トレクルで登場する「レイリー」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
チェイン係数の増加量を4倍にし、一味の体力と回復を1.2倍にする |
性能や使い方はこちら
レイリーの評価はこちら超進化素材の入手方法はこちら
通常のクリスタルスカルで超進化が可能。
パーティの強い点と使い方

- 完全な自由編成が可能
- 耐久性能が多少ある
- 複数ギミックに対応できるスキルを保持
完全な自由編成パ船長

船員に属性やタイプの制限が一切なく、自由にパーティを編成できます。制限がある船長よりも、はるかに扱いやすいです。
多少は耐久性能あり
船長効果で、一味の体力と回復力を1.2倍にできます。ダメージ軽減はできませんが、[肉]スロ運次第では耐久が可能です。
高難易度向けのギミック解除
封じ、船長効果無効、痺れを7ターン解除できます。ターン数が長く、主に長期ターン付与される高難易度クエストで使います。
パーティの注意点と苦手なこと

- チェイン固定等のギミックに弱い
- チェインミスで火力が落ちる
- 船員にエンハンス役が必ず必要
- ザコが複数いると1ターン突破が困難
- 新フェス限と比べると全体的に低火力
チェイン固定等のギミックに弱い
チェイン固定や増加量低下などのギミックを受けると、火力が極端に下がります。メンバーで解除できない場合は攻略が困難です。
チェインミスで火力が落ちる
チェイン係数は、タップミスをすると1からのスタートとなります。火力が非常に低くなるためタップミスは厳禁です。
船員にエンハンス役が必ず必要
レイリーはエンハンスを所持していないため、船員で強化役が必ず必要になります。高倍率のエンハンス役がいなければ、難易度が高いクエストの攻略は難しいです。
ザコ複数だと1ターン突破が困難
レイリーには最低攻撃倍率がないため、攻撃順1体目の火力が非常に低いです。特に敵が6体登場すると1ターン突破が厳しいです。
新フェス限より全体的に低火力
チェイン係数が上昇する最新の船長は、最低攻撃倍率を保持しています。これらの船長と比べると、レイリーの全体的な攻撃倍率は低めです。
主なチェイン上昇系の船長
![]() | 力・技・速属性のキャラのみ編成にいる時、チェイン係数増加量が4倍、一味の攻撃が1.75倍、[力]・[技]・[速]スロットも有利スロット扱いになる |
![]() | 一味に斬撃タイプキャラが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍、[技][知]スロットの出現率が上昇する |
![]() | 一味に格闘タイプが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、格闘タイプキャラの攻撃が1.75倍、残り体力が少ないほど同タイプキャラの自属性スロット出現率が下がる |
おすすめの能力解放と船
主に左列を解放しよう
レイリーは自身で封じと船長効果を解放できるものの、スキルで完全に解除できない場合に備えて解放はしておきたいです。
耐久系の能力解放も重要
レイリー自身の船長効果だけで耐久するのは難しいです。毎ターン回復とダメージ軽減もおすすめです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タップに自信がなければメリー号
レイリーはタップミスで攻撃倍率が激減します。メリー号に乗船することで常にPERFECTのタイミングが易しくなるため、安定した攻撃が可能になります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 船長の体力を300上げる一味の攻撃を1.5倍にするPERFECTのタイミングが少し易しくなる - |
太陽船かポーラータングもあり
自身が格闘/斬撃タイプなので、格闘タイプで編成した場合はタイヨウ船、斬撃タイプで編成した場合はポーラータング号がおすすめです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味編成に格闘タイプが多いほど攻撃と体力を上昇し最大でそれぞれ1.5倍他タイプの攻撃と体力激減 - |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍PERFECTのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
自由編成を活かすなら丸太船
丸太船は4タイプを編成することを条件に、冒険開始時必殺ターン短縮1と高倍率のステータス補正がかります。自由編成船長である点を活かすなら丸太船もありです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味の体力が1.25倍、冒険開始時の必殺ターンが1短縮、格闘・斬撃・打突・射撃がいる時、一味の攻撃が1.55倍になる - |
パーティ編成のコツ

エンハンス役|2~3体
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は必須で、高難易度クエストの場合は別途に属性相性強化などの第3エンハンスも必要です。
スロット変換/有利扱い役|1体
レイリーの船長効果やスキルでスロット変換できないため、確実に高火力を出すにはスロット変換や有利扱い役も欲しいです。
ギミック解除役|1~2体
ギミックがないクエストはほぼないため、レイリーで解除できないギミックはメンバーで解除します。
フレンドはサンジかミホークがおすすめ
フレンドは、チェイン上昇率が上昇するキャラを選択しなければ火力が出ません。ただし、フレンドもレイリーにするとエンハンス役が足りなくなるので、サンジかミホークがおすすめです。
![]() | 一味に斬撃タイプキャラが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍、[技][知]スロットの出現率が上昇する |
![]() | 一味に格闘タイプが6人いる時、チェイン係数増加量が4倍、格闘タイプキャラの攻撃が1.75倍、残り体力が少ないほど同タイプキャラの自属性スロット出現率が下がる |
パーティの編成例
編成例⑴:格闘タイプ編成






編成の特徴
天敵のチェイン系ギミックはサンジで解除。サンジは、体力が半分以下だとスキルの効果の一部が発動できなくなるため、回復役のマルコを編成します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:斬撃タイプ編成






編成の特徴
ボス戦では、ボビンやスムージーでスロットを揃え、他のエンハンスも重ねがけします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
チョッパー|ギミック解除

10種類の状態異常を解除
レイリーは敵の防御効果を無視できますが、一味の状態異常は回復できません。チョッパーは状態異常回復のスペシャリストなので活躍します。
チョッパーのスキルで解除できるギミック
- 痺れ
- やけど
- 封じ
- 船長効果無効
- 必殺封じ
- 攻撃力ダウン
- 被ダメージ増加
- 回復ダウン
- 擬音隠し
- 毒状態
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
リンリン|エンハンス+ギミック解除

倍率の高い攻撃強化
リンリンは野心と強靭の攻撃を最大2.25倍に強化できます。コンボ数が12以上という条件があるので倍率がかかるのは後半3体のみです。
3種のギミック解除
攻撃ダウン、封じ、船長効果無効を6ターン解除できます。ギミックを解除できるターン数が長く貴重なキャラです。
[肉]有利扱いを編成したい
隣接スロットと自身のスロットを[肉]に変換するため船員効果、船長効果、船効果のいずれかで有利扱いにできるキャラを編成しましょう。
リンリンの評価はこちら決戦ゾロ|エンハンス

1体で数役をこなす
:h4:自身のスロットが一致
敵のダメージ軽減などを解除しつつ、属性相性も強化できます。活躍の頻度が多い優秀なキャラです。
ゾロの評価はこちらおすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらビビ|エンハンス

攻撃強化
ビビのスキルで一味の攻撃を最大で2倍にできます。スキルを2度発動する必要がありますが、ビビは潜在能力で二重発動を習得するため容易に条件を満たせます。
チェイン系ギミックを回復
チェイン固定とチェイン低下を3ターン回復できます。レイリーの天敵となるギミックを解除できるので活躍します。
ビビの評価はこちらウィーブル|攻撃強化

条件付きの攻撃強化2倍
ウィーブルのスキルで一味の攻撃を2倍にできます。敵が遅延無効か状態異常無効の時のみなので、クエスト情報はしっかりと確認しましょう。
ウィーブルの評価はこちらおすすめのサポートキャラ
ビビ|スロット変換役

自身のスロットが一致
スロット変換役を編成する余裕がない場合でも、ビビのサポートによって自属性スロットに変換できます。
ビビの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】
ログインするともっとみられますコメントできます