トレクルで登場する「ビビ&レベッカ(V2)」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
打突と博識タイプキャラの攻撃を4倍、通常攻撃による属性相性の影響を1.3倍、体力を1.3倍、打突と博識タイプキャラの全属性スロットが有利扱い、[肉][連]スロット出現率が減少し、ターン終了時体力を4000回復する |
性能や使い方はこちら
ビビ&レベッカ(V2)の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 属性相性なしでも4倍火力で運用可能
- 属性相性をつけば5.2倍とキャラ内トップ
- ダブルキャラ時は全属性スロットを有利扱いにする
- 船長効果と入れ替え効果に毎ターン回復がある
- 属性相性系火力と相性が良いチェイン強化持ち
- 力と速属性に対して有効な船長
属性相性をつけば5.2倍火力
キャラ内ではダブルキャラ時などで最大5倍火力が最高峰の倍率です。ビビ&レベッカは2タイプのみ対象と属性相性をつく条件がありますが、最大5.2倍火力を出せます。
ビビ&レベッカにはどのチェイン系強化が良い?
属性相性で倍率が追加される船長効果ではどのチェイン系エンハンス効果が適しているのか紹介します。
前提:場面別の適したチェイン強化
場面 | チェイン固定 | チェイン加算 |
---|---|---|
敵が単体 | △ | ○ |
敵が複数 | ○ | △ |
上記より、前提としてチェイン固定は対複数、チェイン加算はタイマン勝負で有効です。
ビビ&レベッカはチェイン加算が最適
属性相性をつける船員を3体程度入れることを意識しましょう。ビビ&レベッカのように属性相性が火力になる場合は、弱点属性をつく攻撃順後半の火力が高いチェイン加算の方が適します。
![]() | 平均的に火力を上げる 最大でも3.5倍程度 |
---|---|
![]() | 攻撃順前半は固定に劣る 攻撃順後半は4.0以上まで高くなる |
ダブルキャラ時はほぼスロット一致
全属性スロットが有利扱いになるため、ほぼスロット一致が実現します。[邪魔]などの特殊スロットは変換キャラが必要ですが、[不利]変換などは回避できる性能です。
編成の自由度は普通
3属性編成や自由タイプ編成ではないため、現環境で編成の自由度は普通といったところです。
ただし、他タイプや他属性を入れても船長効果は失われないのでデメリット効果はありません。
毎ターン回復で耐久性能が高い
入れ替え効果でHP1500回復ができ、船長&フレンドが同キャラなら3000回復できます。船員としても役立つ入れ替え効果です。
力と速属性に対して有効
ビビは速属性、レベッカは技属性です。入れ替えることで、力属性と速属性の敵に属性相性を突けます。
パーティの注意点と苦手なこと

- 打突と博識タイプに限り倍率が入る
- ダメージ軽減効果がない
- 自身のエンハンスの倍率が高くない
- チェイン固定持ちは船員で適さない
編成の自由度は自由編成に劣る…
打突と博識タイプにしか攻撃倍率がかかりません。3タイプに倍率がかかるロー(ワノ国)や、自由編成のルフィ&サンジと比べると編成自由度が低いです。船員候補も打突と博識タイプを多く所持する必要があります。
船長効果にダメージ軽減がない…
毎ターン回復はありますが、ダメージ軽減効果がないためルフィ&サンジやカタクリ(属性超化)などと比べると最高峰の耐久性能ではありません。
エンハンスの強化倍率が高くない
実装されている攻撃強化やスロット強化は2.75倍もあり、直近のスゴフェス限定キャラは2.25倍~2.5倍が主流です。ダブルエンハンスで編成枠を減らせるメリットがあるものの、強化倍率自体は物足りません。
チェイン固定持ちは船員で適さない
入れ替え効果でチェイン強化が可能であり、チェイン係数の加算と重ねがけできます。強い点と使い方でも紹介したように、チェイン固定よりも加算の方が適しています。
おすすめの能力解放と船
回復力上昇はほぼ不要
[肉]は出現率がダウンするため、回復力上昇は必要ありません。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
ビビ&レベッカは単体時でも博識タイプなため、リベラルハインド号の倍率条件を満たします。さらに毎ターン回復+1000の追加で耐久性能があがります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
短期決戦ならシャークスパーブ号
バトル数3などの絆決戦ならシャークスパーブ号が良いです。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 船長が力・技・速の時、一味の攻撃が2倍、冒険開始時の必殺ターンを1短縮、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン経過毎に攻撃が減少する(10ターン経過で最小攻撃1.3倍) - |
タップサポートありのズニーシャ
博識タイプで編成すればズニーシャも乗船できます。自然発生する[肉][連]も有利扱いになるためダブルキャラ時は完全スロット一致状態になります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 強靭と博識タイプキャラの攻撃が1.55倍、体力が1.25倍、同タイプの[肉][連]が有利扱いPERFECTのタイミングがかなり易しくなる - |
撃破時ダメージ対策でセンパイ号
打突タイプで編成すれば攻撃倍率は1.5倍ですが、軽減の船必殺技が使えるセンパイ号に乗れます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の打突タイプの必殺1短縮、打突6人編成時,攻撃1.5倍,体力1.2倍 1ターンの間,敵各々に対し1万を超える部分のダメージ超激減(17ターン) |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 打突博識 |
スキル | 属性相性強化状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
![]() | 属性相性をつけば火力が上がる船長効果と同じ。スキルでもさらに火力をあげたいです。 |
---|---|
![]() | 攻撃順後半の火力が高くなる。属性相性をつくキャラは攻撃順後半にするので適している。 |
属性相性強化は積極的に入れたい
船長効果で属性相性をつけば火力を上げることができます。故に属性相性はつく前提でビビ&レベッカを使うので属性相性強化を入れるのは必須となります。
チェイン加算持ちは優先したい
属性相性をつく攻撃順後半のキャラに火力を集めるためにも、チェイン加算が欲しいです。入れ替え効果のチェイン強化と重ね掛けをすれば4.0倍以上に高められます。
ギミック解除役も必須
自身が封じと必殺封じを解除できるため、その他の状態異常回復・敵防御効果解除役を入れたいです。
編成しない方がいいエンハンス
![]() | 属性相性を突けるキャラで後半に攻撃したいので、チェイン固定よりも加算や増加の方が適しています |
---|
パーティの編成例
編成例⑴:対力・速属性






編成の特徴
ビビ&レベッカは速or技属性になることから船員で速と技属性を1枠ずつ入れると対力と速属性に属性相性をつけます。属性相性はナミが適しますが、防御ダウン時ダメージ強化のナミ(おナミ/スゴフェス限定)も捨て難いので入れ替えも検討しましょう。
ナミにブリュレを装備すれば[邪魔]も対応
上記の編成で[邪魔]変換や特殊スロット対策をfree枠で行います。編成枠が不足するなら属性相性かダメージ強化で船員に入れたいナミにブリュレのサポート装備もおすすめです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
クロコダイル|属性相性強化

3種ギミック解除と属性強化
ギミックは敵防御アップ解除、攻撃ダウンと船長効果無効を各6ターン解除できます。同時に野心と博識タイプの属性相性を2倍強化が可能です。
クロコダイルの評価はこちらナミ|属性強化

最適な属性相性強化持ち
1ターンにおける属性相性強化を使うなら、痺れとやけど回復もできるナミが最適。花嫁ナミでも同じ属性相性強化がありますが、一定激減解除等役割が変わります。
ロビン|ギミック解除

敵防御3種と船長効果無効を解除
ロビンのスキルで、敵の防御効果3種類と船長効果無効を5ターン解除できます。対応できるギミック数が多く、ターン数も長いため重宝します。
ロビンの評価はこちらサボ|チェイン加算

必殺巻き戻し対策+チェイン加算
攻撃順後半の火力を上げるためにもチェイン加算は+1.0以上が欲しいところ。必殺巻き戻しの対策もできるため重宝します。
サボの評価はこちらシーザー|チェイン加算

チェイン加算+1.1持ち
タイプ限定キャラなため入手難易度は高いですが、弱点となるチェイン固定の回復もできるため最適な性能です。
シーザーの評価はこちらおすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ジャッジ|属性相性強化

技属性で編成ならジャッジ
属性相性強化の対象は技・心・力属性だけなため、ビビの状態の速属性では効果が少ない。レベッカの状態から技属性でダブルキャラ化した対速属性で使いましょう。
ジャッジ(決戦/技属性)の評価おすすめのサポートキャラ
ルーシー|必殺巻き戻し

必殺巻き戻しを受けたら再び短縮
敵から必殺巻き戻しを受けたら発動する効果。ビビ&レベッカの必殺封じ回復につなげられるため船員効果無効も対策できます。
ルーシー(サボ/フェス限)の評価|超進化バルトロメオ|ダメージ軽減

敵が怒りを発動すれば軽減
バルトロメオっぽい一定以上のダメージ激減効果で軽減が可能。撃破時行動などで役立ちます。
バルトロメオの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます