ここではトレクルでの図鑑や編成時の見方を解説しています。どのようにすれば早くキャラを見つけられるか参考にしてください。
トレクルを始めたらまずこの記事!
各種解説記事はこちら航海日誌の見方
航海日誌には2種類ある
航海日誌にはストーリー日誌とキャラクター日誌の2種類があります。ストーリー日誌は通常クエストと決戦のムービが見れ、キャラクター日誌は自身が入手したキャラが番号順で確認できます。
その他をタップ

航海日誌をタップ

どちらを見るか選択

ストーリー日誌とは
ストーリー日誌は新決戦や新エリアで流れたムービー再度見ることのできる機能です。スキップしてしまった、もう一度感動の場面を見たい際に役立ちます。

▲ストーリーをクリアすると上から順番に追加されていきます。
ボイス付きもある
ムービーは基本的に動画だけですが、一部にはボイス付きのムービーもあります。左上にVOICEと表示されています。
▲感動のシーンがボイス付きで蘇ります。
図鑑の見方
入手したキャラを図鑑番号順に確認することができます。図鑑番号順やキャラ別で並べ替えることも可能です。
並べ替えアイコン | 表示順 |
---|---|
![]() | 図鑑番号順に表示 |
![]() | キャラ毎にまとめて表示 |
![]() | 属性毎に表示 |
![]() | コスト毎に表示 |
![]() | レア度毎に表示 |
入手していない場合は?になる
自身が入手していないキャラは?で表示されます。長押ししても詳細を確認することはできません。

▲攻略担当なのにNo35が?ですいません...
キャラ一覧の見方
2種類の方法で見ることができる
キャラ一覧は2種類の方法で閲覧が可能です。一味編成も同じ閲覧方法が可能なのでパーティを作成する際に活用できます。

▲まずは右上のアイコンをタップしよう。

▲どちらの方法で見るか選択しよう。
並び替えでの見方
22種類の表示順がある
並び替えには22種類もの表示順があります。ですが、主に使用するのは3つほどなので多くのアイコンはほとんど使用しません。
主に使用する表示順
特に使用頻度の高い表示順を理由とともに紹介します。属性は力→技→速→心→知の順番です。
お気に入りによる表示順
お気に入り登録したキャラが属性順に表示されます。登録していないキャラは下部に表示されるためパーティを作成する際にキャラを見つけやすいです。

▲誤って売却しないように大事なキャラはお気に入り登録を忘れずに!
属性による表示順
BOX内にいる全キャラを属性毎に表示します。上部には技本や石版、わたあめなどが表示されるため属性でキャラを探したい場合に便利です。
コストによる表示順
コストが高い順に表示されます。コスト制限のあるチャレンジのパーティを編成する際に非常に役立ちます。
その他の表示順
表示はこちらをタップ並べ替えアイコン | 表示順 |
---|---|
![]() | お気に入りを属性順で表示 |
![]() | 入手した順番に表示 |
![]() | レベルの高いキャラを属性順で表示 |
![]() | レア度の高いキャラを属性順で表示 |
![]() | 属性順に表示 |
![]() | 体力が高い順に表示(わたあめ含む) |
![]() | 攻撃が高い順に表示(わたあめ含む) |
![]() | 回復が高い順に表示(わたあめ含む) |
![]() | コストの高い順に表示 |
![]() | 売却時の値段が高い順に表示 |
![]() | 強化回数が多い順位表示 |
![]() | わたあめの数が多い順に表示 |
![]() | コンボ数が多い順に表示 |
![]() | 必殺ターンが短い順に表示 |
![]() | 能力スロットが多い順位表示 |
![]() | 船員効果を習得しているキャラを 属性順で表示 |
![]() | 修行ポイントが高い順位表示 |
![]() | キャラごとにまとめて表示 |
![]() | 超進化したキャラから順番に表示 |
![]() | 限界突破したキャラを コスト順位表示 |
![]() | 必殺技を持つキャラを 図鑑番号順に表示 |
![]() | サポート効果を持つキャラから表示 |
絞込みでの見方
2種類の見方がある
絞込みは属性とタイプの2種類を絞込んで見ることができます。特にタイプはパーティを組む際によく使うので覚えておきましょう。

▲探したいキャラを属性とタイプで絞込もう!
他タイプも表示される
仮に強靭と格闘を選択すると強靭+他タイプ、格闘+他タイプも表示されてしまいます。タイプ指定があるパーティを組む際には少し不便さを感じてしまします。

▲強靭と格闘で検索しても自由や野心なども表示されてしまいます。
他タイプを含まない表示方法
仮に力属性の強靭タイプを検索すると強靭タイプと他タイプを含んだ力属性が表示されます。ですが、タイプ別アイコンの下にあるアイコンをOFFにすることで選択したタイプのみ表示されます。

▲力属性で強靭しか含まないビッグマムのみ表示されます。
どんな時に使えるのか?
フェス限黒ひげを船長にしたときは一味に格闘・斬撃・打突・射撃が必要になります。強靭寄りで編成したい場合に強靭+〇〇タイプを探す時に非常に見やすくキャラを探すことができます。
1タイプのみも表示される
他のタイプを含まない表示方法なので、1タイプのみのキャラは表示されてしまいます。キャラアイコンの左上をしっかり確認しましょう。
トレクルに関連する記事

トレクル初心者はまずこの記事から

ログインするともっとみられますコメントできます