トレクルで登場するサンジ 魔神の如き猛撃の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
サンジの名シーン集
▶アニメ最新情報サンジの同キャラリンク
実装されているサンジの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.5 | 10.0 | S | S |
最強船長 | リセマラ | ||
A | S |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 超スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:19→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮し、自由か格闘タイプキャラの場合さらに1短縮、同タイプキャラの体力を1.5倍、攻撃を5.25倍、[肉][連][和][セムラ][G]スロット・[虹]スロットの場合約5.75倍にし、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱い、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[肉]スロットに変換され、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる(上限をあげる効果は重複しない。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる) | ||
タイプ超化 | ||
【条件】:一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ヤマト、レイジュのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 一味にかかっている船長入れ替え効果を解除することができ、3ターンの間ターン終了時に体力を15000回復、1ターンの間チェイン係数が+1.5され、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 最終BATTLE開始時、下段キャラの[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換し、敵全体にかかっているダメージ軽減状態(![]() ロビン ブルック |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 一定の体力を消費し、連続で攻撃をすることができ、連続攻撃をするたびにチェインが上昇し最終攻撃時に力・技・速属性の攻撃が上昇する。(最大でチェイン係数+0.8 ラッシュ上昇2倍) |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 2タイプの攻撃を最大5.75倍
- 2種のスロットが有利扱いになる
- 最大4ターンに必殺短縮が可能
- 弱点を突くと[肉]に変換できる
- 体力が1.5倍増加する
- 最大体力の2倍まで体力を回復可能
2タイプの攻撃を最大5.75倍
自由と格闘タイプの攻撃を通常時5.25倍、[肉][連][和][セムラ][G]スロット・[虹]スロット一致時の場合は5.75倍になります。自分のスキルで[肉]変換ができるため、スキルとの相性が良いです。
3属性は必殺短縮されるだけ
力・技・速属性は必殺短縮の対象となりますが、攻撃倍率の対象とはならないため注意しましょう。攻撃倍率の対象はあくまで自由と格闘タイプのみです。
2種のスロットが有利扱い
[肉][連]スロットが有利スロット扱いになります。道中でもスロットが揃いやすく、自分のスキルで変換した[肉]も有利扱いにできます。
最大3ターンの必殺短縮が可能
力・技・速属性かつ自由か格闘タイプであれば、冒険開始時の必殺ターンを3短縮できます。船長とフレンドがサンジであれば合計6短縮でき、特攻キャラでなくとも周回速度を上げることが可能です。
弱点を突くと[肉]に変換
タップしたキャラが弱点属性を突くと次のターン、そのキャラのスロットが[肉]スロットに変換されます。体力回復がしやすく、スロット一致状態で戦うことが可能です。
体力を1.5倍に増加させる
サンジの船長効果で自由と格闘タイプキャラの体力を1.5倍に増加させます。さらに、体力の上限を無視しで2倍まで体力回復が可能のため高い体力を維持しつつ戦うことが可能です。
主な体力上限を無視して回復するキャラ
![]() 自由/格闘 | 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる |
ラッシュスゴ技と相性が良い
サンジのラッシュスゴ技では1回発動するごとに1万2500の体力が減ってしまいます。最大10回タップするためには12万5000以上の体力が必要となるため、体力増加と上限無視回復は相性が良いです。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

- 2種の防御効果を解除できる
- [お邪魔]と属性スロットを[肉]に変換
- チェイン初期値を3.25で固定
- 2タイプの基礎攻撃力を+1500する
- 船長交換の囮として使える
2種の防御効果を解除
サンジのスキルでダメージ軽減と防御力アップを7ターン解除できます。頻繁に展開されるギミックのため使用頻度は高いです。また7ターン解除のため、今後の攻略にも役立ちます。
[お邪魔]と属性スロットを[肉]に変換
一味の[お邪魔]と属性スロットを[肉]スロットに変換できます。自分の船長効果やラッシュスゴ技と相性が良いです。
船長と船員効果で有利扱いになる
船長効果と船員効果で[肉]スロットは有利スロット扱いになります。スロット一致状態になるためスロットボーナスが2倍になります。
チェイン係数の初期値を固定
1ターンの間チェイン係数の初期値を3.25倍に固定できます。タイプ超化でチェイン+1.5、ラッシュスゴ技でチェインを上げられるため、最終火力がかなりアップします。
チェイン係数表
順番 | 通常時 | 初期値3.25 | 初期値3.25+1.5 |
---|---|---|---|
1 | 1.0 | 3.25 | 3.25 |
2 | 1.3 | 3.55 | 5.05 |
3 | 1.6 | 3.85 | 5.35 |
4 | 1.9 | 4.15 | 5.65 |
5 | 2.2 | 4.45 | 5.95 |
6 | 2.5 | 4.75 | 6.25 |
2タイプの基礎攻撃力を上昇させる
自由と格闘タイプの基礎攻撃力を+1500上乗せできます。基礎攻撃力強化の中でもトップの+値を誇りボンクレーと同等です。火力が重要となる絆決戦、トレマ、海賊王への軌跡などで役立ちます。
関連キャラ
![]() 格闘/自由 | 20→15ターン 自身を選んだ属性とタイプ(タイプ1,タイプ2)に変更し、一味の必殺ターンを1短縮、[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、2ターンの間一味の基礎攻撃力が+1500される |
3ターン船長と自分を入れ替える

サンジが船員の場合にスキル発動を発動すると、3ターンの間船長と自分を入れ替えられます。船長交換のギミックとして使え、3ターン効果のため階を跨いでの使用も可能です。
タイプ超化で入れ替えの解除も可能
船長になりタイプ超化を発動すると入れ替えを解除することができます。今後サンジが船員として活躍するようになったらチェイン係数加算とタイプ超化だけ発動し船員に戻ることが可能です。
タイプ超化の評価
タイプ超化:必殺技 |
---|
一味にかかっている船長入れ替え効果を解除することができ、3ターンの間ターン終了時に体力を15000回復、1ターンの間チェイン係数が+1.5され、自由タイプを超自由タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ヤマト、レイジュのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) |
チェイン係数を+1.5にする
タイプ超化スキルでチェイン係数が+1.5されます。通常のスキルでチェイン初期値を固定できるため、非常に相性がよく、最終火力が上がります。
体力を1万5000回復
3ターンの間ターン終了時に体力を1万5000回復できます。ボス直前階で発動しておけば、ラッシュ1回分の体力減少を補うことが可能です。
船長入れ替えを解除できる
船員の状態でスキルを発動すると自分と船長を入れ替えます。タイプ超化を発動した後、入れ替えを解除すれば再度船員に戻れるため、状況によって使い分けができます。
タイプ超化の効果と使い方解説ラッシュスゴ技
発動条件 |
---|
最終BATTLEの時、一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ヤマト、ジャッジ、イチジ、ニジ、ヨンジ、レイジュの中から2人以上いる時かつ自身のスロットが[肉][連][和]スロットの場合かつ1タップ目で攻撃時(サポートキャラを除く)*ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
一定の体力を消費し、、連続で攻撃をするとこができ、連続攻撃をするたびチェインが上昇し連続攻撃時に力・技・速属性の攻撃を上昇する。(最大でチェイン係数+0.8、ラッシュ攻撃上昇2.0倍) |
ラッシュスゴ技の仕様
ラッシュスゴ技の効果と使い方最大10回の連続タップが発生する

ラッシュスゴ技は、攻撃順1番目にタップすることで発動し、飛躍的なチェイン係数の上昇・攻撃順2番目以降にラッシュ攻撃強化を発揮してくれます。
Lv別ラッシュスゴ技効果表
サンジのラッシュスゴ技の効果と発動時の影響を表にしています※。潜在能力のLvが上がることでチェイン時に発生するHP減少を抑えられ、攻撃回数が増加し攻撃順2番目以降への攻撃倍率補正が上昇します。
項目 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|
体力消費 | 20,000 | 15,000 | 15,000 | 15,000 | 12,500 |
ラッシュ最大数 | 6回 | 6回 | 7回 | 8回 | 10回 |
チェイン係数上昇 | +0.1 | +0.1 | +0.1 | +0.1 | +0.1 |
フィニッシュ効果 力・技・速属性に ラッシュ攻撃上昇効果 | 攻撃上昇:1.1倍 | 攻撃上昇:1.2倍 | 攻撃上昇:1.2倍 | 攻撃上昇:1.4倍 | 攻撃上昇:1.4倍 |
チェイン成功ボーナス | +0.1(最大1.3) | +0.1(最大1.4) | +0.1(最大1.6) | +0.1(最大1.8) | +0.1(最大2.0) |
※他の所持キャラは異なる条件や効果があると予想されます。
チェイン係数と攻撃力補正内訳
サンジのラッシュ技の攻撃時に発生している、攻撃倍率、ラッシュ攻撃上昇、チェイン係数の上昇値を表にしてみました。ファーストタップ倍率、ラッシュ倍率、フィニッシュ倍率は潜在能力Lvが上がっても変動しません。
人目 | チェイン係数 内訳 | 倍率補正 | ラッシュ攻撃強化 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1.0倍 | 0.5倍 | 1.0倍 | |
1-1 | 5.05倍 =3.25+1.5+0.3 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-2 | 5.15倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-3 | 5.25倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-4 | 5.35倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-5 | 5.45倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-6 | 5.55倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-7 | 5.65倍 =+0.1 | 0.1倍 | 1.0倍 | |
1-F | 5.75倍 = +0.1 | 0.8倍 | 2.0倍 | |
2 | 5.75倍 - | 1.0倍 | 2.0倍 | |
3 | 6.05倍 +0.3 | 1.0倍 | 2.0倍 | |
4 | 6.35倍 +0.3 | 1.0倍 | 2.0倍 | |
5 | 6.65倍 +0.3 | 1.0倍 | 2.0倍 | |
6 | 6.95倍 +0.3 | 1.0倍 | 2.0倍 |
1-F:フィニッシュタップ。
本来は1-8回目のタップがありますが、動画ではHPが足りないため1-Fに移行していました。
1-1の3.25倍:チェイン初期値3.25倍固定。
1-1の1.5:タイプ超化の加算+1.5。
【注意点】体力減少が発生する
▲1タップ毎に一味の体力が12500減少している。
ラッシュスゴ技ではタップ1回ごとに一味の体力が減少します。サンジの場合は潜在能力がレベル5の状態で1タップで12,500の体力が減少するため、撃破時ダメージがあるクエストではダメージ無効化などのスキルが必要となります。
HPが足りないとどうなる?
最大体力がタップ回数×減少体力の値に足りない場合ラッシュスゴ技は途中で終わります。サンジで火力を最大限上げたい場合は12万5000以上の体力が必要です。
ベッジの「大頭目」なら継続できる?
検証の結果、予め割いたHP分の「大頭目」はHPが減少せず、本来の一味体力が減少。HPが足りなくなった段階でラッシュは終了しました。「大頭目」のHPは減らないため、敵の攻撃を身代わりで受ける用途は従来通り果たせます。
シュガーでサンジをおもちゃ化すると?
おもちゃの状態では、サンジのラッシュ技は発動しません。
最初にタップして初速から火力アップ

ラストタップスゴ技と逆で、ラッシュスゴ技は所持するキャラを最初にタップする必要があります。
攻撃順2番目~火力が一気に上る
ラッシュスゴ技が終わった後、通常通り他のキャラをタップすることができます。その際はラッシュ攻撃上昇効果、チェイン係数が大きく上昇した状態なため火力を初速から上げられます。
LT技と相性が良い
ラッシュスゴ技によってチェイン係数とラッシュ攻撃力増加により攻撃順2番目~火力が上がります。初速から一気に上げてくれた火力は、ラストタップに火力増加にも繋がります。
ラッシュ攻撃上昇+チェイン係数の恩恵あり | |
---|---|
![]() | 最終BATTLEで一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、フランキー、ブルック、ジンベエ、サボ、コアラがいる時 最終のチェイン係数をさらに2.25倍にする |
チェイン係数の恩恵のみあり | |
![]() | 最終バトルで必殺技を発動したターン 自分のスロットを[和]スロットに変換し、最終のチェイン係数をさらに2倍にする |
チェイン係数増加船長とも相性が良い

チェイン係数増加の船長効果は、ラッシュ技のチェイン係数上昇にも倍率をかけます。最終チェイン2.5の一般的な船長効果と比べて、ラッシュ技はチェイン25.0のチェイン増加船長効果への影響が大きかったため相性が良いと言えます。
通常 (チェイン補正なし) | チェイン増加 (4倍×4倍) | |
---|---|---|
最大チェイン 攻撃順6番目 | 2.5倍 | 25.0倍 |
RUSH後 | 3.3倍 | 37.8倍 |
上昇幅:1.32倍(通常) < 1.512倍(チェイン増加) |
サンジの必殺技「チェイン係数初期値を3.25に固定」を除いた計算をしています。
タップミスでラッシュが終わる
ラッシュスゴ技はタップをミスするとすぐに終わってしまいます。ラッシュ中はいつもより早いタップが要求されるため、慣れるまで練習しましょう。
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 援護型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8035 | 攻撃力 2746 |
回復力 560 | 速度 197 | 防御力 161 |
必殺技 / CT:33 | |
---|---|
中範囲の敵の仲間の速度、攻撃、防御アップLv.6(30秒)、残り体力の多い敵1体に攻撃×2倍のダメージ×3回、一味にルフィがいる時、自由タイプの仲間の必殺CTを30%短縮する | |
能力 | |
自由タイプの仲間の速度アップLv.6、体力アップLv.6、自分にシールドLv.5、一味にルフィがいる時、自由タイプの仲間の速度アップLv.5、攻撃アップLv.5 | |
耐性 | |
行動封じを回避、速属性・野心タイプキャラからの受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。[肉]生成で回復可能な編成を考慮して回復上昇も候補となります。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
サンジ 魔神の如き猛撃

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
技 | 自由 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
限界突破時 | 5022 | 2112 | 509 |
スキル
必殺技:牛肉バースト |
---|
発動ターン:20→15ターン |
敵全体にかかっているダメージ軽減(![]() |
船長効果:過去との決別 |
冒険開始時力・技・速属性の必殺ターンを2短縮し、自由か格闘タイプキャラの場合さらに1短縮、同タイプキャラの体力を1.5倍、攻撃を5.25倍、[肉][連][和][セムラ][G]スロット・[虹]スロットの場合約5.75倍にし、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱い、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[肉]スロットに変換され、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる(上限をあげる効果は重複しない。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる) |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる |
限界突破2 | 一味の基礎攻撃力が+100される |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます