トレクルで登場する「カタクリ(タイプ超化)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
強靭タイプキャラの攻撃を約5倍、強靭タイプキャラ以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍にし、強靭タイプキャラの自属性スロット出現率が上昇、次のBATTLEに進む時に、そのBATTLEで受けたダメージの50%を回復する |
性能や使い方はこちら
カタクリ(タイプ超化)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 強靭タイプの攻撃約5倍、他は3.75倍
- 自属性スロットの出現率上昇
- 体力1.3倍+被ダメ50%を回復
- 強靭タイプの基礎攻撃力+1000
- 被ダメ条件でスロ強化最大2.75倍
- 既に強化状態なら攻撃2.5倍
- 超化必殺技でスロット変換が可能
強靭タイプの攻撃を約5倍
強靭タイプの攻撃を約5倍、他は3.75倍にします。最新フェス限の攻撃倍率は横並びですが、倍率自体は非常に高いです。
強靭タイプ以外も火力が出る
強靭タイプ以外も火力が多少出るため、他タイプのギミック解除役などを編成しても与ダメージが大きく落ち込むことはありません。ただし、下がることには変わりないため、強靭タイプ以外は最小限にとどめましょう。
ボスの属性を問わずに活躍
単一タイプ編成は、キャラが充実していない序盤は編成が難しいです。その代わり、属性超化編成のような属性の偏りがないため、編成できるようになればボスの属性を問わず多くのクエストで活躍します。
自属性スロットの出現率上昇
船長効果で自属性スロットの出現率が上昇します。スロットが自然に揃うため、主に道中の突破などがしやすくなります。
[肉]が出にくいが耐久は容易
自属性スロットが出やすいため、おのずと[肉]の出現率が下がります。しかし、船長効果で各階の突破時に回復できるため、[肉]がなくても耐久しやすいです。
体力1.3倍+被ダメ50%を回復
船長効果で体力が1.3倍になり、各階突破時に被ダメージの50%を回復します。フレンドもカタクリなら100%回復できるので、体力がわずかでも残っていれば各階で満タンまで復帰できます。
強靭タイプの基礎攻撃力+1000
カタクリのスキルで、強靭タイプの基礎攻撃力を+1000にします。攻撃やスロットなど主要なエンハンスには及びませんが、与ダメージの底上げに貢献します。
被ダメ条件でスロ強化最大2.75倍
蓄積した被ダメージ量によってスロット強化の倍率が変化し、最大で2.75倍の強化が可能です。最大倍率はトップクラスなので、可能な限り被ダメージを蓄積させたいです。
被ダメージ量 | スロット強化倍率 |
---|---|
0以上 | 2.25倍 |
25,000以上 | 2.5倍 |
50,000以上 | 2.75倍 |
蓄積は容易
船長効果で体力が上昇し、各階で50%の回復もできます。5階制のクエストであれば、5万ダメージの蓄積は難しくありません。
既に強化状態なら攻撃2.5倍
既にスロット強化状態であれば、強靭タイプの攻撃を2.5倍にします。2.5倍を上回る強靭タイプ強化のスキルはほぼないため、カタクリのスキルを重ねがけして条件を満たしたいです。
タイプ超化を持つ

カタクリは新機能のタイプ超化を持ちます。発動することで基礎ステータスが上昇し固有のスキルを発動できます。
タイプ超化の効果と使い方解説超化でスロット変換が可能
タイプ超化必殺技でスロット強化を1ターン延長し、[お邪魔]を含む全スロットを自属性に変換します。特にスロット変換が強力で、特殊割込みを受けず安全にスロットを揃えられます。
パーティの注意点と苦手なこと

- 初心者は編成が難しい
- ターン稼ぎに限界がある
- 船長効果にギミック対処力がない
初心者は編成が難しい
カタクリは、強靭タイプで編成をある程度固める必要があります。手持ちが充実していない序盤では編成が難しいです。
ターン稼ぎに限界がある
カタクリの船長効果には、ダメージ軽減や即時回復の効果はありません。各階突破時に回復するものの、特定の階で長期ターンを稼ぐことは難しいです。
船長効果にギミック対処力がない
ギミックが複雑化している現在は、解除能力を持つ船長を使っていかに解除役の船員を節約するかが重要です。カタクリは解除能力を保持していないため、船員で対策役を確保する必要があります。
おすすめの能力解放と船
回復とダメ減を解放
カタクリは、スキルの強化倍率を高めるために耐久が必要ですが、直接的な軽減能力がありません。そのため、毎ターン回復とダメージ軽減を優先して解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強靭編成ならズニーシャ
強靭タイプだけで編成する場合はズニーシャがおすすめ。[肉][連]を有利扱いにできるため、スロットが揃いやすくなります。
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
3属性編成ならクイーンママシャンテ号
力・技・速属性で編成する場合はクイーンママシャンテ号がおすすめ。PERFECT3連続以降攻撃倍率が1.65倍ぬなるため高火力を出すことができます。
![]() | 一味の自属性スロット出現率を上昇、一味の体力1.25倍、船長が野心か強靭の時、力/技/速属性の攻撃1.5倍、PERFECT3連続で以降同属性の攻撃1.65倍 下段右を[肉]スロットに変換(6ターン) |
その他のおすすめ船
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
カタクリはスキルで攻撃力とスロット、基礎攻撃力の強化が可能です。属性相性強化役の編成は必須で、他のダメージ量強化やチェイン強化役は編成に余裕があれば入れましょう
![]() | 攻撃やスロットの強化に次いで、優先度が高いエンハンスです。こちらも編成しましょう。 |
---|---|
![]() | 編成に余裕があれば入れましょう。 |
![]() | タップに自信があるなら編成したいです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
ギミック解除役も必ず必要
エンハンス役とは別に、ギミック解除役も必ず必要です。強靭タイプ以外でも船長効果で攻撃が3.75倍強化されますが、強靭タイプで揃えるのが基本方針です。
パーティの編成例
編成例:強靭タイプ編成






編成の特徴
エンハンスとギミック回復をバランス良く編成しています。タイプ超化の条件を満たす+火力アップを狙うためクラッカーはレギュラーメンバーとして活躍します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
うるティ&ページワン

- ターゲット固定を完全解除する
- 強敵認定という新たな状態異常
- 全てのスロットを自スロ変換
マルコ

- 希少なスロット変換不可を解除効果
- 痺れと必殺封じも7ターン回復する
- 体力上限を超えた回復×50倍のHP回復
- 体力50%以下で属性相性を2.5倍
- 属性相性強化状態ならチェイン+1.2
モリア

- 全スロットの自属性変換が可能
- 野心/強靭タイプのスロットを2.5倍
- 2000を超えるダメージを無効化
- 1ターン後に属性相性を2.25倍
マゼラン

- 状態異常を2種回復
- 一味の属性相性を2倍にする
- 敵に上昇毒を付与
- 条件を満たせば一味の攻撃を2倍に強化
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ

- 自身完結の遅延ダメージ強化持ち
- 敵が単体という条件がある
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ホーディ

- 3種状態異常回復が便利で重宝する
- 各5ターン回復は既存キャラより高性能
- 特に打突と強靭タイプの回復役がレア
- カイドウ持ちなら絶対に欲しい船員
サンファン・ウルフ

- 2種のギミックに対応
- 最大体力の30%を回復
- 2タイプの属性相性を強化
- ターン経過でスロット強化を発動
スムージー

- 斬撃/強靭タイプの[知][速][技]を有利扱い
- タイプ条件で強靭タイプの属性相性1.75倍
- 攻撃×100倍の単体知属性ダメージ付き
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらジャック

- 痺れと攻撃ダウンを6ターン減
- 1属性2タイプの属性相性を3ターン2倍
- 攻撃×100倍の全体力属性ダメージ付き
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらゾロ

- 対策必須の一定以上激減を解除
- スキルの使用回数に応じて最大100万ダメージを与える
- 限界突破時の二重発動など短縮の手段が豊富
ギア4

- [邪魔]を含む全てのスロットをランダム変換
- 自身のスロット確実に自属性スロットに変換する
- 一味全員対象の属性相性エンハンス1.75倍
ジャック

- 貴重なダメージ無効を含むギミック解除性能
- 対複数の場合に200万ダメージを放つ効果
- ゾンビ編成の苦手な取り巻きと出現する場合に活躍
ビッグマム

- 微細な攻撃スロット強化を剥がせる
- マムだけで完結するトリプルエンハンス
- 対技属性などで役立つ火力役
おすすめのイベントキャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたイベント冒険に挑戦が可能。どのイベントキャラが強いか紹介しています! |
---|
クラッカー

- 属性相性強化持ち
- 防御効果2種を最大5ターン回復
白ひげ

- 船員効果の必殺短縮前提の性能
- 冒険中2回の制限付きの効果
- 敵HPを合計で約28%減らす割合ダメージ
- 船長無効とチェイン低下を合計6ターン回復が可能
おすすめのサポートキャラ
クラッカー

【サポート対象】 カタクリ スムージー 冒険中1回限り、敵からチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定状態を受けた時、次の一味の行動時にチェイン係数増加量低下・チェイン係数上限固定状態を3ターン回復し、1ターンの間、チェイン係数が+0.7される |
ダイフク

【サポート対象】 リンリン カタクリ スムージー クラッカー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが割合ダメージ・直接ダメージを与える必殺発動時、一味の船長効果無効状態を2ターン回復し、敵全体にかかっている防御力アップ状態を4ターン減らし、1ターンの間一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにし、隣接スロットを[肉]スロットに変換する |
ブリュレ

【サポート対象】 モンキーDルフィ ナミ チョッパー ペコムズ キャロット カタクリ 最終BATTLE開始時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮、スロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます