トレクルで登場するカポネ・ギャング・ベッジ 不動の要塞の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンのカポネ(別記事)評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
6.5 | 8.5 | A | A |
最強船長 | リセマラ | ||
C/ランク | C/ランク |
アイコンを押すと性能が切り替わります。
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 射撃 | 【タイプ2】 野心 |
【入手方法】 超進化 | 【コスト】 65 | 【コンボ数】 6 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない | ||
船長効果 | ||
射撃と野心タイプキャラの攻撃が4倍、体力が1.35倍、射撃と野心タイプキャラは[心][知]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.75倍の体力を回復する |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺技発動時、1ターンの間、受けるダメージを無効化する シフォン |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 射撃 | 【タイプ2】 野心 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 7 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:21→16ターン/ 限界突破時:21→16ターン 1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない | ||
船長効果 | ||
射撃タイプキャラの攻撃が3.75倍、体力が1.35倍、射撃タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱い、一味に射撃タイプが6人いる時、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
A | 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺技発動時、1ターンの間、受けるダメージを無効化する シフォン |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
超進化させるべき?
■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率対象に野心が追加されて最大4倍になる |
超進化前後の性能比較
後 | 攻撃倍率:4倍 タップ回復:0.75倍 対象:射撃・野心 |
前 | 攻撃倍率:3.75倍 タップ回復:0.5倍 対象:射撃 |
船長効果の評価
船長効果の内容
- 最大攻撃倍率は3.75倍
- 体力増加1.35倍とタップ回復で耐久性能あり
- 射撃タイプ以外を編成に入れても船長効果は発揮
- 超進化後:倍率対象に野心追加される
- さらに攻撃倍率も4倍とタップHP回復も0.75倍に上昇
シンプルにステUPする効果
射撃タイプの船長では、現状最大倍率の3.75倍を出せます。また、体力増加は1.35倍とそこそこで、PERFECTタップ条件で体力回復もできるためバランスよくステータスが上昇する射撃タイプ船長候補です。
超進化後:野心タイプも対象になる
超進化後は野心タイプも船長効果倍率の対象となります。編成の幅が広がるためパーティを組みやすくなります。
超進化後:攻撃倍率が4倍に上昇
3.75倍から4倍に上昇しました。トップクラスの攻撃倍率ではありませんが、4倍になったことで攻略できるクエストが増加します。
タップ条件による回復量はどのくらい?
船長&フレンドがベッジという前提で以下の回復量となります。
通常時 | 1,518 |
---|---|
回復わたあめ+100同士 | 2,118 |
限界突破時の最大ステータスで算出しています。
超進化後:回復量が0.75倍に上昇
タップ回復の倍率が0.5倍から0.75倍に上昇。回復量が増えることで耐久しやすくなり、スキルを貯めやすくなります。
射撃タイプ以外を編成しても平気
同じ射撃タイプ船長候補のゼファーは射撃タイプ以外のキャラが編成に入ると船長効果が発揮されません。一方でベッジは射撃タイプだけには攻撃倍率が入るので船長効果の条件が易しいです。
ベッジは船長として強い?
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
- 「大頭目」で一味が城になる!
- 一味体力とは別に大頭目のHPゲージが出現する
- 吹き飛ばし回避や即死攻撃も1回耐えられる
- 発動時は射撃タイプの攻撃力強化2倍も強い
- 超進化すると攻撃強化対象に野心が追加され効果も2ターンになる
超進化で攻撃強化対象に野心追加
船長効果だけでなくスキルの攻撃強化にも野心タイプが追加されました。野心タイプには扱いやすいスロット強化や属性強化が多いため相性が良いです。
編成したい野心タイプ
スロット強化 | |
---|---|
![]() 格闘/野心 | 36→29ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間、格闘・野心タイプキャラのスロットの影響を2倍、船長が格闘か野心タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が+0.7される |
![]() 野心/斬撃 | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間野心タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は1ターンの間[心]スロット出現率を少し上昇させ[邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替える |
![]() 斬撃/野心 | 23→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() 野心/博識 | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() 斬撃/野心 | 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
属性相性強化 | |
![]() 野心/打突 | 19→13ターン 一味にかかっている必殺封じ状態を2ターン回復、敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 博識/野心 | 14→14ターン 一味の[爆弾][空][お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、1ターンの間心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() 斬撃/野心 | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×55倍の無属性ダメージを与え、 ![]() |
効果ターンが増加
超進化後は攻撃強化が2ターンに増加します。撃破時に復活する敵や2ターンかけて倒した際に便利になりました。
スキルを発動すると「城」になる!
カポネはシロシロの実の能力者なため、自らを城にすることができます。スキル発動時に体力を一定量に定められ、「大頭目(ビッグファーザー)」状態となります。
「大頭目」状態は別途HPゲージが表示される
大頭目状態では一味合計体力の減少値を新たに大頭目のHPゲージとして設定、HPが0になるまで実際の一味の体力は減少せず、吹き飛ばしも回避します。

一味体力を回復はできる
スキル発動時に回復スキルを発動すると城自体は回復しませんが、一味の体力は回復できます。シフォンなどで回復することで耐久力がグッと上がります。

※ ❌ユウ さん情報提供ありがとうございました!!
耐久フロー |
---|
「大頭目」になる→体力減少→体力回復→一味体力を回復→「大頭目」が壊れる→再び高い体力状態から「大頭目」になる |
船長&フレンドがベッジという想定です。
体力減少後の体力回復最適キャラ
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
![]() | 21→15ターン 必殺発動時一味の体力が10%以下の時、体力を全回復し、船長が野心タイプキャラの時、全ての毒と擬音隠し状態を回復、3ターンの間受けるダメージを半減する |
1ターンは絶対に耐えるマン
敵のダメージがどんなに高くても、「大頭目」状態で攻撃を受ければ大頭目のHPゲージが減るor無くなります。HPゲージを超えた余剰ダメージは一味体力に影響しないため、敵の攻撃を絶対に耐えるマンと言えます。
船長&フレンドなら2回絶対耐える!
編成内にベッジが2体いれば、「大頭目」破壊後も再び「大頭目」となることができます。どんなに敵のダメージが高くても絶対に全滅しない状況を2回作ることができ非常に耐久力が高いです。
防御効果は適応されるのか?
スキル発動時「大頭目」状態ではほとんどの防御効果が適応されました。大頭目のHPゲージ自体の耐久もスキルで可能です。
スキル | 有効 | スキル | 有効 |
---|---|---|---|
![]() | ◯ | ![]() | ◯ |
![]() | ◯ | ![]() | ☓ |
撃破時大ダメージに有効
エンハンスと大頭目の効果はそれぞれが優秀ですが、火力を強化しつつ耐久したいケースは少ないです。ボスが撃破時に大ダメージを与えてくるクエストなどでは、両方の効果が同時に役立ちます。
カステロ号より黄猿の砲弾がおすすめ
ノストラ・カステロ号はベッジの船ですが、編成制限があり自由・斬撃・強靭タイプを入れてしまうと火力が極端に落ちてしまいます。編成制限がなく必殺2短縮効果がある黄猿の砲弾がおすすめです。
追撃ダメージも無意味になる
射撃タイプはバリア無視が多いため船の追撃ダメージも通りにくいです。編成制限の割に恩恵があまりありません。
船比較
その他の仕様まとめ
- 特殊効果打ち消し→「大頭目」解除
ダメージ無効化のサポート効果
ベッジのサポート効果でサポート対象キャラが必殺発動時1ターン受けるダメージを無効化できます。撃破時ダメージを防ぐ場合に使えるサポート効果です。
サポートできるのは嫁だけ
ベッジがサポートできるのはシフォンのみです。同キャラが2体しかおらず選択の幅は狭いです。
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() | ⑵23→17ターン ⑴16→10ターン ⑵必殺封じ・船長効果無効・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、3ターンの間ターン終了時にキャラの回復×10倍の体力を回復、一味が ![]() ![]() ![]() |
海賊祭ステータス

海賊祭の評価点
評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 防御型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8480 | 攻撃力 2726 |
回復力 395 | 速度 110 | 防御力 277 |
必殺技 / CT:32 | |
---|---|
自分が挑発状態になり(30秒)、残り体力が50%以下の時、体力を50%回復し、射撃タイプの仲間の防御アップ Lv.5(30秒) | |
能力 | |
射撃タイプの仲間の体力アップ Lv.5、残り時間が70秒以下の時、自分の防御アップ Lv.5 | |
耐性 | |
必殺封じを50%の確率で回避する |
関連記事
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
カポネ・ギャング・ベッジ 不動の要塞

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 射撃 | 野心 | 65 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 4630 | 1797 | 4630 |
限界突破時 | 5300 | 2097 | 359 |
スキル
必殺技:「大頭目」一斉掃射 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
船長効果:ギャングの心意気 |
射撃と野心タイプキャラの攻撃が4倍、体力が1.35倍、射撃と野心タイプキャラは[心][知]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.75倍の体力を回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 射撃タイプの基礎ステータスが+50される |
限界突破2 | 射撃タイプキャラは[心][知]スロットも有利スロット扱いになる |
カポネ・ギャング・ベッジ 「四皇暗殺計画」連合軍

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 射撃 | 野心 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
5 | 99(5,000,000) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 4439 | 1521 | 4439 |
限界突破時 | 4809 | 1771 | 253 |
スキル
必殺技:城 イン・フォラ・グレーセ「大頭目」 |
---|
発動ターン:21→16ターン |
1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
船長効果:未来を変える権利は、皆平等にあるんだよ!!! |
射撃タイプキャラの攻撃が3.75倍、体力が1.35倍、射撃タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱い、一味に射撃タイプが6人いる時、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 射撃タイプの基礎ステ+50 |
限界突破2 | 射撃タイプは[心][知]も有利扱い |
カポネ・ギャング・ベッジ ビッグマム海賊団傘下 戦闘員「城(ルーク)」

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
知 | 射撃 | 野心 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
70(1,066,998) |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
最大時 | 1573 | 1247 | 1573 |
限界突破時 |
スキル
必殺技:城 イン・フォラ・グレーセ「大頭目」 |
---|
発動ターン:21→16ターン |
1ターンの間射撃タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
船長効果:未来を変える権利は、皆平等にあるんだよ!!! |
射撃タイプキャラの攻撃が3.75倍、体力が1.35倍、射撃タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱い、一味に射撃タイプが6人いる時、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×0.5倍の体力を回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます