トレクルで登場する「おでん」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
パーティ編成関連記事
ブラックマリアの編成解説:6/24作成
フーズ・フーの編成解説:6/24作成
ササキの編成解説:6/24作成
ローの編成解説:5/27作成
キッドの編成解説:5/27作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】キャラ評価はこちら

船長効果内容
一味の攻撃を4.5倍、体力を1.5倍、[和]スロットがでている一味の攻撃が約5倍、一味の[技][連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になる |
性能や使い方はこちら
おでんの評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 自由に編成できる
- [和]スロ一致で実質5.3倍火力
- スキルで自スロを[和]スロに変換できる
- スロットの影響を2.5倍にできる
- 属性超化を持ち対技属性で有利
自由に編成できる
おでんの船長効果倍率は一味全体が対象となります。タイプや属性関係なく編成できるためパーティを作りやすいです。
最大火力は実質5.3倍
[和]スロットが出ている力属性の攻撃を4.75倍にできます。[和]スロットは攻撃を2.5倍にできるため実質5.3倍の火力を出せます。
攻撃倍率の計算式
フレ | 船長 | 実際の 攻撃倍率 | |
---|---|---|---|
一味 | 4.25倍 | 4.25倍×1.25倍 =5.31倍 | 22.578125倍 √22.578125 =4.752倍 |
力属性 | 4.75倍 | 4.75倍×1.25倍 =5.9375倍 | 28.203125倍 √28.203125 =5.311倍 |
[和]スロットとは?
おでんやルフィ&ゾロの船長効果によって発生するスロットです。[連]が[和]スロットになるので全てのスロットを[連]スロットに変換できるキャラと相性が良いです。
変換対象にならない
[和]スロットは敵・味方関係なくスロット変換の対象になりません。敵からスロット変換を受けるギミックで活躍します。
スロットボーナスが増加
通常スロットが一致しているキャラのスロットボーナスは2倍ですが、[和]が出現しているキャラは2.5倍に上昇します。
ルフィ&ゾロとの[和]スロット比較
![]() | スキルで[和]スロット変換が可能 道中に[和]スロットが揃いにくい 揃いにくいからこそ[肉]を取りやすく、スロットバリアを壊しやすい |
![]() | 敵に属性相性を突けば[和]スロットが一致する 自身の入れ替え効果でも一致可能 揃えやすいが[肉]が出にくく、スロットバリアに弱い |
[和]スロットで火力は段違いになる

[和]一致 力属性 | 4.75倍×4.75倍×2.5(スロットボーナス) =攻撃力×56.40625倍 |
---|---|
力属性 | 4.25倍×4.25倍×2(スロットボーナス) =攻撃力×36.125倍 |
同じスロット一致でも倍率は20倍以上の差があります。[和]スロット一致=本領発揮となるため、おでんのスキル発動タイミングをどこにするかが攻略で重要になります。
キャラ内トップのスロット強化倍率
力属性・斬撃・自由タイプのスロット影響を2.5倍にできます。
ただし、おでんの場合は[和]スロットで2.5倍となるため、スロット強化2.5倍は実質3.125倍強化となります。
スキル2.5倍×(和スロ時2.5倍/通常時2倍)=3.125倍強化
効果が2ターン続く
おでんのスロット強化は2ターン効果です。撃破時に復活する敵を倒す際に便利で同時実装のロジャーと一緒に発動すれば階を跨いだ使用もできます。
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 全ての防御効果・防御力・通常攻撃以外のダメージを1にする効果を無視して敵全体に100万ダメージを与え、必殺発動時までに通常攻撃で与えたダメージ数が0以上、150万以上、300万以上の場合、1ターンの間一味の攻撃をそれぞれ2倍、2.5倍、3倍にし、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時は必殺発動時に一味にかかっているスロット影響増大効果を1ターン延長する |
属性超化をでさらに性能向上
おでんは属性超化を発動できます。力属性が超力属性になるため対技属性に有効です。
自身のスロット一致と基礎攻撃力上昇
属性超化を発動すると自分の基礎攻撃力が+1000され、自分のスロットを[和]スロットに変換できます。自分は必ずスロット一致し攻撃力も上がるためおでんだけで敵を倒せることもあります。
条件は編成キャラ
おでんの属性超化を発動させるためには一味に特定のキャラがいる必要があります。
条件を満たせるキャラ |
---|
錦えもん、カン十郎、雷ぞう、お菊、酒天丸、イヌアラシ、ネコマムシ、河松、 傳ジロー、モモの助、日和、ロジャー、白ひげ |
編成したいキャラ
![]() 斬撃/自由 | 16→5ターン 斬撃と自由タイプの必殺ターンを1短縮し、残り体力が70%以上の時隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 斬撃/自由 | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、チェイン係数上限固定、チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復、船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() 打突/自由 | 17→12ターン 封じ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が打突タイプならば、1ターンの間チェイン係数が2.75倍で固定される |
![]() 射撃/自由 | 15→10ターン 一味の痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復し、スロットを3回自由に動かす |
![]() 斬撃/自由 | 26→12ターン 一味にかかっている封じ・痺れ状態を2ターン回復し、一味の必殺ターンを1短縮、1ターンの間受けるダメージを70%減らす |
![]() 斬撃/野心 | 29→14ターン 敵1体に全ての防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×60倍の無属性ダメージを与え、一味にかかっている封じ状態を5ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態 ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 30→15ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間斬撃と強靭タイプキャラの攻撃を1.75倍にし、船長が斬撃か強靭タイプキャラの時、3ターンの間一味の[連]スロットの出現率を大きく上昇させ[連]スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 博識/斬撃 | 30→15ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 打突/強靭 | 16→11ターン 敵1体に特大心属性ダメージを与え、1ターンの間打突タイプキャラの属性スロットが有利扱いになり、一味にかかっている攻撃ダウン、封じ状態を3ターン回復する |
![]() 博識/斬撃 | 28→13ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() 打突/強靭 | 23→18ターン 体力を20000回復、敵全体のHPを30%減、全てのスロットを[心][知][肉]に変換し、3ターンの間「白ひげ&マルコ」になる |
パーティの注意点と苦手なこと

- 5.3倍火力は力属性かつ[和]スロ状態のみ
- 通常時は4.25倍火力と平凡
- 道中の突破が不安定になることがある
- スキルでの変換は自属性スロットのみ
- スロット強化の対象が多くない
条件を満たさないとは4.25倍
おでんの最大火力で実質5.3倍を出すためにはキャラの属性が力属性かつ[和]が一致が必要となります。スキルを発動すれば条件を満たせますが、道中の突破が不安定になることがあります。
[連]スロが[和]スロにはなるが…
船長効果で[連]スロットが[和]スロットになりますが、出現率はアップしていません。約8.3%の確率のため一致率は低いです。
ルフィ&ゾロと違い[和]が出にくい
ルフィ&ゾロは敵の属性相性を突くことで[和]を生成できます。しかしおでんは[連]が[和]スロットになるだけなので、ルフィ&ゾロの方が道中はスロット一致はしやすいです。
変換できるのは自スロのみ
おでんのスキルで変換できるのは自属性スロットのみです。事前のスロット変換が必要なため編成のリソースを取られてしまいます。
スロット強化の対象が多くない
スロット影響が2.5倍になるのは力属性・斬撃・自由タイプのみです。船長効果と違い対象に制限があるため船員の属性のタイプには注意が必要です。
属性超化条件のキャラがやや少ない
おでんの属性超化を発動するためのキャラは赤鞘九人男が大半です。実装はされていますが、数が少なく性能も非常に高いとは言えません。
日和と傳ジローはどうなる?
日和は小紫、傳ジローは狂死郎と同一人物です。属性超化条件キャラと名前は異なりますが、鎌ぞうで試したところキッドの属性超化を発動できたため問題ないと予想されます。
体力増加1.5倍は平凡
おでんの船長効果で体力を1.5倍にできます。耐久しやすくなりますが、大幅なダメージ軽減効果や体力超過と比べると少し見劣りします。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復とダメージ軽減
おでんは船長効果で一味の体力を1.5倍増加できます。より耐久しやすくなるように毎ターン回復とダメージ軽減を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号は耐久しやすい
おでんは自由と斬撃タイプを含むためリベラルハインド号に乗船できます。船の効果でマイテーン1000の体力を回復でき、船長の回復も500上がるため耐久がしやすくなります。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
ノストラカステロ号でさらに体力増加
3属性に限られますが、ノストラカステロ号に乗船すれば体力が1.4倍となります。通常時の攻撃倍率が1.55倍のため十分に戦うことができます。
船 | 船効果 必殺技 |
---|---|
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
火力ならヴィクトリアパンク号
[連]スロットの出現率がアップするため[和]スロットが一致しやすいです。さらに最大倍率が1.65倍と高いため高難易度クエストで役立ちます。
![]() | 一味の体力が1.2倍、[連]スロットの出現率が少し上昇、船長が力技属性の時、一味の攻撃を1.55倍、[連][爆弾][強化爆弾][和]スロットが出ている時は約1.65倍にする 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らす(10ターン) |
斬撃編成ならグラッジドルフ号
[和]スロットが出ている斬撃タイプの攻撃を1.6倍にできます。ヴィクトリアパンク号より倍率は少し低いですが、毎ターン体力を1000回復できるため体力確保がしやすいです。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、斬撃・打突タイプキャラの体力を1.25倍にし、[虹][和]自属性スロットが出ている同タイプキャラの攻撃を約1.6倍、通常時は1.5倍、ターン終了時体力を1000回復する - |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力斬撃自由 |
スキル | 攻撃力強化属性相性強化チェイン固定チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
![]() | スロット強化と並び、優先度が非常に高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化、スロット強化と一緒に重ね掛けしましょう。 |
攻撃強化は必ず編成
おでんはスロット強化持ちです。エンハンスは基本的に重ね掛けして戦うため攻撃強化は必ず編成しましょう。
属性相性強化も欲しい
攻撃強化とスロット強化だけでは敵を倒せないこともあります。そんな時は属性相性強化を発動できるキャラを編成してより大きなダメージを敵に与えましょう。
ギミック解除役を編成
トレクルでは多くのギミック(仕掛け)が登場します。対応できるキャラがいないと負ける可能性が非常に高くなるため必ずクエストに合った解除キャラを編成しましょう。
自スロ変換役も欲しい
おでんのスキルで変換できるのは自属性スロットのみです。[お邪魔]などに変換されると対応できないため他のキャラで対応する必要があります。
パーティの編成例
編成例⑴:5種重ね掛け編成






編成の特徴
おでん、おそばマスク、サボ、モーリーで5種のエンハンスを重ねて敵を倒します。おそばマスクの変換で[和]スロットが一致するため最大火力を出すことができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
ロジャー海賊団編成






編成の特徴
おでん、ロジャー、シャンクスでエンハンスを重ねます。レイリーとバギーでギミックに対応。体力1耐えを発動されてもバレットの追撃で倒すことができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
くま

- 最大1000万の全体ダメージ
- 最大2.5倍の属性相性強化
たしぎ

- 2種類のギミックを解除
- 基礎攻撃力の底上げが可能
- 耐性持ちの必殺短縮スキル
おそばマスク|エンハンス

一味対象の攻撃強化
おそばマスクのスキルで一味全体の攻撃を強化できます。スキルを2回発動できれば2.5倍強化ができるため船員効果で必殺短縮しましょう。
[連]に変換できる
[お邪魔]を含む全てのスロットを[連]にできます。おでんの船長効果で[連]は[和]になるため相性が良いです。
おそばマスクの評価フェス限クラッカー|エンハンス

船長のタイプによって変化するエンハンス
クラッカーのスキルは船長のタイプによってチェイン強化と属性相性強化の効果を発揮します。おでんは斬撃/自由なのでどちらの効果も発揮できます。
5種のスロットを自スロ変換
一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]を自属性スロットに変換できます。ほぼ全ての特殊スロットを変換できるためスロット変換役として活躍します。
クラッカーの評価はこちらボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
アイン|ギミック対応

4種のギミックに対応
アインのスキルで防御アップとダメージ軽減を2ターン解除し、封じと船長効果無効を2ターン回復できます。1体で4種のギミックに対応できるため編成の枠を空けることができます。
二重発動が便利
潜在能力の二重発動がLvMaxであればギミックに対して4ターンまで対応ができます。さらにホワイティベイをサポートさせれば封じと船長効果無効は6ターン回復できます。
![]() | 斬撃 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、封じ・船長効果無効状態を回復した時、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
しらほし:ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらウソップ|防御ギミック解除

3種の防御効果を解除
ウソップのスキルで一定ダメージ激減、ダメージ軽減、防御力アップを5ターン解除できます。敵の防御効果は解除しないと勝てない可能性が非常に高いため、必須のスキルです。
必殺短縮が可能
一味の必殺ターンを1短縮できます。自身の船員効果で必殺巻き戻し耐性を持つためギミックにも対応が可能です。
遅延時エンハンスと重ねたい
2ターンの間敵の攻撃を遅延できます。遅延時エンハンスと一緒に発動することで敵に大ダメージを与えることができます。
ウソップの評価はこちらおすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
モーリー|エンハンス

1体完結の防御ダウン時エンハンス
モーリーのスキルで防御ダウンと防御ダウン時エンハンスを1体で発動できます。船長が自由タイプである必要がありますが、おでんであれば条件は満たせます。
敵防御効果を解除
敵の防御効果である一定ダメージ激減と体力1で耐えるを5ターン解除できます。クエストによっては必須のスキルとなり同時に5ターン解除できるのはモーリーのみです。
モーリーの評価はこちらおすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらエース|エンハンス

3属性の攻撃強化
エースのスキルで力・速・心属性の攻撃を1.75倍にできます。おでんはスロット強化持ちのため相性が良いです。
全てを[力]スロットに変換
[お邪魔]を含む全てのスロットを[力]スロットに変換できます。おでんのスキルで[和]にできるため最大火力を出すために条件を満たすことができます。
エースの評価おすすめのサポートキャラ
Mr.3&ミスゴールデンウィーク

絆決戦や乱入戦で役立つ性能
サポート効果はバトル3で効果が発動します。ボス戦がバトル3なのは絆決戦やトレジャーマップの乱入戦です。必ずサポート対象キャラが自スロになった上で必殺巻き戻しも対処できる必殺ターン2短縮に加えて撃破時ダメージ対策のダメージ軽減があります。
Mr.3&ミスゴールデンウィークゾロ|属性相性強化

最終バトルでオート属性相性強化
サポートできるのは斬撃タイプだけですが、1.3倍の属性相性強化が可能です。編成する余裕が無いときや特殊割り込み対策としても使えます。
ゾロ(決戦)の評価キッド|属性相性強化

1.2倍の属性相性強化
キッドのサポート効果で最終バトル時に力属性の属性相性を1.2倍に強化できます。倍率は高くないですが、特殊割り込みがあるクエストで役立ちます。
キッドの評価パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます