トレクルで登場する「日和」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
チョッパーの編成解説:8/9作成
ウタの編成解説:8/6作成
うるティの編成解説:7/28作成
日和の編成解説:7/27作成
ゾロ&サンジの編成解説:7/22作成
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
技と力属性の体力を1.25倍にし、攻撃を5倍、[和]スロットがでている同属性の攻撃が5.25倍になり、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復し、受けるダメージを15%減らす |
性能や使い方はこちら
日和の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- [和]スロット運用で攻撃倍率5.25倍
- ターン終了時回復+ダメージ軽減
- 状態異常を3種同時回復
- [和]スロ変換+スロット固定
- 属性超化で敵防御効果解除
[和]スロット運用で攻撃倍率5.25倍
[和]スロットがでているキャラは攻撃が5.25倍になります。指定スロットの条件がありますが、自身のスキルで全スロ[和]スロット変換があるため日和のスキルを発動すれば攻撃倍率が上がります。
それ以外の時は常時5倍
[和]スロット状態じゃない時は常時5倍の攻撃倍率になります。最高倍率にはなりませんが、フェス限としては並の攻撃倍率のため道中も安定して火力を保つことができます。
ターン終了時回復+ダメージ軽減
PERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力をターン終了時に回復し、受けるダメージを15%軽減できます。回復と軽減が併用可能で耐久力も魅力の船長効果です。
状態異常を3種同時回復
スキルで船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下を3種を同時に7ターン回復します。船長効果無効と封じは対策優先度の高いギミックで出現率も多いため汎用性がかなり高く、優秀なギミックです。回復ターン数も長いため絆決戦などのクエストにも最適です。
[和]スロ変換+スロット固定
[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを[和]スロットに変換しスロットを固定します。攻撃力が2.5倍になるスロットで火力UPに繋がり、[和]が2ターン継続できるため船長効果とも相性抜群のスキルです。
属性超化で敵防御効果解除
属性超化スキルで残り体力1耐え効果を7ターン解除します。属性超化スキルでのギミック解除のため特殊割り込みや必殺回数使用制限などのギミック対応可能です。
パーティの注意点と苦手なこと

- 2属性しか攻撃倍率がかからない
- [和]スロットでなければ最高倍率にならない
- 基本的なエンハンスを持たない
2属性しか攻撃倍率がかからない
日和は技属性と力属性にしか攻撃倍率がかかりません。属性編成のためタイプ編成よりは編成難易度が低いですが、2属性にしか攻撃倍率がかからないのは変わりません。
[和]スロットでなければ最高倍率にならない
最高倍率を維持するには[和]スロットを常に出現させる必要があります。日和自身のスキルで[和]スロット変換とスロット固定がありますが、限りがあるため最高倍率を維持するのは容易ではありません。
基本的なエンハンスを持たない
自身のスキルに攻撃強化やスロット強化のエンハンスを持ちません。そのため船員にエンハンス役を編成する必要があります。
おすすめの能力解放と船
基本的な能力解放で良い
船長効果に特別な発動条件はないです。毎ターン回復や封じ、船長効果無効など基本的な能力を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジンベエザメがおすすめ
無条件に常時攻撃1.6倍、有利スロット扱いや獲得EXP上昇があるため基本的にはジンベエザメに乗船すれば問題ないです。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を1.6倍、一味の体力を10000上げ、一味は[連]スロットも有利扱い、PERFECTのタイミングが易しくなり、獲得する海賊EXPが1.25倍になる - |
その他のおすすめ船
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
![]() | 船長が力・技・速の時、一味の攻撃が2倍、冒険開始時の必殺ターンを1短縮、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン経過毎に攻撃が減少する(10ターン経過で最小攻撃1.3倍) - |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
日和はスキルで船長効果無効・封じ・チェイン係数増加量低下の回復が可能なため、基本的には船員にはエンハンス役を編成しましょう。属性超化スキルで体力1耐え解除ができるためそれ以外のギミック解除役も編成が必要です。
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
ギミック解除役も必ず必要
船長効果や封じなどは不要ですが、防御力アップやダメージ一定激減などの防御効果を解除するキャラは編成必須です。
パーティの編成例
編成例:力属性編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
船員を力属性で固め対技属性対策として編成しています。攻撃強化やスロット強化などのエンハンス役は必須、その他の船員はギミック対応キャラを編成しましょう。
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | 河松 |
![]() | おでん |
![]() | スイート3将星 |
![]() | スイート3将星 |
ギミック対応 | |
防御力アップ | ウソ八 |
ダメージ軽減 | ウソ八 |
一定ダメージ激減 | ウソ八 |
体力1耐え | 日和(属性超化) |
船長効果無効 | 日和 |
封じ | 日和 |
[邪魔]スロット変換 | 日和 |
チェイン低下 | 日和 |
必殺巻き戻し | ウソ八 |
必殺ターン固定 | ウソ八 |
編成例:技属性編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
速属性に対して弱点を突けるように編成しています。日和で対策できるギミック以外のギミック回復キャラの編成、攻撃強化役やスロット強化役をバランス良く編成しています。
ギミックとエンハンス役割表
エンハンス役割表 | |
---|---|
![]() | ロー |
![]() | ロー |
![]() | おナミ&おロビ |
![]() | チョッパー |
ギミック対応 | |
防御力アップ | プラリネ |
ダメージ軽減 | プラリネ |
一定ダメージ激減 | プラリネ |
体力1耐え | 日和(属性超化) |
船長効果無効 | 日和 |
封じ | 日和 |
チェイン低下 | 日和 |
[邪魔]スロット変換 | 日和 |
痺れ | おナミ&おロビ |
攻撃力ダウン | チョッパー |
特に欲しい船員:レアガチャ
フーズ・フー

- 3属性の属性相性強化持ち
- 必殺短縮が可能
- チェイン係数が最大+1.6になる
カイドウ

- 防御効果無視で全体のHP20%カット
- [お邪魔]と[肉]を[連]に変換
- 1ターンの間力・技・知属性の攻撃を2.25倍
- タップ条件でスロット強化2.5倍
ルフィ&サンジ

- 体力満タンで攻撃2.5倍
- スキルで体力上限を無視した回復が可能
- 全スロットを[肉]に変換できる
- 入れ替え効果が白ひげ&マルコと同じ[肉]変換
ササキ

- 3属性の攻撃を2.5倍にする
- ダメージを90%軽減可能
- 基礎攻撃力が最大+1250される
クロコダイル

- シンプルな博識タイプ攻撃強化スキル
- タイプ超化使用で必殺技が強化状態になる
- 超化以降はチェイン初期値指定固定が追加される
ロー

- 全防御効果を無視して単体のHPを10%減
- 自分のスロットを[技]スロット変換
- 技属性・博識・斬撃タイプの攻撃を2.75倍
- 敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる
ルフィ

- 一味の必殺短縮
- 状態異常無効状態を20ターン回復
- [お邪魔]含む全スロ[連]変換
- 編成条件でスロット強化最大3.25倍
黄猿

- 必殺ギミックに強い
- 2倍の属性相性強化持ち
- +1.4のチェイン加算
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジンベエ

- 体力減少値×30倍の無属性ダメージ
- 3種類のギミック同時6ターン解除
- 自己完結型のダメージ強化
サンジ

- タップ条件のチェイン加算が可能
- チェイン係数+1.1はトップクラスの性能
- 隣接と自分のスロットを[連]に変換
- フェス限キッドと相性が良い変換スキル
ジャッジ

- 厄介なチェイン系状態異常を回復できる
- 編成条件次第で属性相性強化2倍が可能
- 強化対象は3属性で多い
ボニー

- 一定以上激減と防御アップを解除
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ドフラミンゴ&トレーボル

- スロットを2回自由に動かして固定
- チェイン係数を2.75倍で固定する
- タップ条件成功で次のターンは3.25倍
お菊

- 2種のギミックを解除できる
- 強化対象に制限がないスロット強化2倍
モーリー

- 敵の防御効果2種を5ターン減らせる
- 防御ダウン時ダメージ強化が強い
- 防御0付与もありるため防御アップの敵に有効
- 防御ダウン特殊割込みの敵に有効なタップ条件発動
ホーディ

- 3種状態異常回復が便利で重宝する
- 各5ターン回復は既存キャラより高性能
- 特に打突と強靭タイプの回復役がレア
- カイドウ持ちなら絶対に欲しい船員
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらゾロ&サンジ

- 体力満タンで2タイプの攻撃2.75倍
- それ以外なら2ターン攻撃を2倍
クリーク海賊団

- 状態異常を5ターン回復
- スロットの攻撃ダウンを無効化
- 2倍の毒ダメージエンハンス持ち
- 受けるダメージを90%減らす
レベッカ

- 2ターンの間敵全体の防御力を0
- 体力条件で防御ダウン時ダメージ量強化
- 2ターンチェイン係数を+1.0
- 3000を超える部分のダメージを激減
黒ひげ

- 敵の有利効果を1ターン減らせる
- 1体完結の防御力ダウン時エンハンス持ち
- 必殺封じを5ターン回復
- 2タイプの基礎攻撃力上昇持ち
チョッパー

- 倍率高めの回復スキルを持つ
- 最大4種の状態異常を回復
- 技属性と博識タイプの属性相性強化持ち
ロジャー

- 3種のギミックに対応
- 基礎攻撃力を+800
- 二重発動で効果を延長可能
- 受けるダメージを80%軽減する
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらステューシー

- 船長無効と必殺封じを4ターン回復
- 1属性/2タイプの属性強化1.75倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25
たしぎ

- 2種類の敵防御効果を4ターン解除
- 2タイプの属性相性強化2倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25上昇
コアラ

- 3ターン攻撃ダウンとチェイン低下を防止
- 3ターン体力を6000回復する
- 技属性と自由タイプの攻撃を1.75倍
- 1ターン経過後は2倍にアップ
サボ

- 状態異常を2種同時回復
- 隣接[連]スロット変換
- チェイン係数初期値固定
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
モネ

- 1体完結のダメージ量強化
- 2種のギミックに対応できる
おでん

- 全てのバリア効果を解除
- 編成条件でスロット強化を延長
- 超進化でタイプ超化が付く
ドレーク

- 状態異常を2種同時回復
- スロット固定+4種スロット有利扱い
- スロット強化付与
- 属性耐性ダウン付与
おすすめのサポートキャラ
光月おでん

【サポート対象】 錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮しスロットを[和]スロットに変換する |
イゾウ&菊之丞

【サポート対象】 おでん 錦えもん 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 白ひげ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
イヌアラシ

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー お菊 雷ぞう アシュラ童子 ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せし、サポート対象キャラがPERFECT攻撃成功で敵全体にかかっている防御力アップ状態を1ターン減らす |
ネコマムシ

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー お菊 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ 河松 イゾウ モモの助 日和 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せし、サポート対象キャラがPERFECT攻撃成功で敵全体にかかっている ![]() |
河松

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ イゾウ モモの助 日和 冒険中一回限り、敵から必殺封じ状態を受けた時、次の一味の攻撃時にサポート対象キャラの必殺封じ状態を3ターン回復する |
光月おでん

【サポート対象】 錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ 最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする。 |
雷ぞう

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 冒険中一回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ状態を1ターン回復し、ターン終了時に敵全体のHPを5%減らす |
アシュラ童子

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 雷ぞう お菊 イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 冒険中一回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1.3倍、一味にかかっている攻撃ダウン状態を1ターン回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます