トレクルで登場するルフィ&ヤマト 鬼への宣戦布告の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ルフィの名シーン集
名シーン(東の海編) / 名シーン(偉大なる海編) / 名シーン(新世界編) / 泣ける / 笑える / 対決(2年前)
▶アニメ最新情報ルフィの同キャラリンク
実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
10.0 | 10.0 | S | |
最強船長 | リセマラ | ||
SS | SS |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 超スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 一味の必殺ターンを2短縮、2ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を3.25倍にし、1ターンの間受けるダメージを80%減、隣接するスロットを[和]スロットに変換し、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを2倍に上昇させ、必殺発動時すでに一味がスロット影響増大効果・ダメージ軽減状態( ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮、自由か打突か格闘タイプキャラの場合さらに1短縮、一味の体力を1.3倍、回復を1.2倍にし、力・技・速属性・自由タイプキャラの攻撃を6倍、力・技・速属性・自由タイプキャラ以外の攻撃を5.25倍にし、一味は[力][技][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、PERFECTでも[肉]を獲得でき、受けるダメージを30%減らし、一味は封じ状態を10ターン回復する | ||
入れ替え効果 | ||
【通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする(この効果は他の属性相性効果がかかった場合効果量がその値に変化する) 【超通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、入れ替え後3ターンの間「ルフィ&ヤマト」になる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:?→?ターン 一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を3倍にし、1ターンの間受けるダメージを60%減、隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、必殺発動時すでに一味がスロット影響増大効果・ダメージ軽減状態( ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮、自由か格闘タイプキャラの場合さらに1短縮し、一味の体力を1.3倍、力属性・自由タイプキャラの攻撃を5倍、力属性・自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍にし、一味は[力][技][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、PERFECTでも[肉]を獲得でき、一味は封じ状態を10ターン回復、自分の攻撃で敵を倒した時、次の一味のターン開始前に自分の入れ替え回数を1短縮する | ||
入れ替え効果 | ||
【通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする(この効果は他の属性相性効果がかかった場合効果量がその値に変化する) 【超通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、入れ替え後3ターンの間「ルフィ&ヤマト」になる |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:?→?ターン 一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を3倍にし、1ターンの間受けるダメージを60%減、隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇させ、必殺発動時すでに一味がスロット影響増大効果・ダメージ軽減状態( ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮、自由か打突タイプキャラの場合さらに1短縮し、一味の体力を1.3倍、回復を1.2倍にし、技属性・自由タイプキャラの攻撃を5倍、技属性・自由タイプキャラ以外の攻撃を4.5倍にし、一味は[力][技][肉][連]も有利スロット扱いになり、受けるダメージを25%減らし、一味は封じ状態を10ターン回復、敵からダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の入れ替え効果を1短縮する | ||
入れ替え効果 | ||
【通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする(この効果は他の属性相性効果がかかった場合効果量がその値に変化する) 【超通常入れ替え】自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、入れ替え後3ターンの間「ルフィ&ヤマト」になる |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2000上昇し、(必殺技効果と重複可能)、1ターンの間一味にかかっているダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果を発動する(一味の軽減率が60%の場合は1.6倍となる) |
船長効果の評価
船長効果の内容
- トップの6倍火力船長
- 対象外でも5.25倍火力になる
- 4種のスロットが有利扱い
- ダメージを30%軽減
- 封じ状態を10ターン回復する
- 船長効果で入れ替え回数を短縮
トップの6倍火力を出せる
ルフィ&ヤマトはダブルキャラ時に力・技・速属性・自由タイプの攻撃倍率を6倍火力にできます。トレクル初の攻撃倍率となり、体力が高い敵でも非常に倒しやすくなります。
対象外でも5.25倍となる
力・技・速属性・自由タイプ以外でも5.25倍の火力を出せます。エンハンスの対象にはならないため、対象外の属性やタイプは1~2体程度にしておきましょう。
数字ではトップの6倍火力だが…
属性超化は属性相性の影響を2倍→2.5倍に上昇します。基本的に、属性相性をついて攻撃するのがセオリーなため超化1.25倍の差は大きいです。6倍火力は高そうに見えますが、ダブルキャラは属性超化がないため実質火力は見劣りします。
ルフィとヤマトの船長効果の違い
通常時はルフィとヤマトで船長効果が異なります。倍率対象や入れ替え回数短縮の方法も違うため、しっかりと把握しておきましょう。
キャラ | 船長効果 |
---|---|
![]() | 必殺短縮対象:自由か格闘タイプ 攻撃倍率対象:力属性・自由タイプ 超入れ替え短縮:自分の攻撃で敵を倒す |
![]() | 必殺短縮対象:自由か打突タイプ 攻撃倍率対象:技属性・自由タイプ 超入れ替え短縮:敵からダメージを受けた時 |
4種のスロットが有利扱い
[力][技][肉][連]スロットが有利扱いとなります。道中でもスロットが揃いやすく、自分のスキルで変換した[肉]も有利扱いになります。
受けるダメージを30%軽減
ダブルキャラ時は受けるダメージを30%軽減できます。スキルの軽減と合わせると、受けるダメージをかなり抑えられます。
封じを10ターン回復
一味は封じ状態を10ターン回復できます。通常時でも効果を発揮するため、スキルで回復しなくて良く、他のギミック回復やエンハンスキャラを編成しやすくなります。
ラッシュスゴ技はない
ルフィ&ヤマトはラストタップスゴ技を持つため、バージョン13.0で実装が予定されているラッシュスゴ技は習得しません。後夜祭のフェス限に実装される可能性があります。
ラッシュスゴ技の効果と使い方予想はこちら必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

- ダブルキャラ時にスキル発動で倍率などが上昇
- 3属性のスロット影響を強化できる
- 被ダメージ上昇を付与する
- 効果の延長が可能
- 隣接スロットを変換する
- 受けるダメージを軽減する
ダブルキャラ時にスキル発動が可能
ルフィ&ヤマトはトレクルで初の機能であるダブルキャラ時に必殺技を発動すると、エンハンスの倍率が上昇したり、スロット変化の内容が変化します。通常時の効果は1ターンのため通常時必殺技を発動した次のターンに発動しましょう。
通常時とダブルキャラ時の違い
効果 | 通常時 | ダブルキャラ時 |
---|---|---|
スロット強化 | 3倍 | 3.25倍 |
ダメージ軽減 | 60% | 80% |
被ダメージ上昇 | 1.75倍 | 2倍 状態異常無効を無視する |
スロット変換 | [肉] | [和] |
必殺短縮 | 1短縮 | 2短縮 |
ダブルキャラ時にスキルを発動する方法
ルフィ&ヤマトは超入れ替えを行うことで3ターンの間ダブルキャラになれます。スキルは、必ず超入れ替え後に発動しましょう。
入れ替え回数を短縮できる
船長効果でルフィは自分の攻撃で敵を倒した時、ヤマトは敵からダメージを受けた時に入れ替え回数を1短縮できます。超入れ替えまでは8回入れ替えが必要ですが、船長効果を利用すれば素早く超入れ替えが可能になります。
スロットの倍率を最大3.25倍
力・技・速属性のスロット影響を通常時3倍、ダブルキャラ時発動で3.25倍に強化できます。トレクル内でもトップの倍率を誇り、対象が多いため、扱いやすいです。
被ダメージ上昇を付与
敵が受けるダメージを上昇させる効果を付与できます。通常時は1.75倍で状態異常無効を無視できませんが、ダブルキャラ時は状態異常無効を無視できるため、様々な場面で火力アップが可能になります。
カイドウで被ダメージ上昇時エンハンスが可能
8周年のカイドウは被ダメージ中の敵に与えるダメージが2倍となります。ルフィ&ヤマトと一緒に編成すれば、かなりの火力を出すことが可能です。
![]() 打突/強靭 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間一味の[力]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、1ターンの間被ダメージ上昇中の敵に与えるダメージが2倍になり、1ターンの間打突と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にする |
スロット変換の内容が変化
通常時は隣接を[肉]に変換できるため、回復が可能です。ダブルキャラ時は[和]に変換でき、火力アップができます。状況によって使い分けて敵を倒しましょう。
受けるダメージを軽減
敵から受けるダメージを最大80%軽減できます。上記の[肉]スロット変換と合わせて回復すれば、撃破時ダメージを耐えやすくなります。
効果の延長ができる
必殺発動時にスロット強化とダメージ軽減を同時に発動している場合、攻撃上昇、スロット強化、チェイン固定のターン数を1ターン延長できます。復活するボスなどエンハンスが複数ターン必要な時に便利です。
通常時のスキルは延長しないほうが良い
ルフィ&ヤマトの通常時スキル発動前にスロット強化とダメージ軽減が発動していると、効果が2ターンになります。次のターンにダブルキャラ時のスキルを発動しても、3.25倍のスロット強化と80%のダメージ軽減が発動しないため、注意しましょう。
ラストタップスゴ技
発動条件 |
---|
最終BATTLEの時、一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、モモの助の中から3人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2000上昇し、(必殺技効果と重複可能)、1ターンの間一味にかかっているダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果を発動する(一味の軽減率が60%の場合は1.6倍となる) |
自分の基礎攻撃力が上昇する
ルフィ&ヤマトのラストタップスゴ技で自分の基礎攻撃力が+2000されます。上昇値が高く、最終火力がかなり上がります。
ダメージ軽減の割合に応じて攻撃上昇
ラストタップスゴ技でダメージ軽減の割合に応じて攻撃上昇効果が発動します。自分のスキルで最大80%の軽減を発動できるため。1.8倍の攻撃上昇が可能です。
関連キャラ
![]() 打突/自由 | 21→16ターン [お邪魔]を含む全ての右列スロットを[連]スロットに、左列スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間打突と自由タイプキャラの攻撃を3倍、船長が打突か自由タイプキャラの時、3ターンの間一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果を発動し(一味の軽減率が80%の場合は1.8倍となる)、必殺発動時すでに一味がダメージ軽減状態の割合に応じて攻撃を上昇させる効果がかかっている場合、1ターンの間打突と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍にし、1ターンの間受けるダメージを80%減らす |
条件は少し厳しい
ラストタップの条件は最終BATTLE時に一味かモモの助から3人以上が編成されている必要があります。人数の条件が多くいため、手持ちのキャラによっては条件を満たせない場合もあります。
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8685 | 攻撃力 2969 |
回復力 589 | 速度 206 | 防御力 179 |
必殺技 / CT:33 | |
---|---|
敵全体に攻撃×3.5倍のダメージ、バトル開始から50秒以降、攻撃×3.5倍のダメージを与え、防御の高い敵1体に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ | |
能力 | |
一味の攻撃アップ Lv.5、防御アップ Lv.5、自由タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.6、速度アップ Lv.6、バトル開始から50秒以降、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.3 | |
耐性 | |
ステータス半減を回避、野心・斬撃タイプから受けるダメージを30%軽減する |
ステ半回避の耐性が強力
ルフィ&ヤマトの海賊祭耐性でステータス半減を回避することができます。ヤマトやモリアなど強力なデバフ効果を無効化できるのは非常に心強いです。
特定のステ半は回避できる?
キャラによっては攻撃や速度など特定のステータスのみを半減させる必殺技を持ちます。文言としてステータス半減を回避とあるため、特定のステータス半減は回避できない可能性があります。こちらは判明次第更新予定です。
ステータス半減キャラ
2タイプのからのダメージを軽減
野心と斬撃タイプから受けるダメージを30%軽減できます。どちらも強キャラが多いため、受けるダメージを軽減できることで生存率を上げられます。
使用頻度の高い野心と斬撃タイプ
高いダメージ量を誇る
敵全体に攻撃×3.5倍のダメージを与えます。範囲指定がなく、倍率も高いため殲滅力が高いです。さらに50秒以降に必殺技を発動できれば、さらに3.5倍のダメージを与えるため、一気に形勢逆転することもできます。
ルフィ&ヤマト自由タイプ編成はこちら上方修正で性能UP
キャラ | 上方修正前の性能 上方修正後の性能 |
---|---|
![]() | 【GPバースト条件】:全力攻撃を9回行う 【GPバースト条件】:強攻撃を5回行う |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ルフィ&ヤマト 鬼への宣戦布告

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
ダブル | 自由 | 打突 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
限界突破時 | 5428 | 2284 | 535 |
スキル
必殺技:金棒と拳の一斉攻撃 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
一味の必殺ターンを2短縮、2ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を3.25倍にし、1ターンの間受けるダメージを80%減、隣接するスロットを[和]スロットに変換し、敵の状態異常無効の効果を無視して1ターンの間敵全体の被ダメージを2倍に上昇させ、必殺発動時すでに一味がスロット影響増大効果・ダメージ軽減状態(![]() |
船長効果:覚悟を決めた二対の瞳 |
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮、自由か打突か格闘タイプキャラの場合さらに1短縮、一味の体力を1.3倍、回復を1.2倍にし、力・技・速属性・自由タイプキャラの攻撃を6倍、力・技・速属性・自由タイプキャラ以外の攻撃を5.25倍にし、一味は[力][技][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、PERFECTでも[肉]を獲得でき、受けるダメージを30%減らし、一味は封じ状態を10ターン回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 一味の基礎攻撃力が+100される |
限界突破2 | 一味は[連][肉]スロットも有利スロット扱いになる |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます