トレクルで登場するカードが暗示する未来 ホーキンスの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンのホーキンス(別記事)評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
8.5 | 9.5 | S | A |
最強船長 | リセマラ | ||
B | A |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 博識 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 心と知属性の必殺ターンを1短縮、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、30,000以上の場合、1ターンの間心と知属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍、船長が心と知属性の時、一味にかかっている封じ・船員効果無効状態を6ターン回復、必殺技発動状態に応じて、(0~1)1ターンの間全ての攻撃を無効化、(2~3)1回攻撃を受けるまでダメージ無効状態、(4)2回攻撃を受けるまでダメージ無効状態にし、一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する(この効果は必殺技のスロット影響増大効果にも影響する)。必殺技発動後、必殺技発動状態は0に戻る(必殺技発動状態の効果は重複しない) | ||
船長効果 | ||
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮、心と知属性の攻撃5倍、一味の体力が90%以上または30%以下の時5.25倍、体力を1.3倍、同属性は不利スロットも有利スロット扱いになり、船員の必殺技を発動した時、自分の必殺技発動状態を+1する(最大値4) | ||
属性超化 | ||
【条件】:一味にルフィ、ゾロ、ベッジ、ボニー、キッド、キラー、アプー、ドレーク、ウルージ、ロー、黒ひげ、カイドウのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 一味にかかっている必殺封じ状態を4ターン回復、1ターンの間心と知属性の攻撃を2.5倍にし、心属性を超心属性に属性超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間受けるダメージを30%減らし、1ターンの間心属性のスロットの影響を1.75倍にする 心属性の博識タイプキャラ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 攻撃開始前の体力に応じて基礎攻撃力が上昇する(残り体力60,000で最大+2500、残り体力1で最小+1000。必殺技と重複する) |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 2属性の攻撃を最大で5.25倍
- 冒険開始時必殺短縮
- 2属性は不利スロットが有利扱い
- 船員必殺発動時自身の必殺発動状態+1
2属性の攻撃を最大で5.25倍
体力が90%以上または30%以下の時、心と知属性の攻撃を5.25倍にします。体力条件はあるものの攻撃倍率・倍率対象はそこそこの船長性能です。
体力条件下以外の時は5倍
体力条件下ではない場合は、2属性の攻撃を5倍にします。指定の体力条件でなくても船長倍率は乗ります。
冒険開始時必殺短縮
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮します。船長・フレンドがホーキンスの場合、能力解放含めて合計で最大4ターン必殺短縮が可能になります。
2属性は不利スロットが有利扱い
心と知属性は不利スロットが有利扱いになります。指定の2属性でありますが、条件がなく属性スロットであれば全てのスロットが有利扱いの対象になります。
船員必殺発動時自身の必殺発動状態+1
船員が必殺発動時ホーキンス自身の必殺発動状態が+1されます。この必殺技発動状態は自身のスキルに影響するため、船員のスキルに依存する攻略パターンになる可能性があります。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 耐性持ちの必殺短縮
- 被ダメージ量に応じたスロット強化
- 状態異常2種6ターン回復
- 必殺発動状態に応じたダメージ無効化
耐性持ちの必殺短縮
自身の船員効果に必殺巻き戻し耐性を持った必殺短縮役です。必殺巻き戻しや必殺ターン固定のギミックに対応可能です。
被ダメージ量に応じたスロット強化
敵から受けた総ダメージ量が0以上で2.5倍、3万以上で2.75倍、心と知属性のスロットを強化します。被ダメージ量による条件はありますが、最大で2属性のスロット強化2.75倍が発動可能です。
状態異常2種6ターン回復
船長が心or知属性の時、封じと船員効果無効状態を同時に6ターン回復できます。潜在能力での回復が多かった船員効果無効回復が6ターンできるため貴重なスキル性能です。
解説記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
必殺発動状態に応じたダメージ無効化
必殺発動状態に応じて敵から受けるダメージを無効化します。以下の表からできることと発動条件を確認しましょう。
必殺技発動状態 | できること |
---|---|
0~1 | 1ターン全ての攻撃を無効化 |
2~3 | 1回攻撃を受けるまでダメージ無効状態 |
4 | 2回攻撃を受けるまでダメージ無効状態 |
似た効果を持つキャラ
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/野心 | 20→15ターン 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
属性超化の評価
属性超化:必殺技 |
---|
一味にかかっている必殺封じ状態を4ターン回復、1ターンの間心と知属性の攻撃を2.5倍にし、心属性を超心属性に属性超化させる |
発動条件 |
一味にルフィ、ゾロ、ベッジ、ボニー、キッド、キラー、アプー、ドレーク、ウルージ、ロー、黒ひげ、カイドウのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) |
状態異常を4ターン回復
必殺封じ状態を4ターン回復します。属性超化での回復が可能になるため、耐性が必要ないです。
2属性の攻撃強化
心と知属性の攻撃を2.5倍にします。自身のスキルでスロット強化ができるため、ダブルエンハンスが発動可能です。
属性超化の効果と使い方はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 妨害型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7888 | 攻撃力 2744 |
回復力 468 | 速度 147 | 防御力 192 |
必殺技 / CT:23 | |
---|---|
自分の体力を20%減らし、残りの体力が60%以下の時、敵全体の防御ダウンLv.5(15秒)、残り体力が30%以下の時、攻撃の高い敵3体を80%の確率でステータスを半減する(10秒) | |
能力 | |
心属性の仲間の体力アップLv.6、攻撃アップLv.6、博識タイプの仲間の回復アップLv.5、自分を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活する | |
耐性 | |
継続ダメージを回避、知属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | 敵を6体撃破する |
効果 | 敵全体に2000の固定ダメージを与え、10%の確率で必殺封じ状態にし(8秒)、心・知属性の敵の速度ダウンLv.10(20秒)、攻撃ダウンLv.10(20秒) |
GPリーダースキル | |
心属性の仲間の攻撃、体力、速度アップLv.3、博識・打突タイプの仲間のクリティカル発生率アップLv.3、必殺CTのたまる速度、防御アップLv.2 |
関連記事
パーティ編成解説
ホーキンスv2の編成解説

編成したいエンハンス役
ホーキンスはスキルでスロット強化、属性超化で攻撃強化が可能です。他に欲しいエンハンスは属性相性強化、ダメージ量強化、チェイン加算などです。
エンハンス効果一覧
エンハンス効果 | |
---|---|
![]() | 属性超化実装に伴い使用機会が増加した必須級の効果。 |
![]() | チェイン初期値固定と相性が良いため編成の優先度は高いです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 通常はPERFECTで+0.3ずつ上昇する係数を他の値に変換する効果。 |
![]() | チェイン固定と処理が異なる同じ効果 ・チェイン固定:初期値と上限値が同じ値 ・初期値指定:初期値と上限値が異なる |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
![]() | 基礎攻撃力を上昇させる効果で掛け算される元の値を変更します。 |
敵に状態異常を付与 | |
![]() | 敵が受けるダメージ量を増加するため、実質こちらが与えるダメージ量の増加となる。 |
![]() | 特定の属性やタイプキャラによる被ダメージ耐性がダウンするため、実質こちらが与えるダメージ量の増加となる。 |
関連記事はこちら
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
カードが暗示する未来 ホーキンス

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
心 | 博識 | 打突 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | ? | ? | ? |
限界突破時 | 4930 | 2111 | 425 |
スキル
必殺技:"藁人形ズカード" 「死神」正位置「消滅のカード」 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
心と知属性の必殺ターンを1短縮、敵から受けたダメージの総ダメージが0以上、30,000以上の場合、1ターンの間心と知属性のスロットの影響をそれぞれ2.5倍、2.75倍、船長が心と知属性の時、一味にかかっている封じ・船員効果無効状態を6ターン回復、必殺技発動状態に応じて、(0~1)1ターンの間全ての攻撃を無効化、(2~3)1回攻撃を受けるまでダメージ無効状態、(4)2回攻撃を受けるまでダメージ無効状態にし、一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する(この効果は必殺技のスロット影響増大効果にも影響する)。必殺技発動後、必殺技発動状態は0に戻る(必殺技発動状態の効果は重複しない) |
船長効果:ダメージの身代わり |
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮、心と知属性の攻撃5倍、一味の体力が90%以上または30%以下の時5.25倍、体力を1.3倍、同属性は不利スロットも有利スロット扱いになり、船員の必殺技を発動した時、自分の必殺技発動状態を+1する(最大値4) |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 自分は必殺ターン巻き戻しを2ターン回復する |
限界突破2 | 心と知属性は[心][知]スロットも有利扱いになる |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます