トレクルで登場するビッグ・マム 食いわずらいの四皇は超進化をするスゴフェス限定キャラ。力属性、強靭/野心タイプです。ここではビッグ・マム 食いわずらいの四皇の強い点や使い方を評価しています。
別バージョンのビッグマム(別記事)ビッグマムの評価点と基本性能

アイコンを押すと性能が表示されます。
ビッグマムの評価点
船長 | メンバー | サポート |
---|---|---|
8.0 | 8.0 | B |
限界突破拡張の評価
限界突破拡張はすべきか | 余力があれば |
---|
超進化後の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 強靭 / 野心 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:4120 / 1665 / 0 限界突破時:4650 / 1895 / 30 | ||
【入手方法】 超進化 | 【コスト】 65 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:15→10ターン 限界突破時:14→9ターン 敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする | ||
船長効果 | ||
通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる 限界突破時:通常時:力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる |
超進化前の基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 強靭 / 野心 【通常時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【限界突破時】: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
【体力】 / 【攻撃力】 / 【回復力】 通常時:4000 / 1650 / 0 限界突破時:4530 / 1880 / 30 | ||
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:15→10ターン 限界突破時:14→9ターン 敵1体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする | ||
船長効果 | ||
力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.2倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】 一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、[セムラ]を獲得した次のターン船長効果が強化、3ターン[セムラ]を獲得していない時、食いわずらい状態の船長効果に強化される 限界突破時: |
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 自分の基礎攻撃力の10%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せする 力属性 速属性 技属性 |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
ビッグマムの船長評価と相対比較
船長効果の強い点まとめ
- 通常時は攻撃3.5倍/セムラ取得で自身4.25倍と他4倍
- 限界突破拡張:通常時の攻撃3.75倍に増加
- 3属性に攻撃倍率がかかり編成しやすい
- 食いわずらいの自身12倍の攻撃は化け物火力
- 敵防御を無視するためタイマン勝負で強い
船長効果の内容
通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる
【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う
【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる
3属性に高火力な倍率がかかる船長
船長アクションというよりも船長効果が3種類あるといえるビッグマム。攻撃倍率の対象は[力]・[技]・[速]属性で、他属性をいれても攻撃倍率低下はありません。
スロット取得に応じて効果が変化する
ビッグマムが船長の場合は通常の[肉]スロットは[セムラ]スロットとして出現します。この[セムラ]スロットを取得するかできないかに応じて船長効果の内容が変化します。
セムラとは?
北欧スウェーデンのお菓子料理の一つでシュークリームのようなもの。幼き日のビッグマムの好物で、食いわずらいの元となるお菓子という設定です。
セムラスロットとは?
[肉]スロットと同じ回復スロット。取得条件はミスとPERFECTタップ以外でタップが必要。回復するタイミングが敵行動ターン終了時という違いがあります。
[肉] | [セムラ] | |
---|---|---|
共通 | 一味合計回復力に 応じた回復 | 一味合計回復力に 応じた回復 |
異なる点 | 取得時に回復 | 敵行動終了後に回復 |
スロット変換の対象にならない
[セムラ]は[虹]スロット同様に敵味方関係なくスロット変換を受けません。[肉]スロットに変換後[セムラ]に変わるわけではなく、そもそも冒険中に出現・変換される[肉]は[セムラ]として出現します。
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン [邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃力を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、キャラの回復×100倍の体力を回復 |
回復タイミングが異なるリスク
懸念点として、セムラ取得で本来は敵からダメージを受け切れる体力を確保したにも関わらず、回復タイミングが敵の攻撃後なため全滅といったリスクもあるため耐久には不向きなスロットです。
[肉]スロット変換キャラの需要が上がる
隣接や全スロ[肉]変換のスキル持ち、入れ替え効果で[肉]を出せるキャラなどの需要が高まります。
例として、シキ(スゴフェス限定)の全スロ[肉]変換は、変換ができない[セムラ]に変換されて実質[虹]スロットのようなものです。
食いわずらい状態が化け物火力
自身の攻撃を12倍まで跳ね上げて追撃します。攻撃は敵防御を無視するためダメージ軽減やバリアなどお構いなしに超強力な直殴り攻撃をします。
▲直前階でビッグマムのスキル発動後、通常攻撃で突破。ジンベエの属性相性強化2倍とキャベツのダメージ量強化1.75倍を重ねがけした食いわずらい状態の攻撃状況。
操作不能のオート攻撃とは?
攻撃参加ができない・チェインに参加状態となるため、実質4体しか攻撃とチェインができません。
また、ターゲット指定ができず勝手に攻撃をしてしまいます。
食いわずらいのメリット
- 敵が防御効果を発動していても無視して攻撃
- 痺れと封じは無視できる(解除するわけではない)
- 追撃扱いで体力1耐えも倒せる
- エンハンス効果の恩恵を受ける
食いわずらいのデメリット
- 残したい敵も攻撃する
- 食いわずらいとスキル発動タイミングの調整が難しい
追撃ダメージはどのくらいでる?
強化状態+対技属性なら1000万規模!
紹介動画の通り、自身のスキル+食いわずらい状態で技属性には1000万規模のダメージを与えることができます。
食いわずらいの活用法
- ①食いわずらいまで残り1でスキル発動
- ②スキルダメージで倒さず通常攻撃で突破
- ③ボス戦で属性相性強化など重ねがけ
- ④通常攻撃後に強化状態で追撃
適用されるエンハンス効果
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ビッグマム(力属性)は船長として強い?
他の船長との比較
同じ3属性編成の船長で比較します。
キャラ | 強み 見劣りする点 |
---|---|
![]() | 倍率対象:力・技・速属性 倍率:4倍~4.5倍 スロット一致で4.5倍 スロット有利扱いで4.5倍を出しやすい ダブルエンハンス持ち 心・知属性を入れると倍率が無くなる条件あり |
![]() | 倍率対象:力・速・知属性 倍率:4倍/自身4.75倍 自分は全属性に弱点をつける 追撃ダメージで複数の敵も一掃 耐久性能はない スキルダメ弱体化には弱い バレットがエンハンスを持たない |
![]() | 倍率対象:心・力・技属性 倍率:4倍/自身4.5倍 被ダメ20%軽減 船長効果で痺れ+船長効果無効を回復 力・心属性には弱点をつけない エンハンスは自身しか強化しない |
![]() | 倍率対象:力・技・速属性 倍率:チェイン増加で1.75倍~5.5倍 攻撃6番目は5.5倍の化け物火力 ダブルエンハンス持ち 心・知属性を入れると倍率が無くなる条件あり チェイン固定に弱い タップミスで火力が極端に落ちる 船長フレンドは同キャラが前提の強さ |
![]() | 倍率対象:力・技・速属性 倍率:3.85倍 冒険開始時必殺1短縮 タップ条件エンハンスが可能 最大倍率が低い 心・知属性を入れると倍率がなくなる 耐久性能がない |
![]() | 倍率対象:力・技・速属性 通常倍率:3.5倍 セムラ獲得時:4倍/自身4.25倍 食いわずらい時:3.75倍/自身12倍 食いわずらいは操作できない エンハンス対象は上段のみ |
![]() | 倍率対象:力・技・心属性 倍率:約4倍 エンハンスの最大倍率が高い スロット一致時しか最大倍率が出ない スキルで2.25倍を出すには条件が厳しい |
ビッグマムのスキル評価と使い方
スキル等の強い点まとめ
- 船長起用で役立つダブルエンハンス
- 船員では自強化効果のみ
スキルの内容
敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする
スキルの内容
敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする
食いわずらいは船長時限定
特殊船長効果なため、マムを船員で使った際には食いわずらいは発動しません。
船員としては活躍機会が少ない
船員時ではスキル発動をしても単体ダメージと自身だけ攻撃とスロット強化を行うだけです。他の代用キャラは多くいるため活躍機会は少ない。
海賊祭の性能と評価

海賊祭の評価点
評価 | A |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 7440 | 攻撃力 2464 |
回復力 33 | 速度 159 | 防御力 187 |
必殺技 / CT:51 | |
---|---|
前方中範囲の敵に攻撃×0.95倍のダメージを与え、横中範囲の敵に攻撃×1.2倍のダメージを与え、大範囲の敵に攻撃×0.9倍のダメージを与え、自分の攻撃アップ Lv.16(30秒) | |
能力 | |
力・技・速属性の仲間の体力アップ |
ビッグマムの編成とおすすめメンバー
編成例の詳細はこちら
ビッグマムのパーティ編成船員で欲しいスキル
![]() | 食いわずらい状態の火力をさらに上げる効果。 |
![]() | ミホーク&ペローナやマリーゴールドなど1体で完結できる防御ダウン時ダメージ強化スキルなどが強いです。 |
エンハンス役の船員候補
![]() 格闘/博識 | 27→13ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を3ターン回復、1ターンの間敵全体の防御力を0にし、敵全体にキャラの攻撃×100倍の力属性ダメージを与え、船長が力属性の時、1ターンの間力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 博識/野心 | 19→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
![]() 打突/博識 | 15→10ターン 一味のスロットを1ターン固定、敵1体のHPを10%減らし、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間力・技・速属性の通常攻撃による属性相性の影響がかなり大きくなる |
![]() 打突/強靭 | 19→14ターン [技][速]スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。防御効果を無効にする船長効果なためダメージ軽減はNG。 |
育成関連記事
必殺本 | 癇癪!ビッグ・マム 聖母の愛マザー・カルメル |
---|---|
同キャラ | トレジャー交換所 襲来戦 決戦 絆決戦 |
超進化はさせるべきか?
超進化はするべき
性能は上位互換になります。食いわずらいの火力を含めて超進化させることで現環境でも通用するダメージ量を出すことが可能。
超進化前後の性能比較
![]() | スキル:単体ダメージ250倍 スロットなし 通常時:3属性3.5倍 セムラ後:自身4.25倍/他4倍 食いわずらい:自身12倍 |
![]() | スキル:単体ダメージ300倍 スロット固定あり 通常時:3属性3.5倍 セムラ後:4倍 食いわずらい:自身10倍 |
ステータス詳細
ビッグ・マム 食いわずらいの四皇

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 強靭 | 野心 | 65 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1840 | 1025 | 0 |
最大時 | 4120 | 1665 | 4120 |
限界突破時 | 4650 | 1895 | 30 |
スキル
必殺技:威国 |
---|
発動ターン:15→10ターン |
敵1体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換([邪魔]も含む)、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は2ターンの間上段キャラのスロットを固定、3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
船長効果:ウェディングケーキへの執念 |
通常時:力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】自分の攻撃が12倍、他の力・技・速属性の攻撃が3.75倍、体力が1.3倍、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになり[セムラ]スロット出現率が上昇、自分は操作不能となるが、ターン終了時全ての防御効果を無視して敵1体に自動で攻撃を行う 【セムラを獲得した次のターン】自分の攻撃が4.25倍、他の力・技・速属性の攻撃が4倍、体力が1.3倍、受けるダメージを15%減らし、一味は[セムラ]スロットも有利スロット扱いになる |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 攻撃順6番目で自分の攻撃+350 |
限界突破2 | 自分は[技][速]有利扱い |
四皇 ビッグ・マム

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 強靭 | 野心 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 1820 | 1020 | 0 |
最大時 | 4000 | 1650 | 4000 |
限界突破時 | 4530 | 1880 | 30 |
スキル
必殺技:癇癪(かんしゃく) |
---|
発動ターン:15→10ターン |
敵1体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
船長効果:ママの喰いわずらい |
力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.2倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】 一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、[セムラ]を獲得した次のターン船長効果が強化、3ターン[セムラ]を獲得していない時、食いわずらい状態の船長効果に強化される |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 攻撃順6番目で自分の攻撃+350 |
限界突破2 | 自分は[技][速]有利扱い |
シャーロット・リンリン トットランド女王

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 強靭 | 野心 | 30 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() | 70 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 700 | 400 | 0 |
最大時 | 1900 | 1100 | 1900 |
限界突破時 |
スキル
必殺技:癇癪(かんしゃく) |
---|
発動ターン:15→10ターン |
敵1体にキャラの攻撃×250倍の無属性ダメージを与え、自分のスロットを[力]に変換、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は3ターンの間上段キャラの攻撃とスロットの影響を倍にし、自分が船員の時は1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響を倍にする |
船長効果:ママの喰いわずらい |
力・技・速属性の攻撃が3.5倍、体力が1.2倍、一味は[セムラ]も有利スロット扱いになる 【特殊船長効果:食いわずらい】 一味の[肉]スロットが[セムラ]スロットになり、[セムラ]を獲得した次のターン船長効果が強化、3ターン[セムラ]を獲得していない時、食いわずらい状態の船長効果に強化される |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | |
限界突破2 |
ビッグマムと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます