ここでは、レイリー博識・自由編成パーティに関して編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。

レイリー(技)の特徴と使い方
レイリー(技)の特徴
【メリット】
メンバーは自由に編成可能。船長効果に必殺短縮があり高速周回に向いている。スキル内容が非常に優秀で1体で5体分の役割を担える。
【デメリット】
体力条件で火力が上がる船長なため、冒険開始時の火力が2.5倍と平凡。体力が低いほど自スロ出現率がアップすることから耐久には不向き。
レイリー自由編成パーティのおすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
毎ターン回復は必要か!?
最大火力を出すには体力30%以下が条件。毎ターン回復はその妨げになるとも思えますが、体力条件はスキルにより満たすため、道中で被ダメを貰いつつターン稼ぎをできる便宜性から毎ターンの解放を推奨します。
タイプ別能力解放についてはこちらおすすめの船
ズニーシャがおすすめ
博識パで編成することで、タップ補正と[肉][連]スロ有利扱いの効果を受けられ、安定攻略に向いています。
自由パ編成ならポーラー号
PERFECTタップサポートがあるポーラー号は高速周回で使用することが多いです。自身の船長効果の必殺短縮効果とも相性が良いです。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍パーフェクトのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
パーティ編成のコツ
メンバーは役割で決める
編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には、以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役|2~3体
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は編成に必須で、ほぼ重ねがけして使います。
レイリーは、自身がスロット強化スキルを持っているため、メンバーに欲しいのは攻撃強化役と第三エンハンス役です。
編成に入れたいエンハンス役
- 攻撃力強化
- 第三エンハンス(ダメージ強化/属性相性強化)
おすすめの第三エンハンス
レイリーの船長効果は、体力が低い時に真価を発揮するため、攻撃を仕掛ける時は遅延で保険をかけることが多いです。遅延と相性が良い遅延時強化スキルを編成するのがおすすめです。
船長効果発動役:体力減少効果|1体
レイリーの船長効果を3.5倍にして一気に攻める際にはスキルで体力を減少させると良いです。
スロット変換/有利扱い役|1体
レイリー自身が特殊スロットを自属性に変換できるスキルを持っているので、欲しいのは属性スロットを自属性に変換できるスキルです。スキル変換に割込みギミックがあるクエストでは、スロット有利扱いスキルが必要になります。
ダメージ軽減・遅延役|1体
用途は攻撃機会を増やすために入れます。
自身がトップクラスのダメージ軽減スキルを持っているため、欲しいのは遅延スキルです。高体力の敵やワンパンが難しい敵を相手にする場合に編成しましょう。
体力減少効果がある遅延スキルがおすすめ
レイリーの船長効果は体力30%以下で最大火力になり、スキル内容も体力30%以下で特殊スロット変換とダメージ軽減が発動可能になります。
必ずメインスキル+体力減少効果があるスキルを編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:決戦/コロシアム(博識編成)






編成内容について
攻撃力強化役 | ワンダ 入替え候補→クロコダイル |
---|---|
スロット強化役 | レイリー自身 |
変換役 | 特殊スロ→レイリー自身 属性スロ→シシリアン |
軽減役 | レイリー自身 |
遅延役 | シシリアン、ロビン |
遅延時強化役 | モモンガ 入替え候補→モネ スレイマン、ベックマン |
体力減少役 ダメージソース役 | イヌアラシ |
回復役はクエストに応じて編成します。
博識タイプで編成
- レイリーとワンダでスロット強化、攻撃強化の重ねがけ。
- イヌアラシで体力減少+上乗せダメージ。
- シシリアンで属性スロット、レイリー自身で特殊スロットをそれぞれ自属性変換。
- シシリアンの遅延効果とモモンガの遅延時強化でダメージ量増加。
- スキルを適所に発動して攻略します。
編成例:決戦/コロシアム(自由編成)






編成内容について
攻撃力強化役 | サボ、新世界ブルック |
---|---|
スロット強化役 | レイリー自身 |
変換役 | 特殊スロ→レイリー自身 属性スロ→カン十郎 入替え候補→ ギア4、火拳銃ルフィ、錦えもん |
軽減役 | レイリー自身 |
遅延役 | モネ |
遅延時強化役 | モネ |
体力減少役 | ロビン、イヌアラシ |
回復役はクエストに応じて編成します。
自由タイプをメインに編成
- レイリーとサボでスロット強化、攻撃強化の重ねがけ。
- ロビンで体力減少。
- カン十郎で属性スロット、レイリー自身で特殊スロットをそれぞれ自属性変換。
- モネで遅延と遅延時強化を発動してダメージ量増加。
- スキルを適所に発動して攻略します。
【役割別】メンバー候補キャラ
エンハンス役
攻撃強化役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 14→8ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を1.5倍、同一ターン内ですでに「飛ぶ指銃」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・ ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 16→10ターン 1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を1.5倍にし、同タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+0.9され、同じ属性が4体以上いる時、[お邪魔]を含む全てのスロットをその属性のスロットに変換し、1ターンの間その属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 21→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2倍にする。 |
![]() | 23→14ターン 敵全体に知属性ランダム大ダメージを与え、1ターンの間一味の攻撃を1.5倍、コスト29以下のキャラのスロットを自属性に変換する |
![]() | 21→16ターン [邪魔]スロットを含め全スロットを属性スロットランダムに入れ替え、3ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍 |
![]() | 15→9ターン 自属性スロット以外をランダムで入れ替え2回自由に動かし、1ターンの間一味の攻撃が、バリアを張った敵がいる時は1.75倍、バリアを張った敵がいない時は1.25倍になる |
![]() | 22→16ターン 船長効果無効状態を3ターン回復、1ターンの間技と心属性キャラの攻撃が2倍 |
![]() | 21→17ターン 敵全体のランダムの対象に10回ランダム速属性大ダメージを与え、1ターンの間一味の攻撃を1.5倍 |
![]() | 25→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍心属性ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃が1.75倍 |
![]() | 21→14ターン 1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を1.5倍、必殺発動時一味の体力が少ない時は2倍にし、敵全体に技属性大ダメージ |
自由タイプ | |
![]() | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
![]() | 34→27ターン 敵1体のHPを20%減らし、3ターンの間必殺発動時の船長と同じ属性の攻撃が1.75倍、一味のスロットを1ターン固定する |
![]() | 20→13ターン 1ターンの間自由タイプキャラの攻撃とスロットの影響を大きくする |
![]() | ⑵23→17 ⑴18→12ターン 1ターンの間自由タイプキャラの攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン自由タイプの攻撃が2倍になる |
![]() | 33→17ターン 敵全体に無属性超ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1ターンの間1.75倍にする |
![]() | 22→10ターン 2ターンの間受けるダメージが2倍・回復力が激減するが、射撃タイプキャラと自由タイプキャラの攻撃力が1ターン1.75倍 |
属性相性強化役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 12→12ターン 一味に[速][知][力]スロットを持つキャラが合計で4人以上いる時、1ターンの間、格闘と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 19→13ターン 自分のスロットを[力]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、2ターンの間打突と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍にする |
![]() | 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 21→16ターン 船長が自由・野心・博識・強靭タイプのいずれかを含んでいる時、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を倍にする |
![]() | 29→15ターン 体力を大幅に減らし、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 23→14 ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間斬撃と博識タイプの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
自由タイプ | |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | - [邪魔]を含む全てのスロットをランダムで入れ替え、自分のスロットを[速]に変換し、敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 11→7ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラの属性相性の影響を大きくし、中段の斬撃タイプキャラのスロットを自属性に変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 16→10 11→5 9→3ターン 敵全体に300の固定ダメージを与え、1ターンの間、格闘と自由タイプの通常攻撃による属性相性の影響を少し大きくする |
ギミック解除役
船長効果無効&封じ解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | ⑶22→15ターン,⑵17→11ターン,⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
![]() | 18→7ターン 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自身のスロットを[知]に、斬撃と博識タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替える |
自由タイプ | |
![]() | 7→7ターン 一味の体力が半減するが、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味にかかっている有利な効果を全て打消し、封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 14→14ターン 一味の封じ・船長効果無効状態を4ターン回復、敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、1ターンの間力属性の攻撃が1.75倍、一味に技と速属性が2人以上いる時は1ターンの間力属性の攻撃が2.25倍になる |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 18→13ターン 封じ、船長効果無効、痺れ状態を3ターン回復し、敵全体に残り体力が少ないほど大きくなる無属性ダメージを与える |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 17→12ターン 封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が打突タイプならば、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() | 13→13ターン 封じ・船長効果無効・必殺封じ状態をそれぞれ3ターン回復し、体力を2000回復する |
痺れ解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑶22→15ターン,⑵17→11ターン,⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | 20→15ターン 敵1体のHPを20%減らし、[連][空][不利]スロットを自属性スロットに変換、船長が博識タイプキャラならば、一味の痺れ状態を完全に回復する |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
![]() | 9→9ターン 一味の痺れ状態を2ターン回復し、[空]を自属性スロットに変換、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 20→14ターン 船長が知か心属性の時、体力を7000回復、一味の全ての毒状態を回復し痺れ・船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が強靭タイプの時、2ターンの間受けるダメージが70%減少する |
![]() | 15→9ターン 痺れ・封じ状態を2ターン回復し、船長が斬撃タイプの場合、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 15→6ターン 打突と博識タイプの必殺ターンを1短縮、一味の痺れ状態を2ターン回復し、自属性スロット以外をランダムに入れ替える |
![]() | 27→15ターン 痺れ状態を3ターン回復し、1ターンの間、博識タイプと自由タイプのスロットの影響が倍になり同タイプの[肉][連]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | ⑶18→13,⑵15→10,⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | 22→15ターン 痺れ状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了後にキャラの回復×4倍の体力を回復する |
自由タイプ | |
![]() | 7→7ターン 一味の体力が半減するが、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味にかかっている有利な効果を全て打消し、封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 14→8ターン 痺れ状態を2ターン回復し、船長のスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | ⑵18→13ターン,⑴11→6ターン ⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する ⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | 18→13ターン 封じ、船長効果無効、痺れ状態を3ターン回復し、敵全体に残り体力が少ないほど大きくなる無属性ダメージを与える |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 24→18 19→13 14→8ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
必殺封じ解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | ⑶22→15ターン,⑵17→11ターン,⑴13→7ターン ⑶:敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する ⑵:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化、一味の必殺封じ・痺れ・封じ・船長効果無効状態を1ターン回復する ⑴:敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、3ターンの間一味のスロットによる攻撃ダウンを無効化する |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 20→14ターン 船長が知か心属性の時、体力を7000回復、一味の全ての毒状態を回復し痺れ・船長効果無効・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が強靭タイプの時、2ターンの間受けるダメージが70%減少する |
![]() | ⑶18→13,⑵15→10,⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() | 21→12ターン [G][邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
![]() | 20→14ターン 封じ、船長効果無効、必殺封じ状態を3ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮する |
自由タイプ | |
![]() | 7→7ターン 一味の体力が半減するが、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一味にかかっている有利な効果を全て打消し、封じ・船長効果無効・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | ⑵21→16ターン ⑴19→10ターン ⑵全ての防御効果を無視して敵1体のHPを30%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを3ターン回復する ⑴全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、一味の必殺封じを1ターン回復する |
![]() | ⑵18→13ターン,⑴11→6ターン ⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する ⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する |
![]() | 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 13→13ターン 封じ・船長効果無効・必殺封じ状態をそれぞれ3ターン回復し、体力を2000回復する |
チェイン固定解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の[技]スロットが有利扱いになり[お邪魔]を含む全てのスロットを[技]スロットに変換、全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×77倍の無属性ダメージを与え、 ![]() ![]() |
自由タイプ | |
![]() | 16→11ターン チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | 11→11ターン チェイン係数上限固定状態を4ターン回復し、1ターンの間技属性から受けるダメージを80%減らす |
![]() | 16→10ターン チェイン係数増加量低下・チェイン係数固定状態を3ターン回復し、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() | 27→13ターン 自分のスロットを[力]に変換、 ![]() ![]() |
![]() | ③31→17 ②27→13 ①23→9ターン チェイン係数上限固定状態を5ターン回復し、1ターンの間、打突タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
攻撃ダウン解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・ ![]() |
![]() | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン![]() |
![]() | 20→15ターン 痺れ・必殺封じ・ ![]() |
自由タイプ | |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
防御系解除役
博識タイプ | |
---|---|
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 13→13ターン 体力を7000回復、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 11→11ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 30→16ターン![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→15ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に200000の固定ダメージを与え、1ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響が2.25倍になる |
![]() | 18→11ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 14→10ターン 1ターンの間受けるダメージが80%減、敵の ![]() ![]() |
自由タイプ | |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 14→8ターン 敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージを与え、敵のHPバーにかかっている全てのバリアとダメージ無効( ![]() |
体力減少役
![]() | 19→14ターン 一味の体力を大幅に減らし、敵1体のHPを20%減、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×130倍の無属性ダメージを上乗せする |
![]() | 29→15ターン 体力を大幅に減らし、敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、2ターンの間博識タイプキャラの属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 23→18ターン 19→14ターン 15→10ターン 一味の体力を80%減らし敵全体に減少値×6倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
![]() | 18→13ターン 一味の体力を1まで減らし、敵全体に減少値×7倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 15→9ターン 体力が1になるが1ターンスロットを固定、敵全体を1ターン遅延し、敵全体に5000の固定ダメージ |
レイリー博識・自由編成パーティと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます