トレクルで登場する「ロー(ハロウィン)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
性能や使い方はこちら
ロー(ハロウィン)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- PERFECTタップ条件で知属性の攻撃が最大5倍
- 知属性の属性超化が可能
- 体力増加と被ダメ追撃が相性良し
- 撃破時ダメージ+復活に対処できる
- 船長効果無効を受けるクエストで適正
- スロットの影響を最大2.5倍にする
- 体力1で耐えで即死ダメージを耐える
知属性の攻撃を最大5倍
PERFECTを取るほど攻撃倍率が上昇し、最大で知属性の攻撃が5倍になります。倍率は高く、心属性の敵を簡単に倒せる火力が出ます。
知属性の属性超化が可能
知属性の属性超化が可能であり、発動条件も易しいです。体力を50%回復する効果もあるので、被ダメージ時の追撃を与えやすくなります。
編成したいキャラ
![]() 格闘/射撃 | 32→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×300倍自属性ダメージを与え、心と知属性の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間心と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、3ターンの間「ルフィ&ハンコック」になる |
![]() 野心/打突 | 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 28→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、船長が力か知属性の時、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
![]() 博識/打突 | 19→13ターン 1ターンの間受けるダメージを80%減らし、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、2ターンの間「Mr.0&ミス・オールサンデー」になる |
![]() 射撃/自由 | 38→31ターン 1ターンの間、敵全体の防御力を激減、敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() |
![]() 射撃/自由 | 22→12ターン 3ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定され、敵全体の攻撃を1ターン遅延、自分と船長のスロットを自属性スロットに変換する |
体力増加で被ダメ追撃量も増加
被ダメージの100倍を、敵全体に追撃ダメージとして与えます。船長効果で体力が増えるため、耐久性の向上だけではなく追撃で与えるダメージ量も上昇します。
フレンドもローなら追撃2連続!
フレンドもローであれば、追撃が2連続で発動します。1耐えで耐久するほどのダメージを受ければ、大半のボスを追撃だけで倒せます。
撃破時ダメージ+復活に対処
一味の体力とダメージ量次第では、数百万単位の追撃ダメージを与えられます。撃破時に復活してダメージを与えてくる敵も、そのままカウンターの追撃だけで倒せます。
船長効果無効を10ターン回復
船長効果無効を受けた際、船長効果で10ターン分は自動で回復できます。ターン数は非常に長く、受けるクエストでは解除役が不要になり、編成に余裕を持たせられます。
類似の解除持ち
![]() 格闘/強靭 | 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する |
スロットの影響を最大2.5倍
スキルでスロットの影響を2.25倍、次のターンに2.5倍にします。タップではなく、ターン経過で2.5倍になり、倍率は非常に高いです。対象は知属性限定ですが、2.5倍強化は貴重です。
主な2.5倍強化持ち
![]() 格闘/斬撃 | 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
ミホークと相性が良い
同時実装のミホークはタップ条件で攻撃強化を発動できます。ボス戦で攻撃とスロット強化に特殊割り込みがある場合、ローとミホークのスキルで対処が可能です。
![]() 斬撃/博識 | 20→15ターン 敵1体のHPを15%減、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
体力1で耐えで即死ダメージを耐える
敵が単体で1回だけの攻撃であれば、体力などの条件がなく耐えられます。撃破時に即死級ダメージを放たれた場合も耐えることができ、仮に復活した際もスロット2.5倍強化によって撃破できるでしょう。
パーティの注意点と苦手なこと

- タップミスで攻撃倍率低下
- 追撃でターン稼ぎが難しい
- 1耐えは複数の敵には役に立たない
- 完全な知属性限定の編成
タップミスで攻撃倍率低下
PERFECTタップに失敗すると、攻撃倍率が4.25倍に戻ってしまいます。また、5倍の火力はタップ6番目のキャラだけなので、体力条件などで5倍にするカタクリやミホークより総合火力が低いです。
![]() 斬撃/博識 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、知属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECT以外の攻撃をするまで知属性の攻撃を5倍、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 野心/格闘 | 知属性の攻撃を4倍、体力半分以下の時5倍にし、さらに受けるダメージを30%減らす |
追撃でターン稼ぎが難しい
攻撃を受けると自動的に追撃が発動するため、攻撃を受けながらターンを稼ぐことが難しいです。また、特訓の森で1体残しのターン稼ぎも困難です。
1耐えは複数の敵には役に立たない
1耐えは敵が単体でなければ効果がありません。ボスが複数出現する際は、1体にすることに全力を注ぎましょう。
完全な知属性限定編成
ジェルマ66やハンコックなど、最近の属性超化船長は他の属性も強化できるキャラが主流でしたが、ローは知属性しか強化できません。そのため、他属性のギミック解除役などを編成すると火力が出にくくなります。
編成できないわけではない
他属性を編成しても、知属性の攻撃倍率が下がるわけではありません。他属性を入れても与ダメージを抑えたターン稼ぎはできますが、カウンターの追撃があるので注意です。
おすすめの能力解放と船
船長効果無効は不要
船長効果無効は10ターン解除できるので、解放する必要はありません。他は、足りない能力を解放しましょう。
ダメージ軽減は解放したい
ダメージ軽減があると追撃ダメージが減少します。追撃へ完全に依存するなら不要ですが、使わないケースもあるので解放するのが無難です。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
ローは斬撃と博識タイプなためリベラルハインド号の条件を満たします。毎ターン回復+1000が追加されるため、被ダメージ後のカウンターを戦略に組み込む場合の耐久力を補助してくれます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
火力ならノストラカステロ号
ローは知属性にしか倍率がかからないため、船効果の対象である知属性で編成するのでノストラカステロ号水陸両用も相性が良い。カウンターで被ダメージを受けるためHP30%以下の調整も狙えて火力はリベラルハインド号より高い1.7倍です。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
タップサポートの船も良い
PERFECTタップを連続で出す必要があるためタップサポートがある船も検討したいです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 船長の体力を300上げる一味の攻撃を1.5倍にするPERFECTのタイミングが少し易しくなる - |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍PERFECTのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 知格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | 攻撃力強化属性相性強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化HP回復 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
![]() | スロット強化と並び、優先度が非常に高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃力とスロット強化に次いで、優先度が高いです。 |
![]() | ボスに状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | ローがスロット強化持ちなので、基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|
攻撃力アップが必要
ローはスロット強化持ちなので、攻撃力強化役が必ず必要です。エンハンスが2種類だけでは心許ないので、属性相性強化役やダメージ量強化役も欲しいです。
ギミック解除役も必ず必要
エンハンス役とは別に、ギミック解除役も必ず必要です。なるべく知属性を選びたいですが、解除役が知属性に存在しない場合は他属性から選定しましょう。
パーティの編成例
編成例⑴:バランスの良い編成






編成の特徴
エンハンス役はたしぎとルフィ&ハンコック、ギミック解除役はバギーとお玉です。バギーとお玉は、クエストによっては他の属性の解除役と入れ替えても運用できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:ロー+ミホーク編成






編成の特徴
フレンドをミホークにすることで、編成の枠に余裕を持たせます。ミホークは、タップミスするとロー以上に火力が下がるため、レイリーのタップサポートスキルを活用します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ヤマト

- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
マルコ|属性相性強化

最高峰の属性相性強化倍率を誇る
3種の状態異常とHP回復だけでなく、体力50%以下なら心・知属性・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を現環境トップクラスの2.5倍にできます。
ミホーク|エンハンス

時限式の攻撃強化
ローと同じく、時限式のエンハンスが可能です。ミホークと共にボス直前階で発動すれば、ボス戦でスキルを発動せずにエンハンスが可能なため特殊割り込み対策になります。
ミホーク(ハロウィン)の評価はこちらビッグマム|エンハンス

攻撃と属性相性を強化
単体のスキルで、攻撃と属性相性を強化できます。編成に余裕を持たせることで、ダメージ量強化やギミック解除役を入れやすくなります。
ビッグマムの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
シーザー|ダメージ強化

回数に応じて強くなる毒状態ダメージ強化
シーザーらしい毒状態付与とダメージ強化を持つ性能です。冒険開始時必殺短縮と二重発動によりスキル発動回数を稼ぎやすくして、3回目は毒状態ダメージ強化2倍が可能です。
シーザーの評価はこちら攻略記事はこちら
ページワン|チェイン固定

ドロップ入手なのにチェイン3.5倍固定
スゴフェス限定キャラ内でもトップクラスの固定値である3.5倍固定が可能。コロシアム限定キャラでチェイン3.5倍は破格の性能です。チェイン固定を展開する前に敵から付与されたチェインブロックを回復するというのも強み。
ページワンの評価サンジ|属性相性強化

属性相性を2倍に強化
サンジのスキルで技と知属性の属性相性を2倍にできます。倍率が高く活躍の機会が多いです。
サンジの評価はこちらおすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらイワンコフ

- 2種類のギミックに対応
- 4種の特殊スロットを自属性スロットに変換
- 自由と博識タイプの攻撃を2倍
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらルフィ

- 3種の状態異常を回復
- [お邪魔]を自スロに変換
- 一味対象の攻撃強化持ち
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
クロコダイル|属性相性強化

属性相性強化+ギミック対応
クロコダイルのスキルで知属性の属性相性を2倍に強化し、攻撃ダウンとやけどを5ターン回復できます。エンハンスとギミック対応ができるため扱いやすいです。
クロコダイルの評価おすすめのサポートキャラ
コラソン|状態異常回復

特にサポート装備で使う
ローは封じの回復役が必要になります。ローだけに装備できるコラソンのサポート効果は、現状で最高峰の強力な効果です。
コラソンの評価はこちらナミ|属性相性強化

知属性の属性相性強化
ナミのサポート効果で最終バトル時に知属性の属性相性を1.3倍にできます。編成する余裕が無いときや特殊割り込み対策としても使えます。
ナミの評価はこちらゾロ|属性相性強化

最終バトルでオート属性相性強化
サポートできるのは斬撃タイプだけですが、1.3倍の属性相性強化が可能です。編成する余裕が無いときや特殊割り込み対策としても使えます。
ゾロ(決戦)の評価べポ|ギミック解除

一定以上激減を減らす
ローがPERFECTタップに成功すれば、敵全体の一定以上のダメージ激減を1ターン減らせます。 冒険中1回限りといった制限がないため、あと1ターン解除が足りない場面でローにだけ装備できるという強みがいかせます。
べポの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます