トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「マゼラン(V2)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
黒ひげ(V3)編成解説:3/26作成
モリア編成解説:3/26作成
マゼラン編成解説:3/22作成
エースvs赤犬編成解説:2/23作成
エネル編成解説:2/16作成
カイドウ編成解説:1/26作成
ゾロ編成解説:1/26作成
ロジャー編成解説:12/25作成
おでん編成解説:12/25作成
最強船長S~SSランクキャラの編成記事を更新:12/8
サンジ&プリン編成解説:12/14作成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
マゼラン(V2)の評価はこちらパーティの強い点と使い方
- 速属性の攻撃を最大5倍にする
- 超化も可能で対力属性に適正
- 船長効果で痺れ10ターン解除
- 各階突破時に被ダメ25%回復
- 封じとやけどを計6ターン解除できる
- 対象の指定がなく属性相性を2倍強化
- 最大300万ダメージの上昇毒持ち
- 毒状態時に攻撃力を2.5倍にする
速属性の攻撃を最大5倍
マゼランの船長効果で速属性の攻撃を通常時4.5倍、体力70%以上で約5倍、他属性を4倍にできます。最大倍率はトップクラスですが、属性超化船長としては一般的です。
主な速属性超化船長
![]() 野心/強靭 | 速属性の攻撃を4.5倍、「雷轟く雷鳴八卦」を使用したターンは約5倍、速属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍、敵から受けた総ダメージが10,000以上の時、次の一味のターン開始時に「雷轟く雷鳴八卦」を発動する(船長効果で発揮した際の必殺ターンは変化しません。ダメージの蓄積値はリセットされます。船長効果で発動した必殺技によってBATTLEが進んだ場合、条件を満たしても次の一味のターン開始時に同様の必殺技を発動しません。) |
![]() 打突/野心 | 速属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECTを連続で出すほど同属性キャラの攻撃が最大で約5倍まで上昇 |
![]() 野心/博識 | 一味の攻撃を3倍、体力を1.2倍、コスト40以下の攻撃を4.5倍にし、一味は[速][知]スロットも有利スロット扱いになる |
船長効果で痺れ10ターン解除
船長効果無効や封じを受けない限り、船長効果で痺れを10ターンも解除できます。何度でも解除できるほか、スキルの解除役が不要になり編成に余裕を持たせられます。
主な痺れ解除効果持ち
![]() 斬撃/博識 | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮、知属性の攻撃を4倍、体力を1.3倍、PERFECT以外の攻撃をするまで知属性の攻撃を5倍、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
![]() 格闘/強靭 | 心・技・力属性の攻撃を4倍、受けるダメージを20%減らし、自分の攻撃を4.5倍、心・技・力属性は[心][技][力]スロットも有利扱いになり、一味は船長効果無効・痺れ状態を10ターン回復する |
各階突破時に被ダメ25%回復
各階の突破時に、その階で受けたダメージの25%を回復できます。フレンドもマゼランであれば50%回復するので、体力70%以上の最大倍率状態を維持しやすいです。
主な類似効果持ち
![]() 格闘/強靭 | 格闘・斬撃・射撃・野心・強靭タイプキャラの攻撃を各々1.825倍(タイプが重複すると約3.33倍)、通常攻撃による属性相性を1.4倍、[力][心][肉][連]スロットを有利扱いにし、次のBATTLEに進む時に、そのBATTLEで受けたダメージの50%を回復する |
スキルでギミック2種を解除
マゼランのスキルで、封じとやけどを3ターン解除できます。必殺二重発動も可能で、船長効果と合わせマゼランだけで3種類のギミックに対応できます。
対象の指定がなく属性相性を2倍
対象に指定なく、一味の属性相性の影響を2倍にできます。倍率が高く扱いやすい性能です。
最大300万ダメージの上昇毒
既存のフェス限マゼランと同様に、300万ダメージまで達する上昇毒を付与できます。耐久できれば毒ダメージだけでボスを撃破できます。
![]() 打突/射撃 | 19→14ターン 敵全体を、徐々にダメージ量が増える毒状態にし(最小で攻撃×50倍から最大で3000000ダメージ)、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×13倍の体力を回復、必殺発動時すでに毒・猛毒・徐々にダメージ量が増える毒状態の敵がいる時、敵全体の攻撃を1ターン遅延させる |
毒状態時に攻撃強化2.5倍
スキル発動時に敵が毒状態であれば、2.5倍の攻撃強化を発動します。船長&フレンドがマゼランであれば2体分のスキルを使用すれば条件を満たせます。船員で使う場合は必殺二重発動や船員効果を利用しましょう。
パーティの注意点と苦手なこと
- 対力以外では使用頻度が低い
- 特定の階では耐久しにくい
- 毒で倒すには工夫が必要
- 状態異常無効に弱い
- 属性超化の必殺技が弱い
対力以外では使用頻度が低い
属性超化キャラ全般に言えますが、属性有利のボス戦以外では火力が出にくいです。頼れるヤツの期限を過ぎると、対力属性以外では使用頻度が低くなります。
特定の階では耐久しにくい
船長効果の回復はターンごとではなく階ごとです。そのため、特定の階で長期耐久するのは得意ではありません。
毒で倒すには工夫が必要
上昇毒は複数ターンにわたる与ダメージ量を管理しにくいです。意図せずに大ダメージを与えてしまい、HP20%以下の必殺技を受けるケースが少なくありません。
状態異常無効に弱い
敵が状態異常や毒無効を発動している場合、毒ダメージや毒時の攻撃強化が使えません。無効化されるクエストでは、マゼランよりも他の超化船長の方が火力を出しやすいです。
属性超化の必殺技が弱い
属性超化の必殺技で毒を回復できますが、毒を受ける頻度は少ないです。回復の効果もありますが即発動するわけではないので、エンハンスやスロット変換などと比べると扱いにくさが目立ちます。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復とダメージ軽減
耐久性能を補いたいので、毎ターン回復とダメージ軽減を解放したいです。他の能力に関しては船員で補えている場合は、スロット一致率をさらに上げるため、自スロ率上昇を解放するのも手です。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
巨大鯉がおすすめ
マゼランは速属性であり、体力も満タンを維持しやすいので巨大鯉と相性が良いです。速属性を中心に編成しましょう。
クイーンママシャンテ号もあり
マゼランは強靭タイプなので、クイーンママシャンテ号の条件を満たせます。マゼランは速属性を中心に編成するので乗船しやすいです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 速・知属性の攻撃を1.5倍、体力を1.2倍、速・知属性は[肉]も有利スロット扱い、攻撃開始前体力が満タンならば速・知属性の攻撃を約1.6倍にする 体力を5000回復し、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 一味の自属性スロット出現率を上昇、一味の体力1.25倍、船長が野心か強靭の時、力/技/速属性の攻撃1.5倍、PERFECT3連続で以降同属性の攻撃1.65倍 下段右を[肉]スロットに変換(6ターン) |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 速格闘斬撃打突射撃自由博識強靭野心 |
スキル | スロット強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
マゼランは属性相性強化と毒時攻撃力強化を発動できます。船員で必ず欲しいのはスロット強化役です。
![]() | 攻撃力強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 編成に余裕があれば入れましょう。 |
![]() | チェイン固定と同様ですが、チェイン固定に上書きされる点に注意 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | マゼランのスキルで属性相性強化を発動できます。船員で編成する必要はありません。 |
---|---|
![]() | マゼランは攻撃強化持ちなので、別途に編成する必要はありません。敵に毒が効かない場合は、他の超化船長を使った方が火力が出ます。 |
速属性特化が使いやすい
超化船長は自身の属性が有利のクエストしかほぼ使いません。船員も最低1~2体は速属性で固めたいので、速属性限定のエンハンスでも力属性のボスは倒せます。
おすすめキャラ
スロット強化 | |
---|---|
![]() 野心/強靭 | 20→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを[速]スロットに変換し、2ターンの間野心と強靭タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[速]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、2ターンの間チェイン係数をそれぞれ3倍、3.25倍、3.5倍に固定する |
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 格闘/斬撃 | 17→12ターン 【ルフィ】 敵1体にキャラの攻撃×400倍の無属性ダメージを与え、 1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、 一味のスロットの影響を2.5倍、 3ターンの間「ルフィ&ロー」になる 【ロー】 敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×75倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間一味の[速][技]スロットを有利スロット扱いにし、一味のスロットの影響を2.5倍、3ターンの間「ルフィ&ロー」になる |
![]() 格闘/博識 | 21→15ターン![]() |
一味に影響のあるエンハンス
マゼランは自由に編成できます。タイプや属性が統一されていない場合、一味全体に効果があるエンハンスを使うのもありです。
おすすめキャラ
スロット強化 | |
---|---|
![]() 自由/博識 | 29→15ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍、3ターンの間 ![]() |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 強靭/野心 | 20→14ターン 敵1体に20万の固定ダメージを与え、一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
属性超化役も編成する
属性超化の発動条件を満たすため、三大将や監獄のキャラなどを編成する必要があります。ギミック解除役を中心に選びましょう。
おすすめキャラ
![]() 自由/射撃 | 18→13ターン 1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を2.25倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にし、PERFECTのタイミングがかなり易しくなる |
![]() 強靭/博識 | 18→12ターン 一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている体力1で耐える・ダメージ軽減( ![]() |
![]() 格闘/博識 | 21→15ターン![]() |
青キジは適正キャラの1人
青キジは属性相性強化がマゼランと重複していますが、高倍率のスロット強化持ちの超化役という点を考慮すると適正キャラと判断できます。
パーティの編成例
編成例:火力重視の編成






編成の特徴
青キジは属性超化の発動役を兼ねています。クエストに応じてギミック解除役のボビンやロビンを入れ替えますが、シュガーのオモチャ化は最後に使いましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ルフィ&ロー|スロット強化

2.5倍のスロット強化
ルフィ&ローはスロット強化役としては最強キャラの1人です。入替効果も使えば、道中の突破がしやすくなります。
ルフィ&ローの評価はこちらナミ|ダメージ強化

防御ダウンとダメージ強化を同時発動
最もダメージ量強化の中で倍率が高い性能です。防御ダウン無効も解除が可能で博識タイプが共通するため船や編成も固めやすく相性が良いです。
ナミ(おナミ/スゴフェス限定)の評価青キジ|エンハンス

高倍率のダブルエンハンス持ち
青キジのスキルで力・技・速属性のスロットを2.25倍に強化できます。同時に属性超化の条件を満たすことができます。
青キジの評価はこちらボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
ヒナ|スロット変換

1体でできることが多い
ヒナはスロット強化や変換、固定、必殺短縮など、1体でできることが非常に多いです。
ヒナの評価ブルック|ダメージ強化

防御ダウンor遅延ダメージ強化が可能
敵数に応じて防御ダウンか遅延か切り替わるダメージ強化持ち。強化倍率も2倍とトップクラスで他のダメージ強化より優先して編成に入れたいです。
ブルック(ホネ吉/闘技場)の評価特に欲しい船員:サポート効果
青キジ|スロット変換

自分と隣接を自スロ変換
発動条件はスキルダメージを含む必殺発動時です。マゼランのスキルには割合ダメージが含まれるため、スキル発動時に自分と隣接キャラを自属性へ変換できます。
青キジ(心属性)の評価マーガレット|スロット変換役

自身のスロットが一致
先制で[お邪魔]変換を受けない限り、自身のスロットを[速]に変換できます。変換に特殊割込みを受けるクエストで有効です。
マーガレットの評価はこちらビビ|スロット変換役

自身のスロットが一致
マーガレットと似ていますが、ビビは自属性スロットに変換できます。マーガレットとビビを使えば、スロットを2個揃えられます。
ビビの評価はこちらハンニャバル

毒ダメージ強化を発動
サポート対象キャラが毒を付与すると毒ダメージ強化が発動します。マゼランと相性が良くスキルで毒ダメージ強化を発動できない時に便利です。
ハンニャバルの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます