ここではリセマラの当たりキャラの使い方や即戦力になるのか、性能別のランク付けを紹介しています。次のスゴフェスはいつか?本日リセマラするべきか?も掲載しています。
初心者関連記事
副業可!GameWith攻略ライター募集

新キャラはリセラマで当たり?
少し見劣りする
![]() | 編成自由度 A | 火力 SS+ | 耐久性能 A |
2タイプで編成できる 常時5倍の火力を誇る エースは船長効果で必殺巻き戻しに対応 赤犬は熱傷を付与できる 倍率の高いスロット強化持ち チェイン固定の倍率が高い |
担当のコメント
![]() | それぞれの船長効果とスキルを持つvsキャラとしてエースvs赤犬が実装。スロット強化の倍率が高く新たに熱傷ダメージを敵に付与できます。 |
---|
理想は自由編成の船長も当てる
多くの冒険を攻略するなら自由編成の船長の使用頻度が高いです。リセマラをする以上、1体は自由編成の船長を当てておきましょう。
- 【属性超化の船長】
特定の敵の属性に対しては最高峰の性能だが5属性全て揃えなければ万全とは言えない - 【タイプ編成の船長】
自由編成の船長には編成自由度で劣るが次点で優秀 - 【複数属性の船長】
一部の属性に相性をつけないが編成しやすいためタイプ編成船長と同等
担当のコメント
![]() | 自由編成というのは「属性やタイプを制限せず自由に船員を選べる」こと。最初は所持キャラも少なく編成に制限がある船長だと苦労しますが、自由に編成できる船長ならスムーズに攻略できます |
---|
SS:最もおすすめのキャラ0
※この記事ではリセマラで入手した場合での評価を掲載しています。キャラ自体の評価とは異なる部分もあります。
SSランクとは?
Sランクよりも扱いやすく、現環境でトップを走る強さも兼ね備えた船長です。序盤を進めやすく、高難易度クエストに挑戦できるまでの期間も短めです。
![]() ▶︎編成例 | ▶ロジャーの評価常時攻撃4.5倍でダブルキャラ時4.5倍キャラより別格。スキル発動で最大5倍に加え厄介なギミック回避性能もあります。さらに!属性超化性能もあり実質5倍以上の火力。 |
![]() ▶︎編成例 | ▶おでんの評価常時攻撃4.25倍で属性超化持ちながら扱いやすさがルフィ等と比べても上位の性能。さらに[和]運用で変換ギミックに強く実質火力は5.3倍相当。 |
![]() ▶編成解説 | ▶カイドウvsビッグマムの評価初のvs効果を持つカイドウvsビッグマムが実装!1キャラで2つの船長効果を持つため攻略の幅が広い。属性で編成するためパーティを作りやすく、攻撃倍率が5倍のため初心者でも扱いやすい |
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィ&サンジの評価現環境で最強の船長候補No1。体力満タン時の攻撃倍率が5倍。体力上限を無視して回復できるので、満タンを維持しやすい。編成制限がなく序盤でもパーティを組みやすい。自身が倍率の高い攻撃強化持ち |
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィ&ローの評価最大攻撃倍率が4.5倍とトップクラスで耐久性能も優れる。編成制限がなく序盤でもパーティを組みやすい。自身が倍率の高いスロット強化持ち |
![]() ▶編成解説 | ▶赤髪海賊団の評価編成制限がないためパーティを組みやすい。最大攻撃倍率が4.5倍、耐久性能はそこそこ。唯一の欠点は自身がエンハンス持ちではない点。序盤はスキルの追撃だけで攻略できる |
S:リセマラ終了で良いキャラ36
Sランクとは?
序盤の扱いは多少難しくても、将来的には最強クラスの船長を紹介しています。当たったら即リセマラ終了です!
最強クラスの自由編成船長 | |
---|---|
![]() ▶編成解説 | ▶サンジの評価はこちら最大攻撃倍率が4.25倍、耐久性能はないのでクエスト周回向け。船長アクションのギミック対応力も優れる。船員は誰でも編成できるので、リセマラ後でも扱いやすい |
![]() ▶編成解説 | ▶シュガーの評価はこちらコスト制限はあるが、自由編成が可能。最大攻撃倍率は4.5倍で、プレイ直後に入手できるキャラはコスト制限を満たせる。独自のオモチャ化のスキルが優秀で、シュガー1体で数多くのギミックに対応できる |
最強クラスの3タイプ編成船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶ローの評価はこちら体力満タン時の攻撃倍率が4.5倍。耐久性能も高いので満タンは維持しやすい。自身がダブルエンハンス持ち。自由編成ではないが総合力ではSランクのキャラに大きく勝る |
最強クラスのタイプ編成船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶エースvs赤犬の評価はこちらそれぞれに別の船長効果を持ちます。エースは射撃と自由タイプを、赤犬は強靭と野心タイプの攻撃をそれぞれ常時5倍にできます。2.5倍のスロット強化を持つため高い火力を出しやすい。新たな状態異常「熱傷」を付与できる。 |
![]() ▶▶編成解説 | ▶サンジ&プリンの評価はこちら倍率対象は格闘と博識タイプ。ダブル時は5倍と最強キャラSSランク帯の火力。単体時と入れ替え効果の耐久性能がある為初心者でも扱いやすい。ビビ&レベッカと同じく敵の2種の防御効果を完全解除できる性能で将来性も抜群。 |
![]() ▶▶編成解説 | ▶ビビ&レベッカの評価はこちら倍率対象は博識と打突タイプ。通常時でも4倍火力でAランク帯のタイプ編成船長と同等だが、属性相性をつけば5.2倍でSSランクキャラよりも上!ダブルキャラなため2属性を所持するためAランク船長より上位性能。 |
最強クラスの属性編成船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶赤犬の評価はこちら意識しなくても高火力状態になりやすい。力・技・速属性の船長だが、序盤であれば有利ではない心・知属性のボスも容易に倒せる |
![]() ▶︎編成解説 | ▶青キジV3の評価はこちら力・技・速属性パの船長。攻撃時の後半のキャラの火力がトップクラス。耐久性能がないのでクエスト周回向け。3属性パーティの船長で編成しやすい。ダブルエンハンス持ちなので、編成に余裕を持たせやすい |
![]() ▶編成解説 | ▶バレットの評価はこちら力と速と知の3属性編成の船長で、編成しやすい。攻撃倍率は4倍、自身のみ4.5倍。自身はどの属性の敵にも属性相性が有利の状態。ボスの属性を問わずに攻略できる |
A:たくさん当たればOK
Aランクとは?
属性超化性能を持つ船長やSランクの船長に次ぐ性能のキャラです。例えSランクが当たらなくても、Aランクのキャラを3体以上所持していれば十分通用するキャラを紹介しています。
ほぼ自由編成の船長 | |
---|---|
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィの評価はこちら編成制限がないためパーティを組みやすい。最大攻撃倍率が4倍、耐久性能は高め。ギアチェンジを行うことで、攻撃倍率や有利スロットを自在に変更できる。エンハンスの対象が全員なので使いやすい。将来的に超進化すれば、さらなる戦力アップも可能 |
![]() ▶編成解説 | ▶白ひげ&マルコの評価はこちら編成制限がないためパーティを組みやすい。最大攻撃倍率が4.25倍、耐久力も優れており高難易度のクエストも攻略可能。自身にエンハンスがないため編成に強化役が必要 |
タイプ編成の船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィ&ゾロの評価はこちら自由と斬撃パ船長の最強格。最大攻撃倍率が4.47倍、耐久性能はそこそこ。入替効果のギミック解除能力が優秀で、手持ちがそろっていない序盤でもギミック対応が可能 |
![]() ▶編成解説 | ▶サボ&コアラの評価はこちら自由と博識パ船長の最強格。最大倍率が4.5倍とトップクラス。自身が2.25倍の攻撃力強化持ち。自由/博識パで高難易度クエストに挑む際は必須級のキャラ |
![]() ▶編成解説 | ▶エースの評価はこちら格闘と射撃パ船長の最強格。最大攻撃倍率が4倍、耐久性能も高い。攻撃力2.5倍の強力なエンハンス持ち。船長効果でギミック2種を回復できるキャラは貴重 |
![]() ▶編成解説 | ▶カイドウの評価はこちら最大攻撃倍率が4倍、さらに割合ダメージと追撃も与える。1体で敵を殲滅できる特殊な戦い方。船長効果無効や軽減などがない限り、序盤は1体でほぼ全クエストを攻略可能。日常的に最も使用する船長 |
![]() ▶編成解説 | ▶レイリーの評価はこちら格闘/博識パ船長。攻撃倍率は通常時4倍、スキル発動時に自身のみ4.75倍。スキルで敵防御効果を無視できるので、解除役がそろっていない序盤でも攻略が可能 |
他属性も倍率がかかる属性超化性能の船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶カイドウの評価はこちら敵が受けるダメージを2倍にする新しいスキル持ち。最大倍率と属性超化を発動するためにはダメージを受ける必要がある。 |
![]() ▶編成解説 | ▶ゾロの評価はこちらスキルと属性超化でダブルエンハンスが可能。最大倍率を出すためには2万以上のダメージを受ける必要あり。 |
![]() ▶編成解説 | ▶シャンクスの評価はこちらタップ条件が易しく、初心者でも高火力を維持しやすい。知属性以外も強化できるので、序盤の攻略はスムーズ |
![]() ▶編成解説 | ▶ジェルマ66の評価はこちらスロット条件で心属性の攻撃を最大5倍。他属性は3.75倍にするので、序盤でもパーティを組みやすい。船長交換を使えば、対知属性以外のボスも倒せる |
![]() ▶編成解説 | ▶ハンコックの評価はこちら前ターンの回復量に応じて心属性の攻撃を最大5倍、通常時4倍で対知属性には一強状態。他属性の攻撃も3.75倍にするので、序盤でもパーティを組みやすい。独自の敵行動封じでターン稼ぎがしやすい |
![]() ▶編成解説 | ▶キッドの評価はこちら技属性の攻撃を通常時4倍/[爆弾][強化爆弾]一致時5倍にする。対速属性には有効で、スキルでもトップクラスの技属性の攻撃2.5倍強化が可能。他属性の攻撃も3.75倍にするので、序盤でもパーティを組めて使いやすい |
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィの評価はこちら力属性の攻撃をスロット条件で5倍、通常時4倍で、対技属性には一強状態。他属性の攻撃も3.75倍にするので、序盤でもパーティを組みやすい。自身が倍率の高いスロット強化持ち |
属性編成の船長 | |
![]() ▶編成解説 | ▶エネルの評価はこちら心属性編成の船長で火力は最大5倍。スキルの属性相性強化とギミック解除能力は優秀。船員としても活躍するキャラ |
![]() ▶編成解説 | ▶ルフィの評価はこちら心・技・力の3属性編成の船長で、序盤でもパーティを組みやすい。3属性の攻撃倍率は4倍、自身は4.5倍。船長効果で2種のギミックを解除できる。自身のみの強化だが倍率が高く1点火力での突破が可能 |
![]() ▶編成解説 | ▶ミホーク&ペローナの評価はこちら力と心属性パ船長の最強格。最大攻撃倍率が4.5倍、耐久性能は高い。2属性パーティの船長で編成しやすい。唯一無二のネガティブ付与で、独自の高倍率エンハンスが可能 |
![]() ▶編成解説 | ▶ナミ&ロビンの評価はこちら技と知属性パ船長の最強格。最大攻撃倍率が4.5倍、耐久性能はそこそこ。2属性パーティの船長で編成しやすい。入替効果の独自のスロット保存でいつでもスロット一致が可能。序盤でスロット一致役が不要な点は優秀 |
リセマラ結果の確認ツール
当てたキャラのリセマラランクを検索
キャラ名や図鑑番号を入力すれば、絞り込み検索ができます。リセマラ結果を確認しましょう。
リセマラおすすめガチャ
スゴフェス | おすすめ度 |
---|---|
超スゴフェス | おすすめ度:★★★ 開催日程:正月/周年? 通常時とは異なり特設サイトやCM放送、リリース周年や正月限定のスゴフェス。通常のスゴフェスでは排出されない超スゴフェス限定キャラが排出されます。 |
新キャラ追加 | おすすめ度:★★☆ 開催日程:月末~月初 毎月フェス限とガチャ限が追加されるガチャイベント。通常スゴフェス限定キャラが排出されます。 |
トレジャーマップ | おすすめ度:★☆☆ 開催日程:中旬 トレジャーマップの頼れるヤツやフェス限が排出されるガチャです。通常スゴフェス限定キャラも排出されるためリセマラをしても良いです。 |
絆決戦 | おすすめ度:★☆☆ 開催日程:下旬 絆決戦特別強化キャラ、通常スゴフェス限定キャラ、絆決戦スゴフェス限定キャラが排出。通常のレアガチャ限定キャラは少なくなるためおすすめ度は普通。 |
超スゴフェスが狙い目!

通常のスゴフェスとは異なり、不定期開催で入手機会が少ない超スゴフェス限定キャラが狙えるガチャイベントです。2020年12/28(月)に初実装されます。
リセマラのはどのガチャ?
トレクルはリセマラするべきか?
リセマラしましょう!
スゴフェス限定キャラが80体以上実装されており、トレクルでは基本的に船長はスゴフェス限定キャラを使います。よって、S~SSランクのスゴフェス限定キャラでリセマラを終了した方が序盤攻略が捗ります。
スゴフェスの開催日と特典まとめスタートダッシュスゴフェスも狙える
チュートリアルを終えてから72時間限定で開催されるスゴフェスがあります。狙うならば10+1連3回目の特典《超厳選》の白ひげ&マルコにしましょう。
リセマラのやり方はこちら
スタートダッシュスゴフェスの解説リセマラはする?
SSランクを新設したため、アンケート項目に追加しました。改めてご投票をよろしくお願いします。
狙うのは船員ではなく船長!
トレクルは船長1体、船員4体、フレンド(助っ人)1体でパーティを編成してプレイします。基本的には、ほぼスゴフェス限定キャラを船長にして攻略をするため、リセマラで船長を当てるのは非常に重要。
船員はテンプレがなく代用できる
船長は替えが効かない一方、船員は敵とギミックに応じて変更するのでテンプレパーティはありません。上述の通り船長をリセマラで狙いましょう。
単一属性/タイプはやや外れ
特定の属性で編成するパーティはリセマラでお勧めしていません。複数の属性で編成できる船長、どの属性にも相性をつけるタイプ編成、属性やタイプ問わず編成できる自由編成の船長と比べて序盤攻略や活躍頻度と汎用性が低いです。
各キャラの戦い方:SSランク
ルフィ&サンジ

- スワイプでキャラを入れ替えれば[肉]変換
- 長期ターンの耐久が可能
- スキル発動時の火力はトップクラス!
担当のコメント
![]() | 属性超化キャラのような特化型ではなく、汎用性に優れています。自由編成の船長としては、トップの火力が出ます! |
---|
カイドウvsビッグマム

- 1キャラで2つの船長効果を持つ
- 独自のvs効果持ち
- エンハンスの倍率も高い
- 常に5倍の攻撃倍率を出せる
担当のコメント
![]() | 初のvs効果を持ち船長効果を2つ持ちます。戦い方の幅も広くパーティを作りやすいため初心者でも冒険を攻略しやすい。 |
---|
ルフィ&ロー

- 道中は毎ターン、スワイプでキャラを入れ替える
- 入れ替え効果の火力アップと自スロ変換、防御効果無視で道中の突破は容易
- 耐久が必要ならローのPERFECTタップの回復が役立つ
- あらゆる性能が高く、現状は全クエストを攻略可能
担当のコメント
![]() | 火力、耐久力、ギミック対応力など総合力ではNo.1!高難易度クエストに腰を据えて向き合いたいユーザーにおすすめです! |
---|
赤髪海賊団

- 道中は毎ターン、スワイプでキャラを入れ替える
- 入れ替え効果の全員火力アップで道中の突破は容易
- 自身がチェイン固定持ちで、別途に攻撃力とスロットの強化役が必須
担当のコメント
![]() | エンハンスがないのが唯一の欠点です。悩みましたが、それ以外の性能が超一流なのでSSランクにしました! |
---|
各キャラの戦い方:Sランク
サンジ

- 船長への状態異常を受ける直前階で船長アクションを発動
- 解除役が必要な7種ギミックを完全に回避
- アクション中は敵の防御効果無視も発動
- ルフィ&ローのように単体の攻撃だけの1点突破が可能
- 序盤は対策役が不足しがちな[お邪魔]スロットも自身で変換できる
担当のコメント
![]() | 日常的なイベント周回をはじめ、強力なギミック回避能力で高難易度クエストでも活躍します。どのようなクエストでも使える船長をお求めならサンジ! |
---|
シュガー

- コスト40以下の攻撃を4.5倍
- 対象外でもスキルでコスト40にする
- 独自のオモチャ化で数多くのギミックに対応できる
担当のコメント
![]() | スキルでオモチャ化すれば、そのキャラのコストを40に変更できます。オモチャ化を使いこなせれば、Sランクでもトップクラスの強さ! |
---|
ロー

- 体力満タン時に攻撃が4.5倍
- 被ダメ軽減と毎ターン回復も可能
- 耐久性能が高く満タンを維持しやすい
- 1体でスロットとチェインの強化が可能
担当のコメント
![]() | 自由編成以外では唯一のSSランク入り。高火力と優れた耐久性能を両立しつつも、自身が強力なダブルエンハンス持ちであり、全性能が一級です! |
---|
サンジ&プリン

- 格闘と博識タイプに攻撃倍率がかかる
- ダブルキャラ時は5倍火力とSSランク船長と同等
- 入れ替えと船長効果無効を回避でき被ダメの25%をHP回復できる
- 敵防御効果2種の完全解除が可能で船員でも活躍
- 属性相性強化もキャラ内トップの2.25倍
担当のコメント
![]() | 防御効果完全解除は将来的に長期ターンを展開され難易度が上がっても活躍する腐らない性能。耐久力もありながら貴重な属性相性強化持ちは編成がしやすい!(攻撃・スロット強化持ちが多く実装されている為) |
---|
ビビ&レベッカ(クリスマス)

- 打突と博識タイプに攻撃倍率がかかる
- 通常時4倍でSランクキャラと同等火力
- 属性相性をつけば5.2倍とキャラ内トップ
- 入れ替えと船長効果で毎ターン回復が可能
- スキルはダブルエンハンスで船長効果は全属性スロ有利扱い
- 火力、耐久性能、入れ替え効果全てが超高性能
担当のコメント
![]() | 2タイプ編成という点でSランクですが、火力はキャラ内トップ、耐久性能も高い。技と速属性で弱点をつける敵も多くなるダブルキャラという点を考慮すればほぼSSランクの性能。レベッカへのサポート装備が多いのも○。 |
---|
赤犬V3

- 3属性に倍率をかけるため編成しやすい
- 火力はトップではないが簡単に4.5倍を出せる
- 自身がダブルエンハンス持ちで扱いやすい
担当のコメント
![]() | 3属性で編成するため初心者でも簡単に編成できます。火力も通常時4倍、スロット一致時は4.5倍とルフィ&ローなどSSランクキャラと同等なので非常に扱いやすい性能です。 |
---|
青キジV3

- 通常攻撃の火力がトップクラス
- 序盤はエンハンス未使用でも攻略が可能
- 編成が容易で非常に扱いやすい船長
担当のコメント
![]() | 耐久性能が皆無ですが、日常的に扱いやすいです。タップでダメージが加算されていく楽しさを、初心者にも味わってもらえる船長でしょう! |
---|
バレット

- 強力な追撃を生かす戦い方が主流
- 自身は全属性の敵に対して有利扱い
- 高ダメージを出しやすい環境に恵まれたキャラ
- 船員でエンハンス役とギミック対策役が必須
担当のコメント
![]() | 船長効果で体力は上昇しますが、耐久することはほぼありません。高火力と大ダメージの追撃で敵をねじ伏せる脳筋系船長です! |
---|
リセマラに関連する記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
サポート対象キャラからサポート効果を所持するキャラを検索するツールです。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます