トレクルで登場するロジャー&ニューゲート 激突する強者の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
同キャラ性能まとめはこちら
実装されている白ひげの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
10.0 | 10.0 | S | |
最強船長 | リセマラ | ||
S | SS |
アイコンを押すと性能が切り替わります。
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 斬撃 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 超スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:19→14ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる 【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | ||
船長効果 | ||
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5.5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する | ||
入れ替え効果 | ||
【通常入れ替え】:隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を1.5倍にする 【超入れ替え】:全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響を2倍にする。 |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 斬撃 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 超スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | ||
船長効果 | ||
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 斬撃 | 【タイプ2】 打突 |
【入手方法】 超スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:19→14ターン 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる | ||
船長効果 | ||
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍、自身の攻撃を5.25倍にし、斬撃と打突タイプキャラはは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 2タイプの攻撃を最大5.5倍
- 2タイプは[知]・[心]スロットも有利扱いになる
- 3つの状態異常効果を1ターンずつ回復
2タイプの攻撃を最大5.5倍
ダブルキャラ時は斬撃と打突タイプの攻撃を5.5倍にします。攻撃倍率5.5倍は現状トレクルで実装されているフェス限ではトップの火力を誇り、従来の船長よりも高い火力が狙えます。
単体時の倍率も5倍と充分高い
単体時でも常時攻撃倍率が5倍になるためダブルキャラにならなくても道中の敵に苦労しません。またニューゲート単体時は自身の攻撃が5.25倍になるため優秀です。
キャラ | 特徴 |
---|---|
ロジャー | ・斬撃と打突タイプの攻撃5倍 ・同タイプは[知]・[心]スロット有利扱い ・封じ・痺れ・必殺封じ回復 |
ニューゲート | ・斬撃と打突タイプの攻撃5倍 ・同タイプは[知]・[心]スロット有利扱い ・自身の攻撃5.25倍 |
[知]・[心]スロットも有利扱いになる
斬撃と打突タイプキャラは[知]と[心]スロットも有利扱いになります。スロット出現率上昇を能力解放で上げればよりスロットが揃いやすくなります。
3つの状態異常効果を1ターンずつ回復
船長がロジャーの時は封じ・痺れ・必殺封じを1ターン回復できます。船長・フレンドに編成すれば3つの状態異常ギミックを2ターン回復できるため優秀です。
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる
【ニューゲート】
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる
- 船長効果無効を20ターン回復
- 2タイプの属性相性強化2倍
- ロジャー:攻撃強化を3倍に引き上げ
- 白ひげ:スロット強化を3倍に引き上げ
- 従来の弱いエンハンスを強くする新しい効果
船長効果無効を20ターン回復
両キャラ共に共通してスキルで船長効果無効状態を20ターン回復できます。船長効果無効は回復が必須の場面が多いため汎用性が高く回復ターンも10ターン以上あるため優秀です。
同じスキルを持ったキャラ
![]() 強靭/打突 | 20→14ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して400,000の固定ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、強靭と打突タイプキャラの攻撃を2倍、必殺発動時残り体力が少ない時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、船長効果無効状態を20ターン回復する |
![]() 自由/博識 | 22→16ターン キャラの回復×50倍の体力を回復し、一味の封じ・船長効果無効・痺れ・ ![]() ![]() ![]() |
既存エンハンス効果を3倍に引き上げる
![]() | すでに一味が攻撃上昇の場合 一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍まで引き上げることができます。 |
---|---|
![]() | すでに一味がスロット上昇の場合 一味にかかっているスロット上昇効果を3倍まで引き上げることができます。 |
自身の入れ替え効果と相性が良い
入れ替え効果で攻撃とスロット強化が発動できるためスキルとの相性が良いです。さらに入れ替え効果は特殊割り込みを受けないため敵の割り込み行動や特殊割り込みを無視して攻撃を3倍に引き上げることができます。
- | 特徴 |
---|---|
共通スキル | ・船長効果無効状態を回復 |
入れ替え | ・攻撃強化+スロット強化 ・超入れ替え時:全スロ自スロ変換 |
ロジャー | ・攻撃強化を3倍に引き上げ ・属性相性強化を+0.5上昇 |
ニューゲート | ・スロット強化を3倍に引き上げ ・属性相性強化2倍 |
理想的な発動順
船長/フレンドどちらもロジャー&ニューゲートの場合で、攻撃強化,スロット強化3倍、属性相性強化2.5倍が発動可能です。
発動順 発動キャラ | 発動効果 |
---|---|
1 | ・入れ替え効果でダブルエンハンス発動 |
2 ニューゲート | ・スロット強化を3倍に引き上げ ・属性相性強化2倍 |
3 ロジャー | ・攻撃強化を3倍に引き上げ ・属性相性強化を+0.5上昇 |
3倍までにしか引き上げることができない
既存の攻撃強化を一気に3倍まで引き上げることができますが、ガチャ限カクなどの+0.25上昇させる効果よりも柔軟性はありません。仮に3倍の攻撃強化スキルが実装された場合その効果を3倍以上にできるため、上位互換の性能ではありません。
その他の攻撃強化上昇スキル
![]() 斬撃/強靭 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味が ![]() ![]() |
![]() 自由/格闘 | 一味にルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルックのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 一味にかかっている攻撃上昇・スロット影響増大効果を+0.3上昇させ、心属性を超心属性に属性超化させる |
![]() 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/自由 | 19→14ターン 敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を6ターン減らし、一味にかかっている痺れ状態を6ターン回復、一味の不利スロット[お邪魔][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている攻撃強化状態の時、一味にかかっている攻撃上昇効果をさらに+0.25上昇させ、それ以外の時は、1ターンの間技属性・斬撃・自由タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間心属性・格闘・自由タイプキャラの攻撃を3.25倍にし、一味が攻撃強化状態の時、1ターンの間心属性・格闘・自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、攻撃強化・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている攻撃強化・スロット影響増大効果をさらに+0.25上昇させ、自分が「終止符を打つ"王蛇"」を使用した回数が4回以上の時、一味が攻撃強化状態ではない時でも1ターンの間心属性・格闘・自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍の効果を発動する |
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン この必殺技発動時、3ターンの間に斬撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇させる。(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが斬撃と自由タイプキャラであれば適応される)必殺発動時一味の体力が80%以上の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに強化状態の時、3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする。必殺発動時一味の体力が半分以下の時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復する。 |
![]() 格闘/強靭 | 18→13ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体にキャラの攻撃×75倍の知属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換、一味のスロットを1ターン固定、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 強靭/野心 | 29→29ターン 強靭と野心タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、 ![]() ![]() |
注意点:3倍強化を発動するわけではない
ロジャー&白ひげの効果は3倍強化を発動するのではなく、既にある効果を引き上げる効果です。故に元々エンハンス効果が発揮されていない状態では火力強化をできないので注意しましょう。
属性相性強化も同時に発動or+0.5上昇
ロジャーの場合は属性相性強化を+0.5上昇、白ひげはシンプルに属性相性強化2倍を発動します。特にロジャーの場合は既にある効果が2倍の場合は2.5倍、2.5倍の場合は3倍になるため高火力が狙えます。
ラストタップスゴ技
発動条件 |
---|
最終バトルの時 |
効果 |
自分のスロットを自属性スロットに変換([お邪魔]も変換可)し、最終のチェイン係数をさらに+4.0する |
チェイン係数が+4.0される
シンプルに強いチェイン係数効果。チェイン係数を+4.0にするため、4.0に固定する効果とは異なります。チェイン初期値指定やチェイン加算/増加等で係数を上げておいて、さらに追加で+4.0できるため攻撃順最後の与ダメージ量はとてつもない値になります。
チェイン係エンハンスと相性抜群
ヤマト&エースのLT技とは違いチェイン係数をさらに+4.0するため今まで重ねてきたチェインの影響を大きく受けることができます。そのためチェイン係数加算/増加やチェイン係数初期値固定スキルと相性が非常に良いです。
一緒に編成したいキャラ
船長効果の恩恵を受けることができるキャラを選出しています。
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 全ての毒・痺れ・回復ダウン・擬音隠し状態を回復、船長効果無効・やけど状態を7ターン回復、全スロットを虹スロット(攻撃を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、1ターンの間チェイン係数が+1.2、キャラの回復×50倍の体力を回復し、3ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 |
![]() 強靭/斬撃 | 23→18ターン 敵1体のHPを15%減らし、一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 野心/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.1、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発揮時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.5倍、スロットの影響を2倍、2ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が2.75倍、スロットの影響を2.25倍、3ターン目開始時に1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃が3倍、スロットの影響を2.5倍、この効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間、博識と打突タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.5倍を発動し、必殺発動時に一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、[お邪魔]を含む全てのスロットを[知]スロットに変換、一味のスロットを2ターン固定し、3ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 打突/強靭 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 博識/打突 | 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() 斬撃/強靭 | 28→15ターン 2ターンの間敵全体の被ダメージを1.3倍に上昇し、敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]スロットを[肉]スロットに変換し、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.25倍、上限値が35.0で固定される |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 9834 | 攻撃力 2859 |
回復力 494 | 速度 204 | 防御力 208 |
必殺技 / CT:32 | |
---|---|
斬撃タイプの仲間の攻撃アップLv.6(19秒)、敵全体の体力を30%減、敵2体に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ、バトル開始から40秒間、一味の攻撃、速度ダウン効果を50%の確率で打ち消す | |
能力 | |
斬撃タイプの仲間の攻撃アップLv.5、体力アップLv.4、心・知属性の仲間の速度アップLv.5 | |
耐性 | |
必殺封じを回避、格闘タイプから受けるダメージを30%軽減する |
割合+防御無視ダメージ
敵全体の体力を最大30%減らし、2体に防御力を無視して最大2倍のダメージを与えられます。割合ダメージ後に倍率ダメージを与えるため敵を倒しやすいです。
デバフ効果を打ち消す
一味の攻撃、速度ダウン効果を50%の確率で打ち消すことができます。デバフ効果がなくなることでバトルを有利に進めることができます。ただし防御ダウンや体力ダウンは打ち消せません。
潜在能力レベルは上げにくい
ロジャー&ニューゲートはラストタップスゴ技の潜在能力を持ちます。しかし石版の実装数が非常に少ないためLv5にするまでに時間がかかります。潜在能力のレベルは海賊祭の戦闘力上昇に直結するためレベルが低い場合不利になる可能性があります。
関連記事
斬撃タイプで編成する
必殺技、能力共に斬撃タイプが対象で攻撃と体力がアップします。一味の速度アップも狙いたい場合は心・知を編成するよう意識しましょう。
一緒に編成したいキャラ
![]() 妨害型 | 【能力】:心属性の仲間の体力アップ Lv.8、攻撃アップ Lv.5 【CT】:24【スキル】:横中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、敵2体に攻撃ダウン Lv.7(20秒) |
![]() 防御型 | 【能力】:心属性の仲間の体力アップLv.5、攻撃アップLv.5、残り体力が50%以下の時、自分の防御アップLv.7 【CT】:29【スキル】:20秒間心属性の仲間の防御アップLv.4、大範囲の敵に1000の固定ダメージを与え、残り時間が50秒以下の時、大範囲の敵に2000の固定ダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、自分の攻撃アップ Lv.6、必殺CTのたまる速度アップ Lv.6、速度アップ Lv.6 【CT】:15【スキル】:自分の攻撃アップ Lv.7(35秒)、速度アップ Lv.7(35秒)、敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ |
![]() 攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップLv.6、バトル開始から40秒間、野心・強靭タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.6、ガード成功率ダウンLv.6、速度ダウンLv.6 【CT】:35【スキル】:大範囲の敵に2200の固定ダメージを与え、心属性の仲間の必殺封じ状態を短縮し(22秒)、痺れ状態を短縮し(22秒)、行動封じ状態を短縮(22秒) |
![]() 援護型 | 【能力】:斬撃・射撃タイプの仲間の速度アップ Lv.6、バトル開始から30秒間、斬撃・射撃タイプの仲間の必殺CTのたまる速度アップ Lv.4 【CT】:15【スキル】:敵4体に攻撃×1倍のダメージを与え、斬撃・射撃タイプの仲間の攻撃アップ Lv.7(24秒) |
![]() 妨害型 | 【能力】:知属性の仲間の体力アップLv.4、攻撃アップLv.3、バトル開始から40秒間、心属性の敵の防御ダウンLv.3 【CT】:34【スキル】:敵3体を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、横中範囲の敵に3000の固定ダメージを与え、バトル開始から40秒間、心属性の敵3体の必殺CTを30%遅延 |
![]() 防御型 | 【能力】:斬撃・野心タイプの仲間の体力アップLv.6、バトル開始から30秒間、斬撃・野心タイプの仲間の防御アップLv.3、攻撃アップLv.6 【CT】:27【スキル】:敵3体に攻撃×2倍のダメージを与え、野心・斬撃タイプの仲間の防御アップLv.5(19秒)、クリティカル発生率Lv.6(19秒) |
![]() 攻撃型 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで心属性の仲間の攻撃アップ Lv.2 【CT】:28【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×5倍のダメージを与え、大範囲の仲間の攻撃アップ Lv.10(10秒) |
関連記事
海賊祭パーティ編成
グランドパーティ性能
GPバースト | |
---|---|
発動 | 2回 |
条件 | ダメージを35回受ける |
効果 | 敵全体の体力を40%減らし、心・知属性の仲間の攻撃アップLv10(20秒)、速度アップLv10(20秒)、防御アップLv10(20秒) |
GPリーダースキル | |
心・知属性の仲間の体力、速度、攻撃アップLv3、打突タイプの仲間の攻撃、体力アップLv6、防御アップLv3、斬撃タイプの敵の攻撃、速度ダウンLv5 |
グランドパーティ編成

編成例:心属性編成
キャラ性能の詳細はこちらメイン | |
---|---|
![]() 攻撃型 【CT】:32 | 【能力】:斬撃タイプの仲間の攻撃アップLv.5、体力アップLv.4、心・知属性の仲間の速度アップLv.5 【スキル】:斬撃タイプの仲間の攻撃アップLv.6(19秒)、敵全体の体力を30%減、敵2体に防御力を無視して攻撃×2倍のダメージ、バトル開始から40秒間、一味の攻撃、速度ダウン効果を50%の確率で打ち消す |
![]() 攻撃型 【CT】:31 | 【能力】:自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.6、体力アップ Lv.6、防御アップ Lv.3、バトル開始から40秒間、心属性の仲間の防御アップ Lv.3 【スキル】:自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.7(20秒)、横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、70%の確率で行動封じ状態にする |
![]() 攻撃型 【CT】:28 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで心属性の仲間の攻撃アップ Lv.2 【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×5倍のダメージを与え、大範囲の仲間の攻撃アップ Lv.10(10秒) |
![]() 攻撃型 【CT】:35 | 【能力】:心属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップLv.6、バトル開始から40秒間、野心・強靭タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.6、ガード成功率ダウンLv.6、速度ダウンLv.6 【スキル】:大範囲の敵に2200の固定ダメージを与え、心属性の仲間の必殺封じ状態を短縮し(22秒)、痺れ状態を短縮し(22秒)、行動封じ状態を短縮(22秒) |
![]() 妨害型 【CT】:24 | 【能力】:心属性の仲間の体力アップ Lv.8、攻撃アップ Lv.5 【スキル】:横中範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、敵2体に攻撃ダウン Lv.7(20秒) |
サブ | |
![]() 攻撃型 【CT】:15 | 【能力】:バトル開始から40秒間、自分の攻撃アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、自分の攻撃アップ Lv.6、必殺CTのたまる速度アップ Lv.6、速度アップ Lv.6 【スキル】:自分の攻撃アップ Lv.7(35秒)、速度アップ Lv.7(35秒)、敵1体に攻撃×2.5倍のダメージ |
![]() 攻撃型 【CT】:22 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップLv.6、防御アップLv.2、体力アップLv.5 【スキル】:敵2体に攻撃×2倍のダメージを与え、20秒間大範囲の敵の防御ダウンLv.3、斬撃タイプの敵の防御ダウンLv.5 |
![]() 攻撃型 【CT】:28 | 【能力】:心属性の仲間の攻撃アップLv.7、防御アップLv.1 【スキル】:敵3体に攻撃×2.5倍のダメージを与え、自分を一定時間ごとに600ずつの自動回復状態にする(20秒) |
※わたあめやキャラレベル、能力数によって戦闘力は増減します。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
関連記事
パーティ編成解説
ロジャー&白ひげの編成解説

編成したいエンハンス役
ロジャー&ニューゲートは攻撃、スロット、属性相性強化の3種を発動できます。他にエンハンスを編成する場合はダメージ量強化、チェイン加算を発動できるキャラが良いです。
チェイン加算が重要
ラストタップスゴ技で最終チェイン係数を+4.0にすることができます。事前にチェイン加算やチェイン初期値上昇を発動しておくことで最終火力が大幅に増加します。
チェイン固定は火力を下げる可能性がある
チェイン係数を固定してしまうとラストタップスゴ技を活かせません。チェイン低下を回復できないなどチェイン固定が必須場合以外は編成しないようにしましょう。
![]() | 最終火力を上げたい場合に編成しましょう。 |
---|---|
![]() | チェイン加算同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
ギミック解除役も必ず必要
超入れ替えで自身の必殺短縮があるため必殺巻き戻し以外のギミック解除や状態異常回復役は編成が必須です。攻撃ダウン回復や痺れ回復、敵の防御効果を解除できるキャラを編成しましょう。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ロジャー&ニューゲート 激突する強者

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
ダブル | 斬撃 | 打突 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 5146 | 1799 | 5146 |
限界突破時 | 6146 | 2199 | 449 |
スキル
必殺技:強大な力の衝突 |
---|
発動ターン:21→16ターン |
【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる 【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
船長効果:渡り合う船長 |
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5.5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
船員効果
船員効果 | 斬撃と打突タイプキャラの基礎ステータスが+150される |
---|---|
限界突破1 | 斬撃と打突タイプキャラは[知][心]スロットも有利扱いになる |
限界突破2 |
ロジャー&ニューゲート

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
ダブル | 斬撃 | 打突 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
3 | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 2598 | 910 | 2598 |
限界突破時 |
スキル
必殺技: |
---|
発動ターン: |
船長効果:ロジャー海賊団船長 |
斬撃と打突タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.2倍にし、同タイプキャラは[知]・[心]スロットも有利扱いになり、一味は封じ・痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます