トレクルで登場する「クイーン(属性超化)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
技属性・野心・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍、一味は[技][心]スロットも有利スロット扱い、一味にスロット影響増大効果がかかった時、次の一味のターン開始時に「押し潰す無頼男爆弾」を発動し(1度の冒険で2回まで発動。船長効果で発揮した際の自分の必殺ターンは短縮されない)、「押し潰す無頼男爆弾」を使用したターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×500倍の技属性ダメージを与える |
性能や使い方はこちら
クイーン(属性超化)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 1タイプ2属性の攻撃を5倍
- 2種のスロットが有利扱いになる
- スロット強化発動でスキルが発動
- スキル発動時のターンに追撃効果を発揮
- 属性超化を持つ
技・野心・強靭タイプの攻撃を5倍
クイーンの船長効果で技属性・野心・強靭タイプの攻撃を5倍にできます。火力が高く、編成もしやすいです。
2種のスロットを有利扱い
[技][心]スロットが有利スロット扱いになります。道中でもスロットが揃いやすく突破がしやすいです。
船長効果でスキルが発動する
一味にスロット強化がかかった時にスキルが発動します。船長効果での発動のためターン数は変わらないと予想されます。
フレンドをキングにする
船長をクイーン、フレンドをキングにしてお互いのスキルを発動することで次ターンに船長効果でお互いのスキルが発動します。クイーンのタップ条件を満たせれば攻撃強化、スロット強化、チェイン初期値2.5倍固定、チェイン加算が発動できます。
階数 | 発揮する効果 |
---|---|
3 | 2体スキルを発動し攻撃強化とスロット強化を発動。 タップ条件と時限制チェイン加算が発動。 PERFECTを3回成功させて突破。 |
4 | 船長効果が発動。(1回目) 攻撃強化、スロット強化、チェイン初期値2.5倍固定、チェイン加算が発動。 タップ条件と時限制チェイン加算が発動。 PERFECTを3回成功させて突破。 |
ボス戦 | 船長効果が発動。(2回目) 攻撃強化、スロット強化、チェイン初期値2.5倍固定、チェイン加算が発動。 |
ギミックにも強い
船長効果でスキルが発動できるため必殺使用回数制限のあるクエストで役立ちます。また敵の先制後に発動するので特殊効果打ち消しにも強いです。
2属性分の属性超化が可能になる
クイーンとキングを船長&フレンドにすることで技属性と速属性の属性超化が可能になります。ボス戦で敵が2体登場し力属性と技属性であれば有利に立ち回れます。
属性超化の効果と使い方追撃効果を発揮
クイーンのスキルが発動したターンにキャラの攻撃×500倍の技属性ダメージを与えます。限界突破時の攻撃力が2041のため102万500ものダメージを与えられます。
体力1耐え対策になる
体力1で耐えるを解除したり毒付与ができない場合にクイーンの追撃で倒すことができます。仮にスキルダメージ弱体化を受けても敵の体力を残り1まで削っていれば問題ありません。
属性ダメージになる
クイーンの追撃は技属性ダメージとなります。速属性対しては2倍、力属性に対しては半減となります。
敵の属性 | 与えるダメージ |
---|---|
属性相性なし | 102万500 |
速属性 | 204万1000 |
力属性 | 51万250 |
想定されるギミック
クイーンとキングの船長効果とスキルから想定されるギミックです。新コロシアムなどで適用される可能性があります。
階数 | ギミック内容 |
---|---|
4 | 体力1で耐える |
ボス | 必殺使用回数制限 攻撃かスロット強化に特殊割り込み |
倍率の高い攻撃強化
クイーンのスキルで技属性・野心・強靭タイプの攻撃を2.5倍にできます。トップクラスの倍率を誇り体力の多い敵を倒しやすいです。
タップ条件でチェイン初期値2.5
スキル発動ターンにPERFECTを3回成功させると次のターンにチェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0に固定されます。2番目のキャラから火力アップに繋がります。
初期値2.5固定キャラ
![]() 射撃/自由 | 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
パーティの注意点と苦手なこと

- 対速属性以外では使用頻度が低い
- 属性超化必殺技の性能が高くない
- スロット強化発動でスキルも発動する
- 船長効果のスキル発動は2回まで
- 耐久性能がない
対技属性以外での使用頻度が低い
クイーンは技属性の属性超化を持つため同属性を中心に編成します。速属性相手でないと効果を最大限発揮できないためボスが他の属性の場合使用頻度が低くなります。
属性超化必殺技の性能が高くない
クイーンの属性超化必殺技は条件こそ緩いですが、効果が全スロットを[技]スロットに変換するのみです。他の超化必殺技に比べると性能が高くありません。
スキル発動に注意
クイーンは一味にスロット強化がかかるとスキルを発動します。敵から受ける微細なスロット強化も発動対象であれば自分の意図とは違う場面で発動してしまうため邪魔になる可能性があります。
船長効果での発動は2回まで
船長効果でスキルを発動できるのは2回までです。5階までしかないクエストでは問題ないですが、特訓の森やガープからの挑戦など長期クエストの場合は発動するタイミングをしっかりと見極めましょう。
耐久性のがない
船長効果に体力1.2倍増加こそありますが、軽減や回復の効果がありません。長期クエストなどではスキルをため直す必要がある場合が多くあまり向いていません。
おすすめの能力解放と船
基本的な解放で良い
船長効果やスキルに特別な発動条件はないです。毎ターン回復や封じ、船長効果無効など基本的な能力を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クイーンママシャンテ号がおすすめ
クイーンは野心と強靭タイプです。属性も技属性で編成することが多いため最大火力が1.65倍になるクイーンママシャンテ号がおすすめです。
![]() | 一味の自属性スロット出現率を上昇、一味の体力1.25倍、船長が野心か強靭の時、力/技/速属性の攻撃1.5倍、PERFECT3連続で以降同属性の攻撃1.65倍 下段右を[肉]スロットに変換(6ターン) |
日常的にはホエがおすすめ
火力が十分に足りる場合はホエに乗りましょう。獲得できる海賊EXPが1.75倍となるため海賊Lv上げが捗ります。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 技野心強靭 |
スキル | スロット強化属性相性強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
クイーンは攻撃強化持ちです。編成で欲しいのはスロット強化や属性相性強化キャラです。またタップ条件でチェイン初期値を2.5倍に固定できるためチェイン加算も編成したいです。
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃やスロットの強化に次いで、優先度が高いエンハンスです。こちらも編成しましょう。 |
![]() | 初期値2.5倍をより活かすため編成します。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | クイーンは攻撃力強化のスキル持ちです。基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|
ジャッジの編成は注意が必要
決戦ジャッジは技属性の属性相性を2倍に強化できます。しかしチェイン固定を回復してしまうため発動タイミングによってはクイーンの初期値2.5倍が無くなる可能性があります。
![]() 強靭/打突 | 29→15ターン 敵1体に200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている ![]() ![]() ![]() |
パーティの編成例
編成例:技属性編成






編成の特徴
ボス直前階でクイーンのスキルを発動し攻撃強化を発動。ボス戦ではクイーン、ゾロ、ジャッジを発動しエンハンスを重ねます。ギミック対策キャラは都度入れ替えましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
うるティ&ページワン

- ターゲット固定を完全解除する
- 強敵認定という新たな状態異常
- 全てのスロットを自スロ変換
ルッチ

- 敵防御力アップを完全解除が可能
- 対象が多い基礎攻撃上昇とスロット強化
- スロット強化は強化倍率が2.5倍とやや高い
ルフィ&ロー|スロット強化

高倍率のスロット強化
ルフィ&ローのスキルで一味全体のスロット影響を2.5倍にできます。クイーンと一緒に発動すれば火力を高くでき、高体力のボスを倒しやすいです。スキルを発動する際はルフィの状態にしましょう。
ルフィ&ローの評価はこちらゾロ|スロット強化

2.75倍のスロット強化
最大で2.75倍のスロット強化が可能です。技属性で編成する場合はゾロが最適です。必殺短縮もできるため巻き戻しギミックにも対応可能。
ゾロの評価はこちらナミ&ロビン|エンハンス

倍率の高いスロット強化
ナミ&ロビンのスキルで技・知属性のスロット影響を2.5倍にできます。クイーンと合わせて発動することで敵に大ダメージを与えられます。
痺れ回復も可能
一味の痺れを10ターン回復できます。痺れ回復役としては長期ターンに対応できるため代用が難しいです。
ナミ&ロビンの評価はこちらプラリネ|ギミック解除役

3種の防御効果を解除
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。敵に与えるダメージが減ってしまうギミックなので解除役は必須になります。
プラリネの評価はこちらしらほし|ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ボニー|ギミック解除

2種の防御効果を解除
ボニーのスキルで一定ダメージ激減と防御力アップを5ターン解除できます。さらに全てのスロットを[肉]スロットに変換できるため回復もしやすいです。
ボニーの評価はこちらドフラミンゴ|スロット強化

スロット強化を発動
ドフラミンゴのスキルで一味全体のスロット影響を2倍に強化できます。決戦キャラとしては倍率が高く扱いやすいです。
ドフラミンゴの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
シーザー|ダメージ強化

回数に応じて強くなる毒状態ダメージ強化
シーザーらしい毒状態付与とダメージ強化を持つ性能です。冒険開始時必殺短縮と二重発動によりスキル発動回数を稼ぎやすくして、3回目は毒状態ダメージ強化2倍が可能です。
シーザーの評価はこちら攻略記事はこちら
鎌ぞう|スロット強化

最大2.25倍のスロット強化
鎌ぞうのスキルで一味のスロット影響を最大2.25倍にできます。属性スロット以外である必要があるためクイーンの属性超化の前に発動したいです。
鎌ぞうの評価はこちらキング|ダメージ量強化

1体完結の遅延時エンハンス
キングのスキルで敵を遅延しつつ遅延時エンハンスを発動できます。クイーンは技属性のため条件を満たせます。
ギミック対応も可能
防御力アップと船長効果無効を5ターン解除できます。遅延ができない状況でも活躍することができます。
キングの評価はこちらホーディ|状態異常回復

3種の状態異常を回復
ホーディのスキルで船長効果無効、封じ、必殺封じを5ターン回復できます。頻繁に受けるギミックのため使用頻度が高いです。
ホーディの評価はこちらおすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらビッグマム

- 必殺封じを6ターン回復
- 敵のダメージ軽減を6ターン減
- [お邪魔][肉]を[セムラ]に変換
- 1属性・2タイプのスロット強化2倍
おナミ&おロビ|スロット強化

2倍のスロット強化
おナミ&おロビのスキルで一味全体のスロット影響を2倍に強化できます。さらに痺れを6ターン回復し、必殺短縮できるためギミックにも対応できます。
おナミ&おロビの評価はこちらおすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらサンジ&ゾロ|スロット強化

2.25倍のスロット強化
サンジ&ゾロのスキルでスロット影響を2.25倍に強化できます。スキルを発動する際はゾロの状態で発動するよう注意しましょう。
サンジ&ゾロの評価はこちら小紫|ギミック対応+軽減

状態異常回復
小紫のスキルで攻撃ダウンと必殺封じを2ターン回復できます。潜在能力の二重発動がLvMaxであれば4ターンまで対応ができます。さらにスキルを発動した回数に応じてダメージ軽減できます。
小紫の評価はこちらその他のおすすめトレマキャラ
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
クラッカー

- 属性相性強化持ち
- 防御効果2種を最大5ターン回復
おすすめのサポートキャラ
ゾロ|スロット強化

1.75倍のスロット強化
サポート効果で1.75倍のスロット強化が可能です。クイーンは割合ダメージ持ちのため条件を満たせます。
ゾロの評価はこちらしらほし|属性相性強化

1.3倍の属性相性強化
しらほしのサポート効果で技属性の属性相性を1.3倍に強化できます。倍率は高くないですが、属性相性強化い特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
しらほしの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます