トレクルで登場するカタクリ(スゴフェス限定)は力属性の射撃/博識タイプのキャラ。ここでは、カタクリ(フェス限)の評価や使い方などを紹介しています。
別バージョンのカタクリ(別記事)カタクリの実装前後のフェス限
カタクリの評価点と基本性能

船長評価 | 9.0 | 船員評価 | 8.5 |
---|
カタクリの基本性能
キャラ性能表 | ||
---|---|---|
![]() | 射撃 / 博識 通常時: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 限界突破時:- | |
入手方法 スゴフェス限定 | 体力 / 攻撃力 / 回復力 通常時:3700 / 1640 / 250 限界突破時:4140 / 1890 / 310 | |
コスト 55 | コンボ数 4 | 通常時 16→11ターン 限界突破時 15→10ターン |
スキル内容 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する | 船長効果 通常時:格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 限界突破時:- | |
船員効果 効果1:自分が速属性に与えるダメージが2倍 限界突破習得1:格闘・打突・射撃・博識・強靭の基礎ステ+50 限界突破習得2: |
進化素材 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
担当のコメント
![]() | 船員効果はそこまで強力ではありませんが、船長として使うことがほとんどなので影響はありません。潜在能力のクリティカルや回復無効回復が強力です。虹にする価値のあるキャラと言えるでしょう! |
---|
評価と使い方
5タイプを強化できる船長
カタクリの船長効果で格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍にできます。さらにタイプが重複していれば、約3.33倍になります。5タイプ編成できるので編成の幅も広く扱いやすいです。
5タイプ中2タイプが必要
最大倍率の約3.33倍の火力を出すためには、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプの中から2タイプを持つキャラを編成する必要があります。1タイプのみ場合は1.825倍にまで火力が下がってしまいます。
攻撃倍率表(例)
タイプ | 倍率 |
---|---|
射撃のみなど | 1.825倍 |
打突・野心 | 1.825倍 |
打突・射撃 | 約3.33倍 |
対象タイプ以外は編成に入れない方が良い
上記の5タイプ以外の「斬撃」・「自由」・「野心」タイプを持つキャラは攻撃倍率が低くなるため編成に入れる際には注意が必要です。
キャラboxでメンバーを絞り込む方法
キャラboxの絞り込み表示を利用すると、カタクリの攻撃倍率がかかる対象5タイプキャラのみ表示させることができます。
射撃のみ、強靭のみといった1タイプ持ちのキャラは表示から除外できません。

攻撃倍率はそこまで高くない
最大で約3.33倍にしかなりません。フェス限の中では攻撃倍率はあまり高くはありません。
付属効果で4種有利扱いとダメージ軽減
[速][心][肉][連]を有利スロット扱いにし、受けるダメージを20%減らすことができます。船長&フレンドをカタクリにすれば36%のダメージを軽減することができます。特訓の森など耐久しながら闘う際に有効な効果となります。
与えるダメージで遅延できるか決まる
1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって確率で遅延します。
遅延確率表
ダメージ | 確率 |
---|---|
10万以上 | 20% |
50万以上 | 50% |
100万以上 | 100% |
200万以上 | 遅延無効・状態異常無効を 無視して100% |
船長&フレンドで遅延発生確率も重ねがけ
ダメージ | |
---|---|
10万以上 | 20%×20%=36% |
50万以上 | 50%×50%=75% |
100万以上 | 100% |
200万以上 | 遅延無効・状態異常無効を 無視して100% |
攻撃遅延は攻撃直度に付与
トータル大ダメージを与えた攻撃直後に遅延状態を付与します。敵の攻撃ターンや攻撃時発動の行動は受けずに済むため非常に扱いやすい船長効果です。
立ち回りの仕方:対複数の時
取り巻きがいる場合、属性相性をつくとスロット一致だけでほぼ100万ダメージを出して遅延付与が可能です。
立ち回りの仕方:タイマン勝負の時
初回攻撃時にエンハンスを発動して大ダメージを与え、2回目の攻撃で自身のエンハンスを重ねがけしましょう。敵の割り込み行動以外の通常攻撃を必ず回避でき、自身のダメージエンハンスの発動条件も満たすため2パンで倒す立ち回りイメージ。
特殊割り込みは受けない
船長効果による攻撃遅延付与です。必殺技を発動して遅延するわけではないため、遅延付与で特殊割り込みを発動する敵からの割り込みは受けません。
割り込み行動は回避できない
攻撃ターンではなく敵が割り込みで発動する行動は回避できません。例として攻撃ターンを迎えずにターン経過や体力条件を満たしたら「痺れ」や「封じ」などの行動が該当します。
遅延の重ねがけはできない
そもそも遅延効果はアイコン表示されている全ての敵が通常攻撃行動を1回しないかぎり再度付与することはできません。船長&フレンドの場合でも攻撃遅延を付与して+1ターン→さらに+1ターンということはできません。
![]() |
遅延は重ねがけできない
スキルで遅延を発動した後にターンが最長の敵から一度ダメージを受けないと再度遅延することはできません。カタクリは船長効果で遅延を行いますが例外ではありません。
- 1:遅延を発動。
- 2:攻撃間隔が長い敵からダメージを受ける。
- 3:カタクリの船長効果で再度遅延をする。
船長効果と噛み合うスキル
2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍にします。自身の船長効果で200万以上のダメージを与えられれば確実に遅延ができるので1人2役こなせます。
類似スキルキャラ
![]() | ルッチ 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、必殺発動時の敵の数が1体の時、敵の攻撃を1ターン遅延させ、1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
相性が良いのは上乗せダメージスキル
与ダメージ量に倍率をかけるダメージエンハンススキルは、上乗せダメージ量を増加させる効果のひとつです。攻撃順や船長効果の倍率制限に左右されず一定量の与ダメージを与えてくれる上乗せダメージ持ちを合わせて使うと安定感が増すでしょう。
![]() | ブリュレ 第2段階:自分の[連][肉]スロットを[心]に変換、[お邪魔]を含む全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、5ターンの間タップタイミングボーナスにキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを上乗せする |
[邪魔]と属性スロット変換
[邪魔]と属性スロットを自属性に変換できます。[肉][連]は船長効果で有利扱いにできるため、実質全スロットを自スロにできます。
格闘・打突・射撃・博識・強靭のいずれか!?
タイプも同様の考えで、船長効果の対象となる格闘・打突・射撃・博識・強靭のいずれか2種類だと思われます。
カタクリ編成の解説
カタクリ編成の役割表






編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には、以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役
カタクリ自身のスキルが敵を状態異常にしつつダメージ量を強化させる効果です。重ねがけができる効果は以下の通りで、これらのエンハンス効果を持つキャラが船員候補となります。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1体で2効果持ちのキャラが有力候補
上記エンハンス効果を1体で2つ所持するナミ(フェス限)などがエンハンス役として有力候補となります。
カタクリと同じ役割のキャラは入らない
サボ(トレジャーマップ)などカタクリと同じスロット一致+ダメージ量強化持ちは役割が被るためメンバー候補としては優先度が低めです。
スロット変換/有利扱い役
カタクリ自身のスキルでスロット一致が可能です。船員で必要なスロット変換はカタクリで変換ができない[邪魔]以外の特殊スロットが対象の効果です。
カタクリで変換できないスロット
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
[空][G][爆弾]スロット以外は必ずスロット一致する
カタクリが変換できないスロットの[肉][連]は船長効果で有利扱いとなるため、変換する必要がありません。残りの[G][空]スロットはカタクリの船長効果とスキルで自スロ変換&有利扱いにできないため変換スキルが必要です。
ギミック解除役
編成リソースを空けるコツ
なるべく2効果持ちなどで編成リソースを節約したいです。その上で、クエストに応じたギミック解除役を編成に入れましょう。カタクリによる攻撃倍率がかかる対象でない場合でも良いのはこの枠です。
ギミック解除役は斬撃・自由・野心でもいい
他のエンハンス役が2~3種編成に入った上で攻撃倍率も最大3.33倍が乗るならば、ギミック解除役は最大攻撃倍率が入らなくても良いです。最低でも片方のタイプのみ対象外の斬撃・自由・野心ならばそこまで攻略に障害とはならないです。
パーティ編成の詳細はこちら
カタクリパーティ編成とおすすめメンバーおすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 どのパーティでも役立つ毎ターン回復を優先します。他は、パーティ単位で足りない能力を解放しましょう。 |
おすすめのわたあめ強化例
![]() +100 | ![]() +100 |
長所の体力と攻撃を伸ばしたい
ステータスが高い体力と攻撃力を強化したいです。
育成関連記事
必殺本 | アマンドとボビン |
---|---|
同キャラ | イベント |
ステータス詳細
ビッグ・マム海賊団 3将星 シャーロット・カタクリ

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 射撃 | 博識 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99(5,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1675 | 910 | 100 |
最大時 | 3700 | 1640 | 250 |
限界突破時 | 4140 | 1890 | 310 |
スキル
必殺技:無双ドーナツ 餅吟着 |
---|
発動ターン:16→11ターン |
2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
船長効果:勝利の約束は天啓の如く |
格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 |
船員効果
船員効果 | 自分が速属性に与えるダメージが2倍 |
---|---|
限界突破1 | 格闘・打突・射撃・博識・強靭の基礎ステ+50 |
限界突破2 |
カタクリ

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 射撃 | 博識 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 70(1,066,998) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 595 | 330 | 50 |
最大時 | 1750 | 975 | 150 |
限界突破時 | ? | ? | ? |
スキル
必殺技:無双ドーナツ 餅吟着 |
---|
発動ターン:16→11ターン |
2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
船長効果:勝利の約束は天啓の如く |
格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、[速][心][肉][連]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減、1ターン内で与えた通常攻撃によるTOTALダメージによって敵全体の攻撃を1ターン、確率で遅延させる【100,000以上で20%】【500,000以上で50%】【1,000,000以上で100%】【2,000,000以上で遅延無効・状態異常無効の効果を無視して100%】 |
船員効果
船員効果 | - |
---|---|
限界突破1 | - |
限界突破2 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます