ここではリセマラの当たりキャラの使い方や即戦力になるのか、性能別のランク付けを紹介しています。次のスゴフェスはいつか?本日リセマラするべきか?も掲載しています。
12月のイベント情報
開催中のリセマラおすすめガチャ
リセマラのおすすめ度
![]() | リセマラに最適なスゴフェス。現環境でトップクラスの船長が排出対象となる。 |
---|---|
![]() | リセマラ後の序盤攻略が快適になるキャラが排出対象。 |
![]() | リセマラには向かず、特定の冒険システムで活躍する限定的な船長が排出。 |
ウタ誕生祭スゴフェス

開催期間 | 10/1(日)0:00~ |
---|
おすすめ度 | |
---|---|
![]() | ■ウタと黃猿&藤虎が登場 ■超スゴフェス限定キャラは排出されない |
ランク | 排出キャラ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天上決戦超スゴフェス

開催期間 | 8/26(土)10:00~ |
---|
おすすめ度 | |
---|---|
![]() | ■ロー&キッドとおリンが登場 ■超スゴフェス限定キャラも排出される |
ランク | 排出キャラ |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
天上決戦超スゴフェス

開催期間 | 8/6(土)10:00~ |
---|
おすすめ度 | |
---|---|
![]() | ■待望のギア5ルフィが登場 ■超スゴフェス限定キャラも排出される |
ランク | 排出キャラ |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタートダッシュ超スゴフェス

開催期間 | チュートリアル後72時間 |
---|
おすすめ度 | |
---|---|
![]() | ■最強船長SSランクの超スゴフェス限定キャラが排出 ■10+1連3回目の「11枚目が厳選された麦わらの一味」でルフィ&一味が1/9で狙える ■10+1連の特典が豊富 ■フェス限の確率が15%と超スゴフェスと同等の高さ |
ランク | 排出キャラ |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リセマラ当たりキャラ表
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SS:最もおすすめのキャラ0
![]() | SSランクとは、Sランクよりも扱いやすく、現環境でトップを走る強さも兼ね備えた船長です。序盤を進めやすく、高難易度クエストに挑戦できるまでの期間も短めです。 |
---|
キャラ | 編成自由度 | 火力 | 耐久性能 |
---|---|---|---|
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP ニカはトレクルトップの6倍火力を誇ります。必殺巻き戻しと封じを10ターン回復できるためギミック対応力が高いです。スキルのエンハンスも倍率が高いため、高体力の敵を倒しやすく、攻略の幅が広いです。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 船長へのあらゆるギミックを回避できる原作通りの性能。倍率対象は大看板やカイドウを含み、ルフィなど自由タイプと相反する知属性編成が可能。ギミック回避の手間がないためリセマラでもおすすめの船長です。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 3属性+強キャラが多い自由タイプに最大倍率がかかります。その他のキャラにも最低倍率5.25倍が保証されるため初心者にとって扱いやすい船長。火力条件もダブルキャラ=スキル発動時というシンプルさで運用も簡単です。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 打突と自由の2タイプが攻撃倍率対象。必殺技の癖が強いが、船長効果で船長効果無効を回復できるのは魅力的。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 打突と野心の2タイプが攻撃倍率対象。必殺技の癖が強いが、当てておくこで今後活躍が期待できる。 | |||
![]() 超進化 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 1属性と2タイプで編成。超進化前後で共通して、高頻度な2種のギミックを自動回避できます。超進化前は強いキャラが多い自由・打突タイプを対象とするため編成しやすい。超進化後は速属性となり、倍率対象も博識・射撃でやや組みにくいが攻撃倍率とスキル強化倍率が上昇します。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 1属性と2タイプで編成。現在最強キャラの多くが打突タイプを所持していてウタもその一人。ギミック回避性能を持ち、手軽に火力を上げる必殺技を持つため序盤から最強クラスになれる船長です。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 一味編成が可能で最大攻撃倍率は5.25倍と現環境ではトップの高さ。リセマラをした初心者の人には嬉しい一味編成で自身が3種エンハンス効果を重ねがけできる万能性能。耐久性能も高く扱いやすさと安定感が高いです。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 常時攻撃4.5倍でダブルキャラ時4.5倍キャラより別格。スキル発動で最大5倍に加え厄介なギミック回避性能もあります。さらに!属性超化性能もあり実質5倍以上の火力。攻撃強化は通常だと特定の属性やタイプに制限があり2.5倍~2.75倍だがロジャーは制限がなく誰でも最大3倍にできる破格のスキル。船長と必殺技どちらもキャラ内トップ!まさに海賊王です。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 編成制限がないためパーティを組みやすい。最大攻撃倍率が4.5倍(超進化で5倍)、耐久性能はそこそこ。厄介や必殺封じを船長効果で回避でき、ダブルキャラ時の追撃ダメージなど攻略しやすい性能が詰まっています。 |
S:リセマラ終了で良いキャラ36
![]() | Sランクとは、序盤の扱いは多少難しくても、将来的には最強クラスの船長を紹介しています。当たったら即リセマラ終了です! |
---|
キャラ | 編成自由度 | 火力 | 耐久性能 |
---|---|---|---|
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 属性+2タイプ編成で組みやすい船長。また、船長効果無効を自動回避できるため初心者向け。最大倍率こそ5.5倍ですが、総合敵に扱いやすさはロジャー等に見劣りします。 | |||
![]() 周年スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / GP 船長効果で痺れを回復できます。タイプで編成するため初心者でもパーティを作りやすいです | |||
![]() 周年スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / GP 船長効果で必殺ターン巻き戻しを回復できます。タイプで編成するため初心者でもパーティを作りやすいです | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 船長効果で船長効果無効を回復できるため、初心者でも扱いやすいです。また属性超化とスキルで必殺封じも回復でき、他のギミック回復役やエンハンス役を編成できます。 | |||
![]() 超進化 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 超進化後の方が編成難易度が上がるため、リセマラを終えた初心者の人は超進化前を使うことをおすすめします。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / GP 2属性と博識タイプで編成する船長。必殺巻き戻しも回避でき、階またぎを前提とした継続的な火力上げができる性能です。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 打突を博識タイプで編成する船長。船長アクションを持ちであり、発動中は自分に対する船長効果無効、封じ、痺れなどを防ぐことができます。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / GP 自由と格闘タイプで編成する船長。チェイン係数をかなり上げられるため攻撃順5~6番目の火力が高くなります。 | |||
![]() 周年スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 一味全員に攻撃倍率が入るため編成はしやすい。ただし、攻撃倍率を5.5倍にするためにはターン数と敵撃破数を蓄積する必要があり、短期戦には向かない。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 速属性・博識・自由タイプで編成できるため初心者でもパーティを組みやすい。約5.5倍の火力を出すためにはスキル発動が条件と緩い設定となる。スキルは癖が強いため慣れが必要。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 心属性・打突・自由タイプで編成できるため、初心者でもパーティを作りやすい。ただし、船長効果とスキルの癖が強いため、慣れが必要となる印象。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 自由タイプは強いキャラが多いため将来的に編成がしやすい。受けるダメージも20%減らせ、PERFECTタップで回復できるため負けにくい。1体で2つのエンハンス効果を持つ。船長効果で2種のギミックを回復でき、扱いやすい。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 周回のしやすさ、敵の防御効果を無視して攻撃できるのが特徴。ギミック解除役を入れる必要があまりないため、周回と編成のしやすさで初心者にも使いやすい。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 周回のしやすさ、敵の防御効果を無視して攻撃できるのが特徴。ギミック解除役を入れる必要があまりないため、周回と編成のしやすさで初心者にも使いやすい。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP 知属性を属性超化できる野心/打突タイプ編成の船長。超進化することで火力はトレクル内トップの高さになります。PERFECTタップをするほど高くなる船長効果とスキルを持つため爽快感があり、貴重な被ダメ増加や[和]スロット変換も可能。しばらくヤマトの火力を上回る船長は実装されないのでは!? | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / 海賊祭 / GP 超進化で心属性に変化。時間が経っていますが、火力は5.5倍クラスで現在の環境でも通用します。ギミック回避性能がついていて、頻度が高い封じを回避できます。 | |||
![]() 絆決戦スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 一味全体の攻撃を4.75倍にできる自由編成の船長。タップで回復できるため耐久性能も高い。厄介なギミックを非常に多く回避できる性能でスキルのエンハンスは対象が2体だけだがトレクル内でトップの倍率を誇る2点極大火力を実現。初心者にも使いやすい上に汎用性が非常に高い性能です。 | |||
![]() 絆決戦スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 通常時4.25倍、ダブルキャラ時約5倍の攻撃倍率を誇る。入れ替え効果で属性相性を発揮し、船長効果で必殺封じと船長効果無効を回復可能。スロット強化の倍率が2.5倍と非常に高い。 | |||
![]() 超スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / GP 常時攻撃4.25倍で属性超化持ちながら扱いやすさがルフィ等と比べても上位の性能。さらに[和]運用で変換ギミックに強く実質火力は5.3倍相当。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 現環境で最強の船長候補No1。体力満タン時の攻撃倍率が5倍。体力上限を無視して回復できるので、満タンを維持しやすい。編成制限がなく序盤でもパーティを組みやすい。自身が倍率の高い攻撃強化持ち | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 コスト制限はあるが、自由編成が可能。最大攻撃倍率は4.5倍とそこそこ。プレイ直後に入手できるキャラはコスト制限を満たせる。独自のオモチャ化のスキルが優秀で、シュガー1体で数多くのギミックに対応できる。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 2属性+博識タイプが倍率対象なため、編成自由度は中くらい。一方で、[空]スロット運用やスロット保存は希少性が高く、スロット系ギミックに対応ができる船長です。コラソン&ローも所持していれば倍率は最強船長に匹敵しますが、Lv上限突破が必要なため育成コストがかかります。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 倍率対象が格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプと非常に多く、船員の編成で困ることはほぼありません。また、ターン制限はあるものの、敵防御効果を無視できることは現環境のトップ船長も同性能なため扱いやすさは折り紙付きです。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 自由・格闘・射撃の3タイプに倍率がかかるため、自由編成には劣るものの編成が非常にしやすい船長。Lv上限突破が必須だが、必殺巻き戻し耐性などギミック対応もでき、ルフィにはサポートキャラも多いため扱いやすい船長。 |
A:たくさん当たればOK
![]() | Aランクとは、属性超化性能やタイプ超化を持つ船長やSランクの船長に次ぐ性能のキャラです。例えSランクが当たらなくても、Aランクのキャラを3体以上所持していれば十分通用するキャラを紹介しています。 |
---|
キャラ | 編成自由度 | 火力 | 耐久性能 |
---|---|---|---|
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 コビーは属性/タイプに制限がなく攻撃倍率をかけることができます。また、必要に応じて船員を船長に交換でき、船員で属性/タイプ超化など船長の時だけ使える特殊なスキルを戦略に組み込むことができる船長です。 | |||
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 船員を自由に編成ができる船長。序盤では何かと嬉しいドロップ報酬追加の船長効果はあらゆる冒険に連れて行く機会があります。 | |||
![]() 海賊祭レアガチャ | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 / 海賊祭 / GP | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 王女達は編成条件がなく一味全てのキャラに倍率がかかります。ただし、スキルで強化できる属性とタイプに限りがあるため、実質博識タイプ編成をすると真価を発揮します。 | |||
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 ナミ&ロビン、ロビン&コアラと同じく2属性+博識タイプで編成する船長。また、自由タイプも含まれるためトレクル内で常に最強格になるルフィの船員にも成り得ます。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / GP 船長効果無効に強いvsキャラ。吹き飛ばしを回避しつつ、受ける頻度が多い船長効果無効に対する耐性がある船長です。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 / GP 船長効果無効に強いvsキャラ。吹き飛ばしを回避しつつ、受ける頻度が多い船長効果無効に対する耐性がある船長です。 | |||
![]() 海賊祭スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】 海賊祭で活躍するキャラなため、攻略時に使う機会は少なめ。編成の自由度はありますが、超化性能はないため火力は控えめです。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 2タイプで編成するため、初心者には自由編成の船長より使い勝手がやや悪い。火力は5.25倍とトップクラスで、体力増加があるためターンは稼ぎやすい。また船長効果で船長効果無効を回復できるため、対応できるクエストは多い。自分に基本的なエンハンスがないため船員で補う必要がある。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 3属性で編成するため初心者でも編成は容易にできる。船長効果でギミックを回避できるので船員が足りなくてもクエストを攻略しやすい。倍率は常時5.25倍を出せるため道中の突破が楽になる | |||
![]() 絆決戦スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 倍率対象が打突と強靭のタイプで編成する船長。属性はバラけても良いためどの属性の敵にも弱点をつけます。一方、際立って火力・編成自由度・耐久性能が高いわけではないためリセマラ当たり度は普通です。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 キャラが所持する2種のタイプが第1か第2なのかによって攻撃倍率のかかりかたが異なる性能。共通して4倍は担保されているため使い分けできます。絆決戦のような特定属性に挑むなら第1タイプが自由・博識・野心・強靭で選ぶなど汎用性が高い。攻撃ダウンの回避もオートできるためギミック対策も備わっています。 | |||
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 速属性と2タイプで編成するため初心者でもパーティを作りやすい。火力はスキルを使う前提で5倍火力クラスの中でやや上位の性能。チェイン固定と[和]スロット運用ができるため特定のギミックに対応できる船長。 | |||
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 一味編成が可能で、マネマネのスキルを使えば必ず敵の弱点属性に変化できる。属性相性をつきやすく簡単に火力を出せることから初心者向けで汎用性が高い性能です。 | |||
![]() 絆決戦スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 船長効果で追撃ができるため道中の突破が楽になります。編成に強靭タイプが6人必要なためトレクルを始めたばかりのユーザーはパーティを組みにくいことがあります。 | |||
![]() トレマフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 技属性と格闘・自由タイプの攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍。被ダメージ20%減やスロット有利扱い、必殺ターン巻き戻しの10ターン回復など、攻撃面以外も強力。船長効果だけの比較では、技属性超化の中で最も優秀。スキルの属性相性2.5倍は強力だが、属性超化の編成は耐久するケースが少ないため回復の効果は役立つ場面が限定的。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 力属性・博識/自由タイプの攻撃を5倍。船長効果で必殺封じを10ターン回復でき、序盤は対策が難しいギミックなので役立つ。スキルのスロット強化延長は序盤は使いにくいが、将来的に特殊割込み対策などで有効となる。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 完全な自由編成が可能。体力満タン時に自分は全ての属性に対象を突ける。同キャラ編成が不可のトレクルにおいて、麦わらの一味が船長枠に入ると優秀な他の一味を船員で使えないのが難点。 | |||
![]() 絆決戦スゴフェス限定 | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 倍率対象は格闘と博識タイプ。ダブル時は5倍と最強キャラSSランク帯の火力。単体時と入れ替え効果の耐久性能がある為初心者でも扱いやすい。ビビ&レベッカと同じく敵の2種の防御効果を完全解除できる性能で将来性も抜群。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 最大攻撃倍率が4.25倍、耐久性能はないのでクエスト周回向け。船長アクションのギミック対応力も優れる。船員は誰でも編成できるので、リセマラ後でも扱いやすい。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 わたあめ収集に長けた船長。超進化することで倍率対象は狭まりますが、超進化前は属性/タイプの制限がなくパーティを編成できるため初心者でも扱いやすいです。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 攻撃倍率は控えめだが、ギミック耐性が優秀なため所持キャラの少ない初心者でも扱いやすい船長です。 | |||
![]() スゴフェス | ![]() | ![]() | ![]() |
【パーティ編成解説】攻略 自由に編成ができる船長。また、タップ回数条件をクリアすることで複数のバトル階で火力を出すことができます。 |
リセマラ結果の確認ツール
当てたキャラのリセマラランクを検索
キャラ名や図鑑番号を入力すれば、絞り込み検索ができます。リセマラ結果を確認しましょう。
トレクルはリセマラするべきか?
リセマラしましょう!
スゴフェス限定キャラが150体以上実装されています。トレクルでは船長はや船員でスゴフェス限定キャラを使うことは当たり前です。よって、S~SSランクのスゴフェス限定キャラでリセマラを終了した方が序盤攻略が捗ります。
理想のリセマラ結果
自由編成+属性超化の船長を当てる
多くの冒険を攻略するなら自由編成の船長の使用頻度が高いです。リセマラをする以上、1体は自由編成の船長を当てておきましょう。
- 【属性超化の船長】
特定の敵の属性に対しては最高峰の性能だが5属性全て揃えなければ万全とは言えない - 【タイプ編成の船長】
自由編成の船長には編成自由度で劣るが次点で優秀 - 【複数属性の船長】
一部の属性に相性をつけないが編成しやすいためタイプ編成船長と同等
担当のコメント
![]() | 自由編成というのは「属性やタイプを制限せず自由に船員を選べる」こと。最初は所持キャラも少なく編成に制限がある船長だと苦労しますが、自由に編成できる船長ならスムーズに攻略できます |
---|
各キャラの戦い方:SSランク
ルフィ(ニカ/ギア5)

- GAME OVERから一度だけ復活可能
- 2種の状態異常に対応可能
- ギア5状態で攻撃倍率が6倍になる
- ギア5状態なら敵防御を無視して攻撃可能
- [肉][心]が有利扱い
- PERFECTでも[肉]を獲得できる
- 200万ダメージを敵1体に与える
- 2つの高倍率エンハンスを発動可能
- 敵の有利効果を1ターン減らせる
キングv2

- 2タイプの攻撃を最大で5.5倍
- [肉]スロットが[和]スロットになる
- 自身は状態異常ギミックを6種完全回避
- 耐性持ち:2タイプの必殺2ターン短縮
- 耐性持ち:状態異常7ターン回復
- 打ち消しの受けないチェイン加算
- 条件あり:基礎攻撃力上昇+特殊チェイン増加
ルフィ&ヤマト

- トップの6倍火力船長
- 対象外でも5.25倍火力になる
- 4種のスロットが有利扱い
- ダメージを30%軽減
- 封じ状態を10ターン回復する
- 船長効果で入れ替え回数を短縮
- ダブルキャラ時にスキル発動で倍率などが上昇
- 3属性のスロット影響を強化できる
- 被ダメージ上昇を付与する
- 効果の延長が可能
- 隣接スロットを変換する
- 受けるダメージを軽減する
vsヤマト

- 2タイプの攻撃を最大5.75倍
- [連]スロットが有利扱いになる
- [連]スロットの出現率が上昇する
- 船長効果無効を回復可能
- [お邪魔]を[連]と[和]に変換
- 2タイプの攻撃を3倍に強化する
- 攻撃を上昇させる効果を発動
- 条件を満たせばスロット強化も可能
- 80%の軽減を発動する
vsカイドウv2

- 2タイプの攻撃を最大約5.5倍にする
- 2種のスロットが有利スロットになる
- [肉]が[心]スロットになる
- 自分は必殺巻き戻しと必殺封じを回復
- 必殺技で発動したエンハンス効果を+0.25増加させる
- 有利効果を打ち消し可能
- 一味の必殺ターンを20短縮する
- [お邪魔]を[連]と[和]に変換
- 2タイプのスロット強化と攻撃強化が可能
ウタv2

- 1属性2タイプの攻撃を最大5.4倍に強化
- [連]スロットが有利スロット扱いになる
- 痺れと必殺ターン巻き戻しを回復
- 超進化後:倍率対象と数値が変更
- 音符:ターン経過で倍率が上昇する効果
- 特殊効果打ち消しを受けても別効果を発揮
- [お邪魔]変換とスロット固定も可能
ウタ

- 自分必殺ターンを4短縮
- 1属性・2タイプが対象
- 痺れと必殺巻き戻しに対応できる
- ターンが経過するごとに倍率が上昇するエンハンス
- 特殊効果打ち消しを受けても攻撃強化とスロット強化が可能
- [お邪魔]変換とスロット固定も可能
- チェインは+1.4になる
ルフィ&麦わらの一味

- 初心者も使いやすい必殺短縮効果
- 攻撃倍率はトップクラスの5.25倍
- エンハンス効果の対象を変更する効果持ち
- 各エンハンストップの性能持ちを船員にできる
- 毎ターン回復で耐久力がある
- 実装数が多い麦わらの一味を船員で使えない…
- [邪魔]を含めてスロット対策ができる[虹]変換
- 有利効果1つ以下:3種エンハンスの同時発動
- 有利効果2個以上:スロット固定+エンハンス効果延長
- エンハンス効果延長で真価を発揮する
- LT技により与ダメージ加算でエグいほどの最終火力になる
- クリティカルも100%/10%上乗せで攻撃順最後にとことん火力を詰めた
ロジャー

- 敵から受ける打ち消し効果を回避できる
- 船長効果無効を完全に回避する
- 倍率対象に属性やタイプの制限がない自由編成
- スキル使用時なら5倍火力でトップクラス
- 超進化:一味の属性相性強化2.25倍も追加
- 超進化:必ず150万ダメージを与える
- 超進化:破格の一味の攻撃を3.25倍
- 必ず100万のダメージを与える
- 一味の攻撃を最大3倍
赤髪海賊団

- 最強格の自由編成で攻撃4.5倍
- 敵全体への追撃ダメージが取り巻き一掃に役立つ
- 2種有利スロット扱いでスロット一致率上昇
- 船長効果で必殺封じギミックを回避できる
- チェイン固定値がトップクラスの3.5倍
- 3ターン効果で道中→ボス戦に有効
- 入れ替え効果は特殊割込み対策になる
各キャラの戦い方:Sランク
日和v2

- 1属性2タイプの攻撃を最大約5.5倍
- [連]スロットが有利扱いになる
- ダメージを減らし体力を回復
- 船長効果無効を回復できる
- 体力を1万5000回復
- 隣接を[和]に変換
- 攻撃ダウンを7ターン回復
- 攻撃とスロット強化が可能
- 条件を満たせばチェイン加算を発動
- 1ターン経過後にもエンハンスを発動
ルフィ(ニカ/ギア5)v2

- 4タイプの攻撃を最大約5.5倍
- 2種のスロットが有利扱い
- PERFECTでも肉を取れる
- 痺れを回復可能
- 自分の必殺ターンを短縮できる
- 状態異常を無視して被ダメ増を付与
- [連]スロットに変換できる
- 条件を満たすとチェイン初期値を固定
- 攻撃強化を発動可能
シャンクスv5

- 4タイプの攻撃を最大約5.5倍
- 3種のスロットが有利扱い
- 必殺ターン巻き戻しを回復可能
- 自分の必殺ターンを短縮できる
- 状態異常を無視して防御力0を付与
- スロット強化時:チェイン係数増加1.5倍
- スロット強化時:スロット強化の効果量+0.5上昇
- 上記条件以外:4タイプのスロット強化2.75倍
ウタv3

- 1属性2タイプの攻撃を最大約5.5倍
- 連が出やすく有利扱いになる
- 船長効果無効を回復
- 超進化前ニカと相性が良い
- 体力の2倍まで回復が可能
- 超連携が発動しやすい性能
- 3バトルの継続火力を発揮できる
- 階をまたいで攻撃&遅延ダメージ強化を発動
- 船長交換を解除しつつ強制遅延を付与できる
- 超進化前のギア5ルフィと相性が良い
ギア5ルフィ(超進化)

ロビン&コアラ

- 最大攻撃倍率5.75倍
- 体力増加+3種スロット有利扱い
- 必殺巻き戻し10ターン回復
- 被ダメージ依存のBATTLE終了時回復
- バリア解除:3ターン
- 2属性1タイプの必殺短縮
- 2属性1タイプのスロット強化
- 属性相性強化時は1ターン経過後エンハンス
クイーンv2

- 2タイプの攻撃を最大5.75倍
- 船長アクション:透過
- 注意点:属性超化やタイプ超化はない
- 自身の与ダメージに影響する追撃効果
- 敵防御効果2種同時6ターン解除
- 打ち消しの受けない属性相性強化
- 発動条件で被ダメ増ダメージ量強化
- 2タイプの耐性30%ダウン
サンジv4

- 2タイプの攻撃を最大5.75倍
- 2種のスロットが有利扱いになる
- 最大4ターンに必殺短縮が可能
- 弱点を突くと[肉]に変換できる
- 体力が1.5倍増加する
- 最大体力の2倍まで体力を回復可能
- 2種の防御効果を解除できる
- [お邪魔]と属性スロットを[肉]に変換
- チェイン初期値を3.25で固定
- 2タイプの基礎攻撃力を+1500する
- 船長交換の囮として使える
ルフィv8

- 蓄積値に応じて船長効果が強化される
- 最大蓄積値でギミックを2種回避する
- 受けるダメージを軽減もできる
- PERFECTでも[肉]を取れる
- [肉][連]スロットが有利扱いになる
- 状態異常を2種回復
- 5ターンのスロット強化が可能
- チェイン係数増加を発動
- タップ条件でも発動できる
- スロット影響増大効果を上昇させる
レイリー&ギャバン

- ダブルキャラ時:最大攻撃倍率5.25倍
- ダブルキャラ時:PERFECTで体力回復
- 冒険開始時必殺2短縮+2種スロット有利扱い
- 攻撃ダウンを10ターン回復
- 超入れ替え:チェイン加算+1.2
- 必殺封じを7ターン回復
- 与ダメージに応じて上昇するスロット強化
- 入れ替え:自身状態異常完全解除
- 超入れ替え:状態異常2種4ターン同時回復
- 超入れ替え:攻撃強化+チェイン係数加算
ロビンv2

- 1属性+2タイプを条件なしで5.25倍
- 自身のスキル発動で約5.5倍
- ダメージ量強化を1ターン延長
- 新要素:ダメージ量上昇効果を同時に発動可能
- 状態異常を無視した防御ダウン時エンハンス
ナミv3

- 1属性+2タイプを最大5.5倍火力
- タップ条件だけで扱いやすい
- スキルターン稼ぎに役立つ痺れ蓄積
- スキル効果はMAXからさらに蓄積できる
- 最大蓄積状態は破格のチェイン加算
- 基礎攻撃力上昇も既存キャラでトップの高さ
ヤマト&エース

- 最大5.5倍の火力を出せる
- PERFECT1回で回復の2倍の体力回復
- 受けるダメージを20%減
- 2種のギミックを回復できる
- 3タイプの必殺ターンを短縮
- 2.75倍の攻撃強化を持つ
- 熱傷時ダメージエンハンスも発動可能
- タップのタイミングがかなり易しくなる
ネコマムシv2

- 自身の必殺ターンをMAXまで短縮
- 一味の必殺ターンを2短縮
- BATTLE3開始時に自身の必殺ターンを5短縮
- 船長効果にターン制限がある
- 体力条件で敵の防御効果を無視して攻撃可能
- 自属性スロット出現率大幅上昇
- 属性とタイプの重複で攻撃倍率が最大5倍
- 属性超化を持つ
- 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役
- 3属性のスロット強化2.5倍
- 経過ターンで4タイプの攻撃を2.5倍
- 同時実装のイヌアラシと相性が良い
イヌアラシv2

- 自身の必殺ターンをMAXまで短縮
- 一味の必殺ターンを2短縮
- BATTLE3開始時に自身の必殺ターンを5短縮
- 船長効果にターン制限がある
- 体力条件で敵の防御効果を無視して攻撃可能
- 自属性スロット出現率大幅上昇
- 属性とタイプの重複で攻撃倍率が最大5倍
- タイプ超化を持つ
- 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役
- 4タイプの攻撃を2.5倍
- タップ条件で次のターンスロット強化2.5倍
- 同時実装のネコマムシと相性が良い
ヤマトv2

- 超進化後は心属性+自由・打突が対象
- 体力条件なしでチェイン初期値+0.3
- 5倍火力の条件が異なる
- 知属性+2タイプに対して4.75倍火力
- HP50%以下ならチェイン係数増加が追加
- チェイン増加で実質5倍火力超えで[和]スロなら実質6.28倍火力
- 超進化後はチェイン係数が+1.3になる
- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
ヤマトv1

- 超進化後は心属性+自由・打突が対象
- 体力条件なしでチェイン初期値+0.3
- 5倍火力の条件が異なる
- 知属性+2タイプに対して4.75倍火力
- HP50%以下ならチェイン係数増加が追加
- チェイン増加で実質5倍火力超えで[和]スロなら実質6.28倍火力
- 超進化後はチェイン係数が+1.3になる
- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
トキ&日和&モモの助

- 冒険開始時の必殺ターンを1短縮
- 一味の攻撃を4.75倍にする自由編成船長
- 一味は[力]スロットも有利扱い
- ターン終了時にタップ条件で回復
- 選択した2体を状態異常無効
- 2ターン経過後に攻撃とスロットを3.5倍
エース&サボ

- 船長効果無効と必殺封じを回避できる
- 船員メンバーを自由に編成可能
- 攻撃倍率はスロット一致条件で5倍
- ∟2種のスロットが有利扱い
- ∟入れ替え効果でスロット一致が可能
- PERFECTタップでHP回復が可能
- 3種のギミックに対応
- 2タイプのスロット強化持ち
- [お邪魔]スロットを自スロ変換
おでん

- [和]スロット運用ができる
- 属性超化持ちで一味対象の倍率も4.25倍で高い
- 条件を満たせば実質5.3倍火力になる
- 超進化後①:通常時で攻撃が4.5倍に上昇
- 超進化後②:力属性限定ではなく一味が[和]一致で最大5倍まで上昇
- 超進化後③:従来の[連]→[和]スロットになる効果に[技]も対象で追加
- [力]スロットが[和]スロットになる
- ルフィ&ゾロとは異なり船員でも[和]運用が可能
- 自身で変換ができる
- 力属性と斬撃・自由タイプのスロット影響を2.5倍にする
- [和]補正で実質3.125倍強化
- 超進化後:スロット強化は2.75倍に増加する
- [和]補正で実質3.4375倍強化
ルフィ&サンジ

- 完全な自由編成の船長
- 体力満タン時は攻撃5倍
- 耐久性能がかなり高い
- 上限無視で最大体力の2倍まで回復
- 最大値なら体力は実質2倍
- 体力満タンで攻撃2.5倍
- スキルで体力上限を無視した回復が可能
- 全スロットを[肉]に変換できる
- 入れ替え効果が白ひげ&マルコと同じ[肉]変換
シュガー

- コスト40以下の攻撃を4.5倍
- 対象外でもスキルでコスト40にする
- 実質3ターン攻撃4.5倍の自由編成船長
- [速][知]スロットが有利扱い
- 指定したキャラを「くまのオモチャ」に変える
- オモチャは状態異常無視+攻撃2500状態でバリアを無視の自動攻撃をする
- 弱いキャラを強制的に強化して攻撃できる
- チェイン係数が最大4.5倍になるため黒ひげ(知)などロマン砲編成でも活躍
ナミ&ロビン

- 2属性の攻撃を最大4.5倍にできる
- [空]スロット運用ができる船長
- 組み合わせ次第で最高倍率になる
- 入れ替えでスロットを保存できる
- 2属性のスロットを2.5倍強化
- 痺れを10ターン回復可能
キャロット

- 超進化①:タイプ重複条件なしで4倍火力
- 超進化②:船員から船長になった場合は攻撃4.5倍
- 敵の防御効果を無視して攻撃できる
- 冒険開始時の必殺ターンを2短縮
- 自属性スロットが揃いやすい
- 船員はタイプ重複すれば簡単に4倍を出せる
- ターン経過で攻撃倍率を弱体化してしまう
- 超進化後:スロット強化が2倍から2.25倍に上昇
- 5タイプが対象のスロット強化で扱いやすい
- 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役
- 3種類のスロットが有利扱いになる
- 船長と入れ替わって防御効果を無視
ルフィ&エース

- 最大倍率が4.25倍と高い
- 入れ替え効果で自身の痺れ、船長効果無効スロット封じを完全に解除できる
- 自身のスロットも変換可能
- 2属性で戦える
- 一味対象の最大2.75倍スロット強化
- 3タイプを対象とする自スロ変換
- 超入れ替えで2種のエンハンスも発動
トレクルのリセマラ関連記事


ログインするともっとみられますコメントできます