この船長にはどんなメンバーが良いの?パーティを編成する際の考え方や攻略に必須なスキルの役割を編成テンプレとして解説しています。各スゴフェス限定キャラなど船長候補の個別パーティ編成解説記事もまとめています。
【パーティ編成目次】
【お知らせ】 2020.12.8
最強船長ランキングでS~SSランク船長の編成解説記事を大幅に更新しました。
・表記のレイアウト変更/文言の統一
・強みやどのような使い方のリライト&最新化
・おすすめの船の更新
・編成のコツをエンハンス毎に理由を追加
・おすすめメンバーの更新
副業可!GameWith攻略ライター募集

初心者関連記事
船長別パーティ編成記事一覧
パーティ編成関連記事
エースvs赤犬編成解説:2/23作成
エネル編成解説:2/16作成
カイドウ編成解説:1/26作成
ゾロ編成解説:1/26作成
ロジャー編成解説:12/25作成
おでん編成解説:12/25作成
最強船長S~SSランクキャラの編成記事を更新:12/8
サンジ&プリン編成解説:12/14作成
アイコンをタップすると属性ごとに船長と編成例が表示されます。
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 属性超化を持ち最大火力が実質5.3倍のおでん登場! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 高火力と高耐久性を両立。3属性で編成できる! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら トリプルエンハンス持ちの力属性超化! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 最大火力は力属性攻撃5倍!属性超化でダブルエンハンス持ち!力こそパワー! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 攻撃順6番目は5.29倍相当の直殴り化け物火力。フレンドが大蛇ルフィなら6種重ねがけが可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長効果で全ての属性に属性相性を突けるのが強み! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 経験値パはメンバー選びが肝! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 食いわずらいという名の暴走が強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 自由編成、格闘編成、強靭編成の3種類が強い。編成内容によってメンバーは大幅に変わります。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長効果の遅延で冒険を有利に進められる! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 最も編成の自由度・火力・扱いやすいのバランスが良いパーティ。初心者から上級者全てに使いやすい船長です。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 超進化により攻撃倍率が上昇。スキルは条件なく攻撃強化2倍。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 超進化により上乗せダメージの倍率が上昇! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら スロット出現率アップと船長効果が噛み合う船長! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 最大4倍の高火力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 強靭タイプはスロット一致時に3.5倍の火力を出せる! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 体力が少ないほど攻撃力が上昇! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら スロット強化と属性相性強化が可能。体力が1.5倍のためダメージを受けやすい。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 属性超過をいかす技属性編成を紹介! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 3ターン敵の攻撃を受けずに殴る追撃+上乗せダメージで戦う編成を紹介。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 追撃ダメージが強力!高速周回も可能な船長 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ダブルエンハンスが強力な船長! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ルーシーに匹敵する強さを発揮! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ゲームオーバから復活できる船長効果! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 対速属性に対して絶大な威力を発揮! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長効果の攻撃倍率の高さと最大級の追撃スキルが非常に強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 編成制限がなく初心者でもパーティを組みやすい! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船員としても活躍する船長格! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 防御系ギミックが多いクエストで役立つ船長効果! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 耐久パの船長として活躍! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 射撃パの特攻隊長として活躍。攻撃エンハンスが強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 敵が受けるダメージを2倍にできるスキルを持つ。速の属性超化キャラだが自由編成が可能。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船員をオモチャに変えて戦う船長。速属性超化も所持して自動攻撃でギミック無視が可能。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 速属性限定の倍率対象だが最大5倍と高く、自身で攻撃かスロット強化を重ねがけ発動+延長できる船長。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 一味対象の最大倍率4.25倍を誇ります。スキルを2回発動できれば攻撃強化2.25倍の高火力が可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 2属性常時4倍の火力を誇る。最大2ターン効果のダブルエンハンスが強力 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 防御ダウン無効を解除しつつ1体完結の防御ダウン時エンハンス! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 常時3.75倍の火力を出せ船員としても活躍! |
![]() | ▶パーティ編成解説はこちら 攻撃最大倍率4倍の船長。さらに防御無視もできる。12ターン経過すると船長効果が弱体化する。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 3属性編成が可能で最大攻撃倍率も4倍と高め! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長としては扱いにくいが、船員として活躍します! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長アクションを発動することで吹き飛ばしに対処可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら PERFECTを出し続けることで4倍火力が可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 回復ができ体力増加するので耐久が可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 耐久パの船長として活躍!スキルダメージも絶大な威力を発揮する! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 瞬間火力が4倍と高くダメージ軽減も強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 敵を倒し続けることで攻撃力が上昇する! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 超進化したことで船長効果の倍率が上がり、スキルのスロット影響も1.5倍から2倍に上昇。[お邪魔]も変換できるためキャベツ1点火力が文字通り邪魔されない。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船員としても活躍できる! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 速と心で編成しよう! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 心属性単一強化の船長。シンプルな性能なので強力な船員を使いたいところ! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ついに海賊王が登場!船長効果無効を完全回避しつつ最大約5倍の火力を出せるぞ! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 心属性の属性超化が可能。船員時の船長交換も強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 心属性で属性超化ができる船長。メロメロ状態付与で行動封じもでき属性超化で攻撃強化2.5倍も可能な高火力船長。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 火力が高く耐久性能も抜群に高いローには自由タイプ編成がおすすめ! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 1体しか発動できないスキルを有効活用するには工夫が必要! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 適切なエンハンス役などのわたあめ集めパーティを解説しています |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ルフィ1点火力のやり方やパーティ全体で戦うコツを解説しています |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら スキルダメージだけで決着をつけるには長期耐久が必要。耐久するためのコツも解説しています |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 弱体化タイプがあるため船員候補は厳選。自身チェイン固定持ちなため必要なエンハンスを入れたいです。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 最強の格闘船長!スキルの倍率も高い化物です! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 速と心で編成でき、エンハンスの倍率も高い! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 攻撃倍率は高くないが耐久力が高い! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら PERFECTを取り続けることで攻撃倍率が上昇! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 超進化により2種のギミックを解除できるようになった。船長効果の倍率が変わらなかったことだ少し残念。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 耐久パの最重要船長!カタクリと組ませることで高難易度クエストもクリア可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 冒険開始時に必殺2短縮が可能。黄猿の砲弾に乗船すれば高速周回が可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 2タイプで編成できるため幅が広い。船員としても活躍! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 船長よりも船員として輝くことが多い! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 心属性編成で知属性に対して威力を発揮! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 5倍火力を出す条件が簡単。3ターン効果のエンハンスは特殊割り込みや必殺使用回数制限対策になる。タップで回復でき耐久が可能。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 被ダメージを追撃カウンターで倍返し!撃破時ダメージも1耐えとカウンターで対処できます。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 倍率対象は知属性のみだが最大5倍火力はトップクラス。スキルもタップ条件エンハンスのため扱いやすい。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 火力は知属性攻撃4.25倍、自身の火力は5倍で極限まで高めた自身対象のダブルエンハンス持ち!黒ひげの一点火力のための編成。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 最大火力は知属性攻撃5倍!属性超化でダブルエンハンス持ち!強制遅延で確実な攻撃機会を作る。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 格闘と射撃タイプを常時4倍の高火力!自身のエンハンスも2.5倍とトップクラス! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 上乗せダメージで自在に強制遅延!ダブルエンハンス役の選び方が重要! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 超進化により野心タイプ特化の船長効果とスキルに変化! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 射撃パの高火力船長として活躍!スキルでの耐久も魅力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ターン終了時の追撃が強力!ゾンビパのフレンドとしても活躍します! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 倍率の高いダブルエンハンスが魅力的です! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 活躍の機会は少ないかもしれません… |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 全属性編成でどの属性にも立ち回り自由! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 高火力パーティの代名詞!特に心属性には優位にたてます! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 高速周回パーティとしてイベントやアングラで活躍します! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら お宝パとして大活躍!わたあめや必殺本を増やせます! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 野心タイプの船長として活躍!スキルの割合ダメージが強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 格闘タイプ専用の船長!ギミック解除+スロット変換役としても活躍します! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら タップタイミングによって攻撃倍率が上昇する船長!唯一スキルが強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら コスト29以下のキャラが活躍できるパーティです。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら チェイン強化の船長効果が強力!船員としても活躍します! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 攻撃倍率5倍とトップクラスの火力。スキルで属性相性強化2.25倍は初の実装。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 属性相性をつけば攻撃5.2倍と最高峰! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 耐久性能に優れるが攻撃4.5倍で火力も高め! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 一味の攻撃を5倍。ダブルキャラの中でも最強格の船長! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 独自のネガティブ化の活用方法やエンハンス役の選び方を解説! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 編成制限がなくダブルキャラ時は最大倍率4.5倍!エンハンスがないので船員で補おう! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 全属性編成が必要だが最大攻撃倍率が4.25倍!自身で最大2.5倍の攻撃強化が可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 技と知属性の攻撃を最大4.5倍。入れ替え効果でスロットを保存し好きな時に変換可能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 斬撃と自由タイプの攻撃を最大4.47倍。[和]スロット15個以上消費でスロット強化2.75倍! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 博識・自由・打突編成のパーティ。毎ターン回復が強力! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら ギミック解除+エンハンス役として活躍! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 博識と打突編成で最大攻撃倍率4倍の船長!3種エンハンスの使い勝手が良い。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 自由、博識、混合編成が基本ですが、新キャラを使った自由タイプパが手軽で強い! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 編成制限がなく誰でもパーティに入れられる。自身が高倍率のスロット強化持ち! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 新ジェルマ66を揃えると最大火力が出せる! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 高火力なのに耐久も可能な万能船長! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 編成制限がなくパーティを組みやすい。抜群の耐久性能! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら 入れ替え効果でギミック解除できる編成。瞬間火力は4.25倍とキャラ内トップの高さ! |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら エースvs赤犬がvsキャラとして実装。新たな状態異常「熱傷」を敵に付与し、熱傷時ダメージも発動できます。 |
![]() | ▶︎パーティ編成解説はこちら カイドウvsビッグマムがvsキャラとして実装。ダブルキャラと異なり冒険途中で入れ替えはできませんが、独自のvs効果を持ちます。 |
メンバー選びのコツ
- 属性相性優位のキャラを半数くらい選ぶ
- ギミックを解除できるキャラを選ぶ
- エンハンス効果を重ねがけできるキャラを選ぶ
編成のコツ①:属性相性を考える
攻略パーティ = 属性相性 + ギミック解除役 + エンハンスセット |
ボスに対して優位な属性で編成する
属性相性をつけば与ダメージは2倍になります。敵の属性がわかれば優位な属性の船長、船員選びをするのが基本で、優位属性のキャラを半数以上(3体)以上は入れたいです。

▲知属性の敵に対して優位属性の心属性が3体いる編成。
編成のコツ②:ギミック解除役を選ぶ
攻略パーティ = 属性相性 + ギミック解除役 + エンハンスセット |
一味や敵防御効果を解除するキャラ
状態異常を受けた場合は回復しなければ与ダメージが少なくなる、もしくは攻撃自体できない場面もあります。また、敵の防御効果が展開されると思うようなダメージを与えられないため解除が必要です。

ギミックを把握して解除キャラを入れる
ゲーム内の絞り込みツール、もしくはGameWithの絞り込み検索で解除したいギミックから所持キャラを見つけましょう。同時に複数のギミックを解除できるキャラが強いです。
スキル絞り込み検索トレクルで登場するギミックはこちら
編成のコツ③:エンハンス役を選ぶ
攻略パーティ = 属性相性 + ギミック解除役 + エンハンスセット |
エンハンス効果とは?
enhance=高めるといった意味で、ゲーム内は与ダメージ量上昇効果と言います。
各種数値や効果に影響を与える効果は重複して使う
例として、攻撃力を上昇させる効果と属性相性影響を強化する効果は同時に効果を発揮し重ねがけが可能です。強化する対象が異なると効果は重複して発揮できるということを知っておきましょう。
エンハンス効果と重ねがけについて解説
エンハンス一覧
内容 | 説明 スキル文言例 |
---|---|
![]() | 一味の攻撃力に倍率をかけるエンハンスです。 キャラの攻撃を1.75倍にする |
![]() | 一味のスロットに倍率をかけるエンハンスです。 スロットの影響を大きくする |
![]() | 有利属性の通常攻撃による属性相性を強化するエンハンスです。 属性相性をつけるキャラにのみ影響があります。 一味の属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 敵に与えるダメージ量を強化するエンハンスです。 敵を状態異常にしたときに影響があります。 防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | チェイン係数を増加させます。 0.2~0.9までその幅は広いです。 チェイン係数が+0.5される |
![]() | 通常0.3づつ上昇しますが、 攻撃順2体目からチェインを2.5倍などに固定します。 敵から受けるギミックも1.1倍などに固定される場合もあります。 一味のチェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | キャラステータスの攻撃力を上昇させるスキル。他の強化スキルより効果は低めですが、1体完結の強化が可能です。 一味の基礎攻撃力が上昇する |
倍率対象が同じエンハンスは一緒に発動できない
同じ効果があるエンハンスは同時に発動できません。同じアイコンは共存できないため、倍率のかかる対象が異なるエンハンスを編成しましょう。
例⑴ | 斬撃タイプ強化+格闘タイプ強化 →重ねがけ不可 強化対象タイプは違いますが、どちらも攻撃を強化しアイコンも同じため重ねがけはできません。 |
---|---|
例⑵ | 斬撃タイプ強化+博識タイプスロット強化 →重ねがけ可 異なるステータスに倍率をかけるため重ねがけができます。 |
その他:スロット変換役
敵に合わせて入れ替わる
スロット一致をして攻撃することで、スロットボーナス2倍が加わります。スロット変換ギミックもあるためギミック解除に含めて一致を狙えるキャラを編成しましょう。
スロット状態一覧
![]() | 自属性スロット |
![]() | 有利スロット扱い |
![]() | 不利スロット |
![]() | 邪魔スロット |
変換の優劣関係 |
---|
自属性スロット変換 > 特定属性スロット変換 |
その他:攻撃機会を作る
敵の攻撃を回避しつつ攻めるタイミングを作る
長期戦の特訓の森やガープからの挑戦では、必殺ターンのため直しを耐久して行うことが多い。ダメージ軽減や攻撃遅延は耐久する上で役立ち、次回の攻撃機会を作るために用います。
攻撃機会を作るスキル
![]() | 攻撃遅延 |
![]() | ダメージ軽減 |
![]() | ダメージ無効化 |
![]() | 一定以上激減 |
![]() | 体力1で耐える |
パーティと関連する他の攻略ページ
初心者関連記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
サポート対象キャラからサポート効果を所持するキャラを検索するツールです。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます