トレクルで登場する「ルフィ(仲間と共に)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ハンコック&ナミ&ロビンの編成解説:5/9作成
ルフィの編成解説:5/9作成
ヤマト&エースの編成解説:5/9作成
カイドウ(人獣型)の編成解説:5/9作成
おリンの編成解説:4/29作成
マルコの編成解説:3/29作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
自由と格闘タイプキャラの体力を1.3倍、攻撃を通常時5倍、スロット一致時約5.5倍にし、同タイプキャラは[連]スロットも有利スロット扱いにし、一味の[連]スロットの出現率が上昇、一味の必殺技で攻撃上昇効果が発動した時に、攻撃上昇効果を1ターン延長する |
性能や使い方はこちら
ルフィ(仲間と共に)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- スキルとタイプ超化で3.5倍のスロット強化を発動
- 基礎攻撃力強化もでき火力が上がる
- スキルとタイプ超化で必殺短縮が可能
- 2ターンの攻撃強化持ちを船員にしたい
- 超連携技を持つ
最大3.5倍のスロット強化
ルフィを船長にしスキルを発動すると自由と格闘タイプのスロット影響が3.25倍になります。さらにタイプ超化を発動するとスロット影響を+0.25できるため、3.5倍のスロット強化を実現できます。
発動の順番に注意
スキルを発動してからタイプ超化を発動しないと、3.5倍のスロット強化は実現しません。ボス戦などでは発動する順番に注意しましょう。
基礎攻撃力強化も発動可能
タイプ超化で自由タイプの基礎攻撃力が+1000上昇します。火力アップが可能で攻撃強化やスロット強化など基本的なエンハンスでは火力が足りない場合に有効です。
必殺短縮ができる
スキルとタイプ超化で一味の必殺ターンを合計2短縮できます。特にタイプ超化で短縮できるため一味全体が必殺巻き戻しを受けても対応が可能です。
必殺巻き戻しギミック解説はこちら2ターンの攻撃強化持ちを使おう
ルフィの船長効果で攻撃強化を発動した際に効果を1ターン延長できます。ボス直前階で2ターン効果の攻撃強化を発動すれば3ターン効果となり、ボス戦でも攻撃強化を残せスロット固定でスロットの維持も可能です。
編成したいキャラ
![]() 格闘/強靭 | 20→15ターン 一味の必殺ターンを1短縮、敵全体に全てのキャラの防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×80倍の無属性ダメージを与え、体力を10000回復、2ターンの間心属性・格闘・強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍、1ターン経過後の1ターンの間チェイン係数が+1.4される |
![]() 格闘/射撃 | 21→15ターン 2ターンの間敵全体を熱傷状態にし(敵の攻撃×100倍の無属性ダメージを敵ターン終了時に与える)、2ターンの間一味のチェイン係数が+1.0、格闘・射撃・自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×250倍の心属性ダメージを与え、2ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、船長が格闘タイプキャラの時、チェイン係数固定、チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知]が全て存在する時、2ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 斬撃/格闘 | 30→23ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、3ターンの間「ゾロ&サンジ」になり、必殺発動時の体力が満タンの時、1ターンの間斬撃・格闘タイプキャラの攻撃を2.75倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの攻撃を倍にする |
超連携技を持つ
ルフィは初実装の超連携技を持ちます。一味の連携基礎攻撃力上昇と全属性スロット有利扱いが可能です。
超連携技解説はこちらパーティの注意点と苦手なこと

- 2タイプしか攻撃倍率が乗らない
- 船長でないとスロット強化は3倍
- タイプ超化と超連携は自由タイプのみが対象
- 使い勝手はルフィ&麦わらの一味の方が上
- タイプ超化と超連携技の条件が少し厳しい
2タイプにしか攻撃倍率が乗らない
ルフィの船長効果倍率の対象は自由と格闘のみです。他のタイプを編成できないことはないですが、対象外のためその分火力が落ちてしまいます。
船長以外ではスロット強化3倍
スロット強化の3.25倍を発動するためには自分が船長かフレンド、助っ人船長である必要があります。船員の場合はスロット強化は3倍となり、タイプ超化も発動できません。
タイプ超化と超連携技は自由タイプのみ
ルフィのタイプ超化と超連携技の対象となるのは自由タイプのみです。格闘タイプを多く編成していると最大限ルフィの性能を活かしきれません。
ルフィ&麦わらの一味のほうが使いやすい
超スゴフェスで実装されたルフィ&麦わらの一味は編成の制限がなく、どんなタイプ・属性でも編成が可能です。さらに発動したエンハンスが一味対象となり、自分のスキルでもエンハンスを持つため使い勝手が非常に良いです。
ルフィ&麦わらの一味の性能
![]() 自由/格闘 | 冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、一味の攻撃を5倍、スロット一致時5.25倍、体力を1.5倍、このキャラが船長の場合、属性・タイプ指定の必殺技の効果は一味全体に影響するようになり(ポジション・自分・レア度・コスト指定は除く)、ターン終了時体力を2000回復する |
タイプ超化と超連携技の条件が少し厳しい
タイプ超化を発動するためには一味に麦わらの一味のいずれかのキャラが必要となります。さらに超連携技ではゾロかサンジは必ず必要となり、もう1体麦わらの一味を編成しなくてはいけないため条件が少し厳しいです。
おすすめの能力解放と船
自スロ上昇を解放しよう
ルフィは自スロ一致時に5.5倍の火力となります。自スロ上昇を解放することでスロット一致率を高めましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自由編成はオーロジャクソン号がおすすめ
自由タイプで編成する場合はオーロジャクソン号に乗船しましょう。毎ターン1000の回復があるため耐久力を上げることができます。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、自由・斬撃タイプの攻撃を1.6倍、体力を1.3倍にし、同タイプは[肉][連]スロットが有利扱い、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン終了時体力を1000回復する 一味の痺れを2ターン回復する(9ターン) |
リベラルハインドでも良い
ルフィは自由タイプが含まれるためリベラルハインド号に乗船できます。船員に格闘タイプを編成しても乗船しやすいです。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
ヴィクトリアパンク号とスキル相性が良い
ヴィクトリアパンク号は[連]スロットが出ている時、攻撃倍率が約1.65倍となります。ボス戦で火力を上げたい時に乗船したいです。
![]() | 一味の体力が1.2倍、[連]スロットの出現率が少し上昇、船長が力技属性の時、一味の攻撃を1.55倍、[連][爆弾][強化爆弾][和]スロットが出ている時は約1.65倍にする 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らす(10ターン) |
パーティ編成のコツ

編成したいエンハンス役
ルフィはスキルにスロット強化、タイプ超化で基礎攻撃力強化を発動できます。不足するのは攻撃強化や属性相性、チェイン系のエンハンス効果です。
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
ギミック解除役も必ず必要
船長効果で必殺巻き戻しと体力1耐えの対策が可能ですが、その他のギミックは船員で補う必要があります。敵防御効果の解除役を中心にクエスト毎のギミックを確認して編成しましょう。
パーティの編成例
編成例:自由タイプ編成






※パーティ編成例はあくまでもスキルの組み合わせを最適化した例です。実際に攻略編成では冒険毎に異なるギミック対応、特攻キャラ等を考慮しているためテンプレ編成ではありません。
編成の特徴
サンジとブルックを編成することでタイプ超化と超連携技の条件を満たします。チェイン係数の初期値を上げ、加算もできるため最終火力が高くなります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
サンジ

- 敵防御効果を2種同時解除
- 船長条件でチェイン係数初期値固定
ロビン

- 2タイプの必殺短縮
- 2種類の状態異常を回復
- 80%のダメージ軽減
- 2タイプの属性相性強化2倍
ブルック

- 自由タイプに特化した性能
- チェイン係数加算がトップクラスの+1.6
- 低HPで自スロ変換+ダメージ軽減
光月おでん

- 攻撃とスロット強化の影響を増大させる
- 最大2.5倍の属性相性強化を発動
- 属性相性強化状態なら攻撃強化を発動できる
- 一味の体力が半分であればダメージ軽減+体力回復が可能
コアラ

- 回復ダメージ変換を回復できる
- 最大2.5倍の属性相性強化を発動
- 一味の最大体力が4万で3万の体力を回復
- 3万以下であれば最大体力を30%増やせる
ペローナ

- 特殊スロットを自属性に変換
- 状態異常の敵へのダメージ2倍
- 状態異常を無視してネガティブ付与
- チェイン係数を3.25倍に固定
- 固定状態なら1ターン延長し+0.5上昇
ヤマト

- 超進化後はチェイン係数が+1.3になる
- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
ボンクレー

- 3種類のギミックを6ターン回復
- 属性相性強化最大2倍
黄猿

- 必殺ギミックに強い
- 2倍の属性相性強化持ち
- +1.4のチェイン加算
ロジャー

- 必ず100万のダメージを与える
- 一味の攻撃を最大3倍
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック

- 2種のギミックを3ターン解除できる
- 遅延時にダメージ量を1.75倍強化する
- 二重発動で遅延付与も自身で可能
ボニー

- 一定以上激減と防御アップを解除
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ブルック

- 状態異常時ダメージ強化2倍持ち
- 敵の数に応じて防御ダウンか遅延付与と異なる
- どちらにしてもダメージ強化2倍は自身で発揮する
- 追撃ダメージは体力1で耐えや雑魚処理で役立つ
- 状態異常無効でも軽減役としての用途がある
フランキー

- 状態異常を2種4ターン回復が可能
- モーリーとは異なり効果打ち消しに強い防御ダウン時ダメ強化
- ダメージ強化ではトップクラスの強化倍率2倍持ち
モーリー

- 敵の防御効果2種を5ターン減らせる
- 防御ダウン時ダメージ強化が強い
- 防御0付与もありるため防御アップの敵に有効
- 防御ダウン特殊割込みの敵に有効なタップ条件発動
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらイワンコフ

- 2種類のギミックに対応
- 4種の特殊スロットを自属性スロットに変換
- 自由と博識タイプの攻撃を2倍
九蛇海賊団

- 2種の防御効果を解除できる
- 2タイプの攻撃を2倍に強化
- 遅延ダメージエンハンスを発動
- 条件次第で必ず遅延可能
- 超進化する
バギー

- 3種の状態異常を5ターン回復
- [お邪魔]の自属性変換が可能
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらコアラ

- 3ターン攻撃ダウンとチェイン低下を防止
- 3ターン体力を6000回復する
- 技属性と自由タイプの攻撃を1.75倍
- 1ターン経過後は2倍にアップ
おすすめのサポートキャラ
レイリー

【サポート対象】 モンキーDルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
イワンコフ

【サポート対象】 モンキーDルフィ イナズマ ボンクレー 冒険中1回限り、毒・徐々にダメージ量が増える毒状態を受けた時、全ての毒状態を回復する |
ヒョウじい

【サポート対象】 モンキーDルフィ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味にかかっている攻撃ダウン状態を2ターン回復し、敵全体にかかっている ![]() |
ブリュレ

【サポート対象】 モンキーDルフィ ナミ チョッパー ペコムズ キャロット カタクリ 最終BATTLE開始時、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、サポート対象キャラの必殺ターンを2短縮、スロットを自属性スロットに変換し、体力を2000回復する |
エース

【サポート対象】 モンキーDルフィ サボ 冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する |
ナミ

【サポート対象】 モンキーDルフィ ゾロ サンジ ウソップ ブルック チョッパー フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
-
最強船長ランキング【最新版】1
-
最新リセマラの当たりキャラ2
-
ヤマト&エースのパーティ編成解説とメンバー候補3
-
禁断の秘密!カタクリ冒険攻略|星84
-
ヤマト&エース(超スゴフェス限定)の評価5
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
ログインするともっとみられますコメントできます