トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「ナミ(速属性)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
ナミ(速属性)の評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 属性パなので比較的組みやすい
- 同属性を4体そろえる条件はパーティ編成時に満たせる
- 最大攻撃倍率は4.125倍と属性パでは高め
- 必殺ターン2短縮は周回時に役立つ
- 1体完結の防御ダウン時エンハンスは倍率2倍
- 体力満タンではなくても防御ダウン時エンハンスは発動可能
1種類の属性を4体そろえる

おナミは特定の属性が4体そろっているときに、その属性の攻撃を3.75倍、属性相性の影響を1.1倍にします。計4.125倍強化され、基本的にはボスに対して優位の属性を4体集めます。
残り2体は自由
必ずしも、6体全員を同属性にする必要はありません。タイプの制限もないので、エンハンス役やギミック解除要員を自由に編成できます。
速属性編成
ナミを含めて船員で速属性を2体用意すると速属性の攻撃が3.75倍+属性相性1.1倍(合計4.125倍)、他属性が3倍となります。
フレンド | 船長 |
---|---|
![]() | ![]() |
船員 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
速属性以外での編成
速属性編成以外は、ナミ以外の船員4体を同じ属性にします。攻撃倍率はナミが3倍、船員が3.75倍+属性相性1.1倍(合計4.125倍)となります。
例として力属性での編成です。技、心、知属性でも同様となります。
フレンド | 船長 |
---|---|
![]() | ![]() |
船員 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
周回時に役立つ必殺短縮
船長とフレンドがナミであれば、必殺ターンを4短縮できます。イベントを周回する際、ターン稼ぎが最小限で済むようになります。
トップクラスの第3エンハンス
おナミのスキルで、体力満タン時に敵の防御力ダウン無効を解除し、敵の防御力を0にしつつ防御力ダウン時2倍エンハンスを発動できます。効果は2ターン続き、第3エンハンスの中ではトップクラスの性能です。
体力満タンでなくても使える
体力満タンではない場合でも、防御力ダウンと2倍エンハンスは発動します。完全解除が発動しなくても、1体完結型の第3エンハンスとして使えます。
最大体力の50%を回復
満タン状態でなければ、最大体力の50%回復します。中ボス戦で撃破時ダメージなどを受けた際、ボス戦時に十分な量を回復できます。
パーティの注意点と苦手なこと
- 同属性が4体いないとフェス限最低クラスの攻撃倍率
- 属性相性が優位でなければ攻撃倍率3.75倍と平凡
- 船長効果にスロット有利扱いがない
- 状態異常無効の敵にはナミパは避けるべき
- 防御力ダウン無効の解除は体力満タンが条件
敵が多彩な属性だと不向き
同属性4体の条件はパーティ編成時に満たせますが、さらに属性相性も満たさなければ火力が出にくいです。階数が多く、多彩な属性の中ボスが出現する高難易度クエストは不向きです。
自身でできることが少ない
自身の役割が主に第3エンハンスなので、攻撃力やスロット強化、スロット変換や有利扱い、ギミック解除とメンバーに求める役割が多いです。
小紫とは対照的
同時に実装された小紫は、攻撃とスロット強化のダブルエンハンスが可能です。ナミに足りないエンハンスを補うことができます。
![]() | 19→14ターン 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
状態異常無効には不向き
ナミが解除できるのは防御ダウン無効だけなので、状態異常無効の敵にはナミのスキルが効きません。多くの敵は防御ダウンではなく状態異常無効を使うため、活躍できるクエストを選びます。
体力満タンの条件あり
ボスが防御力ダウン無効状態の場合、解除できなければナミのスキルはほぼ役に立ちません。道中や先制でダメージを受ける場合は、体力回復役が必要となります。
主な体力回復役
速属性 | |
---|---|
![]() | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、2ターンの間スロットの影響を大きくする |
![]() | 17→13ターン キャラの回復×15倍の体力を回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
他属性 | |
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン ⑵[邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を15ターン回復し、キャラの回復×125倍の体力を回復する ⑴[邪魔]を含む隣接するスロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換、一味にかかっている回復ダウン・回復無効状態を5ターン回復し、キャラの回復×14倍の体力を回復する |
![]() | 24→18 19→13 14→8ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復し、キャラの回復×50倍の体力を回復する |
![]() | ⑵21→15ターン ⑴16→10ターン ⑵一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復し、キャラの回復×30倍の体力を回復する ⑴一味にかかっているやけど・痺れ・チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、キャラの回復×8倍の体力を回復する |
![]() | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
![]() | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復と必殺短縮を解放
スキル条件の体力満タンを維持するため、毎ターン回復を解放しましょう。船長効果のスキル短縮を強化するために、必殺ターン短縮もおすすめです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体力満タンを維持するならリベラルハインド号
ナミは博識タイプがあるためリベラルハインド号の条件を満たします。毎ターン回復が+1000、船長の回復力も+500となるためHP満タン状態を維持しやすい船です。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
巨大鯉がおすすめ
巨大鯉はおナミの船長効果と非常に相性が良いです。開放には虹の宝石30個が必要になりますが、入手しておく価値はあります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 速・知属性の攻撃を1.5倍、体力を1.2倍、速・知属性は[肉]も有利スロット扱い、攻撃開始前体力が満タンならば速・知属性の攻撃を約1.6倍にする 体力を5000回復し、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
簡単な冒険ならホエ
ホエは必殺ターンを1短縮できます。船長効果の必殺短縮をさらに強化できます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。攻撃力とスロットの強化は必須
おナミは防御ダウン時エンハンス持ちなので、別途に攻撃力とスロットの強化役は必須です。クエストによっては、火力上昇のために属性相性強化役を編成しましょう。
1人2役以上がおすすめ
ナミパはスロット変換役やギミック解除役などを入れる必要があり、編成に余裕を持たせにくいです。可能な限り、エンハンスとギミック解除役などを兼ねているキャラを使いましょう。
小紫がおすすめ!
小紫は1体で攻撃力とスロットを強化できるのでおすすめです。どちらを船長にするかは、クエストに応じて判断します。
使用目的
![]() | ![]() |
おすすめキャラ
攻撃力&スロット強化 | |
---|---|
![]() | 19→14ターン 全てのスロットを[速][知]スロットに変換、必殺技発動時、体力満タンで2ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍、それ以外の時は1ターンの間、速と知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にする |
![]() | 21→15ターン 船長が力・技・速属性の時、1ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が心・知属性の時、3ターンの間力・技・速属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する |
攻撃力強化 | |
![]() | 22→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間、力・速・知属性の攻撃が1.5倍、このターン内PERFECT4回成功で次のターンから2ターンの間、力・速・知属性の攻撃が2倍になる |
![]() | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
スロット強化 | |
![]() | 41→34ターン 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
![]() | 18→13ターン 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | 21→15ターン![]() |
![]() | 28→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる |
属性相性強化 | |
![]() | 20→?ターン 敵1体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、一味のスロットを1ターン固定、一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | - [邪魔]を含む全てのスロットをランダムで入れ替え、自分のスロットを[速]に変換し、敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の属性相性の影響がかなり大きくなる |
ギミック対応キャラは必須
おナミの船長効果とスキルは、敵防御効果や状態異常に対応していません。船員で必ず、ギミックに対応できるキャラを編成しましょう。
おすすめキャラ
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ⑵19→13ターン/⑴11→5ターン 自由と博識タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている ![]() |
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
パーティの編成例
編成例⑴:高速周回編成






編成の特徴
ナミパの主な用途となる高速周回のための編成です。敵は力属性を想定しており、エンハンス役はナミと小紫、他は必殺短縮役とギミック解除役を兼ねています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() |
編成例⑵:高火力編成






編成の特徴
1体完結のエンハンスを活用します。ギミックに応じて、ヒナを解除役に入れ替えます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
小紫|エンハンス

ナミパ必須のエンハンス持ち
小紫は、攻撃力とスロットを強化します。おナミパで必須の2役を1人でこなせます。
小紫の評価はこちらシャンクス|エンハンス+変換

高倍率の攻撃力強化と変換
シャンクスのスキルの発動条件は、ナミの船長効果と同じく同属性4体であり、ナミパでは自ずと条件を満たせます。ナミパで欲しいエンハンスとスロット変換を1体で実現。
シャンクスの評価はこちらカラス|ギミック対応

3種のギミックに対応
ナミパは高速周回向きなので、カラスのスキルの必殺ターン短縮と相性が良いです。必殺封じや被ダメージ増加、やけどの3種類も解除できるので編成の枠を空けることができます。
カラスの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
マゼラン&ハンニャバル|属性相性強化

属性相性を2倍に強化
マゼラン&ハンニャバルのスキルで速と知属性の属性相性を2倍にできます。2種類の属性で編成した際に強力です。
マゼラン&ハンニャバルの評価はこちらマゼラン|毒時ダメージエンハンス

敵防御効果を解除できる
敵のダメージ軽減と一定ダメージ激減を2ターン解除できます。エンハンス役とギミック解除要員として優秀です。
エンハンスは重ねがけできない
ナミとマゼランの状態異常時エンハンスは重ねがけできません。用途としてはギミック解除要員として使います。
マゼランの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
エース|属性相性強化

幅の広い属性相性強化
エースのサポート効果で最終BATTLE時に速属性の属性相性を1.3倍に強化できます。属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで活躍します。
エースの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます