トレクルで登場する「シキ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
技・知・速属性の攻撃を2.75倍、体力を1.35倍にし、技→知→速のキャラ順GOOD以上の攻撃で以降技・知・速属性の攻撃を4倍、一味の[肉][連]スロットも有利スロット扱いにする |
性能や使い方はこちら
シキの評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 3属性編成でパーティを作りやすい
- 体力増加がスキルと相性が良い
- 有利扱いと変換スキルの相性も良い
パーティを組みやすい

シキは技・知・速属性で編成します。タイプの指定はないため序盤でもパーティを組みやすいです。
体力増加とスキルの相性が良い
シキのスキルは体力を99%減らし、減少値×30倍のダメージを与えます。体力が多ければ多いほどダメージ量も増えるため船長効果の体力増加と相性が良いです。
変換と有利扱い

スキル発動時に[お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換できます。船長効果で有利扱いになるため自スロ状態で戦うことができます。
パーティの注意点と苦手なこと

- 最大倍率で攻撃できるのは後半3体のみ
- フェス限の中では攻撃倍率が低め
- 技と知属性の敵には弱点をつけない
- スキル発動時に体力が大幅に減少する
- スキルダメージ弱体化に弱い
最大倍率は後半3体
シキの最大倍率を出すためには前半3体を技→知→速の順でGOOD以上の攻撃をする必要があります。最大倍率の4倍を出せるのは後半3体のみとなります。
攻撃倍率は低め
攻撃倍率は4倍と現在実装されているフェス限の中では低めです。体力が2000万を超えるボスの場合倒しきれない可能性があります。
2属性の弱点を突けない
技と知属性に対して弱点を突けません。ボスの属性によってはシキ以外の船長を選ぶ必要があります。
体力が大幅に減少する
スキルを発動すると一味の体力が99%減少します。ボス戦で撃破時ダメージがある場合耐えきれずに負ける可能性が高いです。
スキルダメージ弱体化に弱い
クエストによってはスキルダメージ弱体化が出現します。1しかダメージを与えられなくなるためシキのスキルダメージがほぼ無意味になります。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復を優先
体力をボス戦まで保持するため毎ターン回復を優先して解放します。自身の船長効果とスキルでスロットは揃うので自スロは不要です。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
丸太船が良い
属性編成をするためタイプは選びやすいです。体力増加があるためスキルとの相性が良いです。
![]() | 一味の体力が1.25倍、冒険開始時の必殺ターンが1短縮、格闘・斬撃・打突・射撃がいる時、一味の攻撃が1.55倍になる - |
野心編成ならドフラミンゴ船
野心タイプは優秀なキャラが多いです。船のスキルも優秀で体力増加もあります。
![]() | 野心タイプの攻撃1.5倍、体力1.35倍野心タイプのPERFECTのタイミングが易しくなる 2ターンの間チェイン係数が+0.2(15ターン) |
パーティ編成のコツ

エンハンス役が必要
シキのスキルにエンハンスがないため必ず編成しましょう。攻撃、スロット、属性相性強化などを選びましょう。
おすすめのキャラ
攻撃強化 | |
---|---|
![]() 射撃/自由 | 21→16ターン 敵全体のHPを10%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺技発動時の敵の数が3体以上の時、1ターンの間、格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() 野心/強靭 | 23→9ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スロット強化 | |
![]() 斬撃/野心 | 30→16ターン 一味の体力を20%減らし、敵全体に減少値×88倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっているやけど状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 自由/格闘 | 35→28ターン 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
属性相性強化 | |
![]() 自由/博識 | 27→13ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間一味の自属性スロットの出現率が上昇し、[連][肉]自属性スロット以外の[お邪魔]を含む全スロットをランダムに入れ替え、1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、1ターン経過後1ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が1.75倍になる |
![]() 打突/射撃 | 30→16ターン 敵全体を毒にし、全てのスロットを[速][知]スロットに変換、船長が速か知属性の時、1ターンの間速と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍、2ターンの間「マゼラン&ハンニャバル」になる |
パーティの編成例
編成例⑴ダメージスキルパーティ






編成の特徴
ダメージスキルを主にしたパーティです。スキルの使用順を工夫することでHPが高い敵に対しても有効です。ギミックも1ターンであれば黒ひげで解除できます。
スキル発動順
- ①シキを発動し敵に大ダメージを与えつつ一味のHPを10%以下にします。
- ②黒ひげ、スカーレットを発動し攻撃とスロットを強化します。
- ③インディゴを発動しHPを全回復します。
- ④残りのシキを発動し敵に再度大ダメージを与えます。
- ⑤キラーを発動し属性相性を強化して敵を倒します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ |
編成例⑵最大火力パーティ






編成の特徴
シキ編成にてエンハンスを重ねがけし最大火力を出せるパーティです。ナミでスロット強化と属性相性を強化できるためリソースを空けることができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
スカーレット|エンハンス

スロット強化が可能
スカーレットのスキルで一味のスロット影響を2倍にできます。体力が10%以下である必要がありますがシキのスキルで条件を満たせます。
スカーレットの評価はこちらDr.インディゴ|体力回復

シキ2回発動できる
一味の体力が10%以下であれば体力を全回復できます。一度シキを発動した後にインディゴを発動しもう1体のシキを発動すれば大きなダメージを与えられます。
Dr.インディゴの評価プラリネ:ギミック解除役

3種の防御効果を解除
防御アップ、ダメージ軽減、一定ダメージ激減を5ターン解除できます。敵に与えるダメージが減ってしまうギミックなので解除役は必須になります
プラリネの評価はこちら新世界ナミ|ギミック解除役

活躍するクエスト数が多い万能キャラ
ナミの必殺封じ回復は非常に優秀で、他のキャラでは代用できない場面が多いです。同時に痺れも回復できるため使い勝手の良いキャラです。
遅延も可能
敵全体を2ターン遅延できます。遅延時エンハンスキャラと一緒に編成することで高い火力を出すことができます。
ナミ(新世界/2年後)の評価しらほし:ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時ダメージエンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは自身で遅延しつつ遅延時エンハンスを発動できます。1体で完結できるため編成の枠を空けられ、ギミック解除役を編成しやすくなります。
ルッチの評価はこちらマゼラン&ハンニャバル|属性相性強化

属性相性を2倍に強化
マゼラン&ハンニャバルのスキルで速と知属性の属性相性を2倍にできます。倍率が高く活躍の機会が多いです。
マゼラン&ハンニャバルの評価はこちら黒ひげ|エンハンス

攻撃強化が可能
黒ひげのスキルで一味の攻撃を2倍に強化できます。体力が10%以下である必要がありますが、シキのスキルで条件は満たせます。
敵防御を解除
10種類の敵防御を解除できます。しかし1ターンのみなのでクエストを選びます。
黒ひげで解除できる防御効果
- ダメージ軽減
- 一定ダメージ激減
- 追撃
- 防御力アップ
- ダメージ無効
- 全てのバリア
- 怒り
- 攻撃アップ
- 毎ターン回復
- 残り体力1で耐える
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ホーディ|状態異常回復

3種の状態異常を回復
ホーディのスキルで封じ、船長効果無効、必殺封じを5ターン回復できます。よく出現するギミックであり回復役は必須となります。
ホーディの評価はこちらおすすめのサポートキャラ
Mr.3&ミスゴールデンウィーク

絆決戦や乱入戦で役立つ性能
サポート効果はバトル3で効果が発動します。ボス戦がバトル3なのは絆決戦やトレジャーマップの乱入戦です。必ずサポート対象キャラが自スロになった上で必殺巻き戻しも対処できる必殺ターン2短縮に加えて撃破時ダメージ対策のダメージ軽減があります。
Mr.3&ミスゴールデンウィークエース|属性相性強化

幅の広い属性相性強化
エースのサポート効果で最終BATTLE時に速属性の属性相性を1.3倍に強化できます。属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで活躍します。
エースの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます