トレクルで登場する「麦わらの一味」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
一味の攻撃を4倍、体力を1.2倍、自分の攻撃を5倍にし、攻撃開始前体力満タンで、自分の攻撃は全ての属性の敵に対して弱点を突くことができる |
性能や使い方はこちら
麦わらの一味の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 一味の攻撃を4倍
- 自分の攻撃は5倍
- 体力満タン時に全属性に弱点を突く
- 2種のエンハンス効果を発動
- アイコンのある状態異常を1つ回復
- 受けるダメージを軽減
- 属性スロットが有利扱い
- [お邪魔]は変換できる
- 敵の防御効果を2種解除
完全な自由編成
一味全体の攻撃を4倍にできます。編成に条件がないため属性やタイプに縛られずパーティを作れます。自分の攻撃は5倍にできるため火力は高いです。
全属性に弱点を突ける
体力が満タンであれば自分は全属性に対して弱点を突くことができます。さらに属性超化を持つためより大きなダメージを敵に与えられます。
敵の属性に関係なく攻略できる
通常は敵が力属性の場合は速属性で編成することを考えます。麦わら一味は条件を満たせば全属性に弱点を突けるため敵の属性に囚われずに攻略が可能です。
2種のエンハンスを発動できる
攻撃強化と属性相性強化を発動できます。1体で2つのエンハンスを発動できるため他のエンハンスキャラやギミック対応キャラを編成しやすいです。
状態異常を1つ回復
アイコンの出ている状態異常を1つ5ターン分回復できます。まだスキルでは回復できない回復がダメージ変換するギミックも回復が可能です。
関連キャラ
![]() 博識/打突 | 22→17ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、キャラの回復×100倍の体力を回復し、一味にかかっている状態異常アイコンのうち、選択した2つを10ターン回復、1ターンの間「しらほし&マンシェリー」になる(状態異常アイコンを回復する効果は敵の割り込み行動を受けない) |
回復できる状態異常
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
受けるダメージを軽減
1ターンの間受けるダメージを70%軽減できます。麦わらの一味で耐久することは少ないと予想されるため撃破時ダメージ対策としての使用が多いと考えられます。
属性スロットが有利扱い
1ターンの間一味の属性スロットが有利扱いになります。不利変換+変換に特殊割り込みのあるクエストで役立ちます。
[お邪魔]は変換できる
有利扱いだけでなく[お邪魔]を変換できます。[強化爆弾][爆弾][空][肉][連]に変換された場合は別途変換役を編成しましょう。
2種の防御効果を解除
防御力アップとダメージ軽減を5ターン解除できます。しかし一定ダメージ激減は解除できないため他のキャラで対応する必要があります。
属性超化を持つ
属性超化必殺技で一味の必殺ターンを1短縮できます。必殺巻き戻し+船員効果無効を受けた場合に便利な効果です。
条件は自分で満たせる
麦わらの一味で属性超化を発動するためには一味に攻撃強化状態を付与する必要があります。自分のスキルで攻撃強化を発動できるため自分で満たすことが可能です。
パーティの注意点と苦手なこと

- 5倍火力は自分のみ
- 全属性に弱点を突くのは体力満タン時のみ
- 特殊割り込みを受けやすい
- エンハンスの倍率は高くない
- アイコンのない状態異常は回復できない
- 同キャラが多いため編成しにくい
5倍火力は自分のみ
麦わらの一味の編成では自分のみが5倍火力となります。船員は4倍火力のためボス戦で敵の数が多いと倒しきれない可能性があります。
体力満タン条件あり
全属性に弱点を突くためには体力が満タンである必要があります。自分のスキルで4343の体力を回復できますが、先制で大きなダメージを受ける場合他のキャラで回復する必要があります。
特殊割り込みを受けやすい
麦わらの一味は攻撃強化と属性相性強化を発動できます。しかし特殊割り込みの対象となりやすいため特殊効果打ち消しやスロット封じなどを受けやすくなってしまいます。
エンハンスの倍率は高くない
攻撃強化が2.25倍、属性相性強化が1.75倍と倍率が高くありません。1体で2つのエンハンスを発動できるため便利ではありますが、敵の体力が上昇するクエストでは対応できなくなる場合あります。
アイコンがない状態異常は回復できない
アイコンが出ていれば好きな状態異常を1つ回復できます。しかし封じや痺れなどアイコンが出ない状態異常は回復できないためクエストの情報はしっかりと確認しましょう。
回復できない状態異常
同キャラが多いため編成しにくい
麦わらの一味には10キャラが存在します。トレクルでは同キャラは同じパーティに編成できないため扱いにくいと感じることがあります。
主要キャラが多い
ONE PIECEの主役である麦わらの一味キャラはトレクル内でも主要キャラとして活躍しています。キャラによっては変えが効かないため場合によっては他の船長の起用を考えましょう。
使用頻度が多い麦わらの一味
ダブルキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
ルフィ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
ゾロ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ナミ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
ウソップ | ||
![]() | ![]() | |
サンジ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
チョッパー | ||
![]() | ![]() | |
ロビン | ||
![]() | ![]() | |
フランキー | ||
![]() | ![]() | |
ブルック | ||
![]() | ![]() | |
ジンベエ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復を解放
全ての属性に対して弱点を突くためには体力が満タンである必要があります。道中で多少ダメージを受けても対処できるように毎ターン回復は必ず解放したいです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
麦わら一味は自由タイプを含みます。さらに心属性だけで編成すれば火力が1.76倍になります。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
ノストラカステロ号でも良い
力・心・知属性で編成する場合はノストラカステロ号に乗船したいです。体力満タン時の条件が合うため約1.7倍火力を出しやすいです。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
その他のおすすめ船
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、一味の攻撃を1.5倍にし、獲得する海賊EXPが1.75倍になる 2ターンの間ターン終了時に体力を3500回復する(15ターン) |
![]() | 一味の体力を1.25倍、船長が心か知属性の時、一味の攻撃を1.5倍、船長の回復を200上げ、受けるダメージを10%減らす 一味のスロットを1ターン固定する (8ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力技速心知 |
スキル | チェイン加算スロット強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
麦わらの一味は攻撃強化と属性相性強化が可能です。編成で欲しいのはスロット強化とチェイン加算です。
![]() | 攻撃強化、属性相性強化と重ねがけしましょう。 |
---|---|
![]() | 後半2体に火力が集中するため編成の重要度が高いです。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | 麦わらの一味は攻撃力強化のスキル持ちです。基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と同様必要ありません。 |
パーティの編成例
編成例:高ダメージ編成






編成の特徴
5つのエンハンスの重ねがけします。ローはスロット強化の対象外ですが被ダメージ増加付与が可能なため編成。多くのギミックにも対応可能なパーティです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
フェス限クラッカー|エンハンス

チェイン加算が可能
クラッカーは+1.1のチェイン加算が可能です。属性相性強化の倍率が麦わらの一味よりも高いためクラッカーを先に発動しましょう。
5種のスロットを自スロ変換
一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]を自属性スロットに変換できます。麦わらの一味では変換できないスロットに対応可能です。
クラッカーの評価はこちらサボ|エンハンス

麦わらの一味と相性の良いエンハンス
サボはスロット強化とチェイン加算を発動できます。麦わらの一味と相性が良く、最終火力がグッと上がります。編成する際は格闘・射撃・自由タイプを多く編成しましょう。
熱傷を付与
2ターンの間敵に熱傷を付与できます。体力1で耐える対策になり、雑魚処理にも役立ちます。
サボの評価はこちらイワンコフ&ボンクレー|耐久用

入れ替えで軽減が可能
イワンコフ&ボンクレーの入れ替え効果で受けるダメージを20%軽減できます。耐久中は常に入れ替えることでターン稼ぎがしやすくなります。
回復もできる
スキルで5ターンの間キャラの回復×13倍の体力を回復できます。耐久中に体力が減ってきたらスキルを発動しましょう。
ギミックに対応もできる
毒、回復ダウン、擬音隠しを完全に回復し、封じ、船長効果無効を5ターン回復できます。
イワンコフ&ボンクレーの評価はこちらvsシャンクス|エンハンス

倍率の高いスロット強化
シャンクスのスキルで心・知属性・斬撃タイプのスロット影響を2.5倍に強化できます。麦わら一味のエンハンスと重ねがけすることで敵に大ダメージを与えられます。
vs効果が強力
vs効果を発動することで3ターンの間敵の防御力をダウンさせ、防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になります。1体で完結できるため編成のリソースを空けることができます。
vsシャンクスの評価はこちらしらほし|ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時エンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは敵が単体であれば1ターン遅延し、遅延時エンハンスを発動できます。麦わらの一味のエンハンスと合わせれば大きなダメージを与えられます。
ルッチの評価はこちら攻略記事はこちら
ボニー|ギミック解除

防御効果を解除
ボニーのスキルで麦わらの一味で解除できない一定ダメージ激減を解除できます麦わらの一味と合わせて3種の防御効果を解除できます。
ボニーの評価はこちらドフラミンゴ|スロット強化

スロット強化を発動
ドフラミンゴのスキルで一味全体のスロット影響を2倍に強化できます。決戦キャラとしては倍率が高く扱いやすいです。
ドフラミンゴの評価はこちらその他のおすすめキャラ
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
鎌ぞう|スロット強化

最大2.25倍のスロット強化
鎌ぞうのスキルで一味のスロット影響を最大2.25倍にできます。通常時でも2倍に強化できます。[お邪魔]に変換された場合は麦わらの一味より先に鎌ぞうを発動しましょう。
鎌ぞうの評価はこちらホーディ|状態異常回復

3種の状態異常を回復
ホーディのスキルで船長効果無効、封じ、必殺封じを5ターン回復できます。頻繁に受けるギミックのため使用頻度が高いです。
ホーディの評価はこちらモーリー|エンハンス

1体完結の防御ダウン時エンハンス
モーリーのスキルで防御ダウンと防御ダウン時エンハンスを1体で発動できます。船長が自由タイプである必要がありますが、麦わらの一味であれば条件は満たせます。
敵防御効果を解除
敵の防御効果である一定ダメージ激減と体力1で耐えるを5ターン解除できます。麦わらの一味では対応できない防御効果のため相性が良いです。
モーリーの評価はこちら攻略記事はこちら
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらレベッカ

- 2ターンの間敵全体の防御力を0
- 体力条件で防御ダウン時ダメージ量強化
- 2ターンチェイン係数を+1.0
- 3000を超える部分のダメージを激減
バギー|ギミック解除

3種のギミックに対応
バギーのスキルで封じ、痺れ、船長効果無効を5ターン回復できます。3種とも受ける頻度が高く麦わらの一味では対応できないためクエストによっては必要です。
バギーの評価はこちらドフラミンゴ|ギミック対応

防御効果を解除
ドフラミンゴのスキルで一定ダメージ激減を5ターン解除できます。麦わらの一味と合わせることで3種の防御効果を解除できます。
隣接スロット変換も可能
隣接するスロットを自属性スロットに変換できます。中段に配置すれば3つのスロットを揃えることができます。
ドフラミンゴの評価はこちらその他のおすすめキャラ
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらプリン|回復+変換

体力を回復
プリンのスキルで一味の体力を全回復できます。麦わらの一味で全属性に弱点を突くためには体力が満タンである必要があるため先制ダメージを受けた場合に便利です。
変換も可能
[肉][連]属性スロットを自属性スロットに変換できます。先制で[お邪魔]や[爆弾]に変換されなければ全て自スロにすることが可能です。
プリンの評価はこちらスムージー&オーブン|エンハンス

スロット強化が可能
スムージー&オーブンのスキルで速・心・知属性のスロット影響を2倍にできます。麦わらの一味のエンハンスと重ねることで大きなダメージを与えられます。
体力1で耐えるに対応
入れ替え効果で追撃が発動します。体力1で耐える状態の敵が出現した際に便利です。
おすすめのサポートキャラ
レイリー|ギミック回復

3種の状態異常を回復
レイリーのサポート効果で封じ、船長効果無効、痺れを2ターン回復できます。麦わらの一味では回復できない状態異常に対応できます。
レイリーの評価はこちらネコマムシ|ギミック回復

2種のギミックを回復
ネコマムシのサポート効果で攻撃ダウンと封じを2ターン回復できます。攻撃ダウンは麦わらの一味で回復できますが、封じは対応できないためランダム封じなどを受ける場合に便利です。
ネコマムシの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます