トレクルで登場するルフィ&エース(ダブルキャラ)は無属性の自由/格闘タイプのキャラ。スゴフェス限定で入手できます。ここでは、ルフィ&エース(ダブルキャラ)の評価や使い方などを紹介しています。
ルフィ&エースでリセマラを終えたらこちら
ルフィ&エースでリセマラを終えた場合の序盤攻略ルフィ&エースの実装前後のフェス限
あわせて読みたい記事
![]() | ▶︎パーティ編成の解説 船長をルフィ&エースにした自由タイプ編成の作り方を紹介! |
ルフィ&エース(ダブルキャラ)の評価点と基本性能

▲タップをすると性能表が表示されます。
ルフィ&エースの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
9.0 | 8.5 | - |
ルフィ&エースの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 自由 / 格闘 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3400 / 1630 / 400 限界突破時:3950 / 1830 / 460 | ||
【入手方法】 スゴフェス限定 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる | ||
【船長効果】 | ||
自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3倍、スロット一致時約4.25倍にし受けるダメージを20%減らす 限界突破時:- | ||
【入れ替え効果】 | ||
自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性に変換する([お邪魔]も変換可) | ||
【船員効果】 | ||
効果1:自由タイプの基礎ステ+150 限界突破習得1:自身の[肉][連]有利扱い 限界突破習得2:- | ||
【サポート効果】 | ||
対象: 効果内容: |
エースの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
7.0 | 8.5 | - |
エースの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 自由 / 射撃 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3,020 / 1,587 / 372 限界突破時:3570 / 1787 / 432 | ||
【入手方法】 スゴフェス限定 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる | ||
【船長効果】 | ||
自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時2.25倍、スロット一致時3.5倍にする 限界突破時:- | ||
【入れ替え効果】 | ||
自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性に変換する([お邪魔]も変換可) | ||
【船員効果】 | ||
効果1:自由タイプの基礎ステ+150 限界突破習得1:自身の[肉][連]有利扱い 限界突破習得2: | ||
【サポート効果】 | ||
対象: 効果内容: |
ルフィの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
7.0 | 8.5 | - |
ルフィの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 自由 / 格闘 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:3,305 / 1,472 / 386 限界突破時:3855 / 1672 / 446 | ||
【入手方法】 スゴフェス限定 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
【スキル内容】 | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる | ||
【船長効果】 | ||
自由タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.2倍、受けるダメージを15%減らす 限界突破時:- | ||
【入れ替え効果】 | ||
自分にかかっている痺れ・船長効果無効・スロット封じを完全に解除し、自分のスロットを自属性に変換する([お邪魔]も変換可) | ||
【船員効果】 | ||
効果1:自由タイプの基礎ステ+150 限界突破習得1:自身の[肉][連]有利扱い 限界突破習得2: | ||
【サポート効果】 | ||
対象: 効果内容: |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
担当のコメント
![]() | 船員効果の[肉][連]スロ有利扱いが便利です。限界突破は優先して行いましょう。潜在能力のピンチヒーリングは回復倍率が高いため非常に優秀です。虹にすべきキャラと言えるでしょう! |
---|
限界突破時の評価
必殺ターンが1短縮
限界突破によって、スキルの発動が1ターンだけ速くなります。より素早く周回したい場合には便利です。
ピンチヒーリング持ち
解放できるのは最後の30個目ですが、ピンチヒーリング持ちです。 自身は被ダメージを減少させる船長効果持ちであり、ピンチヒーリングによって耐久性能をより向上できます。
自由タイプの基礎ステ+150
船長としての性能が非常に優秀なので、現状ではメンバーで使うことはほぼありません。しかし、船員効果の+150はトップクラスの上昇値です。今後メンバーで使う際に強化要員として活躍します。
限界突破は優先してさせるべきか?
最優先!
限界突破でステータス等が強化されます。最強格の船長なので、最優先で限界突破させましょう。
限界突破のおすすめキャラはこちら評価と使い方
キャラチェンジで属性を変えられる
キャラチェンジシステムが可能なキャラです。ルフィ⇄エースでのチェンジ、スキル発動によってそれぞれからルフィ&エースのダブルキャラになることが可能。キャラチェンジとダブルキャラ化それぞれでキャラ性能や属性も変わります。
属性早見表
ダブルキャラになると、属性はダブル化前のキャラの属性を引き継ぐため単一属性です。ルフィ&エースになっても、2属性を持つことはありません。
元のキャラ | ダブル化後の属性 |
---|---|
![]() | 速属性 |
![]() | 力属性 |
最高クラスの攻撃倍率を発揮
ダブルキャラになると、スロット一致時の火力が4.25倍になります。スロットは自身のスキルで一致させつつ影響も倍にできるので、ほぼすべてのボスをワンパンできるダメージが出ます。
効果は3ターン続く
例えば、コロシアムの4階で発動して中ボスを1ターンで撃破すれば、5階のボス戦でも効果が1ターン残ります。幅広いクエストで活躍が可能です。
「弟なんだ 手出し無用で頼む」
原作通り、ルフィとエースを入れ替えることで敵のギミックを防ぐことができます。以下の効果を自分は回避することができ、中でも船長効果無効の完全解除は攻撃ができなくなるサンジの船長アクションよりも優秀です。

回避できる自分へのギミック
- 痺れ
- 船長効果無効
- スロット封じ
回避・不可避ギミック早見表
自由タイプのキャラで回避が可能なギミックと、まだ回避ができないものを表でまとめています。
早見表はこちらコビーと相性良し
スキルを使えば、自由タイプの属性スロットを自属性に変換できます。[お邪魔]や[肉][連]などの特殊スロットは対象外ですが、同時に実装されるコビーなどを発動しておけば確実に自属性へ変換できます。
![]() | コビー ⑵敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、[お邪魔]スロットを含む全スロットを属性スロットにランダムで入れ替え、一味に速属性が3人以上いる時、1ターンの間自由タイプキャラの攻撃が2倍になる |
キャラチェンジは1ターン1回制限
ルフィ⇄エースに変わるのは1ターン内に1回限りの条件があります。また、1回制限は1キャラのみに適用されるため、同ターン内で他のダブルキャラもキャラチェンジできます。
例)同ターン内に船長のルフィをエースに入れ替え、フレンドのエースをルフィに入れ替えることは可能。
ダブル化はキャラチェンジ後も可能
ルフィ⇄エースにキャラチェンジをした後に、ダブルキャラ化することは可能です。ダブルキャラの属性は元のキャラの属性を引き継ぐため、ボス戦では属性相性を考慮してキャラチェンジしましょう。
ルフィとエースそれぞれ同キャラ扱い
船長としてルフィ&エースを設定した場合、船員はルフィとエースのどちらも同キャラ扱いとなるため編成に入れることはできません。
それぞれ合成して解放できる
ルフィとエースそれぞれが同キャラ扱いとなるため、ルフィ&エースにルフィ単体を合成しても、エースの場合でも能力解放は可能です。
編成例とおすすめメンバー
編成例






編成内容について
スロット有利扱い | [肉][連][知][速] |
---|---|
攻撃力強化役 | サボ、コビー |
スロット強化役 | ルフィ&エース |
変換役 | コビー、レイリー ルフィ&エース |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
決戦の戦い方
- ボス戦でコビー、ルフィ&エースを発動すれば大体ワンパンできます。
- 錦えもんなどの短縮役を編成するのもおすすめです。
コロシアムの戦い方
- 3階:サボを発動して突破。
- 4階:ルフィ&エースを発動して突破。
- 5階:コビー、ルフィ&エースを発動して突破。
コビーは編成にほぼ入る!
速属性のコビーは[お邪魔]スロットの変換、さらに自由タイプ強化2倍の持ちです。ルフィ&エースパにはほぼ入ります。
ルフィ&エースパのおすすめ編成記事はこちらおすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
育成関連記事
必殺本 | ベビー5の花嫁への道 |
---|---|
同キャラ | 【ルフィ】 DRESS UP コロシアム vsルーシー 威風堂堂/和服一味 対決!アフロルフィ ハロウィン/トワイライト 夏の娘パラダイス/ナミ 夏の娘パラダイス/ロビン 夏の娘パラダイス/ペローナ 決戦!ナイトメアルフィ 決戦!?ルフィ 海賊万博!フェスティバル ピザパーティ トレジャー交換所 デビリッシュパーティ 【エース】 山賊!ダダン一家 コロシアム トレジャー交換所 決戦 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 | ![]() - |
攻撃&体力がおすすめ
船長効果の火力と体力増加をさらに高めるため攻撃と体力に振るのがおすすめです。
回復に振るのもあり
ピンチヒーリングが習得でき倍率も高いので回復に振ることで耐久力が上がります。2体目を育成する場合は攻撃と回復に振りましょう。
ステータス詳細
★6 海賊の高み ルフィ&エース

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
無 | 自由 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99(5,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1456 | 839 | 210 |
最大時 | 3400 | 1630 | 400 |
限界突破時 | 3950 | 1830 | 460 |
スキル
必殺技:義兄弟の絆 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
船長効果:背中合わせの兄弟愛 |
自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3.5倍、スロット一致時4.25倍にし、受けるダメージを20%減らす |
船員効果
船員効果 | - |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
★6 ルフィのステータス
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 自由 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1439 | 721 | 203 |
最大時 | 3,305 | 1,472 | 386 |
限界突破時 | 3,855 | 1,672 | 446 |
スキル
必殺技:義兄弟の絆 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」状態になる |
船長効果:背中合わせの兄弟愛 |
自由タイプキャラの攻撃を3倍、体力を1.2倍、受けるダメージを15%減らす |
船員効果
船員効果 | 自由タイプの[速]有利扱い |
---|---|
限界突破1 | 自身の[肉][連]有利扱い |
限界突破2 |
★6 エースのステータス
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 自由 | 射撃 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1327 | 824 | 194 |
最大時 | 3,020 | 1,587 | 372 |
限界突破時 | 3,570 | 1,787 | 432 |
スキル
必殺技:義兄弟の絆 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」状態になる |
船長効果:背中合わせの兄弟愛 |
自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時2.25倍、スロット一致時3.5倍にする |
船員効果
船員効果 | 自由タイプの[力]有利扱い |
---|---|
限界突破1 | 自身の[肉][連]有利扱い |
限界突破2 |
★5 ルフィ&エース

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
無 | 自由 | 格闘 | 35 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 312 | 326 | 73 |
最大時 | 1546 | 906 | 257 |
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技:義兄弟の絆 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットの影響が倍、自由タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間「ルフィ&エース」になる |
船長効果:背中合わせの兄弟愛 |
自由タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を通常時3.5倍、スロット一致時4.25倍にし、受けるダメージを20%減らす |
船員効果
船員効果 | 自由タイプの基礎ステータス+150 |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
★5 ルフィ
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 自由 | 格闘 | 35 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 303 | 261 | 71 |
最大時 | |||
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技: |
---|
発動ターン: |
船長効果: |
船員効果
船員効果 | 自由タイプの[速]有利扱い |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
★5 エース
ステータス表ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 自由 | 射撃 | 35 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 254 | 303 | 64 |
最大時 | |||
限界突破時 | - | - | - |
スキル
必殺技: |
---|
発動ターン: |
船長効果: |
船員効果
船員効果 | 自由タイプの[力]有利扱い |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
ルフィ&エース(ダブルキャラ)と関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
攻略パーティ作りはこちら
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 |
ログインするともっとみられますコメントできます