ここでは、アップデート8.0で実装されたトレジャーマップについてまとめています。入手できるキャラや、報酬の限界突破アイテムなどについて解説しています。
【新着情報】
【システム解説】
【トレジャーマップの育成解説】
【関連記事】
トレクル1月のイベント情報
超進化 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
闘技場 | ![]() ![]() |
イベント | ![]() ![]() |
スゴフェス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
海賊祭 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
冒険攻略関連記事
トレジャーマップ最新情報
トレジャーマップvs???

次回のトレジャーマップキャラのシルエットが公開。和服姿のようにも見えるため、ワノ国キャラなのでしょうか!?
次回開催時の頼れるヤツ一覧(2月開催用)
トレジャーマップ限定キャラ一覧
ワイパーの評価 |
---|
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を5ターン減らし、一味全員の属性スロットを消費して、敵1体に消費した属性スロット(0個~6個)に応じて大きくなる速属性ダメージを与え、与ダメージ後全てのスロットを[連]スロットに変換、3ターンの間射撃と自由タイプキャラの[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、2ターンの間射撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、この必殺発動以降、1ターンの間に射撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇効果とスロット影響増大効果を+0.2上昇させる(サポート効果されているキャラのタイプが射撃と自由タイプキャラであれば適応される) |
【発動ターン】 通常時:34→28ターン/ 限界突破:19→13ターン |
【船長効果】 射撃と自由タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.2倍にし、残り体力が30%以下になった時、一度だけ次の一味のターン開始時に「業火轟く "熱焼砲"」を発動する(船長効果で発揮した際の必殺ターンは変化しません。船長効果で発動した必殺技によってBATTLEが進んだ場合、条件を満たしても次のターン開始時に同様の必殺技を発動しません。) |
フーズ・フーの評価 |
---|
![]() |
【必殺技】 敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている有利・不利スロット扱い効果を5ターン回復し、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、船長が力・技・速属性の時、強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃を2.25倍にし、一味のスロットを1ターン固定、船長が心・知属性の時、強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、1ターンの間敵全体の強靭タイプ耐性を15%下げる |
【発動ターン】 通常時:33→27ターン/ 限界突破:18→12ターン |
【船長効果】 強靭タイプキャラの攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、BATTLE開始時に自分の必殺ターンを5短縮する |
おリンの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン/ 限界突破:?→13ターン |
【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を4.25倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[力][速]スロットも有利スロット扱いになる |
ローの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味の[お邪魔]スロットと隣接スロットを自属性スロットに変換し、船長が博識か斬撃タイプキャラの時、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果・スロット影響増大効果を2ターン延長、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替えることができる |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン/ 限界突破:?→13ターン |
【船長効果】 博識と斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.2倍、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らし、冒険途中で船長となっている時は受けるダメージを70%減、一味は必殺封じ状態を2ターン回復する(入れ替え時点でかかっている効果には無効) |
チョッパーの評価 |
![]() |
【必殺技】 ⑴敵1体にキャラの攻撃×30倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を15%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の51%まで回復する ⑵敵1体にキャラの攻撃×50倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を20%下げ、必殺発動時一味の体力が50%以下の時、一味の体力を最大体力の75%まで回復する ⑶敵1体にキャラの攻撃×80倍の心属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間敵全体の心属性耐性を30%下げ、一味の体力を全回復する |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン/ 限界突破:?→20ターン |
【船長効果】 一味の攻撃を3.5倍、体力を1.2倍にし、一味のやけど状態を2ターン回復する |
サンジの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復し、全ての毒状態を完全に解除、1ターンの間知属性の基礎攻撃力が+1000、敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減らす |
【発動ターン】 通常時:33→33ターン/ 限界突破:11→11ターン |
【船長効果】 知属性の攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、PERFECT2連続、5連続で以降同属性の攻撃が約4倍、約4.25倍にステップアップする |
フランキーの評価 |
![]() |
【必殺技】 心と技属性の必殺ターンを2短縮し、敵全体のランダム対象に20回の心属性ランダムダメージを与え、敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、2ターンの間チェイン係数が3.5倍で固定、必殺発動時すでにチェイン固定状態の場合、チェイン固定状態を1ターン延長し、効果を+0.25上昇させる |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン / 限界突破:?→13ターン |
【船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、BATTLE3開始時に2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、心と技属性の攻撃を3.75倍、体力を1.35倍にし、同属性は[心]と[技]スロットも有利扱いになる |
モリアの評価 |
![]() |
【必殺技】 強靭と野心タイプキャラにかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている毎ターン回復状態と残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、1ターンの間強靭と野心タイプキャラの基礎攻撃力が+900、一味のチェイン係数が+1.1される |
【発動ターン】 通常時:35→35ターン / 限界突破:13→13ターン |
【船長効果】 冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、強靭と野心タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.35倍にし、自身が攻撃しなかったターンは受けるダメージを20%軽減する |
サボの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている痺れ・やけど状態を5ターン回復、[お邪魔]を含む隣接するスロットを[連]スロット変換し、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が5.0で固定される |
【発動ターン】 通常時:33→33ターン / 限界突破:11→11ターン |
【船長効果】 自由と格闘タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を4倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利扱い、一味の[連]スロットの出現率を少し上昇させる |
うるティの評価 |
![]() |
【必殺技】 2ターンの間、敵全体の防御力を80%減、敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、受けるダメージを10%減らす |
カン十郎の評価 |
![]() |
【必殺技】 2ターンの間、敵全体の防御力を80%減、敵全体にかかっている防御アップ・ ![]() |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、受けるダメージを10%減らす |
ペロスペローの評価 |
![]() |
【必殺技】 3ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定され、一味のスロットを3ターン固定、船長が速属性の時、2ターンの間ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×350倍の速属性ダメージを与える |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 打突と博識タイプキャラの攻撃を3倍、受けるダメージが10%減、「命狙う弓矢」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「打突と博識タイプキャラの攻撃を約4倍、受けるダメージが約20%減」になる |
たしぎの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
【発動ターン】 通常時:33→26ターン / 限界突破:18→11ターン |
【船長効果】 斬撃と博識タイプキャラの攻撃を3.5倍、残り体力が少ないほど受けるダメージを最大で40%軽減する |
ヒョウ五郎の評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている防御力アップ状態を6ターン減らし、一味の必殺ターンを1ターン短縮、一味の体力を10000回復し、[お邪魔]スロットを含む上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、船長が力・速・心属性の時、必殺発動時に一味にかかっている属性相性強化効果を1ターン延長、1ターンの間力・速・心属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、船長が知・技属性の時、必殺発動時に一味にかかっている基礎攻撃力上昇状態を1ターン延長、1ターンの間知・技属性の基礎攻撃力+800する |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 [力]・[速]・[心]属性の攻撃を3.75倍、体力を1.25倍にする |
モリアの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、敵全体に速属性大ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が野心か強靭タイプキャラの時、1ターンの間毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる。 |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 野心と強靭タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[速]スロットも有利扱いになる |
ロビンの評価 |
![]() |
【必殺技】 2ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復し、1ターンの間知属性・博識・格闘タイプキャラの攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターンから2ターンの間知属性・博識・格闘タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時一味の体力が50000以上の時または敵が4人以上いる時、1ターンの間全ての攻撃を無効化する |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 博識と格闘タイプキャラの攻撃を3.75倍にし、PERFECT3連続で以降同タイプキャラの攻撃が約4倍になり、ターン終了時体力を1000回復する |
ルフィの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 一味の攻撃を3.25倍、体力を1.2倍にし、一味は必殺封じ状態を1ターン回復する |
ステューシーの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる |
【発動ターン】 通常時:28→21ターン / 限界突破:13→6ターン |
【船長効果】 射撃と博識タイプキャラの攻撃を3.75倍にし、一味は必殺ターン巻き戻しを1ターン回復する |
カイドウの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっているダメージ無効状態を2ターン減らし、自分のスロットを[和]スロットに変換([お邪魔]も変換可)、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ3倍にする【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。また、この必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含めて2回までとなります】 |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 冒険開始時の技属性の必殺ターンを2短縮し、技属性の攻撃を4倍にする |
ゾロの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:35→18ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 自由タイプの攻撃を4倍にし、一味は必殺封じ状態を2ターン回復する |
コアラの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味は3ターンの間攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態にかからなくなり、3ターンの間ターン終了時に体力を6000回復し、1ターンの間技属性と自由タイプキャラの攻撃を1.75倍、1ターン経過後1ターンの間技属性と自由タイプキャラの攻撃を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:?→?ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 自由タイプキャラの攻撃を3.75倍にし、一味の痺れ状態を2ターン回復する |
シリュウの評価 |
![]() |
【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、一味にかかっている攻撃ダウン・痺れ状態を4ターン回復、全ての毒状態を回復し、野心と斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、1ターンの間受けるダメージを90%減らす |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 斬撃と野心タイプキャラの攻撃を3.75倍にし、一味は船長効果無効状態を2ターン回復する |
ルフィ&エースの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、自分のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を2倍、自由と射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 自由と射撃タイプキャラの攻撃を3倍、スロット一致時約4倍、体力を1.2倍にし、受けるダメージを10%減らす |
クイーンの評価 |
![]() |
【必殺技】 隣接スロットを自属性スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:33→26ターン / 限界突破:18→11ターン |
【船長効果】 速属性の攻撃を3.75倍、体力を1.2倍にし、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを1短縮する |
小紫の評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン・必殺封じ状態を2ターン回復し、自分が「花魁の花道」を使用した回数が0回の時、1回の時、2回以上の時、それぞれ1ターンの間受けるダメージを70%減、90%減、無効化する |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 技属性の攻撃を3.75倍にし、一味の痺れ状態を2ターン回復する |
ガープの評価 |
![]() |
【必殺技】 1ターンの間一味の[心][肉]スロットを有利スロット扱いにし、全てのスロットを[心][肉]に変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、一味の必殺ターンを2短縮する |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 自由と格闘タイプキャラの攻撃を3.5倍、体力を1.2倍にし、PERFECTでも[肉]を獲得できる |
キッドの評価 |
![]() |
【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、一味の不利[連][肉][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時一味に封じ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、必殺技発動時一味に船長効果無効状態のキャラがいる時は1ターンの間一味のスロットの影響を1.75倍、必殺技発動時一味に痺れ状態のキャラがいる時は1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする(それぞれの効果は重複可能) |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 力属性の攻撃を3.75倍にし、一味の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
プリンの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味の[肉][連]属性スロットを自属性スロットに変換、一味の体力を全回復し、必殺発動以降、3ターンの間各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する(各BATTLEの開始時に必殺技と同効果を発揮する効果は重複しない) |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:47→40ターン / 限界突破:32→25ターン |
【船長効果】 知属性の攻撃を3.5倍、体力を1.2倍にし、一味は必殺ターン巻き戻しを1ターン回復する |
ジンベエの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復し、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間力・心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、それ以外の時は1.75倍にする |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 力・心・知属性の攻撃を3.5倍にし、一味は船長効果無効状態を1ターン回復する |
ナミ&サンジの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン、気絶状態を完全に回復し、1ターンの間格闘・自由タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、2ターンの間「ナミ&サンジ」になる |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:31→24ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 格闘と自由タイプキャラの攻撃を4倍、回復を1.2倍にし、一味の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
【入替効果】 格闘と自由タイプキャラの不利スロットを自属性スロットに変換する |
レイジュの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 速と知属性の攻撃を3.5倍にし、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
ゾロ十郎の評価 |
![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【発動ターン】 通常時:31→24ターン / 限界突破:16→9ターン |
【船長効果】 力属性の攻撃を3倍、体力を1.1倍にし、「飛ぶ斬撃」を使用したターンは力属性の攻撃がさらに1.3倍になる |
ルフィの評価 |
![]() |
【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 一味の攻撃を3.25倍にし、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
しらほしの評価 |
![]() |
【必殺技】 必殺発動時の敵の数に応じたターン、受けるダメージを半減し、ターン終了時体力をを8000回復する(1~6ターン) |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 ターン終了時にキャラの回復×2倍の体力を回復し、自分以外の攻撃を3倍、自分の攻撃を約2倍にする |
ビビの評価 |
![]() |
【必殺技】 隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「砂漠疾駆」を使用していれば2倍になる |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 心属性の攻撃を2.75倍、回復を1.3倍、「砂漠疾駆」を使用したターンは心属性の攻撃が約3.75倍になり、同属性は[肉]スロットも有利スロット扱いになる |
レベッカ&ヴィオラ |
![]() |
【必殺技】 必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【発動ターン】 通常時:31→24ターン / 限界突破:19→12ターン |
【船長効果】 技・知属性の攻撃を3.75倍、同属性は[技][知]スロットも有利スロット扱いになる |
ドレーク |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【必殺技】 一味の不利スロットを自属性スロットに変換し、必殺発動までに通常攻撃で使用した[力][技][速]が0個以上、10個以上、25個以上の場合、敵全体にかかっている全てのバリアをそれぞれ1ターン、3ターン、5ターン減らし、敵1体にそれぞれ100000、1500000、2500000の無属性ダメージを与える |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 斬撃タイプキャラの攻撃を3.25倍、受けるダメージを10%減らし、[力]スロットの上昇率が少し上昇する |
おロビ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【必殺技】 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:20→13ターン |
【船長効果】 速・知属性の攻撃を3.25倍にし、ターン終了時にキャラの回復×1.5倍の体力を回復する |
ナミ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【必殺技】 敵全体に200000の固定ダメージを与え、船長が射撃タイプキャラの時、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、このターン内PERFECTタップ3回成功で次のターン一味の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:37→30ターン / 限界突破:21→14ターン |
【船長効果】 射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にし、ターン終了時にキャラの回復×1.5倍の体力を回復する |
ホーキンス |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 ⑵一味のスロットを自属性スロットに変換、必殺技発動時に、最大HPが最も高い敵のHPが70%以上の時は、敵全体の攻撃を1ターン遅延し、最大HPが最も高い敵のHPが70%未満の時は、遅延無効・状態異常無効の効果を無視して敵全体の攻撃を1ターン遅延させる ⑴隣接するスロットを自属性スロットに変換し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
【発動ターン】 通常時:37→30ターン/ 限界突破:22→15ターン |
【限界突破時船長効果】 打突・博識タイプキャラの攻撃を3.25倍にし、同タイプキャラは[速]スロットも有利スロット扱いになる |
黒ひげ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 1ターンの間知属性の攻撃とスロットの影響を2倍にし、知属性の必殺ターンを1ターン短縮し、1ターンの間知属性のスロットによる攻撃ダウンを無効化する【他の必殺技を2回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め2回までとなります】 |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン/ 限界突破:19→12ターン |
【限界突破時船長効果】 受けるダメージが1.25倍になるが、知属性の攻撃が4倍になり、一味の必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
スモーカー |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン/ 限界突破:21→14ターン |
【限界突破時船長効果】 格闘と野心タイプキャラの攻撃を3.25倍、残り体力が少ないほど受けるダメージを最大で40%軽減する |
藤虎&赤犬 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 残りHPが必殺発動者の攻撃×120倍の値以下の敵全てを撃破し、全てのスロットを[力][知]に変換、敵全体のHPを20%減らし、2ターンの間「サカズキ&イッショウ」になる |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン/ 限界突破:21→14ターン |
【限界突破時船長効果】 技属性と力属性と知属性の攻撃を3.75倍、同属性は[力][知]スロットを有利スロット扱いにし、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らす |
【入れ替え効果】 1ターンの間力・技・知属性のスロットの影響を1.5倍にし、ターン終了時に敵全体のHPを7%減らす |
ルッチ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵1体のHPを20%減らし、必殺発動時の体力が満タンの時、一味のスロットを1ターン固定、3ターンの間博識タイプキャラのスロットの影響を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン/ 限界突破:21→14ターン |
【限界突破時船長効果】 博識タイプキャラの攻撃をスロット一致時1.5倍、通常時1.25倍、一味の回復を0にする |
シャンクス&ベックマン |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 [お邪魔]を含む全てのスロットを[空]スロットに変換し、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を3倍、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、2ターンの間「シャンクス&ベックマン」になる。【他の必殺技を使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用している場合、同じターン内で他の必殺技を使用できません】 |
【発動ターン】 通常時:32→24ターン/ 限界突破:21→13ターン |
【限界突破時船長効果】 知と技属性の攻撃を3.75倍、知と技属性以外の攻撃を2.5倍にする |
エドワード・ウィーブル |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:21→14ターン |
【船長効果】 斬撃タイプキャラのの体力が1.35倍、攻撃開始前残り体力が多いほど斬撃タイプキャラの攻撃が大きくなり、最大で3.25倍になる |
スムージー&オーブン |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン/ 限界突破:20→13ターン |
【限界突破時船長効果】 速・心・知属性の攻撃を3.75倍、ターン終了時にキャラの回復×3倍の体力を回復する |
ドフラミンゴ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 一味の回復ダウン状態を完全に回復、2ターンの間受けるダメージを80%減らし、船長が野心タイプキャラの時、野心タイプキャラの[お邪魔]を含む全スロットを自属性スロットに変換する |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン/ 限界突破:20→13ターン |
【限界突破時船長効果】 野心タイプキャラの攻撃を2.75倍、ターン終了時体力を500回復し、「盾白糸」を使用したターンは野心タイプキャラの攻撃が約3.5倍になる |
百獣のカイドウ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、冒険中獲得した[肉]の数×1ターンの間、一味のスロットの影響を大きくし、自分の攻撃を3.25倍にする(最大6ターン) |
【発動ターン】 通常時:35→28ターン / 限界突破:20→13ターン |
【限界突破時船長効果】 強靭タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を2.75倍にし、自身の攻撃を約3.25倍にする |
誘惑のサンタガール ナミ |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 一味にかかっている痺れ・攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下・擬音隠し・やけど状態を3ターン回復、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
【発動ターン】 通常時:33→26ターン / 限界突破:18→11ターン |
【限界突破時船長効果】 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、残り体力が50%以上の時、博識と打突タイプキャラの攻撃を3倍、それ以外の時は同タイプキャラの攻撃を2倍にする |
ハートを背負う男 トラファルガー・ロー |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
【発動ターン】 通常時:30→23ターン / 限界突破:15→8ターン |
【限界突破時船長効果】 格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの攻撃を各々1.8倍(タイプが重複すると3.24倍)、同タイプは[肉][連]スロットも有利スロット扱いになる |
ハロウィン・ミッドナイトパレード ハンコック |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() |
【必殺技】 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:38→31ターン / 限界突破:23→16ターン |
【限界突破時船長効果】 射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍、回復を1.3倍、前のターンで敵を1体でも撃破していれば一味の攻撃倍率が上昇する(射撃タイプキャラは最大6ターンで約3.25倍) |
新しい時代への祝杯 赤髪のシャンクス |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、やけど状態を1ターン回復、1ターンの間一味の自属性スロット出現率を大きく上昇、自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替え、1ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを上乗せする |
【発動ターン】 通常時:30→23ターン / 限界突破:15→8ターン |
【限界突破時船長効果】 自由と博識タイプキャラの攻撃が通常時2.5倍、体力満タン時3倍、ターン終了時にキャラの回復×1.75倍の体力を回復、自由と博識タイプキャラの自属性スロット出現率が上昇 |
スカイピアの天災 ゴッド・エネル |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵全体に565600の固定ダメージを与え、1ターンの間一味のスロットを固定する |
【発動ターン】 通常時:37→30ターン / 限界突破:22→15ターン |
【限界突破時船長効果】 一味の攻撃が2.5倍、ターン終了時敵全体に56560の心属性ダメージを与え、体力を510回復する |
【所持船長】 |
旱害のジャック |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:21→14ターン |
【限界突破時船長効果】 強靭タイプキャラの攻撃が2.75倍、受けるダメージを20%減らす |
渇きを統べる海賊 サー・クロコダイル |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★☆☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() |
【必殺技】 敵一体に知属性大ダメージを与え、1ターンの間自分の攻撃が2倍、自分が船員の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える |
【発動ターン】 通常時:32→25ターン / 限界突破:17→10ターン |
【限界突破時船長効果】 一味の攻撃を2.5倍、一味の[力][技][知]スロットも有利スロット扱い、冒険途中で船長となっている時は一味の攻撃が4倍になる |
大海賊“ビッグ・マム” シャーロット・リンリン |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★★ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、[お邪魔]を含む全てのスロットを[G]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を3倍、通常攻撃による属性相性の影響と攻撃が少し大きくなる |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【限界突破時船長効果】 一味に全属性がいる時、一味の攻撃が2倍、必殺技で与える属性ダメージを3倍にし、ターン終了時に敵全体のHPを10%減らし、キャラの回復×2倍の体力を回復する |
黄猿 怒涛の閃々 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★☆☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() |
【必殺技】 敵1体のHPを20%減らし、3ターンの間必殺発動時の船長と同じ属性の攻撃が1.75倍、一味のスロットを1ターン固定する |
【発動ターン】 通常時:34→27ターン / 限界突破:19→12ターン |
【限界突破時船長効果】 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、技・心・知属性の攻撃を2.5倍、一味に技・心・知属性がそれぞれ1体以上いる時チェイン係数増加量が1.5倍になる。 |
ゾロ&サンジ 麦わらの一味の双璧 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() |
【必殺技】 敵1体にすべての防御効果を無視してキャラの攻撃×30倍の属性ダメージを与え、1ターンの間技と心属性のスロットの影響が2.25倍、1ターンの間「サンジ&ゾロ」になる |
【発動ターン】 通常時:39→?ターン / 限界突破:39→16ターン |
【限界突破時船長効果】 技と心属性の3.75倍、技と心属性は[技][心]属性が有利スロット扱いになる |
サボ スウィートな品格 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() |
【必殺技】 船長が博識タイプならば、博識タイプキャラの属性スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間敵全体の防御力を激減、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:36→14ターン |
【限界突破時船長効果】 博識タイプキャラの攻撃を2.25倍、体力と回復を1.2倍、攻撃開始前体力が70%以上の時と30%以下の時はチェイン係数増加量が1.5倍になる |
火拳のエース 鎮魂の炎 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる |
【発動ターン】 通常時:- / 限界突破:33→11ターン |
【限界突破時船長効果】 一味に力・速・心属性がいる時、力・速・心属性の体力と回復を1.2倍、攻撃を通常時2.75倍、[力]スロットが出ているキャラの攻撃は約3.44倍になる |
モンキー・D・ルフィ ギア4 神の天敵 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 [邪魔]を含む全てのスロットをランダムで入れ替え、自分のスロットを[速]に変換し、敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の属性相性の影響がかなり大きくなる |
【発動ターン】 通常時:- / 限界突破:37→15ターン |
【限界突破時船長効果】 PERFECT2連続、4連続で以降自由と強靭タイプキャラの攻撃が2倍、4倍にステップアップし、受けるダメージを4%減らす |
キャベンディッシュ White Christmas Knight |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、体力を1224回復、一味の不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
【発動ターン】 通常時:36→29ターン / 限界突破:36→14ターン |
【限界突破時船長効果】 野心タイプキャラの攻撃が2.5倍、ターン終了時キャラの回復×2倍の体力を回復、同じ属性のキャラで3連続GOOD以上の攻撃で以降同タイプキャラの攻撃が1.5倍 |
白ひげ 白ひげ海賊団船長 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★★☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 自分のスロットを[知]に変換し、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時は1ターンの間一味のスロットの影響が倍、敵がバリアを張っている時は1ターンの間自分の攻撃が2.25倍になる |
【発動ターン】 通常時:- / 限界突破:15ターン |
【限界突破時船長効果】 一味の体力が1.35倍、攻撃開始前残り体力が少ないほど一味の攻撃が大きくなり、最大で3.25倍になる |
鷹の目のミホーク 世界中の剣士の頂点に立つ男 |
![]() |
【育成おすすめ度】 ★★☆☆ |
【所持船長】![]() ![]() ![]() |
【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
【発動ターン】 通常時:37→29ターン / 限界突破:29→14ターン |
【限界突破時船長効果】 斬撃タイプキャラの攻撃が2.5倍、体力が1.3倍、「黒刀・極みの一刀」を使用したターンは斬撃タイプキャラの攻撃がさらに1.4倍になる |
トレジャーマップの遊び方
トレジャーマップとは?

ログポースで数字が選ばれ、出た数に応じてすごろくのように進んでいき、多様なスポットでイベントが発生するステージです。ボスが出現する最後のスポットをクリアすることでトレジャーポイントが獲得できます。
トレジャーマップの簡易説明
- トレマ=ボス5連戦+乱入戦のすごろく
- 進めるには航海力を消費する
- 遭遇戦で戦うと大連戦は勝利扱いになる
- 大連戦のボスを倒すと周回クリア
- 周回する度にボスHPが増加
- 同時に獲得できるトレジャーPtも増加
- 頼れるヤツを入れて獲得Ptを増やせる
- 東の海リーグ以外はキャラ使用制限あり
- 報酬は達成・ランキング・ランクの3種
専用の編成ができる
トレジャーマップ専用の編成が追加されました。通常の編成と違い左上に敵の画像が表示されるため編成を間違えにくくなります。
お知らせから編成画面へ
トレジャーマップ開催前はお知らせの上部にあるトレジャーマップから編成画面に飛ぶことができます。

敵情報を確認して編成しよう
8/20開催のトレジャーマップからゲーム内で敵の先制行動を確認できます。あらかじめパーティを編成できるため当日はすぐに攻略が可能です。

わからないこともある
先制行動以外のギミックや敵の属性などはゲーム内の情報ではわかりません。
頼れるヤツを入れて獲得Pt増加
「頼れるヤツ」を編成すると、入手できるトレジャーポイントが増加します。ポイント倍率は1.2倍~2倍まで幅が広くトレジャースゴフェスで実装されるキャラはポイント倍率が高いです。

開催毎に頼れるヤツは変わる
開催毎に頼れるヤツは変わります。ゲーム内のトレジャーマップより頼れるヤツを確認できます。
並び替えが可能
表示順を特別効果にすると頼れるヤツが上部に表示されます。全キャラの中から探す必要がないためパーティを作りやすくなります。

キャラの使用回数に制限がある

新世界と偉大なる航路リーグでは、遭遇戦を含め5回のクエストに対して一味の編成制限があります。1戦目で使用したキャラは、2戦目では使用できません。大連戦は5戦なため、合計で25体以上が必要となります。
使用キャラは図鑑番号指定となります。例えばログルフィと火拳銃ルフィは同キャラですが、図鑑番号が異なるため使用可能。ネコマムシ(スゴフェス限定)を2体所持していても、図鑑番号が同じため使用不可ということです。
編成中のキャラがわかる
トレジャーマップ専用編成では他のパーティで使用しているキャラは編成できないようになっています。トレジャーマップでは編成制限があり、乱入戦以外では同じキャラは使えないため被らず編成する必要があります。

サポートキャラは制限されない
パーティの主力として編成するキャラは制限されてしまいますが、サポートキャラは一切制限されません。同じキャラを何度も使えるので積極的にサポートしましょう。
東の海リーグでは編成制限なし
東の海リーグでは、編成制限がありません。編成したキャラクターを何度でも使用できます。
ポイントを稼いで報酬をもらう
トレジャーマップのポイントを稼ぐとトレジャー報酬がもらえます。またランキングに応じた報酬もあり上位であるほど豪華になります。

リーグ機能改善

トレジャーマップで挑めるリーグが選択できるようになります。新世界リーグが難しい場合は下位リーグに挑みましょう。
ランク報酬が追加
ランキング上位何%にランクインしたかによって報酬がもらえるランク報酬が追加されます。画像を見る限り上位0.5%までは虹の宝石100個や確定万能必殺本が10冊がもらえます。
昇格と降格について
最終順位帯によって決まる

トレジャーマップでは順位によって次回のリーグが決まります。偉大なる航路や東の海リーグの場合は上位に入ることで昇格することが可能です。
降格する場合もある
最終順位帯が低い場合はリーグが降格する場合があります。昇格するには上位に入らないといけないためなるべく降格しないよう注意しましょう。
昇格と降格の基準
昇格順位帯 | |
---|---|
偉大なる航路リーグ | 上位20% |
東の海リーグ | 上位30% |
降格順位帯 | |
新世界リーグ | 下位10% |
偉大なるリーグ | 下位20% |
トレジャー交換所情報

バージョン8.4よりトレジャーマップに交換所が登場。限界突破素材や過去のトレマキャラがポイントに応じて交換できます。
トレジャー交換所 アイテム一覧超進化スカルが交換可能
今回のトレジャーマップよりキャベンディッシュとドフラミンゴの超進化に必要なクリスタルスカルが交換所に登場します。2000枚で1個交換が可能です。

▲青チケットに余裕があれば交換しましょう。
超進化できるキャラの評価はこちら
![]() 斬撃/野心 | 19→14ターン 敵全体に無属性特大ダメージを与え、一味にかかっている有利な効果を全て打ち消し、自分のスロットを[速]スロットに変換、([お邪魔]も変換可能)、2ターンの間自分のスロットを固定、自分の攻撃を2.25倍、自分のスロットの影響を倍にする |
![]() 野心/斬撃 | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
ガープが交換所で入手可能!
トレジャー交換所にガープが新追加!青チケット2000枚でガープを1体入手でき、6000枚で限界突破に必要な宝玉が1個手に入ります。限界突破を終わらせるには宝玉が30個必要なので、育成を終わらせるには(2000枚×13体)+(6000枚×30個)=20万6000枚のチケットが必要です!
![]() 格闘/強靭 | ⑴.32→32ターン ⑵.28→28ターン ⑴.敵1体にキャラの攻撃力×50倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘か強靭タイプキャラの場合、格闘と強靭タイプキャラの必殺ターンを1ターン短縮、敵全体にかかっている全てのバリアとダメージ無効効果を1ターン減らし、自分が船長の時は1ターンの間自分と船長を入れ替える ⑵.敵1体にキャラの攻撃力×200倍の技属性ダメージを与え、船長が格闘か強靭タイプキャラの場合、格闘と強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、敵全体にかかっている全てのバリアとダメージ無効効果を3ターン減らし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
読んでおきたい使い方解説
熟練度を上げることができる
冒険クリアで熟練度が上昇!
トレジャーマップ内のクエストをクリアすると、限界突破できるキャラは熟練度が上がります。
ドリンク以外の唯一の手段
現状では、熟練度を上げる手段は修練ドリンクだけです。修練ドリンクは入手機会が限られている貴重なアイテムなので、トレジャーマップを活用して熟練度を上げましょう!
修練ドリンクの入手方法とクエスト乱入戦を利用して熟練度が稼げる
乱入戦は熟練度を多く獲得できるため、限界突破の熟練度上げにはもってこいです。
限界突破素材が入手できる
導きの石は入手機会が少ない!
トレジャーマップは、限界突破素材の《導きの石》を入手できる数少ない手段の一つです。
- トレジャーマップ
- ガープからの挑戦!攻略まとめ
- 採集島:導きの鉱山
- ワールドジャーニーイベント
- 季節限定イベントや大乱戦等でレアドロップ
ポイントに応じてゲット!

ポイントが設定数に達するたびに、限界突破アイテムを入手できます。報酬をすべて集めると、入手したボスキャラが最後まで限界突破できます。
限界突破とは? 強化方法と対象キャラ最後まで限界突破とは?
報酬キャラがちょうど最後まで、限界突破できる量のアイテムが入手できます(100万Pt獲得時)。報酬を集め終えた時点で、キャラが自動的に限界突破されるわけではありません。
導きの鍵が入手できる
導きの鍵とは?

限界突破の拡張ができる専用素材。通常の限界突破に加えて潜在能力を追加習得して用途が増える、船長効果の性能がUPするキャラもいるため重要なアイテムです。
導きの鍵の入手方法と使い方11月追加の拡張可能キャラ

拡張おすすめキャラ
海賊祭スゴフェス限定のカルガラ&ノーランドやカクを限界突破拡張することで力と心属性編成が強くなるためおすすめです。
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 必殺ターン:1短縮 追加潜在能力:スロット封じ耐性習得 |
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 必殺ターン:1短縮 追加潜在能力:回復無効耐性習得 |
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 追加潜在能力:ピンチヒーリング習得 |
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 追加潜在能力:クリティカル習得 |
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 必殺ターン:2短縮 追加潜在能力:スロット封じ耐性習得 |
![]() | 攻撃:200/体力:200/回復:100 追加潜在能力:被ダメ時攻撃上昇/被ダメ耐性習得 |
キャラを合成するタイミング
限界突破の完了後に合成
トレジャーマップ限定キャラは100万Pt達成で限界突破を含め完全強化が可能。合成素材としえ本体も入手できますが、強化の順番に注意してください。
- 1.キャラLvMAXにする
- 2.限界突破画面で熟練度を上げる
- 3.導きの石を使ってアイコンを開放する(限界突破)
- 4.本体を合成してスキルLv,潜在能力Lv,サポートLv,能力解放をする
過去に開催されたトレジャーマップ
トレジャーマップvsおリン

開催期間 | 11/16(水)18:00~11/20(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsロー

開催期間 | 10/12(水)18:00~10/16(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsチョッパー

開催期間 | 9/14(水)18:00~9/18(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsサンジ

開催期間 | 8/17(水)18:00~8/21(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsフランキー

開催期間 | 7/13(水)18:00~7/17(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsモリア

開催期間 | 6/15(水)18:00~6/19(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsサボ

開催期間 | 5/18(水)18:00~5/22(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsうるティ

開催期間 | 4/13(水)18:00~4/17(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsカン十郎

開催期間 | 3/16(水)18:00~3/20(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsペロスペロー

開催期間 | 2/16(水)18:00~2/20(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsたしぎ

開催期間 | 1/19(水)18:00~1/23(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsヒョウ五郎

開催期間 | 12/15(水)18:00~12/19(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsモリア

開催期間 | 11/17(水)18:00~11/21(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsロビン

開催期間 | 10/13(水)18:00~10/17(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsルフィ

開催期間 | 9/15(水)18:00~9/19(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsステューシー

開催期間 | 8/18(水)18:00~8/22(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsカイドウ

開催期間 | 7/14(水)18:00~7/18(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsゾロ

開催期間 | 6/16(水)18:00~6/20(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsコアラ

開催期間 | 5/19(水)18:00~5/23(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsシリュウ

開催期間 | 4/14(水)18:00~4/18(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsルフィ&エース

開催期間 | 3/10(水)18:00~3/14(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsクイーン

開催期間 | 2/10(水)18:00~2/14(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvs小紫

開催期間 | 1/20(水)18:00~1/24(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsガープ

開催期間 | 12/09(水)18:00~12/13(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsキッド

開催期間 | 11/11(水)18:00~11/15(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsプリン

開催期間 | 10/14(水)18:00~10/18(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsジンベエ

開催期間 | 9/16(水)18:00~9/20(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsナミ&サンジ

開催期間 | 8/19(水)12:00 ~ 8/23(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsレイジュ

開催日 | 7/8(水)18:00 ~ 7/12(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsゾロ

開催日 | 6/10(水)18:00~6/14(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsルフィ

開催日 | 5/20(水)18:00 ~ 5/24(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsしらほし

開催期間 | 4/8(水)18:00 ~ 4/12(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsビビ

開催期間 | 3/11(水)18:00~3/15(日)22:59 |
---|
トレジャーマップvsスモーカー

開催期間 | 8/14(水)18:00~8/18(日)22:59 |
---|
vsサカズキ&イッショウ

開催期間 | 6/12(水)18:00~6/16(日)22:59 |
---|
vsルッチ|6/12~6/16

vsシャンクス&ベックマン|5/22~26

vsドフラミンゴ|2/20~2/24

カイドウ関連記事 | |
---|---|
![]() | ドフラミンゴ攻略/原始の海攻略 ドフラミンゴファミリーが登場! |
![]() | ▶︎ドフラミンゴの評価 回復無効解除&ダメージ軽減役として耐久パで活躍! |
vsカイドウ|1/9~1/13

カイドウ関連記事 | |
---|---|
![]() | カイドウ攻略/荒れ狂う海攻略 トレクルにカイドウが初登場! |
![]() | ▶︎カイドウの評価 取得した[肉]の数に応じてターン数が変化するダブルエンハンス! |
vsナミ|12/16~12/21

ナミ関連記事 | |
---|---|
![]() | ナミ攻略/荒れ狂う海攻略 サンタ服のナミが登場!敵は全てサンタの「ヒゲ」で共通!? |
![]() | ▶︎ナミの評価 複数のギミック回復役+汎用性が高い変換も可能! |
vsロー|11/10~11/14

ロー関連記事 | |
---|---|
![]() | ロー攻略/穏やかな海攻略 ドレスローザ編のローが参戦! |
![]() | ▶︎ローの評価 斬撃・格闘編成で役立つ短縮&ギミック回復役 |
vsハンコック|10/17 ~ 10/21

ハンコック関連記事 | |
---|---|
![]() | ハンコック攻略/荒れ狂う海 ハロウィン仕様!ハンコックの乱戦でPtアップ |
![]() | ▶︎ハンコックの評価 二重発動で実現するダブルエンハンス持ち!そして可愛い! |
vsシャンクス|9/20 ~ 9/25

シャンクス関連記事 | |
---|---|
![]() | シャンクス攻略/原始の海 トレジャーバードが登場!シャンクスの乱戦でPtアップ |
![]() | シャンクスの評価 二重発動ができる上乗せダメージ持ち。決戦サボの上位互換の性能! |
vsエネル|8/15 ~ 8/19

エネル関連記事 | |
---|---|
![]() | エネル攻略/穏やかな海 大連戦は神官が登場!マップダメージやレア枠でアイサが登場します! |
![]() | エネルの評価 イベント周回で役立つ船長。高性能な全体ダメージ持ちで今後の活躍間違いなし! |
vsジャック|7/18 ~ 07/22

開催期間 | 07/18(水)18:00 ~ 07/22(日)22:59 |
---|
入手できるトレジャーマップ限定キャラ
vsクロコダイル!|6/20 ~ 6/24

開催期間 | 6/20(水)18:00 ~ 6/24(日)22:59 |
---|
入手できるトレジャーマップ限定キャラ
vsビッグマム|5/22~5/27

開催予定日 | 5/22(火)18:00~5/27(日)22:59 |
---|
攻略記事はこちら
お菓子な海攻略まとめvs黄猿|4/29~5/3

開催日 | 4/29(12:00)~5/3(22:59) |
---|
攻略記事はこちら
vs黄猿【荒れ狂う海】攻略vsゾロ&サンジ|3/13~3/17

開催日 | 3/13(火)18:00~3/17(土)22:59 |
---|
攻略記事はこちら
vsゾロ&サンジ【原始の海】攻略vsサボ|2/15~2/18

開催日 | 2/15(木)12:00 ~ 2/18(日)22:59 |
---|
攻略記事はこちら
vsサボ【穏やかな海】攻略vsエース

開催日 | 1/25(木)18:00 ~ 1/31(水)22:59 |
---|
攻略記事はこちら
vsエース【原始の海】攻略vsルフィギア4

開催日 | 1/1(月)12:00~1/3(水)20:59 |
---|
攻略記事はこちら
vsギア4【穏やかな海】攻略vsキャベンディッシュ

開催日 | 12/11(月)18:00~12/17(日)20:59 |
---|
攻略記事はこちら
vs白ひげ|11/13~11/19

vs白ひげ|大連戦攻略記事
開催日程
開催期間 | 11/13(18:00)~11/19(20:59) |
---|
vsミホーク|10/16~10/22

vsミホーク|大連戦攻略記事
開催日程
開催期間 | 10/16(18:00)~10/22(20:59) |
---|
トレジャーマップ関連記事はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます