トレクルで登場する「ファイアタンク海賊団」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
射撃と野心タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.3倍、受けるダメージを60%減らし、同タイプキャラの全属性スロットが有利スロット扱いになり、一味は吹き飛ばし無効、ターン終了時にキャラの回復×5倍の体力を回復する |
性能や使い方はこちら
ファイアタンク海賊団の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 射撃と野心タイプの攻撃を5倍
- 耐久性能にも優れる
- 2タイプは属性スロットが有利扱い
- ギミック対応力も優秀
- スキルでは初のスロット変換不可
- 射撃と野心タイプの攻撃を2ターン2.5倍
- 入れ替えで4種類の効果を発揮
射撃と野心タイプの攻撃を5倍
ダブルキャラ時、船長効果で射撃と野心タイプの攻撃を5倍にします。効果は3ターンですがトップクラスの倍率であり、ボス戦は高火力を維持できます。
5倍火力の主なダブルキャラ
![]() 野心/強靭 | 野心と強靭タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.75倍、敵からダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺を2短縮、各BATTLE開始時に全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体のHPを10%減らし、一味がダメージ軽減・一定ダメージ激減・ダメージ無効の必殺発動時、該当効果のターンにかかわらず、1ターンの間野心と強靭タイプキャラの攻撃を2倍にする効果に変更される |
![]() 格闘/博識 | 格闘と博識タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.35倍、回復を1.5倍、受けるダメージを10%減、同タイプキャラの[力][技][速]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 自由/格闘 | 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる |
相乗効果で耐久力に優れる
体力の上昇率は1.3倍と普通ですが、被ダメージ60%軽減が強力です。ターン終了時に回復×5倍の回復も可能で、相乗効果によって優れた耐久性能を保持します。
単体時は過信しない
ベッジ単体の状態では被ダメージ20%軽減、シフォンらの状態では回復×3倍の回復ができます。耐久性能としては少し心許ないですが、入れ替えで最大体力の5%を回復できる点は強みです。
2タイプは属性スロットが有利扱い
射撃/野心タイプは全属性スロットが有利扱いになります。スキルでもスロットを揃えられますが、船長効果でも一致できるので火力を上げやすいです。
全員が吹き飛ばし無効状態
ダブルキャラ時、通常時ともに一味への吹き飛ばしを無効にします。完全吹き飛ばしは本来避けるべきであり、受けた際は全滅が濃厚ですが、仮に受けてしまった場合の保険になります。
適正クエストで輝く!?
今後の絆決戦などで、決戦赤犬のように撃破時に吹き飛ばして復活するボスが実装される可能性があります。そうしたクエストでの適正船長として活躍するでしょう。
必殺封じを5ターン解除
スキルで必殺封じを5ターン回復できます。自身は入替効果で必殺封じを完全に解除できるので、入れ替えられる状況ならば必殺封じ解除要員として活躍します。
入替効果での必殺封じ解除持ち
![]() | 自分にかかっている必殺封じ状態を完全に解除し、体力を1500回復、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にする |
ダメ減と一定激減を5ターン減
敵のダメージ軽減と一定以上激減も5ターン解除できます。ターン数は長く、どちらも対策の優先度が非常に高いギミックなので役立ちます。
主な3種ギミック解除持ち
![]() 博識/格闘 | 36→29ターン 一味にかかっている痺れ・封じ・必殺封じ状態を3ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
[お邪魔][肉]属性を自スロ変換
[連]や[爆弾]以外のスロットを自属性に変換できます。ほぼ自属性にできるので、特殊割込みを受けない限り役立ちます。
スキルでは初のスロット変換不可
従来はギミックであったスロット変換不可を、スキルとして発動できます。PERFECTを出さない限り、変換した自属性スロットを温存できます。
特殊割込み対策になる
自属性スロットにして変換不可にできるので、変換に対する特殊割込みの[お邪魔]変換などを無効化できると思われます。
ブルックと相性良し
同時に実装されるブルックはチェイン係数を固定できます。変換不可を維持するためにGREATでタップしても、チェイン係数3倍の状態で攻撃できます。
![]() 野心/斬撃 | 18→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減らし、1ターンの間チェイン係数が3倍に固定される |
2タイプの攻撃を2ターン2.5倍
射撃と野心タイプの攻撃を2.5倍に強化します。倍率はトップクラスであり、2ターン強化なので、復活するボス戦などでも高火力を維持できます。
入れ替えで4種類の効果を発揮
入替効果で必殺封じ解除、自属性スロット変換、被ダメージ25%軽減、最大体力の5%回復が可能です。いずれも使いどころが非常に多く、防御系効果の中でもトップクラスで優秀です。
パーティの注意点と苦手なこと

- 通常時の火力が低め
- 最大タップボーナスを得にくい
通常時の火力が低め
通常時、シフォンらの火力は4.25倍、ベッジの場合は自身が4.5倍、他は3.75倍です。特にベッジの場合は有利属性以外に火力を出しにくいです。
最大タップボーナスを得にくい
スロット変換不可を維持したい場合は、GREATタップせざるを得ません。チェイン固定を使ったとしても、PERFECTタップボーナスを得られないため火力が低下します。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復は必須
ファイアタンク海賊団は攻撃面、耐久性能ともに優秀です。パーティ単位でバランスよく解放するように調整しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タイプに応じて船を変える
ファイアタンク海賊団は属性やタイプ的に、適している船が限られています。野心タイプ編成ではフラミンゴ船、射撃編成では黄猿の砲弾が適しています。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 野心タイプの攻撃1.5倍、体力1.35倍野心タイプのPERFECTのタイミングが易しくなる 2ターンの間チェイン係数が+0.2(15ターン) |
![]() | 射撃タイプの攻撃を1.55倍、体力を1.2倍、同タイプの必殺ターンを2短縮 敵全体のHPを7%減らす(15ターン) |
日常的にはホエで十分
ホエはどのような船長でも乗船できます。タイプ編成などが難しい場合はホエに乗船しましょう。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速心知射撃野心 |
スキル | スロット強化属性相性強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
ファイアタンク海賊団は攻撃強化持ちです。船員で必ず欲しいのはスロット強化役で、クエストに応じて属性相性強化役かダメージ量強化役も別途に必要です。
余裕があればチェイン固定もほしい!
ファイアタンク海賊団のチェイン固定不可を維持するには、GREATでタップする必要があります。対策しなければ火力が下がるので、チェイン固定役も編成したいです。
![]() | スロット強化と並び、優先度が非常に高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃力とスロット強化に次いで、優先度が高いです。 |
![]() | ボスに状態異常が効く場合は入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | ファイアタンク海賊団が攻撃力強化持ちなので、基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|
ギミック解除役も必ず必要
エンハンス役とは別に、ギミック解除役も必ず必要です。射撃/野心タイプ以外を編成しても船長効果は失われませんが、基本的には2タイプから選定しましょう。
オススメのフレンド
ファイアタンク海賊団は属性超化がありません。超化よりも火力が劣るため、超化船長のフレンドを起用するの手です。
主なおすすめフレンド
![]() 斬撃/野心 | 技属性の攻撃を4.5倍、技属性以外の攻撃を4倍、一味の体力を1.5倍にし、一味は必殺封じ状態を10ターン回復、敵から受けたダメージの総ダメージが20000以上の場合、技属性の攻撃が5倍、各バトルの開始時に敵全体のHPを20%減らす |
![]() 強靭/野心 | 心属性の攻撃を4倍、心属性以外の攻撃を3.75倍、[心][連]スロットが出ている心属性の攻撃は5倍、一味は[連]スロットも有利スロット扱い、冒険途中で船長となっている時は自分の攻撃が全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる |
![]() 自由/射撃 | 心属性の攻撃を4倍、心属性以外の攻撃を3.75倍、前のターンの回復量に応じて心属性の攻撃を最大5倍にし、[肉]スロット出現率が上昇、一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする |
パーティの編成例
編成例:火力重視の編成






編成の特徴
同時実装の3体によって数多くのギミックを解除できるので、編成に余裕を持たせやすいです。敵に防御ダウンが効かない場合、ゾロをギミック解除役などに入れ替えましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
青キジ|エンハンス

ダブルエンハンス持ち
青キジはスロットと属性相性を強化できます。心属性は強化できませんが、ボスの属性次第で活躍します。
青キジの評価はこちらエースVS赤犬|エンハンス

2編成に入るお得なキャラ
エースは射撃タイプ編成で、赤犬は野心タイプ編成でそれぞれスロット強化役として活躍します。1体所持していれば、どちらの編成でも活躍できます。
エースVS赤犬の評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
シーザー|ダメージ強化

回数に応じて強くなる毒状態ダメージ強化
シーザーらしい毒状態付与とダメージ強化を持つ性能です。冒険開始時必殺短縮と二重発動によりスキル発動回数を稼ぎやすくして、3回目は毒状態ダメージ強化2倍が可能です。
シーザーの評価はこちら攻略記事はこちら
マゼラン|毒時ダメージエンハンス

1体完結の毒時ダメージエンハンス
マゼランのスキルで敵を毒状態にしつつ、毒時ダメージエンハンスが可能です。射撃/野心タイプの1体完結型ダメージ量強化持ちは貴重です。
マゼランの評価はこちらページワン|チェイン固定

ドロップ入手なのにチェイン3.5倍固定
スゴフェス限定キャラ内でもトップクラスの固定値である3.5倍固定が可能。コロシアム限定キャラでチェイン3.5倍は破格の性能です。チェイン固定を展開する前に敵から付与されたチェインブロックを回復できる点も強み。
ページワンの評価おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらビッグマム

- 必殺封じを6ターン回復
- 敵のダメージ軽減を6ターン減
- [お邪魔][肉]を[セムラ]に変換
- 1属性・2タイプのスロット強化2倍
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
クラッカー

- 属性相性強化持ち
- 防御効果2種を最大5ターン回復
おすすめのサポートキャラ
ドフラミンゴ|スロット強化

倍率の高いスロット強化
対象がスロット変換時、野心タイプのスロットの影響を1.75倍にできます。主に、スロット強化に対して特殊割込みを受けるクエストで使えます。
ドフラミンゴの評価はこちらルッチ|属性相性強化

特殊割込み対策に有効
最終バトルで射撃タイプの属性相性を1.5倍に強化できます。こちらは、属性相性強化のスキルに特殊割込みを受けるクエスト向きです。
ルッチの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます