トレクルで登場するルッチ 全力の一撃の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
実装されているルッチの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
同時実装キャラ
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 9.0 | S | A |
最強船長 | リセマラ | ||
B/ランク | B/ランク |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 強靭 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 6 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする | ||
船長効果 | ||
技属性・強靭・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍、一味の自属性スロット出現率を大きく上昇し、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する | ||
属性超化 | ||
【条件】:一味にスロット影響増大効果がかかった時 敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.3上昇させ、技属性を超技属性に属性超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、敵全体にかかっている防御アップ状態を3ターン減らす カク ステューシー |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 技属性と2タイプが倍率対象
- 条件なしで攻撃倍率5倍を実現する
- 自スロ一致率が高くスムーズに周回ができる
- 体力増加1.5倍とHP回復効果で耐久性能はまずまず
技属性と2タイプが倍率対象
7周年以降から実装が続いている1属性+2タイプに攻撃倍率がかかる船長効果。ルッチも倍率対象が多いため技属性編成だけでなく、タイプで編成も組めます。
条件なしで攻撃倍率5倍を実現する
スロット一致や体力条件等がなく常時攻撃5倍が実現するため扱いやすい船長効果です。
自スロ一致率が高くスムーズに周回ができる
ルッチの自スロ一致効果は「大きく上昇」です。
この文言は自スロ一致率が50%になる効果で、おそばマスクなどと同じ体感で自スロ一致します。
体力増加1.5倍とHP回復効果で耐久性能はまずまず
体力増加は1.5倍と他のスゴフェス限定キャラと比べて高い倍率です。
PERFECTタップを出すことでHP回復もするので階を突破した際に高いHPを維持することも可能。耐久性能はやや高いと評価できます。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 敵防御力アップを完全解除が可能
- 対象が多い基礎攻撃上昇とスロット強化
- スロット強化は強化倍率が2.5倍とやや高い
敵防御力アップを完全解除が可能
防御力アップ効果は通常攻撃ダメージが防御力を超えない限り1ダメージになるギミック。防御ダウンや防御アップ効果を解除する方法で対処します。
ルッチのスキルは敵の防御アップ状態が99+ターンでも確実に解除できるため、難易度が高くなる長期ターンのギミックにも対応できる性能です。
対象が多い基礎攻撃上昇とスロット強化
基礎攻撃力上昇は、攻撃強化や属性相性強化等の通常攻撃ダメージの元となる数値。攻撃力強化等が掛け算なら、基礎攻撃上昇は足し算です。
ルッチのエンハンス効果は技属性と2タイプで対象が多くパーティメンバーとして役立つ機会がも多いです。
討ち入りローと重ねがけが可能
ローは攻撃強化2.75倍を技属性・博識・斬撃タイプに対して可能。同時に敵が状態異常無効でも関係なく被ダメージ増加を付与できるためエンハンス枠として最高峰の性能です。
ルッチのスロット強化と基礎攻撃上昇はローの効果と被らないため重ねがけが可能です。
スロット強化は強化倍率が2.5倍とやや高い
現在実装されているキャラでスロット強化2.5倍の倍率はやや高い部類です。攻撃強化は3倍以上が実装されていますが、対象が多いスロット強化で2.5倍はまだまだ役立つ機会が多いです。
実装キャラで最高倍率:トキの攻撃・スロット強化3.5倍
属性超化の評価
属性超化:必殺技 |
---|
敵全体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているスロット影響増大効果を+0.3上昇させ、技属性を超技属性に属性超化させる |
発動条件 |
一味にスロット影響増大効果がかかった時 |
スキル発動後に属性超化を使う
自身のスロット強化2.5倍スキルを発動することで属性超化の発動条件を満たします。
スロット強化2.5倍が2.8倍まで上昇するためトップクラスの強化倍率を実現します。
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7802 | 攻撃力 2634 |
回復力 398 | 速度 181 | 防御力 167 |
必殺技 / CT:27 | |
---|---|
大範囲の敵の防御ダウンLv3(5秒)、攻撃×2倍のダメージを与え、技属性の仲間の速度アップLv3(20秒) | |
能力 | |
技属性の仲間の攻撃アップLv7、速度アップLv3 | |
耐性 | |
痺れを回避、速属性から受けるダメージを30%軽減する |
防御ダウン後に倍率ダメージ
ルッチの必殺技で大範囲の敵の防御力をダウンさせたあとに攻撃×2倍のダメージを与えます。倍率はそこまで高くないですが、防御ダウン後のためダメージを与えやすいです。
速度もアップ
技属性の仲間の速度がLv3アップします。行動順が早くなることで有利に立ち回ることが可能です。
技属性で編成しよう
ルッチの必殺技と能力でバフ効果を得られるのは技属性が対象です。属性を揃えることで勝ちやすい編成を作れます。
必殺CT速度アップ役も欲しい
ルッチの必殺CTは32と若干長いです。必殺CTのたまる速度アップを付与できるキャラを編成すればより早く必殺技を発動できます。
一緒に編成したいキャラ
![]() 攻撃型 | 【能力】:技属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、体力アップLv.3、回復した時、5回まで自分の攻撃アップLv.2 【CT】:25【スキル】:敵1体に5000の固定ダメージを与え、自分の体力を2500回復 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:技属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、一味の残り体数が5体以上の時、自分の攻撃アップ Lv.10 【CT】:32【スキル】:攻撃の高い敵1体の攻撃ダウン Lv.15(20秒)、防御の低い敵1体の防御ダウン Lv.15(20秒)、速度の高い敵1体の速度ダウン Lv.15(20秒)、技属性の仲間の体力を回復の3.5倍回復 |
![]() 援護型 | 【能力】:技属性の仲間の速度アップ Lv.5、速属性の敵の速度ダウン Lv.5 【CT】:17【スキル】:大範囲の敵に1000の固定ダメージを与え、技属性の仲間の防御アップ Lv.3(17秒)、攻撃アップ Lv.5(17秒) |
![]() 妨害型 | 【能力】:技属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、防御アップ Lv.2、バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.5 【CT】:25【スキル】:大範囲の敵の防御ダウン Lv.3(20秒)、速属性の敵の防御ダウン Lv.5(20秒)、横中範囲の敵に攻撃×1.5倍のダメージ |
![]() 防御型 | 【能力】:技属性の仲間の体力アップ Lv.7、防御アップ Lv.3 【CT】:30【スキル】:敵1体に5000の固定ダメージを与え、大範囲の敵を50%の確率で行動封じ状態にし(5秒)、速度ダウン Lv.7(15秒) |
![]() 防御型 | 【能力】:技属性の仲間の体力アップLv.5、残り時間が70秒以下の時、技属性の仲間の防御アップLv.5 【CT】:25【スキル】:自分と技属性の仲間2体を攻撃×1.5倍のカウンター状態にし(30秒)、横中範囲の敵に1.5倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:自分の必殺CTのたまる速度アップLv3、攻撃アップLv5、技属性の仲間の攻撃アップLv5、速度アップLv3 【CT】:28【スキル】:前方大範囲の敵に攻撃×1倍のダメージを与え、残り時間が50秒以下の時、攻撃×2倍のダメージを与え、残り30秒以下の時、攻撃×2倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:技属性の仲間の攻撃アップLv5、速度アップLv5、速属性の敵の防御ダウンLv2 【CT】:24【スキル】:横中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、残り時間が40秒以下の時、横大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージ |
![]() 防御型 | 【能力】:一味の体力アップ Lv.5、残り体力が60%以下の時、一味の防御アップ Lv.5、残り体力が60%以下の時、一味のガード成功率アップ Lv.5 【CT】:45【スキル】:大範囲の敵に1700の固定ダメージを与え、一味の攻撃アップ Lv.5(15秒)、防御アップ Lv.5(15秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:斬撃・強靭タイプの仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv6 【CT】:37【スキル】:中範囲の敵に攻撃×1.3倍のダメージを与え、斬撃・強靭タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.5(15秒)、残り体力が50%以下の時、自分の必殺CTを25%短縮 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.3、バトル開始から60秒間、一味の攻撃アップ Lv.5、速度アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.6 【CT】:30【スキル】:敵全体に2000の固定ダメージを与え、前方中範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(15秒)、防御ダウンLv.5(15秒)、速度ダウン Lv.10 |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ルッチ 全力の一撃

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
技 | 強靭 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 3876 | 1626 | 3876 |
限界突破時 | 4876 | 2026 | 362 |
スキル
必殺技:殲滅する"六王銃" |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
船長効果:神を護りし者 |
技属性・強靭・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍、一味の自属性スロット出現率を大きく上昇し、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
船員効果
船員効果 | 一味の基礎ステ+100 |
---|---|
限界突破1 | タップタイミングボーナスにさらに攻撃力100倍のダメージを上乗せ |
限界突破2 |
ルッチ 護衛するCP0

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
技 | 強靭 | 格闘 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
3 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 1968 | 825 | 1968 |
限界突破時 |
スキル
必殺技:殲滅する"六王銃" |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にかかっている防御力アップ状態を完全に解除し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間技属性・強靭・格闘タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、技属性・強靭・格闘タイプキャラのスロットの影響を2.5倍にする |
船長効果:神を護りし者 |
技属性・強靭・格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍、一味の自属性スロット出現率を大きく上昇し、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます