トレクルのキャラ強化システム《超進化》に必要な素材の入手方法、超進化できるキャラの一覧、超進化することでスキルLvは引き継がれるのかなどを解説しています。
【目次】
【超進化に関する解説】
【進化素材に関する解説】
全キャラの評価一覧
キャラ検索ツール
最新の超進化キャラ
討ち入りルフィが超進化

7周年に追加された超スゴフェス限定のルフィが超進化。性能は全て上位互換となり、アニメで神作画と話題となった「業火拳銃(レッドロック)」バージョン!
ルフィの評価はこちら超進化素材の入手方法
2023年2月の各イベント報酬で専用クリスタルスカルが合計5個入手できますと予想されます。
■冒険「おでんに候の周回報酬」:1個 ■海賊祭グランドパーティ勝利報酬(9勝):1個 ■トレジャーマップ「vs???」:?個 ■絆決戦「vs???」:?個 |
ルフィの性能
【必殺技】 敵全体にキャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を3倍、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[肉][連]スロットに応じて1ターンの間上段キャラの基礎攻撃力が上昇し(最大[肉]スロット12個で基礎攻撃力+2000)、必殺発動時すでに一味が ![]() |
【発動ターン】 通常時:19→14ターン / 限界突破:17→12ターン |
【船長効果】 速属性・自由・格闘タイプキャラの攻撃を約5.25倍、属性スロット以外の同属性・同タイプキャラの攻撃を5.5倍、体力を1.3倍、一味の[肉][連]スロット出現率が上昇し、[肉][連]スロットを有利スロット扱い、PERFECTでも[肉]スロットを獲得できる |
【属性超化:条件】 一味にゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエ、トラファルガー・ロー、キッド、ヤマト、モモの助のいずれかのキャラがいるとき(サポートキャラを除く) |
【属性超化:効果】 速属性・自由・格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味の属性スロットを[肉]に変換、1ターンの間チェイン係数が+1.5され、速属性を超速属性に属性超化させる |
【ラストタップスゴ技】 自分のスロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットで敵味方変換対象にできない)に変換(お邪魔も変換可)、1ターンの間自分の基礎攻撃力が+2500上昇する。 |
シュガーが超進化

次回の絆決戦でもらえるクリスタルスカルでシュガーが超進化します。レベル上限突破が追加され、倍率やスキルが向上します。
シュガーの評価はこちらシュガーの性能
【必殺技】 一味のスロットを自属性スロットに変換、選択したキャラ(5体まで選択可能)を3ターンの間コスト40、攻撃力2750の「くまのオモチャ」に変える。「くまのオモチャ」は一定の状態異常を無視して攻撃することができ、シュガーの攻撃後に自動で攻撃を行い、シュガーと「くまのオモチャ」は通常攻撃のチェイン係数増加量が+0.8、全てのバリアを無視してダメージを与える |
【発動ターン】 通常時:通常時:20→15ターン / 限界突破:19→14ターン |
【船長効果】 冒険開始時の博識と野心タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.5倍、体力を1.2倍、コスト40以下の攻撃を5.25倍にし、一味は[速][知]スロットも有利スロット扱いになる |
【属性超化】 自分の必殺ターンを3短縮、3ターンの間コスト40以下のスロットの影響を2.25倍にし、速属性を超速属性に属性超化させる |
ロジャーが超進化

心属性のロジャーの超進化が決定。性能は全て上位互換となります。
ロジャーの評価はこちら超進化素材の入手方法
2022年12月~2023年1月の各イベント報酬で専用クリスタルスカルが合計5個入手できます。
■冒険「雷鳴八卦 衝突の周回報酬」:1個 ■「海賊祭グランドパーティ」の勝利報酬(5勝):1個 ■大乱戦「激闘の悪魔と蜘蛛」周回報酬(30回):1個 ■トレジャーマップ「vsワイパー」:2個 ■絆決戦「vsドフラミンゴ」:2個 |
ロジャーの性能
【必殺技】 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に150万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、300万以上、1000万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2.75倍、3倍、3.25倍にし、必殺発動時すでに一味が ![]() |
【発動ターン】 通常時:19→14ターン / 限界突破:18→13ターン |
【船長効果】 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
【海賊祭必殺技】 敵全体に2500の固定ダメージを与え、前方中範囲の敵の攻撃ダウン Lv.10(15秒)、防御ダウンLv.6(15秒)、速度ダウン Lv.12 |
【海賊祭能力】 心属性の仲間の体力アップLv5、バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.3、バトル開始から30秒間、一味の防御アップLv4、バトル開始から60秒間、一味の攻撃アップ Lv.6、速度アップ Lv.6、残り時間が40秒以下の時、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.6 |
超進化キャラ一覧
★6+キャラ一覧
キャラ おすすめ度 | 超進化素材の入手方法 性能 |
---|---|
![]() ★★★★ | レイリーの交換所 ■船長効果:最大5.4倍火力/痺れ+必殺巻き戻し回避 ■スキル:継続的に攻撃+スロット強化を発揮 最大で3倍+2.75倍火力 |
![]() ★★★★ | クエスト報酬 ■船長効果:最大5.5倍火力 [肉][連]スロット運用 ■スキル:速属性+2タイプの攻撃強化3倍 限凸拡張とスロット消費条件でスロット強化2.75倍も同時発動 ■属性超化:条件キャラ追加 [肉]変換が追加 チェイン加算が+1.1→+1.5に上昇 ■ラストタップスゴ技:基礎攻撃が1000→2500に上昇 |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■船長効果:最大5.25倍火力 ■スキル:オモチャの基礎攻撃が2750に上昇 チェイン係数増加量変換も+0.7→+0.8に上昇 ■属性超化:スロット強化が3ターン効果に変更 |
![]() ★★★★ | クエスト報酬 ■船長効果:5倍→5.25倍に上昇 ■スキル①:強化倍率が3倍→3.25倍に上昇 ■スキル②:別用途で属性相性強化が追加 |
![]() ★★★★ | ■船長効果:船長効果の倍率が最大4.25倍に上昇 ■スキル:船長効果無効と封じの回復ターンが1ターン増加 必殺短縮が追加 |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■船長効果:最大5.25倍火力/野心タイプも倍率対象に追加 ■スキル:一定ダメージ激減解除が追加 |
![]() ★★★★ | クエスト報酬 ■船長効果:最大5倍火力/知属性も倍率対象に追加 ■スキル:属性相性強化の追加/初実装のチェイン係数値変更が高性能 |
![]() ★★★☆ | 絆決戦交換所 ■船長効果:最大5.25倍火力/力属性も倍率対象に追加 ■スキル: 一定以上ダメージ激減解除が追加/強化倍率最大4倍は変わらず |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■船長効果:最大5.5倍火力/野心と強靭タイプが対象になる ■スキル:HP減少のデメリット追加 一方で最大強化倍率はトップクラス |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■船長効果:倍率対象に心属性が追加 スロット有利扱いが追加 ■スキル:属性相性強化対象に心属性が追加 強化倍率は2倍→2.25倍に上昇 |
![]() ★★☆☆ | 絆決戦交換所 ■船長効果:最大5倍火力+タップ条件なし/HP条件に変更 ■スキル:ギミック2種解除とスロット強化が追加 |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で進化させたい ■船長効果:攻撃倍率は約4.6倍→5倍に上昇し扱いやすくもなる ■スキル:スキルダメージの上限は変更なし/攻撃強化が追加 |
![]() ★★★☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で進化させたい ■船長効果:攻撃倍率が増加するが単体追撃は他船長より見劣りする ■スキル:防御効果解除に加えてレベル上限突破で攻撃強化が追加 |
![]() ★★★☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で進化させたい ■船長効果:従来と変わらず使用機会はない ■スキル:敵防御効果解除が追加される |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で進化させたい ■船長効果:編成制限がなくなるが使用機会はない ■スキル:スキルダメ弱体化以外でも用途が増えた ■依然としてスキルダメでは最強格 |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★★★ | |
![]() ★★★☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で超進化させるべき ■スキル:船長交換が3ターンとなるため階跨ぎで先制回避が可能 |
![]() ★★★☆ | |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で超進化させるべき ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会はない ■スキル:属性相性強化の倍率が1.75倍から2倍に増加 |
![]() ★★★★ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で超進化させるべき ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会はない ■スキル:属性相性強化や必殺短縮が追加 |
![]() ★★★☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率に変更はなく付属効果が追加 ■スキル:スロット強化の条件緩和 |
![]() ★★☆☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率変更はなくデメリット効果がなくなる |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | 絆決戦交換所 ■超進化:上方修正系で余力があれば進化させたい ■船長効果:攻撃倍率が増加されるが使用機会はない ■スキル:封じ回復と[邪魔]変換が追加 |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率の条件が緩和されるが使用機会はない ■スキル:攻撃強化の条件が緩和される |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会はない ■スキル:スロット強化倍率と条件が緩和 |
![]() ★★★★ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系で進化させたい ■船長効果:攻撃倍率が増加し制限もなくなるが使用機会はない ■スキル:チェイン固定値と必殺封じ回復ターンが増加 |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率が3.5倍に増加するが使用機会はない ■スキル:割合ダメージが永続発動する |
![]() ★★☆☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系だが余力があれば進化させたい ■船長効果:最低倍率が追加されたが使用機会はない ■スキル:やけど回復が追加 ■サポート効果:主な用途となるが進化前でも同じ効果が得られる |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:最低倍率が追加されて最大倍率も4倍となるが使用機会はない ■スキル:スロット強化の1.5倍が2倍に増加 ■レベル上限突破でギミック回復が追加 ■スロット強化+0.3も追加される |
![]() ★★★☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会はない ■スキル:博識タイプの攻撃強化が追加 |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系と属性変更だが進化の必要性はない ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会はない ■スキル:必殺ターン短縮が追加されて巻き戻し対策が可能 ■サポート効果:超進化前でも同じ効果を持つため進化の必要なし |
![]() ★★★☆ | 汎用スカル ■超進化:サポートキャラとして使う事が稀にあるため進化させたい ■船長効果:倍率対象が射撃に変更されるが使用機会はない ■スキル:属性相性強化と痺れ回復に変更 |
![]() ★☆☆☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:攻撃倍率が増加するが使用機会は少ない レベル上限突破で倍率が上昇 ■スキル:ダメージ対象が単体空全体に変化 レベル上限突破で攻撃強化と基礎攻撃力強化が追加 |
![]() ★★★☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系で超進化するべき ■船長効果:最大倍率が増加されるが使用機会はない ■スキル:エンハンス効果以外に状態異常回復が追加される |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率対象が一味から力属性に特化されるが使用機会はない レベル上限突破で倍率が上昇 [力]スロでタップすれば属性相性強化が発動 ■スキル:攻撃強化の倍率が増加 レベル上限突破で[お邪魔]も変換可能になる 倍率は2.5倍に上昇 ■サポート効果:主な用途となるが装備に超進化する必要はない |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率が増加されるが使用機会はない ■スキル:効果にスロット固定が追加 |
![]() ★★★☆ | |
![]() ★★★☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | トレジャー交換所 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:属性が変化して倍率条件が緩和されるが使用機会はない ■スキル:倍率対象と倍率が変更される |
![]() ★★★☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率が増加されるが使用機会はない ■スキル:効果に属性相性強化が追加される |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率条件が緩和されるが使用機会はない ■スキル:効果に状態異常回復が追加される ■サポート効果:主な用途となるが超進化する必要はない |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率が増加する ■スキル:上乗せダメージ倍率が増加する |
![]() ★★★☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべきだが必要性は少ない ■船長効果:自身の最大倍率が増加する ■スキル:タップ条件スロット強化が役立つ機会がある ■必要性:ルフィは実装数No.1なので上位互換も多く、スネイクマンの代用 |
![]() ★☆☆☆ | トレジャー交換所 ■超進化:上方修正系だが必要性はない ■船長効果:倍率が増加されるが使用機会はほぼない ■スキル:強化倍率が増加するが活躍機会はない |
![]() ★★★☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系だが同キャラで上位互換がいるため必要性なし ■船長効果:倍率が増加されるが使用機会はない ■スキル:敵数に応じて最大2.25倍の攻撃強化になる ■サポート効果:主な用途となるが超進化しなくてもサポートが可能 |
![]() ★★★☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正されるため超進化させよう ■船長効果:倍率が増加するが使用機会はない レベル上限突破後は4.5倍に強化される ■スキル:チェイン加算が追加されるが使用機会はほぼなし レベル上限突破Lv5でスキルが強化され使用機会が増加する |
![]() ★★☆☆ | 開放冒険 ■超進化:上方修正系だが進化する必要はあまりない ■船長効果:倍率が3.75倍に増加するが使用機会はない ■スキル:200万から500万ダメージに上限が増加する ■船長とスキル共に現環境で活躍はなし |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:HP回復補正が強化されるが使用機会はない ■スキル:回復できる状態異常の種類が増えるため進化したい ■サポート効果:超進化しなくても装備可能 ■レベル上限突破でギミックの対応ターンが増加 ■優先してレベル上限突破をしたい |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが活躍機会は少ないため余力があれば進化 ■船長効果:倍率以外に毒付与の補正が付くが使用機会はない ■スキル:毒ダメージの上限が増加するが活躍機会が少ない |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★★☆ | 開放冒険 ■超進化:進化させないほうが良い ■船長効果:倍率条件と属性が変わるためほぼ別性能だが使用機会はほぼない ■スキル:封じ回復が船長効果無効回復に変化 |
![]() ★★★☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:倍率条件が緩和されるが使用機会はほぼない ■スキル:敵ギミック防御効果解除が追加されて用途が増える |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:倍率が増加されてお宝追加運用がさらにしやすくなる ■スキル:強化倍率が増加する ■レベル上限突破でさらに倍率が増加する |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが進化する必要はない ■船長効果:倍率増加はあるが第1段階のターン数が変更されて条件が難化 [心]スロット有利扱いが追加 攻撃倍率が約4.75倍に上昇 ■スキル:用途は同じ |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが必要性は少ない ■船長効果:倍率条件が緩和されて毎ターン回復が追加 レベル上限突破で攻撃倍率が上昇 ■スキル:発動ターンが短縮 レベル上限突破で被ダメージ増加付与が追加 |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが活躍機会はないので必要なし ■船長効果:倍率対象に野心が追加されて条件緩和 ■スキル:体力1耐えに加えて攻撃&スロット強化が追加 ■主な用途:ロビンに装備するサポート役、超進化前でも可能 ■超進化するメリット:なし |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが活躍機会はほぼないので必要なし ■船長効果:倍率条件が緩和されるが使用機会はほぼなし ■スキル:攻撃強化の条件が緩和 ■レベル上限突破が可能だが必要性はない |
![]() ★★★☆ | 汎用スカル ■超進化:倍率対象のタイプが変化するが活躍機会は少ない ■船長効果:倍率対象が打突↔博識に変わる ■スキル:強化対象のタイプが打突↔博識になる ■進化の必要性:強化対象が変わるが倍率が低いため活躍機会も少なく必要性なし |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが進化する必要はない ■船長効果:倍率条件が緩和されるが使用機会はほぼない ■スキル:船員時も役立つ効果に変更される ■レベル上限突破が可能だが必要性はない |
![]() ★★★★ | |
![]() ★★★★ | |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが活躍機会はほぼない ■船長効果:自身が倍率対象に追加されて倍率が増加 ■スキル:スロット変換や攻撃強化など他効果が追加 ■超進化するメリット:レベル上限突破が可能 |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:攻撃倍率が増加される ■スキル:スロット固定がなくなり攻撃強化が追加される ■超進化するメリット:レベル上限突破が可能 ■レベル上限突破後:船長効果は最大5倍火力、スキルは熱傷も追加される |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが活躍機会は少ないため必要性はない ■船長効果:倍率条件が緩和されて運用しやすくなる レベル上限突破で倍率が上昇 バトル3にエンハンスを発動する ■スキル:全体ダメージが追加されて別用途ができた チェイン初期値固定が追加される |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:最低倍率が追加されて運用しやすくなる ■スキル:スロット変換が追加、レベル上限突破で攻撃強化も追加される ■超進化するメリット:レベル上限突破が可能、大航海攻略で活躍 |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系だが進化する必要はない ■船長と船員ともに活躍機会はない |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:倍率以外の補正が追加されるが使用機会はほぼない ■スキル:3種状態異常回復の汎用性が高く2022年時点でも活躍する ■レベル上限突破:スロット強化の倍率上昇も追加され更に活躍機会が増える ■超進化するメリット:進化前はほぼ機会がないが、進化後は船員として活躍 |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:性能が同じで別タイプ対象の分岐型 ■使用機会は少ないので進化させる必要はない ■船長効果:自由タイプ対象↔格闘タイプ対象で分かれるが格闘タイプは癖がある ■スキル:スロット有利扱い効果は同じで対象が変わる ■超進化するメリット:自身の属性が変化して倍率対象タイプが変わる |
![]() ★☆☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★★☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:超進化しても活躍機会はない ■スキル:攻撃強化のタップ条件が簡単になる |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★☆☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:性能は変わるが進化前の性能が低いため進化するべき ■船長効果:最低倍率が追加されて運用しやすくなる ■スキル:スロット変換や攻撃強化など他効果が追加される ■超進化するメリット:レベル上限突破が可能 |
![]() ★☆☆☆ | 汎用スカル ■超進化:上方修正系なので進化するべき ■船長効果:最低倍率が追加されて運用しやすくなる ■スキル:スロット変換や強化など他効果が追加される ■超進化するメリット:レベル上限突破が可能 |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ | |
![]() ★★☆☆ |
次の超進化キャラを予想
シャンクス

夏公開の映画での活躍が確定しているシャンクス。攻撃倍率、船長倍率ともに現状のフェス限と比べると見劣りしてしまうため、超進化をして四皇の強さを見せてほしいです!
シャンクスの評価はこちらカイドウ

カイドウはトレクルの環境を大きく変えたキャラです。追撃の倍率が上がり、スキルダメージ弱体化を無視できるようになったら冒険がサクサク進めますね!
カイドウ(スゴフェス限定)の評価討ち入りの三船長

アニメではカイドウとの対決が見どころの三船長達。8周年フェス限でルフィが実装されたことからその他のローとキッドも超進化するのではないかと予想しています!攻略班の願望が半分以上を占めるとか占めないとか…。
ルフィ(討ち入り/スゴフェス限定)の評価属性別フェス限の超進化キャラ数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
属性 | 力 | 技 | 速 | 心 | 知 |
キャラ数 | 10 | 13 | 16 | 15 | 18 |
超進化予想ランキング
超進化していないフェス限一覧
※超進化の実装が予告されているキャラは除外しています。
みんなの超進化予想アンケート
8周年に内容を更新しました。改めてご投票よろしくお願います!
超進化とは?
特定のキャラだけができる進化でステータス、スキル等全てが変更されます。
進化には特別な素材クリスタルスカルが必要。
超進化素材の入手方法は▼こちら
スキルLvは引き継がれるのか
超進化させてもスキルLvは初期に戻りません。そのままスキルLvが引き継がれます。

▲発動ターンは変わりますがLvは引き継ぐ!
キャラLvは引き継がれるのか
通常の進化はLvMAXであることが進化条件ですが、超進化はキャラのLvはそのまま継続されます。

▲素材さえあれば超進化が可能!
進化前の技本でスキルLv上げはできる?
超進化前の技本を収集して超進化後のキャラのスキルLv上げもできます。
超進化キャラの技本にはアイコンに超進化キャラが入っています。

▲超進化後のキャラもアイコンに表示!
限界突破の内容は引き継がれる
超進化前の段階で限界突破によるステータス強化を行なった場合、超進化することで内容は引き継がれます。

超進化前には戻せる?
超進化前に戻すことは可能です。しかし再度超進化させるためには素材が必要となるので注意が必要です。

▲超進化前に戻すのは簡単。
サポート効果は進化前後で異なる
一部のキャラは超進化前後でサポート効果の性能が異なります。超進化後の船長効果やスキルは微妙でも、サポート効果が優秀なキャラもいるためできるだけ超進化しておくと良いです。
例.ルッチ
![]() | 射撃タイプ 最終BATTLE開始時、1ターンの間射撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする |
![]() | 強靭タイプ 自分の基礎ステータスの8%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
理想は2体持ち
超進化前後で性能、属性、タイプのいずれかが変化する場合は2体所持しておくのが理想です。スゴフェスで超進化前を当てた場合は残しておきましょう。
残しておきたい超進化前キャラ
![]() 格闘/自由 | 19→14ターン 敵全体に無属性超ダメージ、1ターンの間一味の攻撃が倍、3ターンの間[肉][連]スロットが有利スロット扱い、自分が船長・フレンド・助っ人船長効果発揮中で、ギア4状態になり冒険中に獲得した[肉]の数が10個以上でタンクマン状態になる |
![]() 打突/格闘 | 19→14ターン 1ターンの間、力・技・速属性の攻撃が1.75倍、このターン内PERFECT攻撃4回成功で次のターン力・技・速属性の攻撃が2倍になる |
![]() 強靭/射撃 | 20→15ターン 2ターンの間敵全体の防御力を激減し敵全体に特大無属性ダメージを与え、強靭タイプキャラの全スロットを自属性スロットに変換、体力を最大体力の20%回復する |
![]() 射撃/博識 | 16→11ターン 2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの[お邪魔]と属性スロットを自属性スロットに変換し、格闘・打突・射撃・博識・強靭タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 封じ状態を7ターン回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は1ターンの間[心]スロット出現率を少し上昇させ[邪魔]を含む全てのスロットをランダムに入れ替える |
![]() 打突/斬撃 | ②20→15 ①15→10ターン 敵1体に300000の固定ダメージを与え、1ターンの間打突タイプキャラのスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 野心/博識 | 20→15ターン 隣接するキャラのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
超進化素材の種類と入手方法
クリスタルスカルの種類
専用スカル | 汎用スカル |
---|---|
![]() | ![]() |
特定のキャラ専用の素材 背景にいるキャラにしか使えない | 専用キャラ以外 主にスゴフェス限定キャラ |
詳しい入手方法はこちら
![]() |
素材のドロップ率
襲来戦白ひげ
襲来数 | ドロップ回数 | ドロップ率 |
---|---|---|
83 | 6 | 7% |
襲来率がUPした3/22以前の記録です。
襲来戦シャンクス
襲来数 | ドロップ回数 | ドロップ率 |
---|---|---|
88 | 6 | 7% |
襲来率がUPした3/22からの記録です。
襲来戦キャベンディッシュ
襲来数 | ドロップ回数 | ドロップ率 |
---|---|---|
147 | 31 | 21% |
ドロップ狙いならどっちの襲来が良い?

襲来戦シャンクス/白ひげが良い
ドロップ率はほぼ同じです。ただし襲来キャベツはコロシアム突破の難易度が高いため編成が限られます。
襲来戦キャラの性能はシャンクスが上
ドロップキャラの性能は、白ひげよりシャンクスの方が優秀な点を考慮して、襲来シャンクスでドロップを狙う方がおすすめです。
襲来戦攻略はこちらから
![]() |
超進化素材に関連する他の攻略記事
トップページに戻る

ログインするともっとみられますコメントできます