0


twitter share icon line share icon

【トレクル】ログルフィ(スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】ログルフィ(スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するモンキー・D・ルフィ 大海賊時代への誓い「海賊王」の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。

目次アイコン【評価目次】

ルフィの名シーン集

名シーン(東の海編) / 名シーン(偉大なる海編) / 名シーン(新世界編) / 泣ける / 笑える / 対決(2年前)

▶アニメ最新情報

ルフィの同キャラリンク

実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。
別バージョンのルフィ(別記事)

評価点と基本性能

          
通常:評価点上限突破:評価点
船長 メンバー 船長 メンバー
2.5 6.5 7.5 8.0
サポート 海賊祭
S B
最強船長 リセマラ
B C
必殺技(スキル)
通常時:23→17ターン/ 限界突破時:15→9ターン
一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味の[邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換する【他の必殺技を5回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め5回までとなります】
船長効果
冒険開始時の必殺ターンを2短縮、一味の攻撃が4倍、体力が1.3倍、[力][肉][連]スロットも有利スロット扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が5.25倍になる

性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張

サポート効果の優先度

強さ習得するサポート効果(最大Lv)
サポート対象
最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットを[力]に変換し、1ターンの間一味の[力]が有利スロット扱いになる
ゾロ ナミ ウソップ サンジ チョッパー ロビン フランキー
レベル上限突破
Lv1最大Lv105
Lv2最大Lv110
海賊祭能力:力属性の仲間の体力アップLv3、自分の攻撃アップLv3
Lv3最大Lv120
船長効果:冒険開始時の必殺ターンを2短縮、一味の攻撃が4倍、体力が1.3倍、[力][肉][連]スロットも有利スロット扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が5.25倍になる
Lv4最大Lv130
海賊祭必殺技:中範囲の敵に攻撃×1.3倍のダメージを与え、残り時間が50秒以下の時、力属性の仲間の速度アップLv1(30秒)
Lv5最大Lv150
必殺技:一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味の[邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換する【他の必殺技を5回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め5回までとなります】

限界突破の優先度

強さ習得する効果
:一味は[肉]有利扱い
:一味は[連]有利扱い
:体力50%以下の時、PEFECTならばに回復×2倍の体力回復
:回復無効を5ターン回復
:PERFECTならば100%の確率で自分の最終ヒット時のダメージ10%上乗せ

船長効果の評価

船長効果の内容

冒険開始時の必殺ターンを2短縮、一味の攻撃が4倍、体力が1.3倍、[力][肉][連]スロットも有利スロット扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が5.25倍になる
  • Lv上限突破後:現環境トップの5.25倍火力が出せる
  • 属性とタイプ制限が無い一味編成が可能
  • タップ条件を満たせば攻撃4倍

Lv上限突破後:現環境トップの5.25倍火力

タップ条件があるため、最大でチェイン係数は2.0と低いですが攻撃順4~6番目の3体は現環境でトップの5.25倍火力が出せます。2022年4月時点の最強船長SSランクのキャラが5.25倍火力です。属性/タイプ問わず自由に編成できるログルフィの強みも健在です。

属性/タイプ超化性能はない…

火力と編成の自由度はSSランク船長に匹敵します。ただし、リリース初期のキャラなため属性/タイプ超化など付属効果がありません。攻撃倍率は現環境に届いても、戦略的な面では少し見劣りします。

ギア3よりも使いやすい

PERFECT3連続で攻撃を3.5倍にするルフィギア3と比較すると、タップのしやすさや肉の補給のしやすさなどに利点があります。

関連リンク

ギア3の評価

ギア3との攻撃倍率比較

合計倍率はギア3がごくわずか上。6番目に攻撃するキャラの攻撃倍率はスゴフェス限定ルフィの方が高いです。

ログギア3
1人目1倍(チェイン)1倍(チェイン)
2人目1倍(チェイン)1.3倍(チェイン)
3人目1.1倍(チェイン)1.6倍(チェイン)
4人目16倍(船長効果)
×1.4倍(チェイン)
=22.4倍
12.25倍(船長効果)
×1.9倍(チェイン)
=23.275倍
5人目16倍(船長効果)
×1.7倍(チェイン)
=27.2倍
12.25倍(船長効果)
×2.2倍(チェイン)
=26.95倍
6人目16倍(船長効果)
×2.0倍(チェイン)
=32倍
12.25倍(船長効果)
×2.5倍(チェイン)
=30.625倍
合計84.7倍84.75倍

船長効果×チェイン係数の攻撃倍率です。

タップが難しい

GOOD→GREAT→PERFECTの順に出さないと船長効果が発揮されないので、攻撃タイミングを合わせるのが苦手なプレイヤーには扱いが難しいです。
また、最初の3体の攻撃力には倍率がかからないので、1ターンで倒せる敵の数は少なくなります。

海賊女帝ハンコックと相性が良い

ログルフィ自身の攻撃力が高いため与ダメージが大きいように見えますが、チェイン係数は最大2.0倍と他の船長より低いです。唯一の弱い点と言えるチェイン係数を海賊女帝ハンコックで2.5倍に固定すれば真価を発揮します!

関連リンク

海賊女帝ハンコック(決戦)

タップタイミングバリアが弱点

ログルフィはGOOD→GREAT→PERFECTの順にタップすることで船長効果を発揮することが出来ますが、タップタイミングバリアに対してはダメージを与えることが難しくなります。例えば襲来戦ではタップタイミングバリアがあるため、不向きです。

他の船長との比較

同じタップタイミングで攻撃倍率がかかる船長と比較します。

キャラ強み
見劣りする点
ルフィタップ条件:GOOD→GREAT→PERFECT
倍率対象:一味
最低倍率:なし/最大攻撃:4倍
最低倍率がないため4~6番目しか火力がない
最大チェイン係数は2.0にしかならない
ガープタップ条件:GOOD→GREAT→PERFECT
倍率対象:一味
最低倍率:2倍/最大攻撃:4倍
打突・射撃・博識タイプは攻撃激減
ロータップ条件:連続PERFECT
倍率対象:斬撃・自由
最低倍率:2.5倍/最大攻撃:4倍(6番目のみ)
4倍火力は攻撃順6番目だけ
ルッチタップ条件:連続PERFECT
倍率対象:射撃
最低倍率:3.25倍/最大攻撃:4.148倍
PERFECTが途切れると火力低下
回復力が0
藤虎タップ条件:GOOD→GREAT→PERFECT
倍率対象:斬撃
最低倍率:3.25倍/最大攻撃:4.225倍
最低倍率はあるが斬撃タイプのみ倍率がかかる

必殺技(スキル)の評価と使い方

スキルの内容

一味の必殺ターンを1短縮し、敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、一味の[邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換する【他の必殺技を5回以上使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用できません。またこの必殺技を使用した場合、同ターン内で使用できる必殺技はこの必殺技を含め5回までとなります】
  • Lv上限突破後:[邪魔]も含む[力]変換+有利扱い
  • 全体ダメージと自分はスロット一致ができる
  • サポート効果で一味スロット一致ができる

Lv上限突破後:[邪魔]も含む[力]変換+有利扱い

ver12.0でLv上限突破に伴い上方修正が入りました。船長・船員いずれも[力]スロットは有利扱いにできるため、[邪魔]を[力]に変換する効果は実質全キャラ自スロ一致になる効果です。

敵の一掃と自スロ一致が可能

必殺技を発動したターンは得意スロットで攻撃できるため便利です。
似た必殺技を持つキャラはキッドです。

ランダムダメージ量はどのくらい?

敵ごとにダメージ量はランダム。検証の結果、約15万前後のダメージとわかりました。

▲15万前後のランダムダメージ!

✧白馬のヒロロン✧Beat団船長APさん情報提供ありがとうございました。

サポート対象のスロットを変換

ルフィのサポート効果で最終BATTLE時にサポート対象キャラのスロットを[力]スロットに変換できます。属性バリアを張っている敵に対して有効なサポート効果です。

有利扱いにもできる

1ターンの間一味の[力]スロットを有利扱いにできます。先制で全てのスロットを[力]スロットに変換されるクエストで活躍します。

邪魔な場合もある

ルフィのサポート効果は最終BATLLE開始時に自動で発動します。他の有利扱いを発動したい場合効果が重複して発動できなくなるので邪魔になる場合もあります。

海賊祭ステータス

海賊祭の評価点

評価B

基本性能

必殺技 / CT:35
中範囲の敵に攻撃×1.35倍のダメージを与え、残り時間が50秒以下の時、属性の仲間の速度アップ Lv.3(30秒)
能力
属性の仲間の体力アップ Lv.5、自分の攻撃アップ Lv.5
耐性
残り体力が50%以下の時、一定時間ごとに体力が100回復する

関連記事

パーティ編成解説

ルフィv1の編成解説

ログルフィ
▶パーティ編成解説はこちら

ロジャーやヤマトをフレンドに編成

ログルフィ同士では現状の高難易度クエストは圧倒的に火力不足です。フレンドに高火力の出せる船長を編成することでその火力部分を補うことができます。

おすすめのフレンド

赤髪海賊団
赤髪海賊団

斬撃/博識
一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える
エース&サボ
エース&サボ

自由/射撃
一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する
ルフィ
ルフィ

格闘/自由
力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる
サンジ
サンジ

自由/格闘
心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、冒険開始時同属性・同タイプキャラの必殺ターンを2短縮し、冒険開始時に「炎纏う悪魔の一蹴」を発動する
ヤマト
ヤマト

自由/打突
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、心属性・自由・打突タイプキャラの攻撃を4.75倍、体力を1.3倍にし、PERFECTを連続で出すほど同属性・同タイプキャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇し、チェイン係数の初期値に+0.3(この効果は重複可)、一味は封じ状態を10ターン回復する

チェイン係数増加の船員が欲しい

ルフィはタップ条件の影響で従来のチェイン係数より最大値が低いです。そのためチェイン係数増加やチェイン係数固定の船員を編成して、不足部分を補いましょう。

おすすめキャラ

チェイン係数増加
錦えもん
錦えもん

斬撃/自由
18→13ターン
敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減・一定ダメージ激減状態を5ターン減らし、一味の[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.9される
サボ
サボ

格闘/射撃
21→15ターン
2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間一味のチェイン係数が+1.0、格闘・射撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする
クラッカー
クラッカー

強靭/斬撃
23→18ターン
敵1体のHPを15%減らし、一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする
ウソップ
ウソップ

自由/射撃
19→14ターン
一味にかかっている攻撃ダウン・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味がチェイン係数加算状態(増加は対象外)の時、一味にかかっているチェイン係数加算効果(増加は対象外)をさらに+0.2上昇させ、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数が+1.0される
チェイン係数固定
レベッカ&ヴィオラ
レベッカ&ヴィオラ

博識/打突
31→24ターン
必殺発動時の敵の数が1体以上2体以下、3体以上5体以下、6体の時、チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定され、一味にかかっているやけど・必殺封じ状態を5ターン回復し、2ターンの間「レベッカ&ヴィオラ」になる
テゾーロ
テゾーロ

野心/打突
16→11ターン
敵全体に200000の固定ダメージを与え、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のチェイン係数が3.25倍で固定される
ハンコック
ハンコック

射撃/自由
28→14ターン
2ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延する
サンジ
サンジ

格闘/強靭
18→13ターン
隣接スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間チェイン係数を2.5倍に固定する
ページワン
ページワン

野心/強靭
28→14ターン
1ターンの間受けるダメージを80%減らし、チェイン係数固定状態を5ターン回復、一味が必殺技を使用した回数が0~2回、3~4回、5回以上の時、1ターンの間チェイン係数がそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍で固定される

編成したいエンハンス役

攻撃力強化スロット強化と並んで優先度が高いエンハンスです。特殊割込みを受けない限り編成しましょう。
スロット強化攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。特殊割込みを受けない限り編成しましょう。
ダメージ強化敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。

ダブルエンハンスが理想

ルフィは自身のスキルにエンハンスがありません。そのため攻撃強化、スロット強化役は必須になってきます。また編成の枠をなるべく消費しないためにダブルエンハンスの船員が理想です。

おすすめキャラ

攻撃強化
ゾロ&サンジ
ゾロ&サンジ

斬撃/格闘
30→23ターン
敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間「ゾロ&サンジ」になり、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間斬撃・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの攻撃を倍にする
エース
エース

自由/格闘
33→26ターン
[邪魔]を含む全てのスロットを[力]に変換し、1ターンの間力・速・心属性の攻撃が1.75倍、船長が自由タイプの時は力・速・心属性は1ターンの間[力]スロットが有利スロット扱いになる
ドフラミンゴ
ドフラミンゴ

野心/博識
20→20ターン
一味の[空]・[不利]スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から一味の攻撃が2倍になる
ウィーブル
ウィーブル

斬撃/打突
36→29ターン
一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする
ビッグマム
ビッグマム

強靭/格闘
30→15ターン
一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、自分のスロットを自属性スロットに変換、敵が状態異常無効状態(特定状態のみの状態異常無効は対象外)の時、1ターンの間一味の攻撃を2倍、属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする
スロット強化
サンジ
サンジ

格闘/強靭
20→15
11→6ターン
1ターンの間、受けるダメージを70%減らしスロットの影響をかなり大きくする
ドフラミンゴ
ドフラミンゴ

斬撃/野心
28→14ターン
スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする
ベラミー
ベラミー

格闘/野心
28→15ターン
敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間、一味の[心][知]スロットを有利スロット扱いにしスロットの影響がかなり大きくなる
セニョール
セニョール

自由/格闘
19→14ターン
13→8ターン
自分のスロットを[心]に変換し、1ターンの間一味のスロットの影響をかなり大きくする
白ひげ
白ひげ

打突/強靭
35→30ターン
自分のスロットを[知]に変換し、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時は1ターンの間一味のスロットの影響が倍、敵がバリアを張っている時は1ターンの間自分の攻撃が2.25倍になる
ダブルエンハンス
ウソップ&チョッパー
ウソップ&チョッパー

射撃/打突
28→13ターン
敵1体にキャラの攻撃×80倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間「ウソップ&チョッパー」になり、遅延状態の敵がいる時、体力を最大体力の30%回復し、3ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、それ以外の時は敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、2ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.5倍にする
ペドロ
ペドロ

斬撃/博識
21→15ターン
敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする
クラッカー
クラッカー

斬撃/打突
21→15ターン
船長が属性の時、1ターンの間属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、[お邪魔]スロットを自属性に変換、船長が属性の時、3ターンの間属性の攻撃とスロットの影響が1.75倍、全てのスロットを[G]に変換する
ドフラミンゴ
ドフラミンゴ

射撃/格闘
19→13ターン
敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を完全に解除し、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間射撃と格闘タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍にする

おすすめ能力解放と育成

能力解放

【解放理由】
攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。

能力解放の関連記事

各解説記事はこちら

ステータス

モンキー・D・ルフィ 大海賊時代への誓い「海賊王」

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時344014303440
限界突破時40201830446

スキル

必殺技:ゴムゴムのJET銃乱打
発動ターン:23→17ターン
敵全体に無属性のランダム大ダメージ、自分のスロットを[力]に変換する
船長効果:東の海の海賊王になる男
GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降キャラの攻撃が4倍

船員効果

船員効果一味は[肉]有利扱い
限界突破1一味は[連]有利扱い
限界突破2

モンキー・D・ルフィ 終わらぬ夢の航跡・麦わらの一味

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時15598401559
限界突破時

スキル

必殺技:ゴムゴムのJET銃乱打
発動ターン:23→17ターン
敵全体に無属性のランダム大ダメージ、自分のスロットを[力]に変換する
船長効果:東の海の海賊王になる男
GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降キャラの攻撃が4倍

船員効果

船員効果
限界突破1
限界突破2

トレクル攻略関連記事

トップボタン

キャラ評価一覧はこちら

キャラ評価一覧

キャラ関連記事

比較記事

ワンピース情報

アニメワンピースのエピソードと名シーン

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
ONE PIECEメディア
最新情報
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
海賊祭攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×