0


twitter share icon line share icon

【トレクル】光月おでん(スゴフェス限定/タイプ超化)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【トレクル】光月おでん(スゴフェス限定/タイプ超化)の評価【ワンピース トレジャークルーズ】

トレクルで登場する光月おでん 豪快なる最期の評価記事です。船長効果、必殺技の強い点や使い方を解説しています。育成やパーティ編成時に参考にして下さい。

別バージョンのおでん(別記事)

目次アイコン【評価目次】

評価点と基本性能

おでん
船長 メンバー サポート 海賊祭
9.5 9.5 S S
最強船長 リセマラ
B/ランク S/ランク
必殺技(スキル)
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン
この必殺技発動時、3ターンの間に斬撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇させる。(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが斬撃と自由タイプキャラであれば適応される)必殺発動時一味の体力が80%以上の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに強化状態の時、3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする。必殺発動時一味の体力が半分以下の時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復する。
船長効果
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、斬撃と自由タイプキャラの体力を1.35倍、攻撃を5倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が5.25倍、斬撃と自由タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱いになる
タイプ超化
【条件】:一味に錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く)
全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にし、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる

性能表の内容は最大強化状態です。評価は最大強化状態を対象としています。最大強化状態:超進化後,レベル上限突破Lv5。

サポート効果の優先度

強さ習得するサポート効果(最大Lv)
サポート対象
最終BATTLE開始時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.5倍にする。
錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ

限界突破の優先度

強さ習得する効果
:一味の基礎ステータスが+100される
:一味は[心]スロットも有利スロット扱いになる
:ダメージを受けた次のターン、自分の基礎攻撃力が300される/被ダメージ増加状態を3ターン回復する
:残り体力が50%以下の時、自分の攻撃がPERFECTならば、キャラの回復×1.5倍の体力を回復する
:必殺技使用回数制限を3ターン回復する

船長効果の評価

船長効果の内容

冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、斬撃と自由タイプキャラの体力を1.35倍、攻撃を5倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が5.25倍、斬撃と自由タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱いになる
  • 冒険開始時の必殺ターンを1短縮
  • 斬撃と自由タイプの攻撃を最大5.25倍
  • 2種のスロットが有利スロット扱いになる

冒険開始時の必殺ターンを短縮

おでんの船長効果で冒険開始時の必殺ターンを1短縮できます。船長とフレンドをおでんにし、船と能力開放でも必殺短縮できれば5ターン短縮ができ、ターン稼ぎが減り素早い周回が可能になります。

斬撃と自由タイプキャラの攻撃を最大5.25倍

通常時は斬撃と自由タイプの攻撃を5倍にできます。最大倍率の5.25倍火力にするためには前のターンに敵を1体撃破する必要がありますが、条件は厳しくないです。

2ターンかけて倒す場合は注意

ボス戦などで敵を2ターンかけて倒す場合、2ターン目は火力が5倍となります。火力が下がるため敵の残り体力が多いと倒しきれない場合があります。

2種のスロットが有利扱い

斬撃と自由タイプキャラは[心][知]スロットが有利扱いとなります。道中でもスロットが揃いやすく、突破が容易になります。

必殺技(スキル)の評価と使い方

スキルの内容

この必殺技発動時、3ターンの間に斬撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇させる。(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが斬撃と自由タイプキャラであれば適応される)必殺発動時一味の体力が80%以上の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに強化状態の時、3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする。必殺発動時一味の体力が半分以下の時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復する。
  • 攻撃とスロット強化の影響を増大させる
  • 最大2.5倍の属性相性強化を発動
  • 属性相性強化状態なら攻撃強化を発動できる
  • 一味の体力が半分であればダメージ軽減+体力回復が可能

おでんの効果まとめ

効果1攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇
上昇効果の重ねがけはできない
効果2上昇効果はサポート効果にも適用される
効果3属性相性強化を発動
分岐⑴:80%以上で属性相性2.5倍
分岐⑵:それ以外は属性相性2.25倍
効果4すでに属性相性発動時ならば攻撃2.25倍強化
効果5体力が半分以下なら95%のダメージ軽減と体力回復

3ターンの間エンハンスの影響を+0.25増大させる

おでんのスキルで3ターンの間斬撃と自由タイプが発動した攻撃とスロット強化の影響を+0.25上昇させます。2.5倍強化であれば2.75倍まで倍率を上げられるためかなり攻撃力の高い編成を作ることが可能です。

実質強化倍率でみると恩恵はそこそこ

既存の効果に+0.25倍するため、重ねがけをする前提で使います。
一方で、実質どのくらい強化倍率がかかるのかというと、約1.15倍~1.21倍程度で元のエンハンス倍率が高ければ恩恵は小さくなります。

強化対象倍率
元が2.5倍(2.75÷2.5)^2=1.21倍
元が2.75倍(3÷2.75)^2=1.19倍
元が3.5倍なら(3.75÷3.5)^2=1.15倍

関連記事

エンハンスを発動するタイプに注意

エンハンスの影響を+0.25上昇させるためには斬撃か自由タイプが含まれるキャラがスキルを発動しておく必要があります。他のタイプは対象外となるため注意が必要です。

自由/射撃の場合でも上昇効果の対象となります。

おでんを先に発動する必要がある

攻撃とスロットの影響を上昇させるためには先におでんのスキルを発動しておく必要があります。エンハンス効果を発動後におでんを発動しても上昇効果は発揮されません。

▲アシュラ童子発動後におでんを発動しても上昇はしない。

ロジャー&白ひげとは重ねられない

ロジャー&白ひげはそれぞれ攻撃とスロットの影響を3倍に上昇させます。その後おでんを発動しても増大効果の重ねがけはできないため3.25倍火力は実現できない可能性が高いです。

関連キャラ

ロジャー&ニューゲート
ロジャー&ニューゲート

斬撃/打突
21→16ターン
【ロジャー】
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、必殺発動時に一味にかかっている攻撃上昇効果を3倍になるように上昇、属性相性効果をさらに+0.5上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる【ニューゲート】
一味にかかっている船長効果無効状態を20ターン回復し、1ターンの間斬撃と打突タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時に一味にかかっているスロット影響を3倍になるように上昇させ、3ターンの間「ロジャー&ニューゲート」になる

ロジャー&白ひげの上昇効果の後にカクの上昇効果は発動できません。

トキ&モモの助&日和と合わせると強力

トキ&モモの助&日和は選択した2体のキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍に強化できます。おでんと組み合わせることで3.75倍火力を実現することができます。

関連キャラ

トキ&モモの助&日和
トキ&モモの助&日和

自由/斬撃
19→14ターン
選択したキャラ(2体まで選択可能)を2ターンの間一部状態異常無効にし、2ターン経過後1ターンの間選択したキャラの攻撃とスロットの影響を3.5倍にする(同一ターン内で同様の効果を発動時は配置によりいずれか1つの攻撃上昇効果とスロット影響増大効果が最大2キャラまで効果適用される)

サポート効果でも適用される

増大効果はスキルだけでなく、サポート効果に対しても適用されます。ただし、サポートされているキャラが斬撃か自由タイプである必要があります。

サポートするキャラのタイプは関係ない

サポートされるキャラのタイプが斬撃と自由タイプであれば良いためサポートする側のタイプは関係ありません。

体力80%以上で属性相性2.5倍を発動

一味の体力が80以上の時にスキルを発動すると斬撃と自由タイプの通常攻撃による属性相性強化の影響を2.5倍にできます。倍率が高く絆決戦や、トレジャーマップなど敵の体力が上昇するクエストで役立ちます。

80%以上でなくても属性相性の発動は可能

一味の体力が80%以上でなくても属性相性は発動可能です。ただし、2.25倍に下がるため注意しましょう。

属性相性発動時であれば攻撃強化を発動

必殺発動時すでに属性相性強化が発動されていれば3ターンの間斬撃と自由タイプの攻撃を2.25倍に強化できます。自身の増大効果と重ねがけ可能なため実質2.5倍火力の実現が可能です。

▲船長とフレンドがおでんなら容易に条件を満たせます。

スロット強化は別途必要

おでんを船長にした場合スキルで属性相性強化と攻撃強化を発動できます。残りはスロット強化必要なため船員で補いましょう。同時実装の錦えもん&傳ジローがスロット強化持ちで2.75倍のため3倍まで引き上げられます。

関連キャラ

錦えもん&傳ジロー
錦えもん&傳ジロー

斬撃/自由
20→15ターン
全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20減、敵全体にかかっているダメージ軽減(被ダメ増加は対象外)・防御力アップ状態を6ターン減らし、1ターンの間、斬撃と自由タイプキャラのスロットの影響を2.75倍、基礎攻撃力が+500され、3ターンの間「錦えもん&傳ジロー」になる

体力半分以下ならダメージ軽減+体力回復

必殺発動時に一味の体力が半分以下の場合1ターンの間受けるダメージを95%軽減し、体力を10000回復できます。撃破時ダメージ対策などで役立つ性能です。体力半分以下でも属性相性強化は発動します。

タイプ超化の評価

タイプ超化:必殺技
全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にし、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる
発動条件
一味に錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く)

全てのスロットを自スロ変換

タイプ超化を発動することで全てのスロットを自属性スロットに変換できます。ボス戦などでスロット一致させた時などに便利です。

変換できないスロットもある

[お邪魔]、[強化爆弾]など一部のスロットは自属性スロットに変換できません。[お邪魔]は別のキャラで変換しましょう。

チェイン係数を1.25倍にする

1ターンの間チェイン係数を1.25倍にできます。チェイン加算と重ねがけが可能なため最終火力を大幅に伸ばすことができます。

関連記事

タイプ超化の効果と使い方はこちら

海賊祭ステータス

おでん

海賊祭の評価点

評価S

基本性能

必殺技 / CT:31
自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.7(20秒)、横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、70%の確率で行動封じ状態にする
能力
自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.6、体力アップ Lv.6、防御アップ Lv.3、バトル開始から40秒間、心属性の仲間の防御アップ Lv.3
耐性
必殺封じを回避、野心タイプから受けるダメージを30%軽減する

攻撃アップ+攻撃×3.5倍ダメージを与える

おでんの必殺技で自由タイプの仲間の攻撃をLv7アップさせ、横大範囲に攻撃×3.5倍のダメージを与えます。範囲が広く倍率も高いため殲滅力が高いです。

行動封じを付与する

70%の確率で敵を行動封じ状態にできます。敵の行動を封じられれば攻撃を受ける回数を減らせ、バトルを有利に進められます。

自由タイプか心属性で編成しよう

おでんの必殺技と能力でバフ効果を得られるのは自由タイプと心属性が対象です。タイプと属性を揃えて勝率を上げましょう。

一緒に編成したいキャラ

自由タイプ+心属性
ボン・クレー
ボン・クレー

援護型
【能力】属性の仲間のガード成功率アップ Lv.5、クリティカル発生率アップ Lv.5、体力アップ Lv.5
【CT】:27【スキル】属性の仲間のクリティカル発生率アップ Lv.7(25秒)、吹き飛ばし発生率アップ Lv.7(25秒)、ガード成功率アップ Lv.7(25秒)、敵3体に3500の固定ダメージ
シュトロイゼン
シュトロイゼン

妨害型
【能力】心属性の仲間の攻撃アップLv.5、防御アップLv.3
【CT】:24【スキル】:敵3体の防御ダウンLv.4(15秒)、心属性の仲間の攻撃アップLv.6(15秒)、防御アップLv.3(15秒)
ヤマト
ヤマト

攻撃型
【能力】属性の仲間の攻撃アップ Lv.5、ダメージを与えた時、5回まで属性の仲間の攻撃アップ Lv.2
【CT】:28【スキル】:中範囲の敵を100%の確率でステータスを半減し(20秒)、敵2体に攻撃×5倍のダメージを与え、大範囲の仲間の攻撃アップ Lv.10(10秒)
麦わらの一味
麦わらの一味

攻撃型
【能力】:一味の攻撃アップ Lv.5、体力アップ Lv.5、バトル開始から30秒間、属性の仲間の防御アップ Lv.2
【CT】:31【スキル】:大範囲の敵に攻撃×1.7倍のダメージを与え、一味を一定時間ごとに1000ずつの自動回復状態にし(15秒)、敵2体を50%の確率で行動封じ状態にする(5秒)
サンジ
サンジ

攻撃型
【能力】属性の仲間の速度アップ Lv.8、必殺CTのたまる速度アップ Lv.1
【CT】:32【スキル】:中範囲の敵に1200の固定ダメージを与え、大範囲の敵に攻撃×1.8倍のダメージを与え、残り時間が30秒以下の時、大範囲の敵に3200の固定ダメージを与える
兵隊さん&レベッカ
兵隊さん&レベッカ

攻撃型
【能力】心属性の仲間の攻撃アップLv.6、防御アップLv.2、体力アップLv.5
【CT】:22【スキル】:敵2体に攻撃×2倍のダメージを与え、20秒間大範囲の敵の防御ダウンLv.3、斬撃タイプの敵の防御ダウンLv.5
ロジャー
ロジャー

攻撃型
【能力】:バトル開始から30秒間、一味の防御アップ Lv.3、バトル開始から60秒間、一味の攻撃アップ Lv.5、速度アップ Lv.5、残り時間が40秒以下の時、一味の必殺CTのたまる速度アップ Lv.6
【CT】:30【スキル】:敵全体に2000の固定ダメージを与え、前方中範囲の敵の攻撃ダウン Lv.7(15秒)、防御ダウンLv.5(15秒)、速度ダウン Lv.10
ロー
ロー

攻撃型
【能力】心属性の仲間の必殺CTのたまる速度アップLv.6、バトル開始から40秒間、野心・強靭タイプの敵の必殺CTのたまる速度ダウンLv.6、ガード成功率ダウンLv.6、速度ダウンLv.6
【CT】:35【スキル】:大範囲の敵に2200の固定ダメージを与え、心属性の仲間の必殺封じ状態を短縮し(22秒)、痺れ状態を短縮し(22秒)、行動封じ状態を短縮(22秒)
自由タイプ
錦えもん&傳ジロー
錦えもん&傳ジロー

援護型
【能力】:自由タイプの仲間の体力アップLv.6、攻撃アップLv.6、属性の仲間の回復アップLv.5
【CT】:27【スキル】:敵2体に攻撃×2倍のダメージを与え、自由タイプキャラの仲間を一定時間ごとに500ずつ自動回復状態にし(21秒)、自由タイプキャラの仲間の攻撃、速度、回復アップLV.8(25秒)
マルコ
マルコ

回復型
【能力】:自由タイプの仲間の回復アップLv6、体力アップLv5
【CT】:29【スキル】:自由タイプの仲間の体力を回復の3.5倍回復し、横中範囲の敵に2000の固定ダメージ
エース
エース

攻撃型
【能力】:自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.5、吹き飛ばし発生率アップ Lv.5
【CT】:28【スキル】:横大範囲の敵に攻撃×2.5倍のダメージを与え、自由タイプの仲間のクリティカル発生率アップ Lv.6(25秒)
ルフィ&麦わらの一味
ルフィ&麦わらの一味

攻撃型
【能力】属性の仲間の速度アップLv.6、防御アップLv.3、自由タイプの必殺CTのたまる速度アップLv.2、自分を1回まで戦闘不能時に体力を50%回復して復活させる
【CT】:28【スキル】:中範囲の仲間の攻撃アップLv5、横大範囲の敵に攻撃×3.5倍のダメージを与え、自由タイプの仲間を100%の確率で速攻状態にする
エース&サボ
エース&サボ

攻撃型
【能力】:一味の速度アップ Lv.6、防御アップ Lv.3
【CT】:28【スキル】:大範囲の敵に攻撃×2.5倍のダメージを与え、敵3体を50%の確率で痺れ状態にし、(10秒)、一味の攻撃アップLv.5(15秒)、防御アップ Lv.3(15秒)
ルフィ&サンジ
ルフィ&サンジ

攻撃型
【能力】:一味の攻撃アップ Lv.6、速度アップ Lv.3
【CT】:32【スキル】:敵2体に攻撃×3.5倍のダメージを与え、一味の攻撃アップ Lv.5(20秒)、速度アップ Lv.7(20秒)
レイリー
レイリー

防御型
【能力】:一味の体力アップ Lv.5、残り体力が60%以下の時、一味の防御アップ Lv.5、残り体力が60%以下の時、一味のガード成功率アップ Lv.5
【CT】:45【スキル】:大範囲の敵に1700の固定ダメージを与え、一味の攻撃アップ Lv.5(15秒)、防御アップ Lv.5(15秒)

関連記事

おすすめ能力解放と育成

能力解放

【解放理由】
攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。

能力解放の関連記事

各解説記事はこちら

ステータス

光月おでん 豪快なる最期

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時432219394322
限界突破時48222139384

スキル

必殺技:男の生き様
発動ターン:20→15ターン
この必殺技発動時、3ターンの間に斬撃と自由タイプキャラが発動した攻撃上昇とスロット影響増大効果を+0.25上昇させる。(サポート効果による発動の場合はサポートされているキャラのタイプが斬撃と自由タイプキャラであれば適応される)必殺発動時一味の体力が80%以上の時、1ターンの間斬撃と自由タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.5倍、それ以外の時は2ターンの間同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2.25倍にし、必殺発動時すでに強化状態の時、3ターンの間斬撃と自由タイプキャラの攻撃を2.25倍にする。必殺発動時一味の体力が半分以下の時、1ターンの間受けるダメージを95%減らし、体力を10000回復する。
船長効果:紡がれる魂
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、斬撃と自由タイプキャラの体力を1.35倍、攻撃を5倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば攻撃倍率が5.25倍、斬撃と自由タイプキャラは[心][知]スロットも有利扱いになる

船員効果

船員効果一味の基礎ステータスが+100される
限界突破1一味は[心]スロットも有利スロット扱いになる
限界突破2

光月おでん

ステータス表

ステータス

体力攻撃力回復力
最大時
限界突破時

スキル

必殺技:
発動ターン:
船長効果:

船員効果

船員効果
限界突破1
限界突破2

トレクル攻略関連記事

トップボタン

キャラ評価一覧はこちら

キャラ評価一覧

キャラ関連記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トレクル攻略情報
最新情報
キャラ/パーティ/ツール
リセマラ/ガチャ
初心者向け記事
クエスト攻略
海賊祭攻略
ランキング/キャラ比較
能力解放
限界突破解説
サポート効果解説
アイテム関連
劇場版ONE PIECE作品
掲示板
×