0


twitter share icon line share icon

【トレクル】ウタ/トットムジカ(超進化)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】ウタ/トットムジカ(超進化)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場するウタ 魔王を招きし歌声の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。

目次アイコン【評価目次】

別バージョンのウタはこちら

評価点と基本性能

ウタ
船長 メンバー サポート 海賊祭
9.0 9.0 S S
最強船長 リセマラ
A B
必殺技(スキル)
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン
一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発動時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.5倍、属性相性の影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.75倍、属性相性の影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプキャラのスロット影響が3倍、属性相性の影響を2.75倍にする。効果発動中は毎ターン開始時に一味の体力を70%減、ターン開始時に一味の体力が最大体力の70%未満の時、効果が消失し自身は5ターン封じになる、効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間野心と強靭タイプのスロット影響を2.75倍、属性相性の影響を2.5倍を発動、効果発動中にもう一度同じ必殺発動時、ターン開始時の体力減少値を30%にし、一味の体力が最大体力の30%未満でないと効果消失せず、必殺発動時一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、一味にかかっている攻撃強化を2ターン延長し、一味のスロットを2ターン固定、3ターンの間チェイン係数が+1.4される
船長効果
冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、「響き渡る"トットムジカ" 最終楽章」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の攻撃開始時、またはバトル変更時敵の数が1人の時、受けるダメージを40%軽減する」になる
タイプ超化
【条件】:一味にスロット影響増大効果と属性相性増大強化が両方かかった時
この必殺発動以降3ターンの間に野心と強靭タイプキャラが発動したスロット影響上昇効果と属性影響増大効果を+0.25上昇させ(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが野心と強靭タイプキャラであれば適応される)、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換し、野心タイプを超野心タイプにタイプ超化させる

性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張

サポート効果の優先度

強さ習得するサポート効果(最大Lv)
サポート対象
冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.5倍にする
知属性の野心タイプ

限界突破の優先度

強さ習得する効果
:博識タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになる
:博識タイプキャラの基礎体力が1.1倍になる
:スロット封じを10ターン回復する
:残り体力が50%以下の時、自分の攻撃×PEFRFCETならば、キャラの回復×2倍の体力を回復する
:条件:最終BATTLEで自身を除いて博識タイプキャラが2人以上編成されている場合
効果:自分のスロットを自属性スロットに変換し、最終のチェイン係数をさらに2.25倍にする

超進化させるべき?

超進化後の性能簡易表

■船長効果:最大5.5倍火力/野心と強靭タイプが対象になる
■スキル:HP減少のデメリット追加
一方で最大強化倍率はトップクラス

運用方法別ウタの超進化ガイド

用途別ウタの超進化性能

ウタウタ攻略運用
・ギミック回避性能が優秀
・エンハンスの発揮効果が強力
・強い打突タイプがメンバーで使える
トットムジカトットムジカ海賊祭運用
・攻略運用は扱いにくい…
・海賊祭の野心パーティで役立つ
・海賊祭で攻撃と速度半減が優秀
ウタウタ攻略運用
速シャンクスベックマンと相性が良い
・最大倍率は5.4倍とトップクラス
・依然としてギミック2種回避が優秀
・継続エンハンス効果も健在

速ウタに超進化させるべき

知ウタか速ウタは、攻略運用で役立ちます。知属性は他にも優秀な船長も多く、ハロウィンエースなどを所持していれば代用は可能。一方、速属性は強い船長が少なくウタの活躍機会も多い。シャンクスと相性が良く、船長&フレンドの組み合わせは速属性で最強格です。

トットムジカは海賊祭に力を入れるなら育成

最初に実装された超進化のウタは、海賊祭で活躍します。一方で、通常運用では扱いにくいため海賊祭に力を入れる場合に限り超進化させましょう。

超進化素材の入手方法

レイリーの交換所で入手が可能。2023/2/27の11:59まで交換が可能です。

船長効果の評価

船長効果の内容

冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、「響き渡る"トットムジカ" 最終楽章」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の攻撃開始時、またはバトル変更時敵の数が1人の時、受けるダメージを40%軽減する」になる

上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。

  • 最大倍率5.5倍で現環境トップクラス
  • スキル発動から3ターンの条件付き
  • 被ダメ軽減性能も40%と非常に高い

1属性2タイプが対象

超進化前とは異なり、船長効果で攻撃倍率対象は知属性と野心・強靭タイプが対象。

倍率対象の変更は強い?

現環境で、最も強いタイプは「自由」「打突」、次いで強靭タイプとなりますが、超進化後は打突タイプが失われるため少し微妙…。どうしても実装数No.1の麦わらの一味等とマッチできないことは弱みとも言えます。

最大倍率は超進化前を超える5.5倍

ウタの最大倍率5.25倍をスキル発動から3ターンという条件付きで超えました。5.5倍は現状で最も高い倍率です。

最大倍率の代償にギミック回避を失う

初心者から上級者まで扱いやすく船長効果でも強い効果だった「痺れ・必殺巻き戻し回避性能」が無くなりました。火力の高さを得た代償に、扱いやすさが損なわれたという印象です。

必殺技(スキル)の評価と使い方

スキルの内容

一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発動時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.5倍、属性相性の影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.75倍、属性相性の影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプキャラのスロット影響が3倍、属性相性の影響を2.75倍にする。効果発動中は毎ターン開始時に一味の体力を70%減、ターン開始時に一味の体力が最大体力の70%未満の時、効果が消失し自身は5ターン封じになる、効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間野心と強靭タイプのスロット影響を2.75倍、属性相性の影響を2.5倍を発動、効果発動中にもう一度同じ必殺発動時、ターン開始時の体力減少値を30%にし、一味の体力が最大体力の30%未満でないと効果消失せず、必殺発動時一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、一味にかかっている攻撃強化を2ターン延長し、一味のスロットを2ターン固定、3ターンの間チェイン係数が+1.4される

上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。

  • ターンが経過するごとに倍率が上昇するエンハンス
  • ただし、HP条件で効果消失もある仕様
  • 成功すればトップクラスのスロット&属性強化

ターンが経過すると倍率が上昇する

ウタ

画像:超進化前のウタのスキル発動例

トットムジカもウタのスキル効果による「♪」が発生。ターンが経過すると倍率が上昇するエンハンス効果です。

スキル効果をわかりやすく表で解説

場面 発生する効果
ウタ
(超進化前/★6)
トットムジカ
(超進化後★6+)
発動時 対象:博識/打突
攻撃強化2.5倍
スロット強化2倍
対象:野心/強靭
スロット強化2.5倍
属性相性強化2.25倍
2ターン目 対象:博識/打突
攻撃強化2.75倍
スロット強化2.25倍
対象:野心/強靭
スロット強化2.75倍
属性相性強化2.5倍
3ターン目 対象:博識/打突
攻撃強化3倍
スロット強化2.5倍
対象:野心/強靭
スロット強化3倍
属性相性強化2.75倍
♪効果中
追加発動
[邪魔]含む[知]変換
スロット固定2ターン
チェイン加算1.4(3T)
HP減少70%→30%
30%未満で消失なし
攻撃強化2ターン延長
スロット固定2ターン
チェイン加算1.4(3T)
♪打ち消し 対象:博識/打突
攻撃強化2.5倍
スロット強化2.5倍
対象:野心/強靭
スロット強化2.75倍
属性相性強化2.5倍
HP70%
未満
- 効果消失
自身封じ5ターン

船員で使う場合はHP回復が必要

上記のターン経過毎の効果を参照しつつ、HP減少も発生します。3ターン経過後はHPが攻撃開始前の段階で30%→9%となり、70%未満なため効果が消失してしまう。HP回復やフレンドをトットムジカにしなければ最大強化倍率は実現できないため性能です。

ターン攻撃開始前HP効果
発動時HP100%スロット2.5倍
属性相性2.25倍
1ターン目HP100%HP70%減少(残り30%)
スロット2.75倍
属性相性2.5倍
2ターン目HP30%HP70%減少(残り9%)
(スロット3倍)
(属性相性2.75倍)
エンハンス効果消失
自身5ターン封じ

改善方法は、HPが30%になった段階で一度回復、HPを70%以上の状態に戻す必要があります。

タイプ超化の評価

タイプ超化:必殺技
この必殺発動以降3ターンの間に野心と強靭タイプキャラが発動したスロット影響上昇効果と属性影響増大効果を+0.25上昇させ(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが野心と強靭タイプキャラであれば適応される)、上段と下段のスロットを自属性スロットに変換し、野心タイプを超野心タイプにタイプ超化させる
発動条件
一味にスロット影響増大効果と属性相性増大強化が両方かかった時

損なわれた自スロ変換が追加

ウタの場合は、♪アイコン表示中にスキルを発動することでスロット変換ができました。一方で、スキル効果からなくなったトットムジカはタイプ超化で実現します。

タイプ超化の効果と使い方解説

ラストタップスゴ技

発動条件
最終BATTLEで必殺技を発動したターン
効果
自分のスロットを自属性スロットに変換し、最終のチェイン係数をさらに2.25倍にする

ヤマトを超えるチェイン係数増加

ヤマトヤマト自分のスロットを[和]変換、最終チェイン係数をさらに2倍にする
ウタウタ自分のスロットを自属性スロット変換、最終チェイン係数をさらに2.25倍にする
ウタトットムジカ自分のスロットを自属性スロット変換、最終チェイン係数をさらに2.25倍にする

LT技の中でも、壊れ性能は麦わらの一味、次点で破格性能はヤマトのチェイン係数増加で、ウタは同様に2.25倍できる性能です。チェイン係数を特定の値にするのではなく倍率をかけるため、初期値固定や加算、増加、数値変換で高めた係数を最後に2.25倍する破格の効果です。

海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点

魔王
評価S

基本性能

必殺技 / CT:34
大範囲の敵を100%の確率で攻撃と速度を半減し(20秒)、必殺CTのたまる速度ダウンLv2(20秒)、攻撃×4倍のダメージ
能力
野心タイプの仲間の体力アップLv6、攻撃アップLv6、ダメージを与えた時、4回まで自分の攻撃アップLv2、必殺CTのたまる速度アップLv2
耐性
必殺封じを回避、属性から受けるダメージを30%軽減する

海賊祭:知属性編成

キャラ性能の詳細はこちら
メイン
トットムジカトットムジカ
妨害型
【CT】:34
【能力】:野心タイプの仲間の体力アップLv6、攻撃アップLv6、ダメージを与えた時、4回まで自分の攻撃アップLv2、必殺CTのたまる速度アップLv2
【スキル】:大範囲の敵を100%の確率で攻撃と速度を半減し(20秒)、必殺CTのたまる速度ダウンLv2(20秒)、攻撃×4倍のダメージ
キッドキッド
攻撃型
【CT】:33
【能力】属性の仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.5、ダメージを与えた時、3回まで野心タイプの仲間の攻撃アップ Lv.2
【スキル】:中範囲の仲間の攻撃アップ Lv.5(20秒)、横大範囲の敵に攻撃×3.2倍のダメージを与え、横大範囲の属性の敵を100%の確率で必殺封じ状態にし(10秒)、攻撃ダウン Lv.8(15秒)
ヤマトヤマト
攻撃型
【CT】:28
【能力】属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで属性の仲間の攻撃アップ Lv.2
【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×4.5倍のダメージを与え、大範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(10秒)
オームオーム
妨害型
【CT】:34
【能力】属性の仲間の体力アップLv.4、攻撃アップLv.3、バトル開始から40秒間、属性の敵の防御ダウンLv.3
【スキル】:敵3体を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、横中範囲の敵に3000の固定ダメージを与え、バトル開始から40秒間、属性の敵3体の必殺CTを30%遅延
モリアモリア
妨害型
【CT】:26
【能力】知属性の仲間の体力アップLv5、防御アップLv3、バトル開始から30秒間、自分の必殺CTのたまる速度アップLv3
【スキル】:大範囲の敵に1700の固定ダメージを与え、敵3体を100%の確率でステータスを半減する(20秒)
サブ
おリンおリン
妨害型
【CT】:32
【能力】属性の敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.2、強靭タイプの仲間の体力アップLv.5、属性の仲間の攻撃アップLv.5
【スキル】属性の敵2体を100の確率でステータスを半減(10秒)、残り体力が50%以上の時、敵3体を100%の確率で必殺封じ状態にし(10秒)、残り体力が50%未満の時、横大範囲の敵に攻撃×3倍のダメージ

※能力数で戦闘力は増減します。詳しくはこちらをどうぞ。

野心タイプを多めに編成

トットムジカは能力で野心タイプにバフ効果をかけられます。編成する際は知属性かつ野心タイプを多く編成しましょう。ただし、野心タイプのみだけでなく、場合によっては知属性の他タイプを編成しても良いです。

関連記事

海賊祭GP評価

グランドパーティ性能

GPバースト
発動1回
条件敵の海賊祭必殺技が10回発動される
効果敵2体に4000の固定ダメージ、これを3回行う
GPリーダースキル
属性の仲間のクリティカル発生率・速度アップLv3、必殺CTのたまる速度アップLv2、野心タイプの仲間の攻撃、体力アップLv6、防御アップLv3

グランドパーティ編成

アイキャッチ画像
▶編成例とメンバー候補

編成例:知属性編成

キャラ性能の詳細はこちら
メイン
トットムジカトットムジカ
妨害型
【CT】:34
【能力】:野心タイプの仲間の体力アップLv6、攻撃アップLv6、ダメージを与えた時、4回まで自分の攻撃アップLv2、必殺CTのたまる速度アップLv2
【スキル】:大範囲の敵を100%の確率で攻撃と速度を半減し(20秒)、必殺CTのたまる速度ダウンLv2(20秒)、攻撃×4倍のダメージ
ヤマトヤマト
攻撃型
【CT】:28
【能力】属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで属性の仲間の攻撃アップ Lv.2
【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×4.5倍のダメージを与え、大範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(10秒)
コビーコビー
援護型
【CT】:25
【能力】:一味の回復アップLv.5、バトル開始から30秒間、野心タイプの仲間の防御アップLv.5
【スキル】:野心タイプの仲間の攻撃アップLv.5(15秒)、回復アップLv.5(15秒)、速度アップLv.5(15秒)、大範囲の仲間の体力を回復の2.5倍回復
モリアモリア
妨害型
【CT】:26
【能力】知属性の仲間の体力アップLv5、防御アップLv3、バトル開始から30秒間、自分の必殺CTのたまる速度アップLv3
【スキル】:大範囲の敵に1700の固定ダメージを与え、敵3体を100%の確率でステータスを半減する(20秒)
キッドキッド
攻撃型
【CT】:33
【能力】属性の仲間の体力アップ Lv.5、防御アップ Lv.5、ダメージを与えた時、3回まで野心タイプの仲間の攻撃アップ Lv.2
【スキル】:中範囲の仲間の攻撃アップ Lv.5(20秒)、横大範囲の敵に攻撃×3.2倍のダメージを与え、横大範囲の属性の敵を100%の確率で必殺封じ状態にし(10秒)、攻撃ダウン Lv.8(15秒)
サブ
スモーカースモーカー
妨害型
【CT】:26
【能力】属性の仲間の攻撃アップ Lv.7、敵全体のミス発生率アップ Lv.10
【スキル】:前方大範囲の敵に攻撃×2倍のダメージを与え、敵2体を100%の確率で必殺封じ状態にする(20秒)
エネルエネル
防御型
【CT】:25
【能力】:一味の残り体数が6体以下の時、属性の仲間の体力アップ Lv.5、速度アップLv.5、防御アップLv.3
【スキル】:大範囲の敵に攻撃×1.8倍のダメージを与え、仲間の防御アップ Lv.5(14秒)、ガード成功率アップ Lv.5(19秒)

※わたあめやキャラレベル、能力数によって戦闘力は増減します。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。

関連記事

(編成)

おすすめ能力解放と育成

能力解放

【解放理由】
攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。

能力解放の関連記事

各解説記事はこちら

ステータス

ウタ 魔王を招きし歌声

ウタ
ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
限界突破時50042178500

スキル

必殺技:響き渡る トットムジカ 最終楽章
発動ターン:20→15ターン
一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態になり、以下の効果を発動する。効果発動時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.5倍、属性相性の影響を2.25倍、2ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプのスロット影響が2.75倍、属性相性の影響を2.5倍、3ターン目開始時に1ターンの間、野心と強靭タイプキャラのスロット影響が3倍、属性相性の影響を2.75倍にする。効果発動中は毎ターン開始時に一味の体力を70%減、ターン開始時に一味の体力が最大体力の70%未満の時、効果が消失し自身は5ターン封じになる、効果が敵に途中で打ち消された場合、1ターンの間野心と強靭タイプのスロット影響を2.75倍、属性相性の影響を2.5倍を発動、効果発動中にもう一度同じ必殺発動時、ターン開始時の体力減少値を30%にし、一味の体力が最大体力の30%未満でないと効果消失せず、必殺発動時一味が一定ターン開始時または行動可能時に特定効果を発動する状態の時、一味にかかっている攻撃強化を2ターン延長し、一味のスロットを2ターン固定、3ターンの間チェイン係数が+1.4される
船長効果:訪れる世界の終焉
冒険開始時自分の必殺ターンを4短縮、知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.25倍、体力を1.3倍にし、「響き渡る"トットムジカ" 最終楽章」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「知属性・野心・強靭タイプの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の攻撃開始時、またはバトル変更時敵の数が1人の時、受けるダメージを40%軽減する」になる

船員効果

船員効果
限界突破1博識タイプキャラは[知][心]スロットも有利スロット扱いになる
限界突破2博識タイプキャラの基礎体力が1.1倍になる

トレクル攻略関連記事

トップボタン

キャラ評価一覧はこちら

キャラ評価一覧

キャラ関連記事

ワンピース情報

アニメワンピースのエピソードと名シーン

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
ONE PIECEメディア
海賊祭攻略
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×