トレクルで登場する頂上戦争の死闘 白ひげ&マルコの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されている白ひげの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
同キャラ性能まとめはこちら
| 実装されているマルコの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
超進化後の評価点

超進化後の性能表
超進化前の評価点

超進化前の性能表
超進化させるべき?
超進化前後の性能比較
| 強化段階 | 船長効果 | 必殺技 |
|---|---|---|
| 通常(★6) | 倍率対象:心と知属性+その他 攻撃倍率:4.25倍(その他3倍) 回復力1.5倍 被ダメ軽減:20% [心][知]有利扱い | HP2万回復 割合ダメージ:30% 全スロ[心][知][肉]に変換 |
| 超進化(★6+) | 倍率対象:心と知属性+その他 攻撃倍率:5倍(その他4.25倍) 回復力1.5倍 被ダメ軽減:20% [心][知]有利扱い タップ補正:[心][知][肉]タップで2属性耐性15 %ダウン付与 | 痺れ・必殺封じ2ターン回復 HP2万回復 割合ダメージ:30% 全スロ[心][知][肉]に変換 基礎攻撃上昇:+1250 |
| 超進化+上限突破 | 倍率対象:心と知属性+その他 攻撃倍率:5.25倍(その他4.5倍) 体力増加:1.2倍 回復力1.5倍 被ダメ軽減:30% [心][知]有利扱い タップ補正:[心][知][肉]タップで2属性耐性15 %ダウン付与 | ダメージ軽減:90% 痺れ・必殺封じ4ターン回復 HP3万回復 割合ダメージ:30% 全スロ[心][知][肉]に変換 基礎攻撃上昇:+1500 |
横にスクロールができます。
超進化後のスキル評価
状態異常2種回復が追加
痺れと必殺封じ状態を2ターン回復します。自身の入れ替え効果や船員効果で必殺封じと痺れ状態を回復できるため、実質2ターン以上の回復スキルです。
超入れ替え込みで合計5ターン対応可能
白ひげ&マルコは超進化後の超入れ替えで一味の痺れと必殺封じを3ターン回復できます。そのため、自身のスキルと合わせると合計で5ターンのギミック回復が可能になります。
2属性の基礎攻撃力上昇
2ターンの間心と知属性の基礎攻撃力を+1250にします。レベル上限突破を育成すると攻撃力の値が+1500まで上昇します。
[お邪魔]含むランダムスロット変換
超進化することでランダムスロット変換に[お邪魔]スロットも変換対象になります。自身の船長効果とも相性が良いです。
Lv上限突破性能
レベル上限突破で回復ターン数が増加
レベル上限突破育成完了で状態異常ギミックの回復ターン数が2ターンから4ターンに増加します。超入れ替えと合わせると合計で7ターンの回復が可能です。
レベル上限突破:ダメージ軽減の効果が追加
レベル上限突破のスキル開放で90%のダメージ軽減が追加されます。耐久する際は体力回復を相性が良く最適です。
超進化後の船長効果評価
最大倍率は5.25倍に上昇
従来の攻撃4.25倍より大きく倍率が上昇。また、自身の入れ替えで確実に[肉]変換→攻撃時にタップすることで敵に2属性の耐性ダウン15%を付与できます。実質1.15倍の倍率増加となるため攻撃倍率は約6倍です。
| 素材の入手方法 | 絆決戦交換所 |
|---|
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- ダブルキャラ時は攻撃4.25倍で非常に高い
- 2属性+3属性も倍率がかかり編成の自由度が高い
- 白ひげとマルコ両方の船長効果が耐久性能抜群
攻撃倍率は最大4.25倍
白ひげ&マルコは必殺技発動時(ダブルキャラ化)で最大火力となる船長です。ルフィ&エースと似た性能で、スキル発動状態から3ターンの間心属性と知属性の攻撃力は4.25倍となります。
ダブルキャラの中ではトップクラスの火力
最大攻撃倍率は一味4.5倍が最高峰、次いで4.25倍の白ひげ&マルコもトップクラスです。
2属性編成であり3属性にも倍率が入る
基本的には心・知属性で編成しますが、ギミック回復役として他属性を船員に入れた場合でも、攻撃倍率が3倍かかります。
初心者でも扱いやすい船長効果
他属性や他タイプを編成に入れることで船長効果自体発動しない船長、対象タイプしか攻撃倍率がかからない船長と比較して白ひげ&マルコは初心者でも扱いやすいです。
スキルも合わせてスロ有利扱いで一致率が高い
[心][知]を有利扱いにしつつ、入れ替え効果とスキルを利用すれば[邪魔]以外ならスロット一致が可能。
最大の強みは耐久性能の高さ
ルフィ&エースとは異なり、自身はエンハンス効果を持たないため船員でのエンハンス役補充が必要。
一方、耐久力は非常に高く、入れ替え効果やスキル発動時に体力回復をしつつダブルキャラ時にダメージを20%軽減できます。
入れ替え効果:⑴毎ターン[肉]を出せる
入れ替え効果により、必ず自身のスロットを[肉]に変換します。
入れ替え効果[肉]変換のメリット
| ⑴ | マルコ船長時なら回復力1.25倍が発動 船長フレの場合は[肉]捕球時の回復量は1.56倍 |
|---|---|
| ⑵ | 属性スロット不利扱いに船長&フレは対応できる |
| ⑶ | スロット変換特殊割り込みに影響されない |
難関クエスト向きの性能
入れ替え効果とダブルキャラとなる状態で耐久性能が上がります。「ガープからの挑戦」などの難関クエストでも活躍が期待できます。
白ひげ&マルコは船長として強い?
他の船長との比較
同じダブルキャラで比較してみます。
| キャラ | 強み 見劣りする点 |
|---|---|
白ひげ&マルコ | 攻撃倍率は4.25倍 対象:心と知属性 他の属性にも倍率がかかる 入れ替えと船長効果の耐久性能が高い 自身のスキルでエンハンスがない |
ナミ&ロビン | 攻撃倍率は4.5倍 対象:技と知属性(他はなし) 入れ替えがスロット変換系ギミックに強い 自身のエンハンスもスロット強化2.5倍で強い 力・技・知属性に弱点をつけない |
ミホーク&ペローナ | 攻撃倍率は4.5倍 対象:力と心属性(他はなし) 入れ替えの耐久力が高い 自身のエンハンスも貴重な自己完結ダメージ量強化 力・速・心属性に弱点をつけない |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 船長&フレが同キャラなら敵HPをほぼ50%
- HP大回復でピンチの際に役立つ
- 撃破時ダメージを与える敵に有効
- スキルで変換するスロットは入れ替え効果で有利扱いになる
白ひげらしい割合ダメージ持ち
スキル発動時に敵全体のHP30%を削ります。船長&フレンドならば0.7×0.7=0.49とほぼ半分にすることができます。
弱点はバリア効果
スキルダメージなため、敵がhitバリアなどの防御効果を発動している場合は、バリア解除のスキルを使わなければダメージが通りません。
心/知属性のバリア解除役
![]() 斬撃/- | 21→15ーン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
![]() 斬撃/博識 | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ・ を2ターン回復、敵全体のHPバリアにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵1体に50000の固定ダメージを与える |
![]() 斬撃/野心 | 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
入れ替え→スキル発動で絶対スロ一致
| ⑴ | 入れ替え効果を発動 ・一味は[肉]が有利扱い |
|---|---|
| ⑵ | スキル発動 ・ダブルキャラとなる ・[心][知]変換+有利扱い |
白ひげ⇆マルコの入れ替え効果により1ターンの間一味は[肉]が有利扱いとなります。そのターン内でスキルを発動し、白ひげ&マルコのダブルキャラ状態となれば、[心][知]変換+有利扱いも併用して全スロット一致状態になります。
邪魔スロット変換役が船員で必要
ダブルキャラとなる際のスロット変換は、[邪魔]スロットが対象ではありません。船員で[邪魔]スロットを除外できるキャラが必要です。
各々の船長効果をうまく使う
入れ替え効果や割合ダメ+スロット一致など、ダブルキャラ状態は十分「伝説の怪物」と言える効果。
一方で、道中の運用では白ひげとマルコが単体の状態です。以下が各々の船長効果の特徴と使い方です。
| キャラ | 船長効果 使い方 |
|---|---|
白ひげ | 心属性の攻撃を3.5倍、心属性以外の攻撃を2.75倍、受けるダメージを20%減らし、一味は[心]スロットも有利扱いになる ・[心]変換時に有利扱いを利用 ・敵から攻撃を受ける時に船長が良い |
マルコ | 知属性の攻撃を3.5倍、知属性以外の攻撃を2.75倍、一味の回復力を1.25倍、一味は[知]スロットも有利扱いになる ・[知]変換時に有利扱いを利用 ・入れ替え時の自分の[肉]を補給 ・回復力1.25倍の船長効果を利用する ・敵攻撃ターン前に白ひげに入れ替え |
入れ替え効果で属性はどうなる?
ダブルキャラになると、属性はダブル化前のキャラの属性を引き継ぐため単一属性です。白ひげ&マルコになっても、2属性を持つことはありません。
属性早見表
| 元のキャラ | ダブル化後の属性 |
|---|---|
白ひげ | 心属性 |
マルコ | 知属性 |
一味に影響する入れ替え効果が優秀
入れ替え効果で必殺封じと痺れを解除できます。特にルフィ&エースとは異なり、痺れ回復は自身に限らず一味を対象とする点が魅力です。
ギミック回復をスキルなしで可能にする
船長&フレンド両方を入れ替えたら一味の必殺封じと痺れを合計2ターン回復できるため、船員で必殺封じと痺れ回復役を抜けることも可能です。
ルフィ&エースとの比較
| キャラ | 入れ替え効果 |
|---|---|
![]() | 一味の痺れ・必殺封じを1ターン回復し、自分のスロットを[肉]変換1ターンの間一味の[肉]を有利扱いにする |
![]() | 自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性に変換する([お邪魔]も変換可) |
海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点
| 評価 | A |
|---|
基本性能
| スタイル | 防御型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 | 攻撃力 |
| 回復力 | 速度 130 | 防御力 243 |
| 必殺技 / CT:27 | |
|---|---|
| 敵全体の体力を32%減らし、自分の体力を回復×2.15倍回復 | |
| 能力 | |
| 一味のガード成功率アップ Lv.5、残り体力が50%以下の時、自分の防御アップ Lv.3 | |
| 耐性 | |
| 必殺封じを50%の確率で回避する | |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。[肉]生成で回復可能な編成を考慮して回復上昇も候補となります。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
頂上戦争の死闘 白ひげ&マルコ

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| ダブル | 打突 | 強靭 | 65 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99(5,000,000) | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 |
スキル
| 必殺技:震撃蒼蹴 |
|---|
| 発動ターン:23→18ターン |
| 敵全体のHPを30%減、一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、体力を2万回復、2ターンの間心と知属性の基礎攻撃力を+1250、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを[心][知][肉]のランダムに変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
| 船長効果:信頼しあう家族 |
| 心と知属性の攻撃を5倍、心と知属性以外の攻撃を4.25倍、回復を1.5倍にし、受けるダメージを20%減、一味は[心][知]スロットも有利扱いになり、このキャラが[心][知][肉]スロットの状態でタップした時、1ターンの間敵全体の心と知属性耐性を15%下げる |
船員効果
| 船員効果 | 心と知属性の基礎ステータスが+100される |
|---|---|
| 限界突破1 | 自分は痺れ・必殺封じを完全解除する |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
超進化
レアガチャ
スゴフェス
超スゴフェス
スゴフェス限定
スゴフェス
スゴフェス
スゴフェス
レアガチャ
イベント
襲来
超進化
トレジャーマップ
レアガチャ
記事はこちら
レアガチャ
決戦
スゴフェス
レアガチャ
レアガチャ
タイプ限定
イベント
絆決戦
レアガチャ
レアガチャ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
スゴフェス
シークレット
コロシアム
ナミ&ロビン
ミホーク&ペローナ
・
を2ターン回復、敵全体のHPバリアにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵1体に50000の固定ダメージを与える
白ひげ
マルコ





ログインするともっとみられますコメントできます