トレクルで登場する「ゾロ(属性超化)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす |
性能や使い方はこちら
ゾロ(属性超化)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 属性やタイプ制限がなく自由に編成できる
- 技属性の攻撃は最大約5倍になる
- 船長効果で必殺封じを回復できる
- バトル開始時に20%の割合ダメージを与える
- 必殺ターンを2短縮可能
- スキル発動でゾロは防御効果を無視する
- 技属性のスロット影響を最大2.75倍に強化できる
- 属性超化で属性相性強化を発動
技属性超化の性能だが自由に編成できる
ゾロの船長効果で通常時技属性の攻撃を4.5倍、スキル発動時約5倍にできます。他の属性は4倍の攻撃倍率になるためタイプや属性を選ばず自由に編成できます。
必殺封じを回復
船長効果で必殺封じを10ターン回復できます。船長効果でギミックに対応できるため他のギミック対策キャラやエンハンスを編成しやすいです。
船長効果で必殺封じ回復キャラ
![]() 斬撃/博識 | 一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、[速][心]スロットも有利スロット扱い、受けるダメージを20%減らし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、1ターン内のPERFECTの数に応じてターン終了時に敵全体に最大でキャラの攻撃×1000倍の無属性ダメージを与える |
![]() 射撃/格闘 | 格闘と射撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.5倍にし、同タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになり、一味は必殺封じ・必殺ターン巻き戻しを10ターン回復する |
バトル開始時に敵のHPを削る
各バトル開始時に敵全体のHPを20%減らせます。船長とフレンドがゾロであればHPを36%減らすことができます。ただしスキルダメージ弱体化には弱いです。
必殺ターンを2短縮
ゾロのスキルで必殺ターンを2短縮できます。船員が必殺巻き戻しを受けても短縮できるためギミックにも対応できます。船員効果で巻き戻し耐性を習得するため船員でも役立ちます。
ゾロは防御効果無視
スキル発動時にゾロの通常攻撃は全ての防御効果を無視して敵にダメージを与えられます。防御アップ以外の防御効果を解除できない場合エンハンスを重ねてゾロを最後にタップすることで倒せる可能性があります。
倍率の高いスロット強化
敵から受けたダメージが2万以上の場合1ターンの間技属性のスロット影響を2.75倍にできます。2万以下でも2.5倍強化ができるため倍率は非常に高いです。
属性超化で属性相性強化
ゾロの属性超化で技属性の属性相性を2倍に強化できます。倍率が高く、特殊割り込みを受けないため扱いやすいです。
条件がある
属性超化を発動するためには一味に特定のキャラが編成されている必要があります。麦わら一味が対象のため幅は非常に広いです。
編成したいキャラ
![]() 博識/自由 | ?→?ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×8倍の体力を回復、1ターンの間技・速属性の攻撃を1.75倍にし、一味の[邪魔][不利]スロットを自属性スロットに変換、必殺発動時一味の体力が一定以上の時は1ターンの間攻撃を受けても倒れない |
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
![]() 強靭/自由 | 16→11ターン [邪魔]を含む全てのスロットを[連]スロットに変換し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「突撃!おそばマスク」を使用していれば2.5倍になる |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 自由/格闘 | 27→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・やけど状態を5ターン回復し、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン一味のスロットの影響を2倍にする |
![]() 打突/博識 | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() 博識/打突 | ⑶18→13ターン ⑵15→10ターン ⑴13→8ターン 痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、敵全体を2ターン遅延させる |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/格闘 | 31→24ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン、気絶状態を完全に回復し、1ターンの間格闘・自由タイプキャラのスロットの影響を2倍にし、2ターンの間「ナミ&サンジ」になる |
![]() 自由/打突 | 28→14ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、一味にかかっている攻撃ダウン・船長効果無効状態を4ターン回復、1ターン経過後1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になり、このターン内PERFECT2回成功で次のターン敵全体の防御力を0にする |
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
![]() 格闘/博識 | 19→13ターン 3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×12倍の体力を回復し、一味にかかっているチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復する |
![]() 自由/斬撃 | 28→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
パーティの注意点と苦手なこと

- 技属性以外は最大4倍の火力
- ダメージを受ける必要がある
- 蓄積値打ち消しに弱い
- スロット強化は技属性のみ
技属性以外の倍率は平凡
技属性の攻撃は最大約5倍になりますが、他の属性は4倍と平凡です。ボスが速属性でないと真価を発揮しにくいです。
ダメージを受ける必要がある
船長効果の最大倍率とスロット強化の最大倍率を発動するためには敵から2万のダメージを受ける必要があります。クエストを攻略する際に少し手間になり高速周回がしにくいです。
蓄積値打ち消しに弱い
敵からのダメージを蓄積して最大2.75倍のスロット強化を発動します。蓄積値打ち消しを受けると2.5倍のスロット強化しか発動できなくなります。
対象は技属性のみ
スロット強化と属性超化で発動できる属性相性強化の対象は技属性のみです。他の属性を編成することはできますが、2体程度にしましょう。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復は必須
ダメージを受けつつクエストを攻略するため毎ターン回復の解放は必須です。撃破時ダメージなどを受ける時に備えてダメージ軽減も解放したいです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号が良い
ゾロは斬撃タイプを持つためリベラルハインド号に乗船できます。倍率が高く毎ターン体力を1000回復できるためダメージを受けやすいです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
3属性はクイーンママシャンテ号
ゾロのタイプは野心が含まれるのためクイーンママシャンテ号の条件を満たせます。力・技・速属性で編成しる場合は最適です。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 一味の自属性スロット出現率を上昇、一味の体力1.25倍、船長が野心か強靭の時、力/技/速属性の攻撃1.5倍、PERFECT3連続で以降同属性の攻撃1.65倍 下段右を[肉]スロットに変換(6ターン) |
斬撃編成ならオーロジャクソン号
斬撃タイプで編成する場合はオーロジャクソン号がおすすめ。タップ補正があり[肉][連]スロットが有利扱いとなり道中の突破が楽になります。
タップには注意
タップ補正があるためGREATタップを取りたい場合でもPERFECTになる可能性が高いです。GREATバリア破壊や[肉]補給の際は注意しましょう。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、自由・斬撃タイプの攻撃を1.6倍、体力を1.3倍にし、同タイプは[肉][連]スロットが有利扱い、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン終了時体力を1000回復する 一味の痺れを2ターン回復する(9ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 技格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | 攻撃強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
ゾロはスキルと属性超化でスロット強化と属性相性強化を発動できます。船員で欲しいのは攻撃強化やダメージ量エンハンスです。
![]() | 技属性に特化したエンハンスが良い |
---|---|
![]() | 編成に余裕があれば入れましょう。 |
![]() | チェイン固定と同様ですが、チェイン固定に上書きされる点に注意 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
技属性に特化させたい
ゾロのスロット強化と属性相性強化は技属性が対象です。攻撃強化も技属性に影響のあるキャラを選びましょう。
パーティの編成例
編成例⑴:技属性編成






編成の特徴
技属性で編成したパーティです。ゾロでスロット強化と属性相性を発動ベッジ&ペッツで攻撃強化と[お邪魔]変換します。プラリネとルフィでギミックに対応できます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
編成例⑴:斬撃編成






編成の特徴
オーロジャクソン号に乗船します。4種のエンハンスを重ねられブルックのスキルで属性スロットが有利扱いになり[肉][連]は船効果で有利扱いになります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
うるティ&ページワン

- ターゲット固定を完全解除する
- 強敵認定という新たな状態異常
- 全てのスロットを自スロ変換
たしぎ

- 2種類のギミックを解除
- 基礎攻撃力の底上げが可能
- 耐性持ちの必殺短縮スキル
ロー|攻撃強化+被ダメ増加付与

最高峰の攻撃強化と必ず被ダメ増加1.5倍付与が可能
超スゴフェス限定の討ち入りローは攻撃強化2.75倍と敵が状態異常無効でも必ず被ダメ増加を付与できるため汎用性の高さは抜群。
討ち入りローの評価ボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
プラリネ:ギミック解除役

3種の防御効果を解除
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。敵に与えるダメージが減ってしまうギミックなので解除役は必須になります。
プラリネの評価はこちらフランキー|エンハンス

攻撃強化が可能
フランキーのスキルで技属性の攻撃を2倍にできます。同時にゾロの属性超化条件を満たすことができます。
フランキーの評価はこちらしらほし:ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらウソップ|防御ギミック解除

3種の防御効果を解除
ウソップのスキルで一定ダメージ激減、ダメージ軽減、防御力アップを5ターン解除できます。敵の防御効果は解除しないと勝てない可能性が非常に高いため、必須のスキルです。
必殺短縮が可能
一味の必殺ターンを1短縮できます。自身の船員効果で必殺巻き戻し耐性を持つためギミックにも対応が可能です。
遅延時エンハンスと重ねたい
2ターンの間敵の攻撃を遅延できます。遅延時エンハンスと一緒に発動することで敵に大ダメージを与えることができます。
ウソップの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジャッジ|チェイン系ギミック回復

チェイン系ギミックを回復
ジャッジのスキルでチェイン低下とチェイン固定を5ターン回復できます。火力低下に繋がるためクエストによっては必須のスキルとなります
ジャッジの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック|ダメージ強化

防御ダウンor遅延ダメージ強化が可能
敵数に応じて防御ダウンか遅延か切り替わるダメージ強化持ち。強化倍率も2倍とトップクラスで他のダメージ強化より優先して編成に入れたいです。
ブルック(ホネ吉/闘技場)の評価ホーディ|状態異常回復

3種の状態異常を回復
ホーディのスキルで封じ、船長効果無効、必殺封じを5ターン回復できます。よく出現するギミックであり回復役は必須となります。
ホーディの評価はこちらおすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
日和|エンハンス

攻撃強化が可能
日和のスキルで攻撃強化が可能です。倍率は1.75倍と平凡ですが、ゾロのエンハンス倍率が高いため特に問題はありません。さらに日和を編成すればゾロの属性超化条件を満たせます。
日和の評価はこちらおすすめのサポートキャラ
たしぎ|変換+状態異常回復

攻撃ダウンを回復できる
敵から攻撃ダウンを受けた時2ターン回復し2種のスロットを自属性スロットに変換できます。スキルを使用せずにギミック回復できるため編成のリソースを空けることができます。
たしぎの評価コウシロウ|ギミック解除

敵防御効果を解除
敵全体の防御力アップと残り体力1で耐えるを4ターン解除できます。ゾロのスキルでダメージを与えられるため条件を満たせます。
チェイン加算もできる
サポート効果でチェイン係数を+0.7にできます。最終火力が上がるためエンハンス役としても役立ちます。
コウシロウの評価サンジ|毒解除

毒を回復
サンジのサポート効果で全ての毒を回復できます。耐久時や撃破時行動のあるクエストで役立つサポート効果です。
サンジ(20周年)の評価はこちら藤虎|スロット変換

藤虎のサポート効果で斬撃タイプの不利スロットを自スロに変換できます。斬撃編成の場合に役立つサポート効果です。
藤虎の評価はこちらフランキー|エンハンス

攻撃強化が可能
フランキーのサポート効果で1ターンの間格闘、斬撃、打突、射撃タイプの攻撃を1.4倍にできます。特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
フランキーの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます