トレクルで登場するルフィ太郎&ゾロ十郎 ワノ国の救世主達の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。
ゾロの名シーン集
▶アニメ最新情報ルフィの名シーン集
名シーン(東の海編) / 名シーン(偉大なる海編) / 名シーン(新世界編) / 泣ける / 笑える / 対決(2年前)
▶アニメ最新情報ルフィの同キャラリンク
| 実装されているルフィの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
ゾロの同キャラリンク
| 実装されているゾロの強さ表、スゴフェス限定キャラ、ユーザーに呼ばれている通称を掲載。 |
評価点と基本性能
ルフィ&ゾロ

| 船長 | メンバー | サポート | 海賊祭 |
|---|---|---|---|
| 8.0 | 9.0 | A | |
| 最強船長 | リセマラ | ||
| C | C | ||
| 画像 | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|
![]() | 自由 | 斬撃 |
| 入手方法 | コスト | コンボ数 |
| スゴフェス | 55 | 4 |
| 体力(限界突破時) | 攻撃(限界突破時) | 回復(限界突破時) |
| 4132 | 1902 | 504 |
| 能力スロット数 | キャラタグ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 麦わらの一味、最悪の世代、超人系、ワノ国編 | |
| 通常 | 18→13ターン | 限界突破 | - |
|---|---|---|---|
| 通常時 | |||
| 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする | |||
| 上限突破 | |||
| 共闘性能 | |
|---|---|
| 船長効果 | 冒険開始時の必殺ターンを2短縮、力属性キャラの攻撃を6倍、体力を1.5倍にし、他の属性キャラの攻撃を5.75倍、体力を1.25倍にする |
| 必殺技 | ターン数:10 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に200万ダメージを与え、全プレイヤーの一味の属性スロットを自属性スロットに変換し、一味の必殺ターンを2短縮する |
| アクション | 2ターンの間敵全体の自由タイプ耐性を30%下げ、斬撃タイプ耐性を20%下げる |
| 能力 | 習得する効果 |
|---|---|
![]() | 自由と斬撃タイプの基礎ステータス+75 |
![]() | 一味は[連]有利扱い |
![]() | 自分のスロット封じを10ターン回復 |
![]() | PEFECTならば90%の確率でダメージ10%上乗せ |
![]() | 体力50%以下の時、PERFECTならば回復×1.5倍回復 |
| 通常時 |
|---|
| 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロット出現率が微増、[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
| Lv上限突破 |
| 入れ替え回数 | |
|---|---|
| 入れ替え効果 | |
| 自分のスロットを[連]スロットに変換し、一味にかかっているスロット封じ・必殺封じ・封じ・船長効果無効を1ターン回復する | |
| 超入れ替え効果 | |
船長効果の評価
船長効果の内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 特別仕様の[和]スロットが強い
- 2タイプの攻撃4倍で[和]スロ考慮なら片方は5倍相当
- フレンドが強ければ真価を発揮する
自由と斬撃タイプが攻撃倍率対象
ルフィ太郎とゾロ十郎はそれぞれ2タイプに対して攻撃倍率がかかる船長です。
ルフィとゾロ単体の時に船長効果の違い
ルフィ太郎 | 自由と斬撃の攻撃を3倍、体力を1.3倍、[連]=[和]にして、[和]有利扱いと[和]の出現率を微増 |
ゾロ十郎 | 自由と斬撃の攻撃を3.25倍、体力を1.3倍、[連]=[和]にして、[和]有利扱いにする(出現率上昇はなし) |
攻撃倍率は4倍と平凡なのでは?
スゴフェス限定キャラのトップクラスの攻撃倍率は4.25倍~4.5倍。ルフィ太郎&ゾロ十郎は一見すると、最大火力が4倍と高くありません。
では、ルフィ太郎&ゾロ十郎の火力は微妙…なのでしょうか?
[和]スロットとは?

ルフィ太郎&ゾロ十郎が船長時に発揮される固有効果。[連]が[和]となり、ビッグマムのセムラスロット、しらほしの虹スロットと同様に敵味方からの変換を受けないスロットです。
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 変換 | 敵味方から変換されない |
| スロットボーナス | 2.5倍(通常スロットは2倍) |
| 出現率 | [連]と同確率 約8.3%程度 |
通常攻撃でスロット一致補正がある
[連]スロットの出現率と同等ならば「和スロット一致しにくいのでは?」と思われます。
しかし、船長効果に「通常攻撃が属性相性をつくと、次のターン[和]に変換」というスロット一致補正があります。
[和]スロットにより実質4.47倍相当
攻撃倍率はそこそこですが、ルフィ太郎&ゾロ十郎固有の[和]で火力に補正がかかります。
スロットボーナスを含む攻撃倍率比較
例として、ルフィ&ローと比較してみます。
船長効果の倍率は劣るものの、[和]スロットボーナスが2.5倍なため、スロット影響込みならルフィ&ゾロが船長&フレンドであれば実質4.47倍相当の攻撃倍率となります。
ルフィ&ローとの比較⑴
| 船長 | 最大 攻撃倍率 | スロット ボーナス | 合計火力 |
|---|---|---|---|
| ルフィ&ロー | 4.5倍 | 有利:2倍 | 40.5倍 |
| ルフィ&ゾロ | 4倍 | [和]:2.5倍 | 40倍 |
ルフィ&ローとの比較⑵
通常スロット一致2倍と[和]一致2.5倍の差分が1.25倍。船長&フレンドが同キャラの場合は1.25倍が重複しないため下記の倍率内訳となります。
| フレ | 船長 | 合計 実際の攻撃倍率 |
|---|---|---|
| ルフィ太郎&ゾロ十郎 | ||
| 4倍 | 4倍×1.25倍 =※5倍 | 20倍 √20倍=4.472倍 |
| ルフィ&ロー | ||
| 4.5倍 | 4.5倍 | 20.25倍 √20.25倍=4.5倍 |
※5倍相当というのは上記表内の片側の船長効果の実質攻撃倍率です。
船長&フレは別キャラの方が強い
上記より、ルフィ太郎&ゾロ十郎は攻撃倍率が4倍と平凡ですが[和]スロット補正で火力が高くなります。
つまり、フレンドは攻撃倍率が4.25倍,4.5倍,4.75倍等のキャラと組めば[和]スロット補正+高い火力を合わせて実現ができます。
ルフィ太郎&ゾロ十郎と組ませたい船長
サボ&コアラ | 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する |
サボ&コアラは必殺技も相性が良い
ダブルキャラと単体時それぞれに自由タイプが含まれるサボ&コアラは攻撃倍率が最大4.5倍と高く、スキルの相性も良いです。
| 船長とフレンドだけで4種重ねがけが可能 | ||
|---|---|---|
攻撃強化 | サボ&コアラ | 必殺技:2.25倍 |
スロット強化 | ルフィ&ゾロ | 必殺技:2.75倍 |
属性相性強化 | サボ&コアラ | 入れ替え効果:1.5倍 |
チェイン固定 | ルフィ&ゾロ | 必殺技:3倍 |
和スロの仕様で耐久力は高くない…

属性相性をついて攻撃するだけでスロット変換が発生するため、[肉]を補給する機会が減ります。船長効果にも体力増加のみなため耐久性能は高くありません。
速属性の敵を1体残して耐久する場合、編成内で技属性キャラは[肉]スロ集めのために攻撃をしても[和]となってしまいます。敵の属性によっては[肉]補給が非常に難しいと言えます。
潜在能力のピンチヒーリングでカバーする
潜在能力のピンチヒーリングが耐久手段のひとつとなります。高難易度冒険の場合は回復力の強化が攻略を左右するため回復わたあめ強化も検討しましょう。
ルフィ&ゾロは船長として強い?
必殺技(スキル)の評価と使い方
スキルの内容
上記の内容は超進化後/Lv上限突破による最大強化状態の効果です。
- 強力な全体ダメージで取り巻きを一掃
- チェイン固定3倍の火力アップで殲滅力が高い
- スロット消費数により最大2.75倍のスロット強化
- [和]スロで[邪魔]変換/不利扱いを回避
- 入れ替え効果で状態異常を回復
- サポートキャラが充実している
スキルは[和]スロ使用数で強化
必殺技のスロット強化倍率は、発動時までに使用した[和]スロットの数に応じて変化します。一切使用しない0個でも2倍強化は可能で、15個以上使用すれば2.75倍の強化が可能です。
| [和]使用数 | スロット強化倍率 |
|---|---|
| 0個 | 2倍 |
| 8個 | 2.5倍 |
| 15個 | 2.75倍 |

▲現在のスロット消費数はキャラ長押しで確認できます。
バトル数が少ない絆決戦は不向き?
編成キャラが6体で、15個の[和]スロットを使用する必要があるため、バトル数が極端に短い絆決戦などは必要な15個の使用ができない可能性があります。
入れ替え効果のギミック回復が優秀

船長起用時なら確実に自スロを[和]変換ができるためスロットボーナス2.5倍の恩恵や変換特殊割り込みも受けません。
また、必殺封じ・スロット封じ・封じ・船長効果無効の4種回復は一味を対象とするため非常に高性能です。
麦わらの一味はサポートも豊富
ルフィとゾロに装備できるサポート効果を持つキャラは非常多いです。サポート装備によるギミック回復等を考慮すると他のキャラより編成枠を空けられる利点があります。
一方で同キャラが強いため編成が難しい
ルフィとゾロは同キャラの実装数が最多。同キャラが強いということはギミック対策においては使用機会が減ることもあります。
海賊祭ステータスと編成

海賊祭の評価点
| 評価 | A |
|---|
基本性能
| スタイル | 攻撃型 | |
|---|---|---|
| コスト 55 | 体力 6611 | 攻撃力 2473 |
| 回復力 554 | 速度 183 | 防御力 182 |
| 必殺技 / CT:27 | |
|---|---|
| 横中範囲の敵に攻撃×1.35倍のダメージを与え、斬撃・自由タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.3(30秒) | |
| 能力 | |
| クリティカルを発生させた時、2回まで斬撃・自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.6、バトル開始から30秒間、斬撃・自由タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.1 | |
| 耐性 | |
| 行動封じを50%の確率で回避する | |
関連記事
パーティ編成解説
ルフィ太郎&ゾロ十郎の編成解説

おすすめ能力解放と育成
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス
ルフィ太郎&ゾロ十郎 ワノ国の救世主達

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| ダブル | 自由 | 斬撃 | 55 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99(500万) | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 | 4132 | 1902 | 504 |
スキル
| 必殺技:ゴムゴムの登楼火拳銃 |
|---|
| 発動ターン:18→13ターン |
| 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
| 船長効果:侍となった海賊達 |
| 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロット出現率が微増、[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
船員効果
| 船員効果 | 自由と斬撃タイプの基礎ステータス+75 |
|---|---|
| 限界突破1 | 一味は[連]有利扱い |
| 限界突破2 |
ルフィ太郎&ゾロ十郎

ステータス
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
|---|---|---|---|
| ダブル | 自由 | 斬撃 | 30 |
| 能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
3 | 70 | ||
| 体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| 限界突破時 |
スキル
| 必殺技:ゴムゴムの登楼火拳銃 |
|---|
| 発動ターン:18→13ターン |
| 敵全体にキャラの攻撃×250倍の自属性ダメージを与え、1ターンの間チェイン係数を3倍に固定、3ターンの間「ルフィ太郎&ゾロ十郎」状態になり、必殺発動時までに通常攻撃で使用した[和][連]スロットが0個以上、8個以上、15個以上の場合、1ターンの間自由と斬撃タイプキャラのスロットの影響をそれぞれ2倍、2.5倍、2.75倍にする |
| 船長効果:侍となった海賊達 |
| 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロット出現率が微増、[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
船員効果
| 船員効果 | 自由と斬撃タイプの基礎ステータス+75 |
|---|---|
| 限界突破1 | |
| 限界突破2 |
トレクル攻略関連記事

キャラ評価一覧はこちら

キャラ関連記事
アニメワンピース情報
| ONE PIECE関連記事 | |
|---|---|
![]() トレクルと関連する劇場版作品・映画情報まとめ。 | ![]() トレクルと関連するアニメ情報まとめ。 |
超スゴフェス
超進化
海賊王への軌跡
配布
報酬
超進化
配布
イベント
周年スゴフェス
超進化
超スゴフェス
超スゴフェス
絆スゴフェス
配布
超進化
超進化
超スゴフェス
スゴフェス
レアガチャ
超スゴフェス
トレマフェス
超スゴフェス
海賊祭限定レアガチャ
スゴフェス
レアガチャ
スゴフェス限定
レアガチャ
レアガチャ
超スゴフェス
絆決戦
ガチャ限
スゴフェス
ゾロ
トレジャーマップ
スゴフェス限定
イベント
トレジャーマップ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
対決
スゴフェス
レアガチャ
絆決戦
イベント
イベント
レアガチャ
イベント
レアガチャ
決戦
スゴフェス
レアガチャ
配布
トレジャーマップ
決戦
レイリーの交換所
配布
イベント
レアガチャ
イベント
レアガチャ
レアガチャ
スゴフェス
クリア報酬
レアガチャ
イベント
シークレット




ルフィ太郎
ゾロ十郎
攻撃強化
スロット強化
属性相性強化
チェイン固定




ログインするともっとみられますコメントできます