トレクルで登場する「イヌアラシ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
冒険開始自分の必殺ターンをMAXまで短縮し、一味の必殺ターンを2短縮、BATTLE3開始時に自分の必殺ターンを5短縮し、10ターンの間船長効果が「格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を4倍、力技速属性の攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍)、一味の自属性スロット出現率が大きく上昇し、攻撃開始前残り体力が半分以上の時は、防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効」になる。10ターン経過後船長効果が「格闘・斬撃・打突。射撃タイプキャラの攻撃を4倍、力技速属性の攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍)」に戻る |
性能や使い方はこちら
イヌアラシの評価はこちらパーティの強い点と使い方

- タイプと属性の重複で最大攻撃倍率5倍
- 冒険開始時に必殺ターンMAX短縮
- BATTLE3開始時自身の必殺5短縮
- 一味の必殺ターンを2短縮
- 敵の防御効果を無視して攻撃可能
- 特殊なエンハンス発動でギミック対策ができる
- タイプ超化を持つ
タイプと属性の重複で最大攻撃倍率5倍
船長効果で格闘・斬撃・打突・射撃タイプの攻撃を4倍、力・技・速属性の攻撃を1.25倍にします。このタイプ対象の攻撃倍率と3属性が対象の攻撃倍率は重複可能で仮に「力属性の格闘/強靭タイプ」だった場合攻撃力は5倍になります。
タイプ・属性別攻撃倍率表
攻撃倍率 | タイプ | 属性 |
---|---|---|
5倍 | 格闘/自由 | 力属性 |
5倍 | 強靭/斬撃 | 技属性 |
5倍 | 射撃/博識 | 速属性 |
4倍 | 打突/自由 | 心属性 |
4倍 | 射撃/斬撃 | 知属性 |
1.25倍 | 野心/博識 | 力属性 |
冒険開始時に必殺ターンMAX短縮
冒険開始時に自分の必殺ターンをMAXまで短縮でき、冒険開始から一味の必殺ターンを短縮できます。体力条件でターン制限もあるため高速周回に最も特化した船長と言えます。
BATTLE3開始時自身の必殺5短縮
BRTTLE3に突入するとイヌアラシ自身の必殺ターンを5ターン短縮します。クエスト途中でもう一度必殺短縮ができるため自身のスキルを再発動でき、より速い周回が可能になります。
BATTLE3開始時の必殺短縮キャラ
![]() | 【サポート効果】 BATTLE3開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮し、サポート対象キャラのスロットを自属性スロットに変換、3ターンの受けるダメージを半減する |
一味の必殺ターンを2短縮
船長効果で一味の必殺ターンを2短縮します。能力解放と合わせると最大で4ターンの短縮、船長フレンドが両方イヌアラシの場合は最大で6ターンの短縮が可能です。
敵の防御効果を無視して攻撃可能
冒険開始から10ターンの間は体力半分以上で敵の防御効果を無視して通常攻撃を与えることができます。ターン制限はあるものの敵の防御効果を無視できる効果は優秀です。
無視できる敵の防御効果
無視して通常攻撃ができる敵の防御効果はどのようなものがあるのかピックアップしました。
スキル | 有効 |
---|---|
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ○ |
![]() | ✕ |
![]() | ✕ |
![]() | ✕ |
特殊なエンハンス発動でギミック対策ができる
イヌアラシはタップ条件成功で次のターンスロット強化を発動します。そのため様々なギミックに対応が可能で対策役のキャラを編成する枠が空き、より柔軟な編成ができます。
- 特殊効果打ち消し:2ターン目はタップ条件のため回避できる
- 必殺回数制限:同じく特殊発動で回避
- 特殊割り込み:条件発動で割り込みを受けない
解説記事はこちら
タイプ超化を持つ
イヌアラシはタイプ超化でダメージスキルと4タイプの必殺短縮があり、必殺巻き戻しなどのギミックに対応できます。
解説記事はこちら
タイプ超化の効果と使い方解説パーティの注意点と苦手なこと

- 船長効果にターン制限がある
- 10ターン経過後の船長効果に注意
- タイプと属性を理解する必要がある
- 一味の防御効果が無効になる
船長効果にターン制限がある
スーロン化に制限のある原作の設定通り、イヌアラシの船長効果には10ターンのターン制限があります。
経過ターン | 船長効果 |
---|---|
冒険開始〜10ターン | 格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を4倍、力・技・速属性の攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍)、一味の自属性スロット出現率が大きく上昇し、攻撃開始前残り体力が半分以上の時は、防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効になる |
10ターン経過後 | 格闘・斬撃・打突。射撃タイプキャラの攻撃を4倍、力・技・速属性の攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍) |
10ターン経過後の船長効果に注意
スーロン化が解けてしまうと船長効果が変化します。攻撃倍率の低下はありませんが、敵防御効果を無視しての通常攻撃や自属性スロット出現率UPがなくなってしまいます。
タイプと属性を理解する必要がある
イヌアラシはタイプと属性がうまく重複していないと最大倍率が出ません。編成するときはキャラのタイプと属性を確認するため少し面倒です。
一味の防御効果が無効になる
スーロン状態の時は一味の防御効果が無効化されます。ダメージ軽減やダメージ無効を発動しても軽減ができないため撃破時行動などのダメージギミックには注意が必要です。
おすすめの能力解放と船
必殺短縮は必ず解放
高速周回船長ではトップクラスの短縮性能を持っているため、より長所を生かすために必殺短縮の能力解放は必須です。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必殺短縮のある船を選ぶ
とにかく高速周回を意識したいため、船効果に必殺短縮がある船を選択しましょう。
おすすめの船
![]() | 一味の体力が1.25倍、冒険開始時の必殺ターンが1短縮、格闘・斬撃・打突・射撃がいる時、一味の攻撃が1.55倍になる - |
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、斬撃・打突タイプキャラの体力を1.25倍にし、[虹][和]自属性スロットが出ている同タイプキャラの攻撃を約1.6倍、通常時は1.5倍、ターン終了時体力を1000回復する - |
![]() | 船長が力・技・速の時、一味の攻撃が2倍、冒険開始時の必殺ターンを1短縮、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン経過毎に攻撃が減少する(10ターン経過で最小攻撃1.3倍) - |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
格闘編成で組むのもあり
イヌアラシは格闘のタイプ超化を持ちます。そのため格闘タイプでの編成もありです。
おすすめの船
![]() | 一味編成に格闘タイプが多いほど攻撃と体力を上昇し最大でそれぞれ1.5倍他タイプの攻撃と体力激減 - |
![]() | 強靭・自由・格闘タイプキャラの体力を1.2倍、攻撃を1.5倍にし、攻撃開始前残り体力が30%以下の時、同タイプキャラの攻撃を約1.6倍にする - |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
イヌアラシはスキルで攻撃強化を持っています。そのため船員にはそのほかのエンハンス役を編成しましょう。
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
同時実装のネコマムシと相性が良い
イヌアラシのスキルは攻撃エンハンス→スロット強化です。しかしネコマムシのスキルは逆で、スロット強化→攻撃強化のため、2ターンの間攻撃とスロットのダブルエンハンスが可能になります。
スキルの相性表
キャラ | スキル発動時 | イヌアラシ:PERFECT2回成功 ネコマムシ:ターン経過 |
---|---|---|
イヌアラシ | 攻撃強化 | スロット強化 |
ネコマムシ | スロット強化 | 攻撃強化 |
ネコマムシの性能はこちら
![]() | 【スキル】 一味の必殺ターンを2短縮し、力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、1ターン経過後1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする 【船長効果】 冒険開始自分の必殺ターンをMAXまで短縮し、一味の必殺ターンを2短縮、BATTLE3開始時に自分の必殺ターンを5短縮し、10ターンの間船長効果が「力技速属性の攻撃を4倍、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍)、一味の自属性スロット出現率が大きく上昇し、攻撃開始前残り体力が半分以上の時は、防御効果を無視して通常攻撃を与えられるが一味の防御効果が全て無効」になる。10ターン経過後船長効果が「力技速属性の攻撃を4倍、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を1.25倍(属性とタイプが重複すると5倍)」に戻る |
ギミック解除役も必ず必要
タイプ超化で格闘・斬撃・打突・射撃タイプの必殺短縮があるため必殺巻き戻し以外のギミック解除や状態異常回復役は編成が必須です。攻撃ダウン回復や痺れ回復できるキャラを編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:3属性編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
新規実装フェス限のネコマムシをフレンドに編成することでボス手前~ボス戦の2ターンの間ダブルエンハンスが可能です。船長効果で防御を無視できるためダメージ軽減やダメージ無効、バリアの解除役は必要ありません。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ロー

- 全防御効果を無視して単体のHPを10%減
- 自分のスロットを[技]スロット変換
- 技属性・博識・斬撃タイプの攻撃を2.75倍
- 敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる
ネコマムシ

- 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役
- 3属性のスロット強化2.5倍
- 経過ターンで4タイプの攻撃を2.5倍
- 同時実装のイヌアラシと相性が良い
コアラ

- 回復ダメージ変換を回復できる
- 最大2.5倍の属性相性強化を発動
- 一味の最大体力が4万で3万の体力を回復
- 3万以下であれば最大体力を30%増やせる
黄猿

- 必殺ギミックに強い
- 2倍の属性相性強化持ち
- +1.4のチェイン加算
トキ&モモの助&日和

- 選択した2体を状態異常無効
- 2ターン経過後に攻撃とスロットを3.5倍
キッド

- 1体で3つのエンハンスを発動
- 体力回復が必要
- 他のキャラでエンハンスを発動しても良い
サンジ&プリン

- 敵防御効果2種を完全解除
- 2タイプの属性相性強化を2.25倍にする
- 入れ替えで被ダメの25%をHP回復できる
ビビ&レベッカ

- 貴重な敵防御効果完全解除持ち
- 属性相性強化の倍率も2倍と高い
- 入れ替え効果のHP回復とチェイン固定が優秀
クラッカー

- チェイン加算値はキャラ内トップの+1.1
- 同時にスロット一致と属性相性強化も可能
- エンハンス役の船員として最高峰の性能
- 強靭と斬撃は強い船長が多く活躍機会が多い
- 超進化:属性相性強化1.75倍→2倍
- 現環境に適用した倍率まで上昇した
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジャッジ

- 厄介なチェイン系状態異常を回復できる
- 編成条件次第で属性相性強化2倍が可能
- 強化対象は3属性で多い
ゾロ

- 敵防御効果の2種を5ターン減らせる
- 属性相性強化を最大2倍にできる
- サポート効果でも属性相性強化が可能
ナミ

- 全スロットを[肉]に変換
- 必殺封じを5ターン減らす
- 敵の体力1耐えを5ターン減
- 1ターンチェイン係数+0.7
- 2ターン船長交換も可能
スパンダム&頼もしき部下達「改」

- 超進化で性能が変化するため2体育成
- 厄介なギミック2種を解除
- 船員時に2ターンの船長交換が可能
ボニー

- 一定以上激減と防御アップを解除
ビッグマム

- 一味の体力を50%減少
- 減少値×100倍の無属性ダメージ
- [肉]以外をランダム変換できる
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ルフィ

- [お邪魔]スロットを自スロ変換
- 敵の防御力を0にする
- チェイン係数を最大3.5倍に固定する
- 3段階の発動ターン
ブルック

- 状態異常時ダメージ強化2倍持ち
- 敵の数に応じて防御ダウンか遅延付与と異なる
- どちらにしてもダメージ強化2倍は自身で発揮する
- 追撃ダメージは体力1で耐えや雑魚処理で役立つ
- 状態異常無効でも軽減役としての用途がある
酒天丸

- 2種のギミックに対応可能
- 防御力ダウン時エンハンスの倍率が高い
- 1属性2タイプの基礎攻撃力を加算する
牛鬼丸

- 2属性の属性スロットを有利扱いにできる
- 3ターン効果なので不利扱い対策にもなる
- 痺れ、封じを4ターン回復
- 敵のダメージ軽減を4ターン解除
ホーディ

- 3種状態異常回復が便利で重宝する
- 各5ターン回復は既存キャラより高性能
- 特に打突と強靭タイプの回復役がレア
- カイドウ持ちなら絶対に欲しい船員
しのぶ

- 一味の全有利効果を打ち消す
- 封じと痺れを3ターン回復できる
- 3ターン攻撃×200倍の追撃ダメージ
- 一味の攻撃を1.75倍に強化
- 体力を消費して自己必殺ターン7短縮
ドレーク

- 貴重なダメージ無効解除が可能
- 一定激減も4ターン解除できる
- 一味対象の属性相性強化1.75倍持ち
- 船員の属性に応じてチェイン加算か固定を発動
お菊

- 2種のギミックを解除できる
- 強化対象に制限がないスロット強化2倍
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちら黒ひげ

- 敵の有利効果を1ターン減らせる
- 1体完結の防御力ダウン時エンハンス持ち
- 必殺封じを5ターン回復
- 2タイプの基礎攻撃力上昇持ち
ゾロ十郎&サン五郎

- 被ダメージ増加を付与
- [お邪魔]を[肉]に変換
- チェイン初期値を2.2倍にする
ゾロ&サンジ

- 体力満タンで2タイプの攻撃2.75倍
- それ以外なら2ターン攻撃を2倍
レベッカ

- 2ターンの間敵全体の防御力を0
- 体力条件で防御ダウン時ダメージ量強化
- 2ターンチェイン係数を+1.0
- 3000を超える部分のダメージを激減
九蛇海賊団

- 2種の防御効果を解除できる
- 2タイプの攻撃を2倍に強化
- 遅延ダメージエンハンスを発動
- 条件次第で必ず遅延可能
- 超進化する
ハンコック

- HP20%単体割合ダメージ
- チェイン係数を3倍に固定
- 全スロットを[技][心]に変換
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらたしぎ

- 2種類の敵防御効果を4ターン解除
- 2タイプの属性相性強化2倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25上昇
ステューシー

- 船長無効と必殺封じを4ターン回復
- 1属性/2タイプの属性強化1.75倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25
ヒョウ五郎

- 防御力アップを6ターン解除
- 必殺短縮+体力回復
- 段指定のスロット変換
- 船長によって変化する効果延長スキル
- [力][速][心]属性の時は属性相性の影響を延長
- [知][技]属性の時は基礎攻撃力上昇効果を延長
シャンクス&ベックマン

- 必殺使用制限ありで属性相性を3倍
- チェイン係数も1ターン3倍に固定
コアラ

- 3ターン攻撃ダウンとチェイン低下を防止
- 3ターン体力を6000回復する
- 技属性と自由タイプの攻撃を1.75倍
- 1ターン経過後は2倍にアップ
ルフィ&エース

- 封じと船長無効を4ターン減
- 攻撃と属性相性を同時に強化
- 自身の自属性変換が可能
ゾロ

- 対策必須の一定以上激減を解除
- スキルの使用回数に応じて最大100万ダメージを与える
- 限界突破時の二重発動など短縮の手段が豊富
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
チンジャオ

- 2種類の状態異常を同時に回復
- [お邪魔]スロットを自属性スロットに変換
- 60%のダメージ軽減
- チェイン係数増加スキル
ジャック

- 2段階でスキルを発動可能
- 最大4種のスロットが有利扱い
- 最大3.25倍のチェイン固定が可能
バルトロメオ

- 2種のギミックに対応可能
- 最大+1.0のチェイン加算
- ダメージ軽減が可能
おすすめのサポートキャラ
光月おでん

【サポート対象】 錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮しスロットを[和]スロットに変換する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます