トレクルで登場するコビー 防衛陣形張る司令塔の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンのコビー(別記事)評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 9.0 | S | A |
最強船長 | リセマラ | ||
A | A |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 格闘 | 【タイプ2】 博識 |
【入手方法】 トレマフェス限定 | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→15ターン/ 限界突破時:20→14ターン 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にかかっている ![]() | ||
船長効果 | ||
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、一味の体力を1.2倍、回復を1.3倍、攻撃を5.25倍、[肉][連][和]スロット・虹スロットが出ている一味の攻撃を約5.5倍にし、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱い、一味の[連]スロット出現率が上昇、冒険途中で船長となっている時は受けるダメージを50%減らす | ||
属性超化 | ||
【条件】:一味にラストタップスゴ技・超連携・ラッシュスゴ技を持つキャラが自分以外に2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする 一味にかかっている船長入れ替え効果を解除することができ、一味の必殺ターンを1短縮、体力を最大体力の25%回復し、1ターンの間一味の基礎攻撃力を+1250、力属性を超力属性に属性超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポートキャラが必殺発動時、敵全体にかかっている![]() 力属性の格闘タイプ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 1ターンの間ラストタップスゴ技を発動したキャラの基礎攻撃力を+1500し、(必殺技t重複可能)、発動時にチェイン係数をさらに1.5倍にする |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 属性やタイプに縛られず編成できる
- 最大の攻撃倍率は5.5倍
- 2種のスロットが有利扱い
- [連]スロットの出現率が上昇
- 受けるダメージを50%軽減する
属性やタイプに縛られず編成できる
コビーは一味に攻撃倍率をかけられるため、属性やタイプに縛られず編成を作れます。初心者でも扱いやすく、シンプルな船長効果です。
最大の攻撃倍率は5.5倍
通常時は5.25倍、スロット一致条件を満たすと5.5倍の攻撃倍率を出せます。現在のトレクルではトップではありませんが、一味全体のため非常に扱いやすいです。
2種のスロットが有利扱い
[肉][連]スロットが有利スロット扱いとなります。自分の必殺技で[連]に変換できるため、相性が良いです。
[連]スロットの出現率が上昇
[連]スロットの出現率が上昇するため、スロット一致がしやすいです。必殺技を発動しなくても5.5倍火力を出しやすくなります。
受けるダメージを50%軽減する
冒険途中で船長になっている場合は受けるダメージを50%軽減できます。撃破時ダメージのあるクエストの場合コビーは船員にしておき、ボス撃破時に船長になれば、ダメージを軽減できます。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容

上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 一味の必殺ターンを短縮
- 一定ダメージ激減を解除
- [お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換
- 属性相性強化とスロット倍率変化を発動
- 指定したキャラを船長を入れ替えられる
一味の必殺ターンを1短縮
一味の必殺ターンを1短縮できます。船員効果で必殺ターン巻き戻し耐性を持つため、ギミックにも対応が可能です。
一定ダメージ激減を解除
敵の一定ダメージ激減を7ターン解除できます。絆決戦、トレジャーマップ、海賊王への軌跡などは敵のギミックターン数が6~7ターンであることが多いため、活躍します。
全てのスロットを[連]に変換
[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]に変換できます。船長効果で最大倍率の5.5倍を出す条件になるため、必殺技と船長効果の相性が良いです。
属性相性強化とスロット倍率変化を発動
一味の必殺使用回数に応じて属性相性強化と[連]スロット有利時の倍率変化を発動します。属性相性強化は一味全体のため、扱いやすいです。最終的に属性相性強化2.75倍、[連]スロット有利時の倍率2.75倍とトップクラスの倍率を誇ります。
回数別倍率表
必殺発動回数 | 倍率 |
---|---|
0~3回 | 属性相性強化2.25倍 |
4~7回 | 属性相性強化2.5倍 [連]スロット有利時のスロット倍率2.25倍 |
8回以上 | 属性相性強化2.75倍 [連]スロット有利時のスロット倍率2.75倍 |
二重発動を編成したい
トレクルは最大6人で編成するため、通常では6回しか必殺技を発動できません。しかし。潜在能力の二重発動を持つキャラを編成すれば、8回以上必殺技を発動することが可能です。
指定したキャラと船長を交換できる
船長が格闘か博識の場合、指定したキャラと船長を入れ替えることが可能です。今までは必ず自分と船長を入れ替えでしたが、指定できるため、自分が船長でも指定したキャラと入れ替えることが可能です。
入れ替えの解除が可能
コビーは属性超化で船長交換の解除が可能です。船長となったキャラの超化スキルを発動後に、船長交換を解除する使い方が可能です。
特殊な場合は入れ替えられない
大頭目やフランキーの船長アクション時などは入れ替えることができないと予想されます。
属性超化の評価
属性超化:必殺技 |
---|
一味にかかっている船長入れ替え効果を解除することができ、一味の必殺ターンを1短縮、体力を最大体力の25%回復し、1ターンの間一味の基礎攻撃力を+1250、力属性を超力属性に属性超化させる |
発動条件 |
一味にラストタップスゴ技・超連携・ラッシュスゴ技を持つキャラが自分以外に2人以上いる時(サポートキャラを除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
船長入れ替えを解除
必殺技でコビーが船長になった場合でも超化を発動することで船長入れ替えを解除できます。解除するかは選択肢が出るため、クエストによって使い分けましょう。
必殺ターンを1短縮
一味の必殺ターンを1短縮できます。必殺技でも1短縮できるため合計2短縮ができ、巻き戻しギミックに対応がしやすいです。
体力を回復可能
最大体力の25%を回復できます。船長効果で途中で船長になった場合は、受けるダメージを50%軽減できるため、先制ダメージ+撃破時ダメージのあるクエストで役立ちます。
基礎攻撃力が上昇する
一味の基礎攻撃力が+1250されます。超連携ではラストタップスゴ技を発動したキャラの基礎攻撃力を重複して+1500するため、より最終火力を上げられます。
超連携技
発動条件 |
---|
一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、ヘルメッポ、ガープ、ドレーク、ロー、バルトロメオ、ブリュレ、オーブン、ブルーノの誰かから2人以上いる時(サポートは除く/ダブルキャラは1キャラ扱い) |
効果 |
1ターンの間ラストタップスゴ技を発動したキャラの基礎攻撃力を+1500し(必殺技効果と重複可能)、発動時にチェイン係数をさらに1.5倍にする |
コビーらしい援護に徹した効果
連携技の多くは連携攻撃力の上昇など条件を満たした後の攻撃キャラに影響するものが多い。一方で、コビーの効果はラストタップスゴ技持ち限定という非常に狭い範囲ですが、チェイン係数1.5倍や基礎攻撃+1500は他のスキルやラストタップスゴ技とも重複ができるバフ効果で強力。
海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点

評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 援護型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8821 | 攻撃力 2717 |
回復力 479 | 速度 160 | 防御力 198 |
必殺技 / CT:30 | |
---|---|
力属性の仲間の必殺CTを30%短縮し、一味を50%の確率で速攻状態にし、攻撃アップLv5(30秒)、残り体力の多い敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ、これを2回行い、残り体力が50%以下の時、力属性の仲間にシールドLv4(30秒) | |
能力 | |
力属性の仲間の攻撃アップLv6、速度アップLv6、体力アップLv6、格闘タイプの仲間のクリティカル発生率アップLv6、一味に[ゾロ、サンジ、ヘルメッポ、ウソップ、ナミ、ロビン]のいずれかがいる時、格闘タイプの仲間の必殺CTのたまる速度アップLv3 | |
耐性 | |
痺れ、必殺封じを回避、技属性から受けるダメージを30%軽減 |
関連記事
海賊祭GP評価
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | 敵の海賊祭必殺技が5回発動される |
効果 | 一味のステータス半減状態を短縮し、(50秒)、残り体力が50%以下の仲間の必殺CTを50%短縮し、一味を100%の確率で速攻状態にする |
GPリーダースキル | |
力属性の仲間の防御、必殺CTのたまる速度アップ Lv.3、攻撃アップ Lv.6、格闘・博識タイプの仲間の体力、速度、クリティカル発生率アップ Lv.5 |
関連記事
(編成)パーティ編成解説
コビーの編成解説

編成したいエンハンス役
コビーはスキルで属性相性強化が可能です。また属性超化で基礎攻撃力強化が可能なため、船員で欲しいのは攻撃強化やスロット強化、ダメージ量強化です、
LT技・超連携・RS技を持つキャラ良い
コビーの超化条件を満たすためには、ラストタップスゴ技、超連携、ラッシュスゴ技を持つキャラが2人以上必要です。船員を選ぶ際は潜在能力を意識して編成しましょう。
エンハンス効果一覧
エンハンス効果 | |
---|---|
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
![]() | チェイン初期値固定と相性が良いため編成の優先度は高いです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | チェイン固定と処理が異なる同じ効果 ・チェイン固定:初期値と上限値が同じ値 ・初期値指定:初期値と上限値が異なる |
関連記事はこちら
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
コビー 防衛陣形張る司令塔

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 格闘 | 博識 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
限界突破時 | 5513 | 2090 | 435 |
スキル
必殺技:的確な防衛陣形 |
---|
発動ターン:21→15ターン |
一味の必殺ターンを1短縮、敵全体にかかっている![]() |
船長効果:ロッキーポート事件の英雄 |
冒険開始時一味の必殺ターンを1短縮し、一味の体力を1.2倍、回復を1.3倍、攻撃を5.25倍、[肉][連][和]スロット・虹スロットが出ている一味の攻撃を約5.5倍にし、一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱い、一味の[連]スロット出現率が上昇、冒険途中で船長となっている時は受けるダメージを50%減らす |
船員効果
船員効果 | 自分は必殺ターン巻き戻しを5ターン回復する |
---|---|
限界突破1 | 一味は[肉][連]スロットも有利スロット扱いになる |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます