0


twitter share icon line share icon

【トレクル】ナミ&ロビン(スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】ナミ&ロビン(スゴフェス限定)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するナミ&ロビン リラックスタイムの紅二点の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。

同キャラ性能まとめはこちら

実装されているナミの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。
別バージョンのナミ(別記事)

同キャラ性能まとめはこちら

実装されているロビンの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。
別バージョンのロビン(別記事)

目次アイコン【評価目次】

評価点と基本性能

船長 メンバー サポート 海賊祭
8.0 9.0 A
最強船長 リセマラ
C/ランク C/ランク

アイコンを押すと性能が切り替わります。

必殺技(スキル)
通常時:17→12ターン/ 限界突破時:-
敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
船長効果
属性の攻撃を4.5倍、[空]スロット時は約6倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らす
入れ替え効果
一味のスロットを保存し[空]スロットにする。保存したスロットがある場合は一味のスロットを保存していたスロット変換し、保存状態をリセットする。([空]は保存されません。)

性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。

必殺技(スキル)
通常時:17→12ターン/ 限界突破時:-
敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
船長効果
属性の攻撃を3.5倍、スロット一致時は約3.75倍、[空]スロット時は約4倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱いにする
入れ替え効果
一味のスロットを保存し[空]スロットにする。保存したスロットがある場合は一味のスロットを保存していたスロット変換し、保存状態をリセットする。([空]は保存されません。)
必殺技(スキル)
通常時:17→12ターン/ 限界突破時:-
敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
船長効果
属性の攻撃を3.25倍、[空]スロット時は約4倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを10%減らす
入れ替え効果
一味のスロットを保存し[空]スロットにする。保存したスロットがある場合は一味のスロットを保存していたスロット変換し、保存状態をリセットする。([空]は保存されません。)

限界突破の優先度

強さ習得する効果
:一味は[技][知]有利扱い
:一味は痺れ1ターン回復

船長効果の評価

船長効果の内容

属性の攻撃を4.5倍、[空]スロット時は約6倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らす
  • 2属性の攻撃を最大4.5倍にできる
  • 入れ替えでスロット保存が可能
  • 2種のスロットを有利扱いにできる

2属性の攻撃を4.5倍

ナミ&ロビンの船長効果で属性の攻撃を4.5倍にできます。現在のフェス限の中ではトップクラスの攻撃倍率を誇ります。

スロットが[空]ならば約6倍

ダブルキャラ時の通常攻撃倍率は4.5倍ですが、[空]スロット時には約6倍となります。攻撃倍率だけ見ると[空]スロット時のほうが高いですが、スロットボーナスが無くなります。

どちらが強いのか?

[空]スロット時ではスロットボーナスとスロット強化の恩恵を一切受けられません。敵に与えられるダメージは[空]一致時ではない方が高いです。

攻撃倍率比較一覧

スロット一致を前提としています。

スキル効果なしの状態
通常4.5(船長効果)*4.5(船長効果)*2(スロットボーナス)=40.5倍
[空]6(船長効果)*6(船長効果)=36倍
スキルによるスロット強化2.5倍時
通常4.5(船長効果)*4.5(船長効果)*2(スロットボーナス)*2.5倍(スロット影響強化)=101.25倍
[空]6(船長効果)*6(船長効果)=36倍

6倍と非常に高い攻撃倍率ですがスロット一致ボーナス補正値が加わらないため、スロット強化発動時は更に攻撃倍率の差があります。

[空]時の高い倍率は入れ替え効果の代償を補正する効果

上記より、[空]時攻撃倍率6倍にわざわざする必要はありません。
ナミ&ロビンの場合は、本来[空]状態では極端に火力が落ちてしまうところを6倍火力という補正でデメリットを打ち消していると言えます。

  • 入れ替え効果のスロット保存の代償
  • [空]一致でも火力が6倍で本来の火力減を相殺する
  • 補足:不利スロット扱い等スロット不一致による火力減少は回避できる

[空]スロ時の攻撃倍率の目安

[空]スロット状態の攻撃倍率は、有利スロットに一致した攻撃倍率4.25倍の船長効果に相当する火力です。

通常の船長4.25*4.25*2=36.125倍
ナミ&ロビン6*6=36倍

船長&フレンドが同キャラという前提。ナミ&ロビンのダブルキャラ時(3ターン)。通常の船長はスロット一致の恩恵があることを条件としています。

入れ替え効果でスロットを「保存」「一致」

入れ替え効果で一味のスロットを保存して[空]スロットに変換します。また保存したスロットがある場合は保存していたスロットに変換が可能です。

入れ替え効果の仕様まとめ

  • 保存:[邪魔][和][虹]でも可能(実質[空]変換)
  • 設置:盤面が[邪魔]でも保存した属性スロットを設置できる
  • →実質[邪魔]→自スロ変換ができる
  • 特殊:[和]に[虹]を置けない/[虹]に[和]を置けない
  • ギミック:スロット封じは無視できない
  • ギミック:変換不可も上から保存スロを置けない
  • 同様に保存もできない

⑴好きな時にスロット一致ができる

予め自スロ一致状態を保存しておけば、ボス戦などで入れ替えたらスロット一致ができるため、任意のタイミングで入れ替え効果による自スロ一致が利点です。

⑵変換特殊割込みを受けない

上記の過程はスキル発動行動ではないため、敵から変換行動に対する特殊割込みを受けません。

⑶[空]変換してしまうキャラと相性が良い

入れ替え効果のスロット保存→一致ができるため

  • スキルを発動すると同時に[空]にしてしまう効果
  • スキル使用回数制限がある

上記のスキル効果に入れ替え効果を合わせると、強力なスキル効果の発動条件/デメリットを補うことができます。

⑷[虹][和]スロを保存→入れ替え設定

期待されるのは、敵味方から変換を受けない[虹][和]のような強力なスロットを保存→好きな時に設定できる点です。変換不可のギミックを利用してずっと継続させることも可能。

⑸[邪魔]スロットも保存できる

検証の結果、[空]以外のスロットが対象となるため[邪魔]スロットも保存ができました。事前に[邪魔]スロットを受ける場合は保存しておき、ボス戦で[邪魔]→自スロ変換の効果を使うことでギミックを利用できます。

編成したい[空]変換キャラ

発動により[空]が発生するキャラ
→[空]に保存したスロットを設定できる!
シャンクス&ベックマン
21→13ターン
[お邪魔]を含む全てのスロットを[空]スロットに変換し、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を3倍、1ターンの間チェイン係数が3倍で固定され、2ターンの間「シャンクス&ベックマン」になる。【他の必殺技を使用している場合、同じターン内でこの必殺技を使用している場合、同じターン内で他の必殺技を使用できません】
[空]からスキル効果を発生させるキャラ
狂死郎
30→15ターン
全ての[お邪魔]スロットを消費して、敵全体に消費した[お邪魔]スロット(0個~6個)に応じて大きくなる無属性ダメージを与え、与ダメージ後[空][G][爆弾]スロットを[知]スロットに変換、必殺発動時の体力が満タンならば1ターンの間、敵各々に対して3000を超える部分のダメージを超激減しチェイン係数が+0.9され、それ以外の時は1ターンの間、受けるダメージを80%減らしチェイン係数が+0.7される
ドフラミンゴ
20→20ターン
一味の[空]・[不利]スロットを自属性スロットに変換し、一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から一味の攻撃が2倍になる
クロコダイル
28→13ターン
敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される
カタクリ
21→14ターン
一味にかかっている攻撃ダウン・被ダメ増加状態を3ターン回復し、[お邪魔][爆弾][空]不利スロットを[肉]スロットに変換、船長が博識タイプの時、1ターンの間博識タイプキャラは、攻撃が1.5倍、[肉]スロットも有利扱いになる
くま
23→14ターン
[肉][連][空][邪魔][爆弾]スロットを各自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響をかなり大きくする
ウソップ
11→7ターン
[空]を自属性スロットに、不利スロットを[肉]に変換し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる
point

仮に盤面が[邪魔]スロットを展開していても、入れ替え効果は[邪魔]スロットも無視して保存したスロットを展開する仕様です。

冒険開始時のスロットを保存→展開

例.[肉]スロットをピンチの時に補給する

冒険開始時に[肉]や有利スロット、[虹]スロットなどを展開する船員効果を利用できます。冒険開始時に保存しておき、道中の突破時に入れ替え効果で一致ができます。

例.有利扱い対象のスロットを保存→展開する

変換スキルと合わせる

仮に自スロを保存できない場合でも、展開される特殊スロットを保存しておき、自スロ変換スキルを合わせて使うこともできます。

ナミ&ロビンは船長として強い?

他の船長との比較

同じダブルキャラで2属性に倍率のかかるミホーク&ペローナを比較。どちらもエンハンス持ちですが、用途が異なるためクエストによって使い分けが可能です。

キャラ強み
見劣りする点
ミホーク&ペローナ
ミホーク&ペローナ
新しい状態異常「ネガティブ」を付与できる
実質受けるダメージを減らせる
ダメージ量エンハンスが可能
最大倍率は4倍
[肉]の出現率が減少する
ナミ&ロビン
ナミ&ロビン
最大倍率が4.5倍
2.5倍のスロット強化が可能
入れ替えでスロットを保存できる
スロットを保存すると[空]になる

必殺技(スキル)の評価と使い方

スキルの内容

敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
  • 2属性のスロットを2.5倍強化
  • 痺れを10ターン回復可能

2属性のスロット影響を2.5倍にする

ナミ&ロビンのスキルで属性のスロット影響を2.5倍にできます。スロット強化の部類ではルフィ&ローなどと同じでトップクラスです。

倍率の高いスロット強化キャラ

ルフィ&ロー
17→12ターン
【ルフィ】
敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる
【ロー】
敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる
ルフィ&ゾロ
18→13ターン
敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする

痺れを10ターン回復

一味にかかっている痺れを10ターン回復できます。痺れ回復としてはトップクラスのターン数です。

痺れ10ターン回復キャラ

ボニー
⑵18→13ターン/⑴11→6ターン
⑵封じ・痺れ状態を10ターン回復、キャラの回復×50倍の体力を回復し、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、必殺封じ、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する
⑴封じ・痺れ状態を3ターン回復、[爆弾][お邪魔]スロットを[肉]に変換し、船長が自由タイプの時、回復ダウン・擬音隠し状態を5ターン回復する

船員で活躍するパーティ

海賊祭ステータス

海賊祭の評価点

評価A

基本性能

必殺技 / CT:28
中範囲の敵の体力を30%減らし、一味の痺れ状態を短縮し(10秒)、クリティカル発生率アップ Lv.3(24秒)
能力
一味の回復アップ Lv.5、一味のガード成功率アップ Lv.1
耐性
痺れを50%の確率で回避する

関連記事

おすすめ能力解放と育成

能力解放

【解放理由】
攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。

能力解放の関連記事

各解説記事はこちら

ステータス

ナミ&ロビン リラックスタイムの紅二点

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時312214153122
限界突破時34921615508

スキル

必殺技:千紫万紅=テンポ(ミル・フルール)
発動ターン:17→12ターン
敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
船長効果:誘惑ボディの悪魔の子
属性の攻撃を4.5倍、[空]スロット時は約6倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らす

船員効果

船員効果一味は[技][知]有利扱い
限界突破1一味は痺れ1ターン回復
限界突破2

ナミ&ロビン 麦わら一味の紅二点

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時14029581402
限界突破時

スキル

必殺技:千紫万紅=テンポ(ミル・フルール)
発動ターン:17→12ターン
敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる
船長効果:お湯も滴るいい女達
属性の攻撃を4.5倍、[空]スロット時は約6倍、体力と回復を1.3倍にし、[技][知]スロットを有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らす

船員効果

船員効果
限界突破1
限界突破2

トレクル攻略関連記事

トップボタン

キャラ評価一覧はこちら

キャラ評価一覧

キャラ関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
最新情報
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
海賊祭攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×