トレクルで登場する逃れられない蜘蛛の糸 ブラックマリアの評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
別バージョンのブラックマリア(別記事)評価点と基本性能

船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
---|---|---|---|
9.0 | 9.0 | S | S |
最強船長 | リセマラ | ||
B | A |
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 強靭 | 【タイプ2】 博識 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 6 |
必殺技(スキル) | ||
---|---|---|
通常時:19→14ターン/ 限界突破時:17→12ターン 敵全体のHPを10%減らし、敵全体の攻撃を3ターン遅延させ、一味の[空][お邪魔][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、または船長が力か技属性の時、3ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、それ以外の時は1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる | ||
船長効果 | ||
一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を5.25倍、体力と回復を1.2倍にし、一味は[心][知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は痺れ状態を10ターン回復する | ||
タイプ超化 | ||
【条件】:一味にカイドウ、キング、クイーン、ジャック、ササキ、フーズ・フー、ページワン、うるティのいずれかのキャラがいる時( サポートキャラを除く) 自分のスロットを[連]スロットに変換、一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍になるように上昇させ、強靭タイプを超強靭タイプキャラにタイプ超化させる |
性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5,限界突破拡張
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する ササキ フーズ・フー ページワン うるティ |
限界突破の優先度
強さ | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 1ターンの間力と技属性の連携攻撃力上昇2.25倍、敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らす |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 3属性の編成で常時攻撃5.25倍
- 4種のスロットを有利扱い
- 痺れ状態を10ターン回復可能
- スロット強化を3倍まで引き上げ
3属性の編成で常時攻撃5.25倍
一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を常時5.25倍にできます。3属性限定の編成条件はありますが、攻撃倍率が常時5.25倍のため道中の突破がしやすくなります。
4種のスロットを有利扱い
[心][知][肉][連]スロットが有利スロット扱いになります。能力解放でスロット自属性率上昇を解放すればより有利扱いで攻撃できる機会が増え、道中やボス戦で役立ちます。
痺れ状態を10ターン回復可能
船長効果で痺れ状態を10ターン回復できます。船長・フレンドに編成すれば合計で20ターンの回復が可能になり、大概の痺れギミックには船長効果で対応できます。
スロット強化を3倍まで引き上げ
タイプ超化で一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍まで引き上げます。自身がスロット強化を持っているためスキル→タイプ超化の順番で発動すればスロット強化が3倍になり火力が上がります。
似た効果を持つキャラ
![]() 斬撃/打突 | 21→16ターン 【ロジャー】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】 一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる |
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 遅延付与+遅延時エンハンス
- 5種類の特殊スロットを自スロに変換
- 3属性のスロット強化2.5倍
遅延付与+遅延時エンハンス
スキル敵全体3ターン遅延と遅延時エンハンスができます。条件はあるものの、どちらも3ターン効果のため長期ターンの間ダメージ量エンハンスの発動が可能です。
遅延時エンハンス発動には船長の条件がある
遅延時エンハンスを最大限発揮させるには船長の編成条件があります。[心][知]属性の船長の時は効果ターン数もエンハンス倍率も下がってしまうため注意しましょう。
船長 | 効果 |
---|---|
自身が船長/フレンド船長 助っ人船長 | 3ターンの遅延時エンハンス |
船長が力or技属性 | 3ターンエンハンス |
それ以外 | 1ターンの遅延時エンハンス |
5種類の特殊スロットを自スロに変換
[空][お邪魔][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換します。変換対象に[お邪魔]スロットも含まれているため、ギミック対策にもなり使用機会も多いです。
3属性のスロット強化2.5倍
1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍にします。攻撃倍率と倍率対象は現状実装されているフェス限と比較すると見劣りしますが、3属性で固めることができるため汎用性は高いです。
タイプ超化の評価
タイプ超化:必殺技 |
---|
自分のスロットを[連]スロットに変換、一味にかかっているスロット影響増大効果を3倍になるように上昇させ、強靭タイプを超強靭タイプキャラにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にカイドウ、キング、クイーン、ジャック、ササキ、フーズ・フー、ページワン、うるティのいずれかのキャラがいる時( サポートキャラを除く) |
スロット強化を3倍まで引き上げ
一味にスロット影響増大効果がかかっている時、その効果倍率を3倍まで引き上げます。自身のスキルでスロット強化2.5倍が発動可能のためスキル→タイプ超化も順に発動すればスロット強化が3倍になります。
自身のスロットを[連]スロット変換
自身のスロットを[連]スロットに変換します。超連携技を所持しているため発動条件をタイプ超化で満たすことができ、火力も上げることができます。
タイプ超化の効果と使い方解説超連携技
発動条件 |
---|
カイドウ、キング、クイーン、ジャック、ササキ、フーズ・フー、ページワン、うるティの誰かから2人以上いる時(サポートキャラは除く)※ダブルキャラは1人とカウントする |
効果 |
1ターンの間力と技属性の連携攻撃力上昇2.25倍、敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らす |
連携攻撃力が2.25倍

超連携技を発動すると力と技属性の連携攻撃力上昇2.25倍になります。連携攻撃力の中でも倍率が高く高火力が狙えます。
敵防御アップを解除
敵にかかっている防御力アップ状態を2ターン解除します。解除ターン数は短いですが、スキルを使用せずにギミックを解除できる効果は優秀です。
超連携技解説はこちら海賊祭ステータスと編成
海賊祭の評価点

評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 援護型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 6864 | 攻撃力 2681 |
回復力 548 | 速度 168 | 防御力 208 |
必殺技 / CT:23 | |
---|---|
強靭タイプの仲間の攻撃アップLv.6(20秒)、速度アップLv.6(20秒)、防御アップLv.6(20秒)、攻撃の高い仲間2体を100%の確率で速攻状態にする | |
能力 | |
強靭タイプの仲間の攻撃アップLv.6、速度アップLv.6、回復アップLv.6 | |
耐性 | |
一定時間ごとに体力が200回復、力属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
パーティ編成解説
ブラックマリアの編成解説

編成したいエンハンス役
ブラックマリアはスキルでスロット強化が発動できます。船員には攻撃強化役や属性相性強化役、ダメージ量エンハンス役を編成しましょう。
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい時に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算と同様です。 |
ギミック解除役も必ず必要
船長効果で痺れ回復が可能ですがそれ以外の状態異常回復役や敵防御効果解除役の編成は必須です。敵のギミック合わせて適正キャラを編成しましょう。
おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
逃れられない蜘蛛の糸 ブラックマリア

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
速 | 強靭 | 博識 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
限界突破時 | 4290 | 2062 | 498 |
スキル
必殺技:逃げ場のない殴打 |
---|
発動ターン:19→14ターン |
敵全体のHPを10%減らし、敵全体の攻撃を3ターン遅延させ、一味の[空][お邪魔][爆弾][G]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間力・技・速属性のスロットの影響を2.5倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、または船長が力か技属性の時、3ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2.25倍になり、それ以外の時は1ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
船長効果:妖艶な罠 |
一味に力・技・速属性がいる時、力・技・速属性の攻撃を5.25倍、体力と回復を1.2倍にし、一味は[心][知][肉][連]スロットも有利スロット扱いになり、一味は痺れ状態を10ターン回復する |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 船長が力か技属性ならば、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱いになる |
限界突破2 | 船長が力か技属性ならば、一味は痺れ状態を2ターン回復する |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
ワンピース情報
ONE PIECE関連記事 | |
---|---|
![]() スマホアプリゲーム「トレジャークルーズ」攻略情報サイト。 | ![]() トレクル関連のONEPIECEフィギュア情報まとめ。 |
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
ログインするともっとみられますコメントできます