トレクルで登場する「ガープ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
一味の攻撃が3倍、体力が1.5倍、[心][知][肉]スロットも有利スロット扱い、GOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃で以降一味の攻撃が4.5倍になる |
性能や使い方はこちら
ガープの評価はこちら超進化素材の入手方法はこちら
通常のクリスタルスカルで超進化が可能。
パーティの強い点と使い方

- 最大倍率が4.5倍と高い
- 体力が1.5倍増加するので耐久力もある
- 3種類のスロットが有利扱いになる
- 編成自由度が高い
- 自身のスキルで3.25倍のチェイン固定が可能
最大倍率が4.5倍と高い
ガープの最大攻撃倍率は4.5倍とフェス限の中でも高いです。★9程度の難易度であれば問題なく攻略が可能です。
体力増加が嬉しい
一味の体力が1.5倍増加します。倍率としては非常に高く耐久性能が高いです。ダメージを受けつつスキルターンを溜められるため安定した攻略ができます。
3種のスロットが有利扱い
[心][知][肉]スロットが有利扱いになります。道中の火力が上がりやすく突破が楽になります。
編成自由度が高い

ガープの船長効果にはタイプや属性による制限はありません。どんなキャラでも編成できるためパーティを作りやすいです。
チェイン固定の倍率が高い
スキルでチェインを3.25倍に固定できます。倍率が高く、自身の船長効果のGOOD→GREAT→PERFECTのタップ順でチェインが上がりきらない弱点を補うことができます。
パーティの注意点と苦手なこと

- 最大倍率が出るのは後半3体のみ
- チェイン係数が上がりきらない
- 船長の場合に一味が必殺封じを受けると回復できない
- 編成制限を無くすためには超進化が必要
最大倍率が後半3体のみ
ガープの船長効果で最大倍率の4.5倍を出すためにはGOOD→GREAT→PERFECTの順に攻撃を3回成功させる必要があります。前半3体は攻撃倍率が3倍のため敵が6体出現した場合1ターン突破が難しい場面があります。
チェインが上がりきらない
前半2体はPERFECT攻撃しないことが多いためチェイン係数が上がりきりません。スキルでチェイン固定はできますが、道中の突破などに時間がかかることがあります。
必殺封じ解除できないこともある

船員効果で必殺封じ耐性をもちますが、自身が船長の場合効果を発揮しません。一味全員が必殺封じを受ける場合ガープのスキルでは回復できないため注意しましょう。
超進化の必要あり
ガープの船長効果で編成制限を無くすためには超進化する必要があります。琥珀のクリスタルが必要となるため襲来戦をクリアしたりレイリーの交換所で入手する必要があります。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復とダメージ軽減を解放
最も強力な毎ターン回復を優先します。体力が高いので、耐久性をさらに上げるためにダメージ軽減も解放したいです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
九蛇船かポーラータング号
自身が自由タイプのため九蛇船かポーラタング号に乗船できます。どちらの船も回復スキル持ちなので耐久性が上がります。
![]() | 自由タイプの攻撃を1.5倍,体力を1.35倍自由タイプ以外の体力激減 体力6500回復(15ターン) |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍パーフェクトのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
ズニーシャ
強靭編成ならズニーシャがおすすめです。体力増加と[連]有利扱いもあるため、扱いやすいです。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
パーティ編成のコツ

エンハンス役が必要
ガープのスキルは割合ダメージとチェイン固定、必殺封じ解除です。チェイン固定は強力ですが、必ず攻撃強化、スロット強化など主なエンハンスを編成しましょう。
おすすめキャラ
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知]が全て存在する時、2ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 自由/博識 | 35→28ターン 隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「砂漠疾駆」を使用していれば2倍になる |
![]() 強靭/斬撃 | 18→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え一味の必殺ターンを2短縮、3ターンの間「アーロン一味」になり1ターンの間一味の攻撃を2倍、必殺発動時の体力が30%以下の時は2.5倍にする |
![]() 強靭/格闘 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 強靭/野心 | 28→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を6ターン回復し、自分と隣接スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間ターン内で与えたコンボ数が12以上から強靭と野心タイプキャラの攻撃が2.25倍になる |
スロット強化 | |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 敵1体に20万の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
パーティの編成例
編成例⑴:3種重ねがけ+ギミック解除






編成の特徴
攻撃強化とスロット強化を2倍にし、属性相性を強化して敵に大ダメージを与える編成です。一味の攻撃強化で編成できるキャラが少ないので注意が必要です。ギミック解除役はクエストに応じて編成しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑵:自由編成






編成の特徴
九蛇船、ポーラータング号に乗船するための自由タイプ編成です。コビー→ルフィ&エースの順に発動することで全スロ一致させることができます。自由タイプはギミック解除役も豊富ですが、打突・射撃・博識タイプは編成しないよう注意しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑶:強靭編成






編成の特徴
ズニーシャに乗船するための強靭タイプの編成例です。強靭タイプは強キャラが多いですが、打突タイプが多いため編成には注意が必要です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
サンジ&ジャッジ|エンハンス

ダブルエンハンスが強力
サンジ&ジャッジのスキルで強靭タイプキャラの攻撃力とスロット影響を倍にできます。ガープは強靭タイプなので相性が良いです。
痺れを回復可能
痺れを受けると敵を攻撃できない可能性があります。サンジ&ジャッジのスキルで5ターンまで回復できます。
サンジ&ジャッジの評価はこちらチョッパー|ギミック解除

状態異常回復のスペシャリスト
チョッパーのスキルで10種類の状態異常を回復できます。トレクルでは唯一無二の存在で替えが効かないキャラです。
体力回復も可能
3ターンの間ターン終了時に12024の体力を回復できます。回復量が多く耐久する際に便利な効果です。
チョッパーの評価はこちら超進化ナミ|エンハンス

対象の多いダブルエンハンス
スロット強化と属性相性強化が可能です。対象はタイプで限定されますが対象が多いため様々なパーティに編成しやすいです。
状態異常を2種回復
痺れとやけどを3ターン回復できます。対応できるターン数と種類は少ないですが、エンハンスも同時に発動できるめ活躍の機会が多いです。
ナミの評価はこちらボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
プラリネ:ギミック解除役

3種の防御効果を解除
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。敵に与えるダメージが減ってしまうギミックなので解除役は必須になります
プラリネの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時ダメージエンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは自身で遅延しつつ遅延時エンハンスを発動できます。1体で完結できるため編成の枠を空けられ、ギミック解除役を編成しやすくなります。
ルッチの評価はこちらコビー&ヘルメッポ

高倍率の攻撃強化
コビー&ヘルメッポのスキルで心・知属性の攻撃を最大2倍にできます。心・知属性を5人以上編成する必要があるので注意しましょう。条件を満たさなくても1.75倍の強化は可能です。
ギミック解除もできる
一定ダメージ激減を4ターン解除できます。エンハンスとギミック解除ができるため非常に役立つスキルです。
コビー&ヘルメッポの評価リンリン|エンハンス+ギミック解除

倍率の高い攻撃強化
リンリンは野心と強靭の攻撃を最大2.25倍に強化できます。コンボ数が12以上という条件があるので倍率がかかるのは後半3体のみですがガープとの相性は良いです。
3種のギミック解除
攻撃ダウン、封じ、船長効果無効を6ターン解除できます。ギミックを解除できるターン数が長く貴重なキャラです。
[肉]有利扱いを編成したい
隣接スロットと自身のスロットを[肉]に変換するため船員効果、船長効果、船効果のいずれかで有利扱いにできるキャラを編成しましょう。
リンリンの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
マゼラン|エンハンス

毒付与+ダメージ量強化を1体で完結
マゼランは敵に毒を付与しつつ毒状態の敵へのダメージを1.75倍にします。敵が防御ダウン/遅延無効の際には是非採用したいエンハンス枠で、防御力が高い敵にも毒は有効です。
マゼラン(コロシアム)の評価おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちら絆決戦しらほし|エンハンス

タップ条件スロット強化
しらほしのスキルで1ターン目は心・知属性のスロット強化1.75倍、PERFECT3回成功で次のターン同属性のスロット影響を2倍にできます。特殊割り込みや必殺使用回数制限のあるクエストで活躍します。
有利扱いもある
3ターンの間心・知属性は属性スロットが有利扱いになります。スロット変換に特殊割り込みのあるクエストで重宝します。
しらほし(絆決戦)の評価おすすめのサポートキャラ
Mr.3&ミスゴールデンウィーク

絆決戦や乱入戦で役立つ性能
サポート効果はバトル3で効果が発動します。ボス戦がバトル3なのは絆決戦やトレジャーマップの乱入戦です。必ずサポート対象キャラが自スロになった上で必殺巻き戻しも対処できる必殺ターン2短縮に加えて撃破時ダメージ対策のダメージ軽減があります。
Mr.3&ミスゴールデンウィークセンゴク|状態異常回復

2種の状態異常を回復
センゴクのサポート効果で攻撃ダウンと船長効果無効を1ターン回復できます。スキルを発動する必要がないため編成の枠を空けることができます。
センゴクの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】
ログインするともっとみられますコメントできます