トレクルで登場する「サンジ&プリン」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
格闘と博識タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.35倍、回復を1.5倍、受けるダメージを10%減、同タイプキャラの[力][技][速]スロットを有利スロット扱いにする |
性能や使い方はこちら
サンジ&プリンの評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 最大攻撃倍率が5倍とトップクラス
- 2属性で敵の弱点を突きやすい
- 耐久能力が高い
- 3種のスロットが有利扱い
- スキルの属性相性強化が2.25倍
- 一定ダメージ激減とダメージ軽減を完全解除
- 入れ替え効果で3種の状態異常を完全回復
- 自分のスロットは[お邪魔]を含めて自スロに変換可能
- 1BATTLE内で受けたダメージの25%を回復できる
最大倍率が5倍
サンジ&プリンの最大攻撃倍率は5倍とトレクル内でトップクラスの倍率を誇ります。純粋な攻撃倍率であればルフィ&サンジ以来の実装となります。
攻撃倍率5倍キャラ
最大攻撃倍率5倍 | |
---|---|
![]() 自由/格闘 | 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる |
属性相性を突くと5.2倍 | |
![]() 博識/打突 | 打突と博識タイプキャラの攻撃を4倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍、体力を1.3倍、打突と博識タイプキャラの全属性スロットが有利扱い、[肉][連]スロット出現率が減少し、ターン終了時体力を4000回復する |
2属性を持つ
ダブルキャラのため属性を2つ持ち敵の弱点を突きやすいです。敵が力か速属性の場合はサンジ&プリンが活躍します。
耐久能力が高い
サンジの状態では受けるダメージを10%減らし、プリンの状態では回復が1.5倍になります。ダメージを受ける時はサンジ、[肉]を取るときはプリンの状態にしましょう。
スキルや潜在能力でも回復できる
スキルを発動すると体力を1万5000回復できます。さらに潜在能力でピンチヒーリングを習得するため耐久能力が高いです。
3種のスロットが有利扱いになる
ダブルキャラ時に[力][技][速]スロットが有利扱いになります。不利変換を受けた際に役立ち変換役を編成しなくて良い場面が多くなります。
キャラ別性能比較
![]() | 攻撃倍率:5倍 有利扱い:[力][技][速]スロット ダメージ軽減10% 回復1.5倍 |
![]() | 攻撃倍率:スロット一致時4倍 通常時3.5倍 有利扱い:[力][技]スロット ダメージ軽減10% |
![]() | 攻撃倍率:3.75倍 有利扱い:[力][速]スロット 回復1.5倍 |
属性相性強化の倍率が高い
格闘と博識タイプの属性相性の影響を2.25倍にできます。エンハンスの部類の中でもトップの倍率を誇り属性相性強化としてはルフィ&ハンコックと同じ倍率です。
担当のコメント
![]() | 攻撃強化とスロット強化は実装数が多い。一方で倍率やターン数が長い属性相性強化やチェイン固定などは少ない為所持キャラは貴重。船員で所持キャラが少ない属性相性持ちを組むより、実装数の多い攻撃・スロ強化持ちを入れる為編成がしやすい! |
---|
2種の防御効果を完全解除
一定ダメージ激減とダメージ軽減を完全に解除できます。2種の防御効果を同時に完全解除できるのはサンジ&プリンが初の実装です。
敵防御効果完全解除キャラ
![]() 博識/打突 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
![]() 格闘/博識 | 29→14ターン 2ターンの間チェイン係数が+0.5され、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、船長が格闘か博識タイプキャラの時、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 19→13ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、敵全体にかかっている ![]() |
入れ替え効果が超強力
入れ替えを行うと自身の痺れ、船長効果無効、スロット封じを完全に解除できます。スキルでの解除が必要ないため編成の枠を空けることができます。特に船長効果無効解除は船長として使用する際に便利です。
入れ替えで船長効果無効完全解除キャラ
![]() | 自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換する([お邪魔]も変換可) |
![]() | 1ターンの間自由タイプと博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、自分にかかっている痺れ・船長効果無効状態を完全回復する |
自分は必ず自スロになる
[お邪魔]を含めて自分のスロットを自スロに変換できます。変換不可以外の場合は必ずスロットを揃えられるため安定した火力を保てます。
受けたダメージを回復
1BATTLE内で受けたダメージの25%を次のBATTLEに進む時に回復できます。耐久中のダメージを回復できるため次の階でも再度耐久することが可能です。
効果は重複しない
船長とフレンドがサンジ&プリンで入れ替えを行ったとしても回復する効果は重複しません。25%以上は回復できないため注意しましょう。
同様の効果を持つキャラ
![]() 格闘/強靭 | 格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、通常攻撃による属性相性を1.4倍、[力][心][肉][連]スロットを有利扱いにし、次のBATTLEに進む時に、そのBATTLEで受けたダメージの50%を回復する |
パーティの注意点と苦手なこと

- 攻撃倍率は2タイプにしか乗らない
- 5倍の攻撃倍率はダブルキャラ時のみ
- スキルの倍率対象も2タイプのみ
倍率対象は2タイプ
火力や耐久性能、所持スキルが優秀なサンジ&プリンですが、欠点としては編成自由度が低いことです…。船長効果倍率とスキルの強化は格闘と博識タイプにしか乗りません。
5倍はダブルキャラ時のみ
最大火力の5倍が出せるのはダブルキャラ時のみです。通常時は最大でも4倍にしかならないため道中の突破が安定しない場合があります。
スキルの倍率対象も2タイプ
属性相性の影響が2.25倍になるのは格闘と博識タイプのみです。仮に船員で使用する場合は編成するキャラのタイプをしっかりと確認しましょう。
おすすめの能力解放と船
回復上昇を解放したい
[肉]変換ができない為、恩恵は少ないですがダブルキャラやプリンの状態では回復力が1.5倍となります。一味の回復量をさらに上げるため回復上昇を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
サンジ&プリンはダブルキャラ時、通常時共に博識タイプです。リベラルハインド号に乗船することで回復を500上げ、毎ターン1000の体力を回復できるため耐久力がより上がります。
攻撃倍率が高い
単体時とダブルキャラ時は博識タイプが含まれる為一味の攻撃が1.6倍となります。船の中でもトップクラスの攻撃倍率となり、毎ターン回復+1000も追加されます。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
博識タイプはズニーシャ
博識タイプで編成する場合はズニーシャに乗船しましょう。サンジとプリンはどちらも博識タイプを持つためどちらの状態でも攻撃倍率が乗ります。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速心知格闘博識 |
スキル | 攻撃力強化スロット強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
![]() | スロット強化と並び、優先度が非常に高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | サンジ&プリンはスロット一致率が高いです。スロット強化は、攻撃強化と並ぶ重要なエンハンスなので必ず編成しましょう |
攻撃とスロット強化を編成
サンジ&プリンは属性相性強化持ちです。攻撃強化とスロット強化はエンハンスの基本となるため必ず編成しましょう。
効果延長できる
サンジ&プリンの属性相性強化は2ターン効果です。同時に実装されるシフォンで効果を延長すれば階を跨いでの使用ができます。必殺使用回数制限や特殊割り込みの対策として使えます。
![]() 博識/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効・封じ・痺れ状態を5ターン回復、キャラの回復×15倍の体力を回復し、[空][お邪魔][爆弾][肉][連][G]スロットを自属性スロットに変換、船長が博識か自由タイプキャラの時、必殺発動時に一味にかかっている属性相性強化効果を1ターン延長する |
パーティの編成例
編成例⑴:格闘3属性編成






編成の特徴
赤犬の倍率対象の3属性の格闘タイプで編成。5種のエンハンスを重ねて戦います。敵の防御効果を3種完全解除できるため攻略の幅が広いです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:博識編成






編成の特徴
博識タイプで編成したパーティです。ビビ&レベッカで攻撃とスロット強化。ナミで防御ダウンしつつ防御ダウン時エンハンスを重ねます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ロー|攻撃強化+被ダメ増加付与

最高峰の攻撃強化と必ず被ダメ増加1.5倍付与が可能
超スゴフェス限定の討ち入りローは攻撃強化2.75倍と敵が状態異常無効でも必ず被ダメ増加を付与できるため汎用性の高さは抜群。
討ち入りローの評価ビビ&レベッカ|エンハンス

攻撃とスロット強化の重ねがけが可能
サンジ&プリンの属性相性強化に対して重ねがけができるエンハンスを所持します。攻撃・スロット・チェイン強化(入れ替え)で合計4種のエンハンスが実現します。
ビビ&レベッカの評価レイリー|エンハンス

スロット強化とチェイン固定を発動
特殊スロットも変換ができ、タップ条件もなく倍率がかかるサンジ&プリンの船長効果に対してチェイン固定が役立ちます。
レイリーの評価ナミ|ダメージ強化

防御ダウンとダメージ強化を同時発動
サンジ&プリンのスキルのHP回復や入れ替え効果の被ダメHP回復で体力満タンの状況を作りやすいです。防御ダウン無効の場合も解除が狙えます。
ナミ(速属性)の評価レイリー|エンハンス

防御無視のダブルエンハンス持ち
サンジ&プリンが2ターン効果の属性相性強化持ちです。2ターン目の必殺未使用の状態ならレイリーの攻撃とスロット強化を発動できます。解除ができない防御アップやバリアなどの防御効果も無視できます。
レイリーの評価サボ|エンハンス

サンジ&プリンも対象のダブルエンハンス
対象は格闘・射撃・自由タイプのスロット強化を発動します。チェイン固定も同時に発揮でき、サンジ&プリンが単体時でも倍率対象となるキャラです。
サボの評価おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
シーザー|ダメージ強化

回数に応じて強くなる毒状態ダメージ強化
シーザーらしい毒状態付与とダメージ強化を持つ性能です。冒険開始時必殺短縮と二重発動によりスキル発動回数を稼ぎやすくして、3回目は毒状態ダメージ強化2倍が可能です。
シーザーの評価はこちら攻略記事はこちら
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらイワンコフ

- 2種類のギミックに対応
- 4種の特殊スロットを自属性スロットに変換
- 自由と博識タイプの攻撃を2倍
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらステューシー

- 船長無効と必殺封じを4ターン回復
- 1属性/2タイプの属性強化1.75倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25
サボ|ダメージ強化

自スロ変換とダメージ強化が発動できる
船長がプリンかダブルキャラの状態なら自スロ変換とダメージ強化を発動できます。
サボ(トレジャーマップ)の評価おすすめのサポートキャラ
ナミ|ダメージ軽減

撃破時ダメージで役立つ
必殺発動時にダメージ軽減50%を発揮します。サンジに装備ができる為、撃破時ダメージがある冒険などで役立ちます。
ナミ(20周年記念)の評価ナミ|ギミック解除

スキル発動時にギミックを解除する仕様
敵から受けた時に解除はレイリーが良いですが、複数回受けてボス戦で解除したい場合はスキル発動が条件となる能動的なサポート効果が欲しいです。
ナミの評価ナミ|ギミック解除

必殺封じを自動回復
上記のナミとは異なり、敵から受けたら自動で回復してくれる仕様。また、ギミックは必殺封じです。
ナミの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます