トレクルで登場する「青キジV3」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
力・技・速属性のキャラのみ編成にいる時、チェイン係数増加量が4倍、一味の攻撃が1.75倍、[力]・[技]・[速]スロットも有利スロット扱いになる |
性能や使い方はこちら
青キジV3の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 最大攻撃倍率が5.5倍とトップクラス
- 3属性で編成するためパーティーを作りやすい
- 3種のスロットが有利扱いとなりスロットが一致しやすい
- 自身のエンハンスでスロット影響と属性相性の強化が可能
最大攻撃倍率5.5倍の船長効果

青キジの船長効果での攻撃倍率は1.75倍と低いですが、チェイン係数を4倍にする効果もあります。チェイン係数が最大で25倍となるため5.5倍クラスに相当する火力です。
1~2体目の倍率は低い
チェイン係数はタップを成功させるごとに上昇します。1~2体目の火力は高くないため雑魚が6体出現した場合1ターンでは突破できない可能性があります。
順番 | 船長効果 | チェイン | 合計 | 相当火力 |
---|---|---|---|---|
1 | 3.0625 | 1 | 3.0625 | 1.75倍 |
2 | 3.0625 | 5.8 | 17.7625 | 3.7倍 |
3 | 3.0625 | 10.6 | 32.4625 | 4.5倍 |
4 | 3.0625 | 15.4 | 47.1625 | 5倍 |
5 | 3.0625 | 20.2 | 61.8625 | 5.25倍 |
6 | 3.0625 | 25 | 76.5625 | 5.5倍 |
パーティーを作りやすい3属性編成
力・技・速属性で編成を組むため初心者でもパーティーを作りやすいです。
スロットが揃いやすい

[力]・[技]・[速]スロットが有利扱いとなります。スロットが揃いやすいため道中の突破が楽になります。また不利変換を受けてもスロットが揃います。
ダブルエンハンスが魅力
青キジのスキルでスロット強化と属性相性強化が可能です。序盤でエンハンス役が少ない状態でも自身のスキルで解決することが可能です。
パーティの注意点と苦手なこと

- タップミスが最大の弱点
- 心と知属性は編成できない
- ダブルエンハンス故に特殊割り込みを受けやすい
- フレンドも同キャラでないと船長効果を活かしきれない
- GREATやGOODバリアがあると最大倍率が出しにくい
- 心と知属性の敵を倒しにくい
タップミスは厳禁
チェイン係数はタップミスをすると1からのスタートとなります。火力が非常に低くなるためタップミスは厳禁です。
自身のスキルで補える
青キジのスキルでPERFECTのタイミングがかなり易しくなります。タップミスを抑えられるため相性の良い効果です。
心と知属性は編成できない

船長効果を発揮させるためには力・技・速属性のみで編成する必要があります。心と知属性を編成すると船長効果を発揮しないため注意しましょう。
特殊割り込みを受けやすい
クエストによってはエンハンスを発動すると特殊割り込みを発動します。青キジはスロット強化と属性相性強化を発動するため特殊割り込みを受ける確率が高くなります。
フレンドは同キャラにしよう
冒険開始時に選択するフレンドを別のキャラにしてしまうと青キジの船長効果を最大限活かすことができません。フレンドは同キャラを選択しましょう。
バリアに弱い
GREATとGOODバリアを展開された場合前半キャラはPERFECTタップを取れずにチェイン係数が低下します。最大攻撃倍率に達せないため体力の高いボスだと倒しきれない可能性があります。
心と知属性の敵に対しては不向き
3属性で編成するため心と知属性の弱点を突けません。ボスの体力が多いと削りきれずに倒せない可能性が高いです。
おすすめの能力解放と船
主に左列を解放しよう
青キジは耐久して戦うパーティーではありません。撃破時ダメージなどに備えて毎ターン回復とダメージ軽減は必ず解放し、他はどのパーティーでも活躍できるように船長効果無効と封じを解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
青キジは自由タイプを含むためリベラルハインド号に乗船できます。一味の攻撃を1.6倍にし、毎ターン体力を1000回復できるため高い火力を出しつつ耐久もしやすいです。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
革命軍のカラスでも良い
同じ3属性に攻撃倍率のかかる革命軍のカラスでも良いです。体力増加があるため攻略が安定します。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮一味の体力が1.2倍一味に力・技・速属性がいるときに力・技・速属性の攻撃を1.55倍 - |
タップに自信がなければメリー号
青キジはタップミスで攻撃倍率が激減します。メリー号に乗船することで常にPERFECTのタイミングが易しくなるため安定した攻撃が可能になります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 船長の体力を300上げる一味の攻撃を1.5倍にするPERFECTのタイミングが少し易しくなる - |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | 攻撃力強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
攻撃強化が必要
青キジは自身のスキルでスロット強化と属性相性強化が可能です。攻撃強化を重ねることでより大きなダメージを敵に与えることができます。
チェイン系ギミック回復が必要
青キジはチェイン低下やチェイン固定に弱いです。敵から受けた場合回復役がいないと火力が極端に低下してしまいます
パーティの編成例
編成例⑴:対力属性編成






編成の特徴
力属性の敵に対して有効な編成です。ボス直前階でルーシーと青キジ1体分のスキルを発動すれば中ボスも容易に突破できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:射撃タイプ編成






編成の特徴
ウソップで遅延し、雷ぞうで遅延時エンハンスを発動することでより大きなダメージを与えられます。遅延無効の場合は雷ぞうをコロシアムのマゼランにしましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() |
編成例⑶:自由タイプ編成






編成の特徴
おそばを先に発動し残りのキャラを発動することで2回発動することができます。しらほし、コラソンで状態異常を回復しモーリーで防御ダウン時エンハンスを重ねがけして倒します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
赤犬|エンハンス

2種類のエンハンスが可能
赤犬のスキルで力・技・速属性の攻撃を2.25倍に強化できます。さらに敵の防御を0にしつつ防御ダウン時エンハンスが発動できるため、青キジと合わせて4種類のエンハンスを重ねられます。
赤犬の評価はこちら超進化ルーシー|攻撃強化

相性の良い攻撃強化
ルーシーのスキルで力・技・速属性の攻撃を最大で2倍にできます。青キジと非常に相性がよく、タップ条件エンハンスでもあるためボス直前階から使用できます。
ルーシーの評価はこちらボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
しらほし:ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらウソップ|防御ギミック解除

3種の防御効果を解除
ウソップのスキルで一定ダメージ激減、ダメージ軽減、防御力アップを5ターン解除できます。敵の防御効果は解除しないと勝てない可能性が非常に高いため、必須のスキルです。
必殺短縮が可能
一味の必殺ターンを1短縮できます。自身の船員効果で必殺巻き戻し耐性を持つためギミックにも対応が可能です。
遅延時エンハンスと重ねたい
2ターンの間敵の攻撃を遅延できます。遅延時エンハンスと一緒に発動することで敵に大ダメージを与えることができます。
ウソップの評価はこちらチョッパー|状態異常回復

4種の状態異常を回復
チョッパーのスキルでチェイン低下、チェイン固定、痺れ、船長効果無効を5ターン回復できます。同時に回復できるキャラは少なく貴重なスキルです。
体力回復が可能
3ターンの間キャラの回復×12倍の体力を回復できます。耐久する際や撃破時ダメージに対して有効なスキルです。
チョッパーの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジャッジ|チェイン系ギミック回復

チェイン系ギミックを回復
ジャッジのスキルでチェイン低下とチェイン固定を5ターン回復できます。青キジの最大の弱点であるチェイン系ギミックを回復できるためクエストによっては必須のスキルとなります。
ジャッジの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック|ダメージ強化

防御ダウンor遅延ダメージ強化が可能
敵数に応じて防御ダウンか遅延か切り替わるダメージ強化持ち。強化倍率も2倍とトップクラスで他のダメージ強化より優先して編成に入れたいです。
ブルック(ホネ吉/闘技場)の評価マゼラン|毒時ダメージエンハンス

1体完結の毒時ダメージエンハンス
マゼランのスキルで敵を毒状態にしつつ毒時ダメージエンハンスが可能です。1体で完結できるため編成のリソースを空けることができ他のエンハンス役も編成しやすいです。
敵防御効果を解除できる
敵が発動したダメージ軽減と一定ダメージ激減を2ターン解除できます。さらに防御力を0にできるため防御ダウン無効でなければ防御アップにも対応が可能です。
マゼランの評価はこちらホーディ|状態異常回復

3種の状態異常を回復
ホーディのスキルで封じ、船長効果無効、必殺封じを5ターン回復できます。よく出現するギミックであり回復役は必須となります。
ホーディの評価はこちらモーリー|エンハンス

1体完結の防御ダウン時エンハンス
モーリーのスキルで防御ダウンと防御ダウン時エンハンスを1体で発動できます。船長が自由タイプである必要がありますが、青キジであれば条件は満たせます。
敵防御効果を解除
敵の防御効果である一定ダメージ激減と体力1で耐えるを5ターン解除できます。クエストによっては必須のスキルとなり同時に5ターン解除できるのはモーリーのみです。
モーリーの評価はこちらおすすめのサポートキャラ
Mr.3&ミスゴールデンウィーク

絆決戦や乱入戦で役立つ性能
サポート効果はバトル3で効果が発動します。ボス戦がバトル3なのは絆決戦やトレジャーマップの乱入戦です。必ずサポート対象キャラが自スロになった上で必殺巻き戻しも対処できる必殺ターン2短縮に加えて撃破時ダメージ対策のダメージ軽減があります。
Mr.3&ミスゴールデンウィークエース|属性相性強化

幅の広い属性相性強化
エースのサポート効果で最終BATTLE時に速属性の属性相性を1.3倍に強化できます。属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで活躍します。
エースの評価はこちらフェス限ガープ|状態異常回復

必殺封じ回復が可能
ガープのサポート効果で必殺封じを3ターン回復できます。対象が一味全体なので使い勝手が非常に良いです。
ガープの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます