トレクルで登場する「光月おでん(タイプ超化)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ハンコック&ナミ&ロビンの編成解説:5/9作成
ルフィの編成解説:5/9作成
ヤマト&エースの編成解説:5/9作成
カイドウ(人獣型)の編成解説:5/9作成
おリンの編成解説:4/29作成
マルコの編成解説:3/29作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、斬撃と自由タイプキャラの体力を1.35倍、攻撃を5倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が5.25倍、斬撃と自由タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱いになる |
性能や使い方はこちら
光月おでん(タイプ超化)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 2タイプの攻撃を最大5.25倍にする
- 2種のスロットが有利扱いになる
- 冒険開始時の必殺ターンを1短縮
- 攻撃とスロットの影響を+0.25上昇させる
- 最大2.5倍の属性相性強化を発動
- 体力半分以下でダメージ軽減+回復が可能
- タイプ超化でチェイン強化を発動
- 自属性スロット変換もできる
斬撃と自由タイプの攻撃を最大5.25倍
おでんの船長効果で斬撃と自由の攻撃を通常時は5倍、前のターンに1体でも敵を倒していれば5.25倍の火力を出せます。条件は易しいため容易に満たすことができます。
道中の突破がしやすい
常に5倍火力を保つことはできるため道中の突破は非常にしやすいです。また2種のスロットが有利扱いになるためスロットが揃いやすく火力を出しやすいです。
冒険開始時に必殺ターンを1短縮
冒険開始時に一味の必殺ターンを1短縮できます。船長&フレンドをおでんにし、船と能力解放も合わせれば5ターンほど短縮でき素早い周回が可能です。
おでんのスキル効果まとめ
効果1 | 攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇 上昇効果の重ねがけはできない |
---|---|
効果2 | 上昇効果はサポート効果にも適用される |
効果3 | 属性相性強化を発動 分岐⑴:80%以上で属性相性2.5倍 分岐⑵:それ以外は属性相性2.25倍 |
効果4 | すでに属性相性発動時ならば攻撃2.25倍強化 |
効果5 | 体力が半分以下なら95%のダメージ軽減と体力回復 |
攻撃とスロットの影響を+0.25上昇させる
斬撃と自由タイプが発動した攻撃強化とスロット強化の倍率を+0.25倍上昇させることができます。トキ&モモの助&日和と組み合わせれば最後の2体は3.75倍まで強化することができます。
関連キャラ
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される) |
チェイン加算を編成したい
トキ&モモの助&日和は最後に2体に火力が集まる性能です。おでんのスキルで増大効果を上昇させつつチェイン加算を重ねがけすれば、大幅な火力を出すことができます。
おでんのタイプ超化でチェイン強化が可能
おでんはタイプ超化を発動することでチェイン強化を発動できます。チェイン加算と重ねがけができるためチェイン係数の数値をさらに上昇させられます。
関連記事
最大2.5倍の属性相性強化を発動
一味の体力が80%以上であれば1ターンの間斬撃と自由タイプの属性相性を2.5倍に強化できます。それ以外の場合では2.25倍と倍率は下がりますが、属性相性強化を発動することは可能です。
属性相性強化の効果解説属性相性発動時なら攻撃強化を発動
おでんの必殺技発動時に属性相性強化が先に発動されていれば3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にできます。船長とフレンドがおでんであれば容易に条件を満たせます。
攻撃は2.5倍になる
増大効果上昇により2.25倍の攻撃強化は2.5倍まで上昇します。エンハンスとしては高い倍率となり、体力の高い敵を倒しやすくなります。
体力半分以下で軽減+回復ができる
必殺発動時一味の体力が半分以下であれば、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復できます。撃破時ダメージを受けるクエストなどで役立ちます。
タイプ超化を持つ
おでんはタイプ超化を持ちチェイン強化と自属性スロット変換が可能です。条件を満たすキャラが多いため発動はしやすいです。
発動条件を満たせるキャラ
- 錦えもん
- カン十郎
- 雷ぞう
- お菊
- 酒天丸
- イヌアラシ
- ネコマムシ
- 河松
- 傳ジロー
- モモの助
- 日和
- ロジャー
- 白ひげ
パーティの注意点と苦手なこと

- 2タイプにしか倍率が乗らない
- 上昇効果は重ねがけができない
- エンハンスを発動するキャラのタイプが指定される
- 自身でスロット強化は発動できない
- 前のターンに敵を倒さないと5.25倍火力が出ない
- 体力の調整が必要となる
- タイプ超化の対象は斬撃のみ
船長効果の対象が2タイプしかない
おでんの船長効果で攻撃倍率の対象となるのは斬撃と自由のみです。他のタイプも編成することはできますが、火力がでないためギミック解除役などで編成する場合は、1~2体に抑えておきましょう。
前のターンに敵を倒す必要がある
船長効果で5.25倍火力を出すためには前のターンに敵を1体でも倒す必要があります。ボス戦などで2ターン撃破する場合は2ターン目に5倍火力になるため敵の体力によっては倒せない可能性があります。
上昇効果は重ねがけできない
ロジャー&白ひげはそれぞれ攻撃とスロットの影響を3倍に上昇させます。その後おでんを発動しても増大効果の重ねがけはできないため3.25倍火力は実現できない可能性が高いです。
関連キャラ
![]() 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
スロット強化も持たない
おでんは属性相性強化と攻撃強化を発動できますが、スロット強化は発動できないため他のキャラで補う必要があります。同時に実装される錦えもん&傳ジローは2.75倍のスロット強化持ちのためおすすめです。
関連キャラ
![]() 斬撃/自由 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減( ![]() |
上昇効果の対象は斬撃と自由タイプのみ
攻撃とスロット影響を+0.25上昇させるためにはエンハンスを発動するキャラのタイプが斬撃と自由タイプである必要があります。他のタイプのキャラが発動しても上昇しないため注意しましょう。
斬撃と自由タイプの両方を持つキャラでないと発動されないかは実装次第検証していきます。
体力の調整が必要
2.5倍の属性相性強化を発動するためには一味の体力が80%以上である必要があります。敵から先制攻撃を受けるクエストの場合回復役が別途必要となって編成の枠を圧迫してしまいます。
タイプ超化の対象は斬撃のみ
おでんのタイプ超化で基礎ステータスが強化されるのは斬撃タイプのみが対象です。船員に自由タイプが多いと最大限活かすことができなため編成の際はキャラのタイプを確認しましょう。
おすすめの能力解放と船
基本的な解放で良い
船長効果やスキルに特別な発動条件はないです。毎ターン回復や封じ、船長効果無効など基本的な能力を解放しましょう。必殺ターン短縮を解放しておくと素早い周回が可能になります。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オーロジャクソン号がおすすめ
オーロジャクソン号に乗船すれば[肉][連]スロットが有利扱いとなり合計4種が有利扱いとなります。また痺れを回復できるため船長効果と合わせて4ターンまで対応できます。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、自由・斬撃タイプの攻撃を1.6倍、体力を1.3倍にし、同タイプは[肉][連]スロットが有利扱い、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン終了時体力を1000回復する 一味の痺れを2ターン回復する(9ターン) |
メガロでも良い
おでんは心属性です。メガロの船効果条件を満たせ常に10%のダメージを軽減できます。またスロット固定ができるためタイプ超化後のスロットを保持することもできます。
![]() | 一味の体力を1.25倍、船長が心か知属性の時、一味の攻撃を1.5倍、船長の回復を200上げ、受けるダメージを10%減らす 一味のスロットを1ターン固定する (8ターン) |
リベラルハインド号もおすすめ
おでんは斬撃と自由タイプを持つためリベラルハインド号に乗船できます。一味全員を心属性で編成すれば1.76倍の火力を出すことが可能です。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
おでんのスキルで属性相性強化と攻撃強化を発動できます。スロット強化、チェイン加算を船員で発動できるように編成しましょう。
チェイン固定は編成しないようにしよう
おでんはタイプ超化でチェイン強化が可能です。チェイン固定を発動してしまうと、意味を為さなくなるため編成しないよう注意しましょう。
![]() | 2.25倍以上のスロット強化がおすすめです。 |
---|---|
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
ギミック解除役も必ず必要
超入れ替えで自身の必殺短縮があるため必殺巻き戻し以外のギミック解除や状態異常回復役は編成が必須です。攻撃ダウン回復や痺れ回復、敵の防御効果を解除できるキャラを編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:ロマン砲編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
ボス戦手間でトキ&モモの助&日和を発動し強化したい2体を選択します。ボス戦ではおでん×2→クラッカーの順に発動しエンハンス効果上昇とチェイン係数+1.1を発動。ペドロで防御ダウン時エンハンスを発動すれば最終火力が大幅に伸びます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
斬撃タイプ編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
おでん、ロー、錦えもん&傳ジローで3種エンハンスを重ねます。ローと錦えもん&傳ジローで被ダメージ増加と斬撃耐性ダウンを付与できます。ゾロ&サンジで[お邪魔]を[肉]に変換し[和]スロットにします。ボビンとロディ&BBはギミックによって入れ替えましょう。
発動の順番に注意
一番最初にゾロ&サンジを発動してしまうと、1.3倍の被ダメージ増加付与と変換をしてしまいます。その後ローを発動しても1.5倍の被ダメージ増加は付与できません。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
トキ&モモの助&日和

- 選択した2体を状態異常無効
- 2ターン経過後に攻撃とスロットを3.5倍
キャロット&ワンダ

- 5タイプのスロットを2.5倍に強化
- 必殺ターンを3短縮可能
- 自分は防御効果を無視してダメージを与える
- スキル発動時自分の必殺ターンを3短縮する
シャンクス

- スキルで基礎攻撃力が+1000
- 2属性と斬撃タイプのスロットを2.5倍
- [お邪魔]含む全スロットを自属性変換
- 1ターン経過後に敵の防御力を0
クラッカー

- チェイン加算値はキャラ内トップの+1.1
- 同時にスロット一致と属性相性強化も可能
- エンハンス役の船員として最高峰の性能
- 強靭と斬撃は強い船長が多く活躍機会が多い
- 超進化:属性相性強化1.75倍→2倍
- 現環境に適用した倍率まで上昇した
ロー

- 一味のスロット影響を2.25倍
- チェイン初期値が2.5で6番目は4.0倍!
- 6種のスロットを自スロに変換可能
ルフィ&ロー

- スロット強化倍率が2.5倍とトップクラス
- 対象も制限がなく全キャラに適用
- 1ターンの高火力が求められる絆決戦で活躍
- 数千万規模のHPでも削れるエンハンスの1つ
- 入れ替え効果で敵防御を無視して殴れる
カク

- 全スロットを自分と同じに変換
- 3種ギミックを5ターン解除
- 単体20万固定ダメージ付き
ボン・クレー

- どの属性にもなれる
- タイプも変更可能
- [お邪魔]を含む全てのスロットを変換
- 一味の基礎攻撃力強化持ち
ヤマト

- 超進化後はチェイン係数が+1.3になる
- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
ビビ

- 1属性2タイプのスロット強化
- [お邪魔]を含むスロットを自スロ変換
- スロット固定が可能
- 効果延長と効果上昇ができる
エース&サボ

- 3種のギミックに対応
- 2タイプのスロット強化持ち
- [お邪魔]スロットを自スロ変換
エース

- 倍率の高い全体ダメージ
- 自スロ変換が可能
- 2タイプのスロット影響を2.5倍に強化
- 上限値の高いチェイン固定が可能
ウソップ

- 防御系ギミック3種解除
- 全員の必殺ターンを1短縮
- 自身は必殺巻き戻し耐性持ち
ボビン

- 驚異の5種ギミック解除
- 破格の5ターン解除も強い
- 隣接変換やサポート効果も優秀
- サポート効果で自スロ変換も狙える
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルフィ

- 2種の状態異常を回復
- タップ条件のエンハンスが可能
エース

- [お邪魔]スロットを自属性に変換
- 強靭・自由・格闘タイプのスロ強化2倍
- 体力が30%以下なら2.25倍にする
- 単体力属性ダメージ付き
ドフラミンゴ

- スロットの影響が倍になる
ボニー

- 一定以上激減と防御アップを解除
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック

- 状態異常時ダメージ強化2倍持ち
- 敵の数に応じて防御ダウンか遅延付与と異なる
- どちらにしてもダメージ強化2倍は自身で発揮する
- 追撃ダメージは体力1で耐えや雑魚処理で役立つ
- 状態異常無効でも軽減役としての用途がある
鎌ぞう

- 2種のギミックに対応
- 一味の体力が多いほど敵にダメージを与える
- 船長のスロットに応じたスロット強化
フランキー

- 状態異常を2種4ターン回復が可能
- モーリーとは異なり効果打ち消しに強い防御ダウン時ダメ強化
- ダメージ強化ではトップクラスの強化倍率2倍持ち
モーリー

- 敵の防御効果2種を5ターン減らせる
- 防御ダウン時ダメージ強化が強い
- 防御0付与もありるため防御アップの敵に有効
- 防御ダウン特殊割込みの敵に有効なタップ条件発動
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらゾロ十郎&サン五郎

- 被ダメージ増加を付与
- [お邪魔]を[肉]に変換
- チェイン初期値を2.2倍にする
赤犬&黄猿

- 属性条件でスロットを最大2.75倍
- 防御効果と防御力無視の全体ダメージ
お菊

- 封じと痺れを2ターン回復
- 制限なく一味の必殺ターンを1短縮
- 船員効果で巻き戻し耐性も習得
- 被ダメージを70%軽減
ナミ&ロビン

- HP15%割合ダメージ持ち
- 痺れを6ターンも回復できる
- 耐性持ちの必殺短縮が可能
- 全員のスロットを2倍強化
- 被ダメージ増加を回避できる
- 全体的に汎用性が高い
バギー

- 3種の状態異常を5ターン回復
- [お邪魔]の自属性変換が可能
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらナミ&サンジ

- 必殺封じを5ターン回復
- 気絶を完全回復できる!
- 2タイプのスロットを2倍に強化
ルフィ

- 対策必須のギミック3種を解除
- 不利と[連][肉]の自属性変換が可能
- スロットの強化倍率は2倍と高め
- 1体でできることが多い
おすすめのサポートキャラ
ヒョウ五郎

【サポート対象】 おでん 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らす |
河松

【サポート対象】 おでん 雷ぞう お菊 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます