ここでは、黄猿に関して編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。

ボルサリーノの特徴と使い方
ボルサリーノの特徴
【メリット】
必殺短縮の船長効果持ちなので高速周回向き。
自由編成が可能。
スキル使用時に3倍火力を発揮。
自スロ変換が強力
【デメリット】
スキル未使用時の火力がイベキャラ並み。
回復力上昇の船長効果は肉に依存。
スキルの最終段階は発動が遅い。
スキルの回復量が微妙。
黄猿のおすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの船
斬撃編成なら棺船かポーラータング
通常時は棺船を使いますが、高速周回が目的の場合はPERFECTタップサポートがあるポーラー号を使用します。
![]() | 斬撃タイプキャラの攻撃/体力1.5倍船長の回復力700ダウン - |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍パーフェクトのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
射撃編成なら砲弾がメイン
必殺ターンを2も短縮できる砲弾は、黄猿の船長効果と相性が良いです。砲弾を持っていれば、ストライカーはほぼ使いません。
![]() | 冒険開始時に射撃タイプの必殺ターンを1短縮射撃タイプの攻撃1.5倍体力1.3倍 - |
![]() | 射撃タイプの攻撃を1.55倍、体力を1.2倍、同タイプの必殺ターンを2短縮 敵全体のHPを7%減らす(15ターン) |
パーティ編成のコツ
メンバーは役割で決める
編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には、以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役|2体以上
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は編成に必須で、ほぼ重ねがけをして使います。黄猿は自身がスロット変換のスキル持ちなので、メンバーで欲しいのは攻撃力強化役とスロット強化役です。
斬撃タイプも射撃タイプもエンハンス持ちが豊富なので、クエストに応じて使い分けましょう。
必殺短縮役|0~2体
黄猿は高速周回を目的として使うので、枠が余っている場合は必殺短縮を編成することが多いです。クエスト中に2回以上発動できるように、発動ターンが速いキャラが望まれます。
パーティの編成例
編成例:斬撃タイプの編成例






編成内容について
攻撃力強化役 | からかさゾロ,修行ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | ルッチ,決戦ドフラミンゴ,ペドロ |
変換役 | 黄猿自身 |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
斬撃パの船長としてはゾロやロー(心)の方が優秀ですが、高速周回性能は黄猿の方が優れています。上記は高速周回に特化した編成です。
編成例:射撃タイプの編成例






編成内容について
攻撃力強化役 | アプー,ワールド, 超進化エース,ゼファー |
---|---|
スロット強化役 | 夢/特攻フランキー, オーガー,マーガレット |
変換役 | 黄猿自身 |
チェイン強化役 | 決戦ハンコック |
属性相性強化役 | グラディウス(コロシアム) |
必殺短縮役 | アーロン(コロシアム) |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
砲弾には必殺短縮があるため、黄猿パも射撃編成で使うことが多いです。発動ターンが速いキャラを編成し、ハンコックはボスの弱点属性のキャラに変えることがあります。
【役割別】メンバー候補キャラ
エンハンス役
攻撃強化役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 10→10ターン 自分は50ターン封じ状態になるが、全てのスロットを自属性スロットに変換、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響がかなり大きくなり、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 21→15ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×6倍の体力を回復し、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンから3ターンの間、格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍、必殺発動時一味の体力が一定以上の時は1ターンの間攻撃を受けても倒れない(倒れない効果は複数回発動しません) |
![]() | 20→14ターン 敵全体のランダム対象に8回無属性ランダムダメージを与え、左列のスロットを自属性スロットに変換、必殺発動時、船長のスロットが[速][心][知][連]スロットの時、3ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を1.75倍にする |
![]() | 14→8ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの攻撃を1.5倍、同一ターン内ですでに「飛ぶ指銃」を使用していれば2.25倍になる |
![]() | 21→16ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
![]() | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 19→14ターン 封じ状態を3ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間一味の攻撃を1.5倍にする |
![]() | 20→15ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[速][心]に変換し、1ターンの間速と心属性の攻撃を2.25倍にする |
![]() | 20→15ターン 一味の体力を40%減らし、敵全体に減少値×15倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() | 16→12ターン 一味のスロットを1ターン固定し、船長が射撃タイプの時このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターン射撃タイプキャラの攻撃が2倍になる |
![]() | 20→14ターン 敵全体のランダムの対象に2000の固定ダメージを10回与え、敵が遅延無効・状態異常無効のとき射撃タイプの攻撃とスロットの影響が1ターンの間1.75倍 |
![]() | 34→18 28→12 22→6ターン 体力が半減するが敵1体に25倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間射撃タイプの攻撃が2倍 |
![]() | 23→17 18→12ターン 敵全体に速属性特大ダメージを与え、1ターンの間格闘と射撃タイプキャラの攻撃を1.75倍 |
![]() | 22→10ターン 2ターンの間受けるダメージが2倍・回復力が激減するが、射撃タイプキャラと自由タイプキャラの攻撃力が1ターン1.75倍 |
![]() | 30→16ターン 2ターンの間、射撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
斬撃タイプ | |
![]() | 19→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を大きくする |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の技属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を1.5倍にする |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 9→9ターン 1ターンの間斬撃と野心タイプキャラの攻撃を1.5倍にし、船長が斬撃か野心タイプならば、隣接するスロットを自属性スロットに変換し痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | 20→11ターン 必殺発動時、一味の体力が5000未満の時は斬撃と野心タイプキャラの攻撃が1ターン1.75倍、それ以外の時はキャラの回復×10倍の体力を回復する |
![]() | 16→10ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1ターンの間1.75倍にする |
![]() | 20→10ターン 一味の体力を激減させ、敵全体に速属性大ダメージ、斬撃と野心タイプの攻撃を1ターン1.5倍にする |
![]() | 24→18ターン 21→15ターン 17→11ターン 自分のスロットを[力]に変換し、2ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍にする |
スロット強化役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 21→15ターン 1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、格闘・射撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 10→10ターン 自分は50ターン封じ状態になるが、全てのスロットを自属性スロットに変換、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響がかなり大きくなり、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 27→13ターン 2ターンの間受けるダメージが少し大きくなるが、2ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくし、このターン内PERFECT攻撃5回成功で次のターン射撃タイプキャラのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 17→11ターン 敵全体にキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、必殺発動時、最大HPが最も高い敵のHPが80%以下の時、3ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 17→12ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの必殺技ダメージ・敵HP減少必殺技が全防御効果を無視し敵1体にキャラの攻撃×150倍の速属性ダメージを与え[邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 20→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを与え、一味に同じ属性が4体以上いる時、1ターンの間その属性のスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 21→15ターン 1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、スロットを固定、敵1体に必殺技発動時の体力が多いほど大きくなる無属性大ダメージを与える |
![]() | 20→15ターン 敵全体のランダムの対象に20000の固定ダメージを6回与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、2ターンの間射撃タイプキャラの全属性スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 20→14ターン 敵全体のランダムの対象に2000の固定ダメージを10回与え、敵が遅延無効・状態異常無効のとき射撃タイプの攻撃とスロットの影響が1ターンの間1.75倍 |
![]() | 17→11ターン 敵全体に攻撃×25倍の心属性ダメージを与え、1ターンの間心属性キャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 19→15ターン 上段のスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間射撃タイプキャラのスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 17→11ターン 自分のスロットを[力]に変換し、2ターンの間一味全員のスロットの影響を大きくする |
斬撃タイプ | |
![]() | 19→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を大きくする |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 18→13ターン 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | 21→15ーン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 39→?ターン 敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる |
![]() | 37→29ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 18→13ターン 一味の体力を1まで減らし、敵全体に減少値×7倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 23→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 16→10ターン 敵全体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を半減させ、1ターンの間スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 25→15ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を、一味の体力が一定以上の時2.25倍、それ以外の時は2倍にする |
![]() | 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
属性相性強化役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→?ターン 敵全体のランダムの対象に12回無属性ランダムダメージを与え、1ターンの間一味全員のスロットを固定し、必殺発動時一味の体力が一定以上の時、1ターンの間射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
![]() | 33→18 26→11ターン 敵全体に力属性大ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間射撃タイプの属性相性の影響がかなり大きくなる |
斬撃タイプ | |
![]() | 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間、斬撃と強靭タイプキャラの[知][速][技]スロットを有利スロット扱いにし、船長が斬撃か強靭タイプの時、3ターンの間、同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 11→7ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラの属性相性の影響を大きくし、中段の斬撃タイプキャラのスロットを自属性に変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 23→14 ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間斬撃と博識タイプの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
ダメージ量強化役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | ③30→15 ②24→9 ①19→4ターン 敵全体にキャラの攻撃×11倍の速属性ダメージを与え、射撃タイプキャラの[肉][連]スロットを自属性スロットに変換し、船長が射撃タイプならば、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 17→10ターン 3ターンの間、毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.3倍になり、[爆弾]スロットを自属性スロットに変換する |
斬撃タイプ | |
![]() | 19→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味に斬撃タイプキャラが5体以上いる時、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 16→10ターン 敵全体を毒状態にし、船長が斬撃か博識タイプキャラの時、3ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 17→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、1ターンの間敵全体の防御力を半減し、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
![]() | 17→10ターン 敵1体のHPを10%減らし、痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が斬撃タイプの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 16→10ターン [邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
チェイン強化役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 10→10ターン 自分は50ターン封じ状態になるが、全てのスロットを自属性スロットに変換、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響がかなり大きくなり、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑶24→21 ⑵18→15 ⑴13→10ターン 敵全体の攻撃を5ターン遅延させ、4ターンの間チェイン係数が+0.3される |
斬撃タイプ | |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
チェイン固定
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 21→15ターン 1ターンの間一味のチェイン係数が3倍で固定され、格闘・射撃・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() | 18→13ターン 必殺発動時に一味にかかっている攻撃力上昇・スロット影響増大効果を1ターン延長、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定し、全ての防御効果を無視して敵全体に100000の固定ダメージを与える |
斬撃タイプ | |
![]() | 17→11ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、一人選択したキャラの必殺ターンを2短縮、船長が知か速属性の時、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定される |
![]() | 16→11ターン 一味の必殺ターンを1短縮、隣接するスロットと[お邪魔]スロットを[肉]スロットに変換し、このターン内PERFECT攻撃2回成功で次のターンから3ターンの間チェイン係数が3倍に固定される |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 37→29ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 14→14ターン 封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する |
ギミック解除役
船長効果無効&封じ解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | 20→15ターン 封じ・船長効果無効状態を7ターン回復、体力を最大体力の20%回復し、敵全体のそれぞれの対象を低確率で撃破する |
![]() | 33→18 26→11ターン 敵全体に力属性大ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間射撃タイプの属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() | 14→6ターン 一味の[邪魔][不利][空]スロットをランダムで入れ替え、痺れ・封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 14→8ターン 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、4ターンの間一味のスロットによる攻撃力ダウンを無効化 |
![]() | 22→15ターン 「封じ」状態、船長効果無効状態を3ターン回復する |
斬撃タイプ | |
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 18→7ターン 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自身のスロットを[知]に、斬撃と博識タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替える |
痺れ解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 12→12ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、必殺発動時一味の体力が80%以上の時、一味の属性スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、体力を5000回復、1ターンの間受けるダメージを80%減らし、一味にかかっている ![]() |
![]() | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 11→7ターン キャラの回復×6倍の体力を回復し、痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 14→6ターン 一味の[邪魔][不利][空]スロットをランダムで入れ替え、痺れ・封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を1ターン回復する |
![]() | 22→15ターン 痺れ状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了後にキャラの回復×4倍の体力を回復する |
斬撃タイプ | |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 17→10ターン 敵1体のHPを10%減らし、痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が斬撃タイプの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 15→9ターン 痺れ・封じ状態を2ターン回復し、船長が斬撃タイプの場合、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 9→9ターン 1ターンの間斬撃と野心タイプキャラの攻撃を1.5倍にし、船長が斬撃か野心タイプならば、隣接するスロットを自属性スロットに変換し痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 20→15ターン 痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵1体のHPを10%減らす |
必殺封じ解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
![]() | 12→12ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、必殺発動時一味の体力が80%以上の時、一味の属性スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
![]() | 13→13ターン 1ターンの間敵全体の防御力を超激減、1ターンの間受けるダメージを70%減らし、一味の必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() | 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 14→6ターン 一味の[邪魔][不利][空]スロットをランダムで入れ替え、痺れ・封じ・船長効果無効・必殺封じ状態を1ターン回復する |
斬撃タイプ | |
![]() | 17→10ターン 敵1体のHPを10%減らし、痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が斬撃タイプの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 20→15ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、封じ・必殺封じ状態を2ターン回復する |
チェイン固定解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 12→12ターン 一味にかかっているチェイン係数上限固定状態を3ターン回復。敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 11→11ターン チェイン係数上限固定状態を4ターン回復し、1ターンの間技属性から受けるダメージを80%減らす |
![]() | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
斬撃タイプ | |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | 16→9ターン 敵1体に50000の固定ダメージを与え、チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
攻撃ダウン解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 14→14ターン 一味の攻撃ダウンと被ダメージ増加を5ターン回復し、力・速属性のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間速属性の攻撃が1.75倍、一味に力と技属性が2人以上いる時は1ターンの間速属性の攻撃が2.25倍になる |
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
![]() | ②28→14 ①23→9ターン 自分のスロットを[力]に変換し、 ![]() ![]() |
![]() | ①14→10 ②18→14 ③22→18ターン 敵1体に500000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() |
斬撃タイプ | |
![]() | 10→10ターン 一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、1ターンの間野心と斬撃タイプキャラの攻撃を1.5倍にする |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
防御系解除役
射撃タイプ | |
---|---|
![]() | 8→8ターン バリアを張った敵がいる時、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、バリアを張った敵がいない時は、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 12→12ターン 一味にかかっているチェイン係数上限固定状態を3ターン回復。敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 19→14ターン 必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、[お邪魔]と不利スロットを[G]に変換、一味に野心タイプキャラが6人いる時、属性スロットを自属性スロットに変換し、3ターンの間ターン終了時に体力を5000回復する |
![]() | 9→9ターン 敵にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている防御力アップとダメージ軽減( ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑵27→13ターン ⑴23→9ターン ⑵敵全体を毒、敵1体を猛毒(キャラの攻撃×300倍)にし、2ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体にかかっている ![]() ![]() ⑴敵全体を毒にし、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 16→11ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵1体のHPを20%減らし、上段のスロットを自属性スロットに変換、敵にかかっている防御アップ・ダメージ軽減状態( ![]() |
![]() | 11→11ターン 右列の必殺ターンを1短縮、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 28→14ターン 敵全体にかかってる ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×40倍の無属性ダメージを与え、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 20→14ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 14→8ターン 敵全体にキャラの攻撃×30倍の速属性ダメージを与え、敵のHPバーにかかっている全てのバリアとダメージ無効( ![]() |
![]() | 16→10ターン 1ターンの間野心タイプキャラの攻撃を1.5倍、敵の ![]() ![]() |
![]() | ①14→10 ②18→14 ③22→18ターン 敵1体に500000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() |
![]() | 20→14ターン 1ターンの間、受けるダメージを90%減らし敵全体の防御力を激減、敵にかかっている ![]() ![]() |
斬撃タイプ | |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 21→15ーン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
![]() | 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() | 25→15ターン 敵全体に攻撃×20倍の知属性ダメージを与え、敵の ![]() |
黄猿と関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます