トレクルで登場する「カイドウ&大看板」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
力・速属性・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、冒険開始時、力・速属性・強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、自身の入れ替え回数を8短縮した状態にし、強靭タイプキャラ6人で編成した時、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×600倍の属性ダメージを与える |
性能や使い方はこちら
カイドウ&大看板の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 2属性+1タイプの攻撃を5倍
- 必殺ターン2短縮+体力増加1.3倍
- 入れ替え回数8短縮
- 追撃効果を持つ
- 編成条件で属性相性強化最大2.5倍
- 超入れ替えを持つ
2属性+1タイプの攻撃を5倍
カイドウ&大看板の船長効果で力・速属性・強靭タイプの攻撃を5倍にできます。トレクルの最前線で活躍できる火力を誇ります。
通常時の火力は4.5倍
ダブルキャラ以外の火力は4.5倍のため道中の突破がしやすいです。中ボス程度であればダブルキャラにならなくても倒せる火力を出せます。
必殺ターン2短縮+体力増加1.3倍
同属性同タイプの必殺ターンを2短縮し体力を1.3倍にします。船長とフレンドに編成すれば4ターンの必殺短縮が実現でき、高速周回も可能です。
入れ替え回数を短縮
船長効果で自身の入れ替え回数を8短縮できます。超入れ替えまでの回数は8回のため冒険開始と同時に超入れ替えの発動が可能です。
追撃効果を持つ
ダブルキャラ時はターン終了後にキャラの攻撃×600倍の属性ダメージを敵に与えます。体力1で耐える対策が可能で敵の数が多い場面での殲滅力は高く優秀です。
通常時も追撃が可能
ダブルキャラ時でなくてもそれぞれに追撃効果を持ちます。倍率は400倍に下がりますが、道中の雑魚程度であれば一掃することが可能です。
各船長別の船長効果
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | 力・速属性・強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、冒険開始時、力・速属性・強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、自身の入れ替え回数を8短縮した状態にし、強靭タイプキャラ6人で編成した時、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×600倍の属性ダメージを与える |
![]() | 力・速属性・強靭タイプキャラの攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、冒険開始時、力・速属性・強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、自身の入れ替え回数を8短縮した状態にし、強靭タイプキャラ6人で編成した時、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の力属性ダメージを与える |
![]() | 力・速属性・強靭タイプキャラの攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、冒険開始時、力・速属性・強靭タイプキャラの必殺ターンを2短縮、自身の入れ替え回数を8短縮した状態にし、強靭タイプキャラ6人で編成した時、ターン終了時に敵全体にキャラの攻撃×400倍の速属性ダメージを与える |
約675万ダメージを与えられる
船長とフレンドをカイドウ&大看板にしてスキル、超入れ替え、船長効果の追撃を発動すると合計で約675万のダメージを与えられます。敵の弱点を突ければ2倍となるため約1200万ものダメージを与えられます。
計算式 |
---|
単体時スキル→超入れ替えスキル→船長効果の追撃→フレの単体時スキル→フレの超入れ替えスキル→船長効果の追撃→超入れ替え*2 (1969*500)+(2173*500)+(2173*600)+(1969*500)+(2173*500)+(2173*600)+100=6,749,700 |
追撃ダメージ量の違い

キャラ | ダメージ量 | わたあめ時 | 回数 |
---|---|---|---|
![]() | 129万1800 | 141万1800 | 2回 |
![]() | 78万7600 | 86万7600 | 2回 |
![]() | 78万9200 | 86万9200 | 2回 |
追撃で道中が突破できるため周回が早い
カイドウ&大看板はダブルキャラ時でなくても船長効果に追撃があります。そのため追撃のみでの周回が可能になり、周回の効率が良くなります。
ガープの挑戦の効率が良くなる
カイドウ&大看板は力と速属性のダブルキャラのため力と速属性の2属性の編成でクリアが可能です。さらに船長効果の追撃での突破が可能のため楽に周回できます。
編成条件で属性相性強化最大2.5倍
一味に強靭タイプが5人以上いる時力・速属性・強靭タイプの属性相性を2.5倍にします。編成条件はあるものの属性相性強化2.5倍は強力で優秀です。
その他の属性相性強化2.5倍キャラ
![]() 強靭/射撃 | 19→14ターン 必殺発動時までに受けたダメージを蓄積し、敵全体に蓄積値×50倍の無属性ダメージを与え(最大10,000,000ダメージ)、一味の最大体力が60000以上の場合、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍にしそれ以外の時は2.25倍にする |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 一味にかかっている ![]() |
![]() 強靭/博識 | 20→15ターン 一味にかかっているスロット変換不可状態を3減らし、痺れ・必殺封じ状態を7ターン回復、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)、必殺発動時、一味の体力が50%以下の時1ターンの間心・知属性・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2倍、一味が属性相性強化状態の時、1ターンの間チェイン係数が+1.2される |
それ以外の時は属性相性強化2.25倍
一味に強靭タイプが5人以上いない場合でも同属性同タイプの属性相性を2.25倍にできます。最大の倍率は出せないものの2.25倍でも十分に優秀なスキルです。
超入れ替えを持つ
超入れ替えで自身の必殺封じ完全解除、自分のスロットを[お邪魔]含む自スロ変換、自身の必殺ターンをMAXまで短縮できます。対象は自分自身のみですが、必殺封じ完全解除と自身必殺短縮は優秀です。
防御効果を無視した固定ダメージ
超入れ替えで全ての防御力効果・スキルダメージ弱体化を無視して敵全体に50万のダメージを与えます。スキルダメージ弱体化も無視できるため優秀で、船長とフレンドを合わせれば100万のダメージ付与が可能です。
通常入れ替え | 自分のかかっている必殺封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換する(お邪魔も変換可) |
---|---|
超入れ替え | 自分にかかっている必殺封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを自属性スロットに変換(お邪魔も変換可)、自分の必殺ターンをMAXまで短縮し、全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に500000のダメージを与える |
パーティの注意点と苦手なこと

- 基本的なエンハンス役の編成が必要
- ギミック解除役の編成も必要
- 強靭タイプ編成が主流になってしまう
- スキルダメージ弱体化に弱い
基本的なエンハンス役の編成が必要
カイドウ&大看板はスキルに基本的なエンハンスがありません。そのため攻撃強化やスロット強化などのエンハンス役を編成する必要があります。
ギミック解除役の編成も必要
スキルにギミック解除がありません。そのためダメージ軽減や防御アップなどのギミック解除役の編成が必要です。
強靭タイプ編成が主流になってしまう
船長効果、スキル共に強靭タイプによる編成条件があるため一味を強靭タイプ編成にしなくてはいけません。そのため一味を編成するときには注意が必要です。
スキルダメージ弱体化に弱い
超入れ替えのダメージ付与はスキルダメージ弱体化などを無視できますが船長効果の追撃はバリアなどを無視できません。そのためバリアを張っている敵などに追撃ダメージを与える時はバリア解除役の編成が必要になってきます。
おすすめの能力解放と船
基本的な解放で良い
船長効果やスキルに特別な発動条件はないです。毎ターン回復や封じ、船長効果無効など基本的な能力を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強靭編成ならズニーシャ
強靭タイプだけで編成する場合はズニーシャがおすすめ。[肉][連]を有利扱いにできるため、スロットが揃いやすくなります。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
3属性編成ならクイーン・ママ・シャンテ号
3属性で編成する場合はクイーン・ママ・シャンテ号がおすすめ。船長効果の追撃で道中を突破することが多いため、6ターンで発動できる下段右の[肉]スロット変換も優秀です。
![]() | 一味の自属性スロット出現率を上昇、一味の体力1.25倍、船長が野心か強靭の時、力/技/速属性の攻撃1.5倍、PERFECT3連続で以降同属性の攻撃1.65倍 下段右を[肉]スロットに変換(6ターン) |
その他のおすすめ船
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
カイドウ&大看板はスキルに属性相性強化を持っているためそれ以外のエンハンス役を編成必須です。
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
![]() | タップに自信があるなら編成したいです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
ギミック解除役も必ず必要
超入れ替えで自身の必殺短縮があるため必殺巻き戻し以外のギミック解除や状態異常回復役は編成が必須です。攻撃ダウン回復や痺れ回復、敵の防御効果を解除できるキャラを編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:強靭タイプ編成






編成の特徴
エンハンスとギミック回復をバランス良く編成しています。 カイドウ&大看板はスキルに属性相性強化があるため、それ以外のエンハンス役や状態異常回復役、敵防御効果解除役を編成しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
編成例:火力重視編成






編成の特徴
高火力を実現するためにエンハンス役を多く編成したパーティです。攻撃強化2.5倍、スロット強化2.5倍、チェイン係数3.5倍固定、強敵エンハンス2.25倍、属性相性強化2.5倍になります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
うるティ&ページワン

- ターゲット固定を完全解除する
- 強敵認定という新たな状態異常
- 全てのスロットを自スロ変換
クラッカー

- チェイン加算値はキャラ内トップの+1.1
- 同時にスロット一致と属性相性強化も可能
- エンハンス役の船員として最高峰の性能
- 強靭と斬撃は強い船長が多く活躍機会が多い
- 超進化:属性相性強化1.75倍→2倍
- 現環境に適用した倍率まで上昇した
マルコ

- 希少なスロット変換不可を解除効果
- 痺れと必殺封じも7ターン回復する
- 体力上限を超えた回復×50倍のHP回復
- 体力50%以下で属性相性を2.5倍
- 属性相性強化状態ならチェイン+1.2
赤犬

- 倍率の高い単体ダメージ
- 全てのスロットを[速]に変換
- 2タイプのスロット影響を2.5倍に強化
- 消費した[速]スロットに応じたチェイン固定
サンジ&ジャッジ

- 倍率の高いダブルエンハンス持ち
- 痺れを5ターン回復できる
- 入れ替え効果のチェイン増加が強力
- 同時に自身は必殺封じを完全解除
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジャッジ

- 厄介なチェイン系状態異常を回復できる
- 編成条件次第で属性相性強化2倍が可能
- 強化対象は3属性で多い
サンジ

- タップ条件のチェイン加算が可能
- チェイン係数+1.1はトップクラスの性能
- 隣接と自分のスロットを[連]に変換
- フェス限キッドと相性が良い変換スキル
近海の主

- 防御効果無視の固定ダメージ
- 防御力アップと一定激減を4ターン減
- 速/心属性のスロット強化1.75倍
- PERFECT3回成功でスロット2倍
ルッチ

- 自身完結の遅延ダメージ強化持ち
- 敵が単体という条件がある
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ホーディ

- 3種状態異常回復が便利で重宝する
- 各5ターン回復は既存キャラより高性能
- 特に打突と強靭タイプの回復役がレア
- カイドウ持ちなら絶対に欲しい船員
サンファン・ウルフ

- 2種のギミックに対応
- 最大体力の30%を回復
- 2タイプの属性相性を強化
- ターン経過でスロット強化を発動
スムージー

- 斬撃/強靭タイプの[知][速][技]を有利扱い
- タイプ条件で強靭タイプの属性相性1.75倍
- 攻撃×100倍の単体知属性ダメージ付き
ページワン

- 1ターン被ダメ80%減
- チェインブロックを5ターン回復
- チェイン係数を最大3.5倍固定
酒天丸

- 2種のギミックに対応可能
- 防御力ダウン時エンハンスの倍率が高い
- 1属性2タイプの基礎攻撃力を加算する
牛鬼丸

- 2属性の属性スロットを有利扱いにできる
- 3ターン効果なので不利扱い対策にもなる
- 痺れ、封じを4ターン回復
- 敵のダメージ軽減を4ターン解除
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらクリーク海賊団

- 状態異常を5ターン回復
- スロットの攻撃ダウンを無効化
- 2倍の毒ダメージエンハンス持ち
- 受けるダメージを90%減らす
ビッグマム

- 必殺封じを6ターン回復
- 敵のダメージ軽減を6ターン減
- [お邪魔][肉]を[セムラ]に変換
- 1属性・2タイプのスロット強化2倍
ゾロ十郎&サン五郎

- 被ダメージ増加を付与
- [お邪魔]を[肉]に変換
- チェイン初期値を2.2倍にする
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらモリア

- 属性大ダメージ
- 3種類の敵防御効果を解除
- 2タイプのスロット強化
- 船長条件で毒ダメージ時エンハンス
ジンベエ

- 痺れと必殺封じを7ターン回復
- 3属性の属性相性を最大2倍
レイジュ

- [お邪魔]スロットを自属性に変換
- 防御ギミック2種を5ターン解除
- 1体完結の毒時エンハンス持ち
- タップ条件で次の階も毒状態にできる
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
クラッカー

- 属性相性強化持ち
- 防御効果2種を最大5ターン回復
白ひげ

- 船員効果の必殺短縮前提の性能
- 冒険中2回の制限付きの効果
- 敵HPを合計で約28%減らす割合ダメージ
- 船長無効とチェイン低下を合計6ターン回復が可能
おすすめのサポートキャラ
ホーキンス

【サポート対象】 カイドウ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラのスロットと隣接スロットを自属性スロットに変換し、体力を3000回復する |
ドレーク

【サポート対象】 ページワン カイドウ ホーキンス 冒険中1回限り、敵からチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定状態を受けた時、次の一味の行動時にチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定状態を2ターン回復する |
ページワン

【サポート対象】 ドレーク カイドウ ホーキンス 冒険中1回限り、敵から攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
シーザー

【サポート対象】 ヴェルゴ ドフラミンゴ ベッジ カイドウ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが攻撃上昇・スロット影響力上昇の必殺発動時、一味の封じ状態を2ターン回復、敵全体を毒状態にし、1ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.5倍になる |
酒天丸

【サポート対象】 力属性の強靭タイプ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、次のBATTLEに進むまでの間サポート対象キャラの基礎攻撃が 1.3倍になる |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます