トレクルで登場する麦わらの一味 ONE PIECE1000LOGSの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ゾロの名シーン集
▶アニメ最新情報ルフィの名シーン集
名シーン(東の海編) / 名シーン(偉大なる海編) / 名シーン(新世界編) / 泣ける / 笑える / 対決(2年前)
▶アニメ最新情報ルフィの同キャラリンク
実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
ゾロの同キャラリンク
実装されているゾロの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
ナミの同キャラリンク
実装されているナミの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
サンジの同キャラリンク
実装されているサンジの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
同キャラ性能まとめはこちら
実装されているロビンの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 8.5 | B | S |
最強船長 | リセマラ | ||
B | B |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 自由 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:19→14ターン 1ターンの間一味の全属性スロットが有利扱い、一味の攻撃を2.25倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、敵全体の攻撃を1ターン遅延、一味にかかっている状態異常アイコンを選択し(1つまで選択可能)、その状態異常を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを70%減、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットを自属性スロットに変換、体力を4343回復、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態( ![]() | ||
船長効果 | ||
一味の攻撃を4倍、体力を1.2倍、自分の攻撃を5倍にし、攻撃開始前体力満タンで、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる | ||
属性超化 | ||
【条件】:一味に![]() 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、心属性を超心属性に属性超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎ステータスの10%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする 全キャラ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 完全な自由属性
- 体力満タンで全ての属性に弱点を突ける
- 属性超化を持つ
完全な自由編成
麦わらの一味は一味の攻撃を4倍、自分の攻撃を5倍にできる完全な自由編成の船長です。属性やタイプの制限がないためパーティを非常に組みやすいです。
自分は全ての属性に弱点を突く
体力満タンという条件がありますが、自分の攻撃は全ての属性に対して弱点を突くことができます。属性超化を持つためより大きなダメージを与えらえれます。
バレットよりも強い
バレットも全ての属性に対して弱点を突くことができますが、自分の倍率が4.75倍で属性超化を持ちません。よって麦わらの一味のほうが強いと言えます。
キャラ | 比較表 |
---|---|
![]() | ・一味の攻撃を4倍 ・自分の攻撃を5倍 ・完全な自由編成 ・体力条件あり ・属性超化を持つ |
![]() | ・力・速・知属性の攻撃を4倍 ・自分の攻撃を4.75倍 ・属性で編成 ・体力条件なし ・属性超化を持たない |
扱いにくい時もある
麦わらの一味には10キャラが存在します。トレクルでは同じ名前を持つキャラは一味に編成できないため使いたいキャラを編成できない可能性があります。
編成できないキャラ
- ルフィ
- ゾロ
- ナミ
- ウソップ
- サンジ
- チョッパー
- ロビン
- フランキー
- ブルック
- ジンベエ
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

- 属性スロットが有利扱い
- 2種のエンハンス持ち
- 状態異常を1種5ターン回復
- 受けるダメージを70%減
- [お邪魔]を自スロに変換
- 2種の防御効果を解除
属性スロットが有利扱い
一味は全ての属性スロットが有利扱いになります。不利変換+変換に特殊割り込みのあるクエストで役立つスキルです。
[お邪魔]は変換できる
属性スロット有利扱いに加えて[お邪魔]スロットを自スロに変換できます。有利扱いと変換ができるためスロット一致させられることが多いです。
全てに対応できるわけではない
[爆弾][強化爆弾][空][肉][連]に変換された場合は変換も有利扱いにもできません。他のキャラで変換する必要があります。
2種のエンハンス持ち
一味攻撃を2.25倍、属性相性の影響を1.75倍にできます。1体で2つのエンハンス効果を発揮できるため他のエンハンスやギミック対応キャラを編成しやすいです。
属性相性の倍率は高くない
現在のトレクルでは属性相性強化も2倍が当たり前になっています。絆決戦やトレジャーマップなど敵のHPが上昇する場合Lvが高くなると対応できなくなる可能性があります。
特殊割り込みを受けやすい
攻撃か属性相性強化に特殊割り込みがある場合麦わらの一味は使いにくいです。どうしても使用したい場合はタップ条件や3ターン効果、時限性のエンハンスをボス直前階で発動しましょう。
状態異常を1種回復
アイコンの出ている状態異常1種を5ターン回復できます。最近実装された回復がダメージ変換などの状態異常も回復できます。
関連キャラ
![]() 博識/打突 | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
アイコンが出ていないと回復できない
回復できるはアイコンの出ている状態異常のみです。封じや痺れなどはアイコンが出ないため回復できません。
回復できる状態異常
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
回復できない状態異常
受けるダメージを軽減
1ターンの間受けるダメージを70%軽減できます。麦わらの一味で耐久することは少ないと予想されるため撃破時ダメージ対策に多く使用すると考えられます。
2種の防御効果を解除
防御力アップとダメージ軽減を5ターン解除できます。しかし一定ダメージ激減は解除できないため他のキャラで対応する必要があります。
属性超化の評価
属性超化:必殺技 |
---|
一味の必殺ターンを1短縮、敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、心属性を超心属性に属性超化させる |
発動条件 |
一味に![]() |
一味の必殺短縮
一味の必殺ターンを1短縮できます。スキルではないため巻き戻しに対して有効です。船長&フレンドが麦わらの一味であれば2ターンまで対応可能です。
防御無視の無属性ダメージ
敵全体に全ての防御効果を無視してキャラの攻撃×100倍のダメージを与えられます。バリアを展開している雑魚などに有効です。
属性超化の効果と使い方はこちら海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7539 | 攻撃力 2655 |
回復力 422 | 速度 189 | 防御力 161 |
必殺技 / CT:31 | |
---|---|
大範囲の敵に攻撃×1.7倍のダメージを与え、一味を一定時間ごとに1000ずつの自動回復状態にし(15秒)、敵2体を50%の確率で行動封じ状態にする(5秒) | |
能力 | |
一味の攻撃アップ Lv.5、体力アップ Lv.5、バトル開始から30秒間、心属性の仲間の防御アップ Lv.2 | |
耐性 | |
一定時間ごとに体力が250回復、必殺封じを回避する |
大範囲の敵に倍率ダメージを与える
麦わらの一味の必殺技で大範囲の敵に攻撃×1.7倍のダメージを与えます。倍率倍率はそこまで高くないため攻撃アップのLvを上げて底上げしましょう。
自動回復状態になる
一味全体を15秒間、一定時間ごとに1000ずつの自動回復状態にできます。事前に防御力のLvを上げておくとより倒されにくい編成を作ることができます。
敵を行動封じ状態にする
敵2体を5秒間行動封じ状態にします。確率は50%と低いため付与できればラッキー程度の効果です。
心属性を多めに編成
麦わらの一味は一味に攻撃アップ、体力アップを付与できるため様々な編成で活躍できます。防御アップも付与したい場合は心属性を多めに編成しましょう。
一緒に編成したいキャラ
![]() 援護型 | 【能力】:心属性の仲間のガード成功率アップ Lv.5、クリティカル発生率アップ Lv.5、体力アップ Lv.5 【CT】:27【スキル】:心属性の仲間のクリティカル発生率アップ Lv.7(25秒)、吹き飛ばし発生率アップ Lv.7(25秒)、ガード成功率アップ Lv.7(25秒)、敵3体に3500の固定ダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで心属性の仲間の攻撃アップ Lv.2 【CT】:28【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×5倍のダメージを与え、大範囲の仲間の攻撃アップ Lv.10(10秒) |
![]() 妨害型 | 【能力】:心属性の仲間の体力アップ Lv.8、攻撃アップ Lv.5 【CT】:24【スキル】:横中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、敵2体に攻撃ダウン Lv.7(20秒) |
![]() 防御型 | 【能力】:心属性の仲間の体力アップLv.5、攻撃アップLv.5、残り体力が50%以下の時、自分の防御アップLv.7 【CT】:29【スキル】:20秒間心属性の仲間の防御アップLv.4、大範囲の敵に1000の固定ダメージを与え、残り時間が50秒以下の時、大範囲の敵に2000の固定ダメージ |
![]() 援護型 | 【能力】:心属性の仲間の防御アップ LV.5、速度アップ LV.5、バトル開始から40秒間、斬撃タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウン LV.5 【CT】:17【スキル】:敵全体に攻撃×1.1倍のダメージを与え、17秒間心属性の仲間の防御アップ LV.3、速度アップ LV.5 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップLv.6、防御アップLv.2、体力アップLv.5 【CT】:22【スキル】:敵2体に攻撃×2倍のダメージを与え、20秒間大範囲の敵の防御ダウンLv.3、斬撃タイプの敵の防御ダウンLv.5 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.3、バトル開始から60秒間、一味の攻撃アップ Lv.5、速度アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.6 【CT】:30【スキル】:敵全体に2000の固定ダメージを与え、前方中範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(15秒)、防御ダウンLv.5(15秒)、速度ダウン Lv.10 |
![]() 攻撃型 | 【能力】:バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、自分の攻撃アップ Lv.6、必殺CTのたまる速度アップ Lv.6、速度アップ Lv.6 【CT】:15【スキル】:自分の攻撃アップ Lv.7(35秒)、速度アップ Lv.7(35秒)、敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップLv.6、バトル開始から40秒間、野心・強靭タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.6、ガード成功率ダウンLv.6、速度ダウンLv.6 【CT】:35【スキル】:大範囲の敵に2200の固定ダメージを与え、心属性の仲間の必殺封じ状態を短縮し(22秒)、痺れ状態を短縮し(22秒)、行動封じ状態を短縮(22秒) |
![]() 回復型 | 【能力】:自由タイプの仲間の回復アップLv6、体力アップLv5 【CT】:29【スキル】:自由タイプの仲間の体力を回復の3.5倍回復し、横中範囲の敵に2000の固定ダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.5、吹き飛ばし発生率アップ Lv.5 【CT】:28【スキル】:横大範囲の敵に攻撃×2.5倍のダメージを与え、自由タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.6(25秒) |
関連記事
パーティ編成解説
麦わらの一味の編成解説

編成したいエンハンス役
麦わらの一味は攻撃強化と属性相性強化が可能です。編成で欲しいのはスロット強化とチェイン加算です。
![]() | 攻撃強化、属性相性強化と重ねがけしましょう。 |
---|---|
![]() | 後半2体に火力が集中するため編成の重要度が高いです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | 麦わらの一味は攻撃力強化のスキル持ちです。基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と同様必要ありません。 |
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
麦わらの一味 ONE PIECE1000LOGS

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
心 | 自由 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 3712 | 1642 | 3712 |
限界突破時 | 4712 | 2042 | 384 |
スキル
必殺技:千の海を越える者たち |
---|
発動ターン:21→16ターン |
1ターンの間一味の全属性スロットが有利扱い、一味の攻撃を2.25倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、敵全体の攻撃を1ターン遅延、一味にかかっている状態異常アイコンを選択し(1つまで選択可能)、その状態異常を5ターン回復、1ターンの間受けるダメージを70%減、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットを自属性スロットに変換、体力を4343回復、敵全体にかかっている防御力アップ・ダメージ軽減状態(![]() |
船長効果:終わらぬ旅物語 |
一味の攻撃を4倍、体力を1.2倍、自分の攻撃を5倍にし、攻撃開始前体力満タンで、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 一味の基礎ステータスが+100される |
限界突破2 | 一味は[心]スロットも有利スロット扱いになる |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます