トレクルで登場する「トキ&日和&モモの助」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どんな冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しいおすすめキャラを紹介。所持キャラからパーティを編成する際にご利用ください。
【メンバー解説目次】
VSカイドウv2の編成解説:12/26作成
VSヤマトの編成解説:12/26作成
ナミゼウスの編成解説:12/26作成
悪魔ロビンの編成解説:12/26作成
心ジンベエの編成解説:12/8作成
花魁おリンの編成解説:11/25作成
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
キャラ評価はこちら

船長効果内容
冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、一味の攻撃を4.75倍、体力を1.2倍、一味は[力]スロットも有利スロット扱い、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
性能や使い方はこちら
トキ&日和&モモの助の評価はこちらパーティの強い点と使い方

- 一味全体の攻撃を4.75倍
- 制限がなく自由に編成できる
- [力]が有利扱い
- タップ回復が可能で耐久性能が高い
- 最大2体は一部の状態異常を受けない
- 選択した2体の攻撃とスロット影響を3.5倍にする
- 属性超化を持つ
完全な自由編成
トキ&日和&モモの助は一味全体の攻撃を常時4.75倍に強化できます。完全な自由編成となるため属性やタイプを選ばずパーティを組めます。
[力]スロットが有利扱い

一味は[力]が有利扱いになります。道中でもスロットが揃いやすく、敵から[力]変換を受けても自スロ扱いにできます。
タップで回復ができる

PERFECTタップ1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復できます。上段2体がトキ&日和&モモの助であれば限界突破時に1回のPERFECTタップで1008の体力を回復できます。
一部の状態異常を無効化
スキル発動時に選択した2体は2ターンの間一部の状態異常を受けません。あらかじめ状態異常を受ける配置を把握する必要はありますが、長期ターンのギミックに対応が可能です。
無効化できる状態異常
船長交換はランダムの場合対処が難しいです。
選択したキャラは3.5倍強化
選択した2体は2ターン経過後に攻撃とスロットの影響が3.5倍に強化されます。対象は少ないですが、トップの倍率を誇ります。
特殊割り込みを受けない
エンハンスの発動は時限性となり、ボス戦では自動で発動します。攻撃強化とスロット強化に特殊割り込みのあるクエストではトキのスキルが活躍します。
チェイン係数を上げよう

トキの編成では5~6番目に攻撃するキャラがエンハンス付与状態です。チェイン加算、増加、効果上昇、初期値上昇を発動すれば最終火力が上がり、敵に大きなダメージを与えられます。
編成したいチェイン加算と増加キャラ
チェイン加算キャラ | |
---|---|
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間自由タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、1ターンの間チェイン係数が+1.6、必殺発動時一味の体力が30%以下の時[お邪魔]スロットを含む全てのスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間受けるダメージを95%減らす。 |
![]() 野心/斬撃 | 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃x300倍の無属性ダメージを与え、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換し一味が攻撃力強化・スロット影響増大効果を同時に発揮している時、1ターンの間野心タイプキャラの基礎攻撃力が+1000、チェイン係数が+1.4、それ以外の場合、体力を最大体力の30%回復、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃とスロットの影響を2.25倍にする |
![]() 自由/打突 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間敵全体の被ダメージを1.75倍に上昇、1ターンの間PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、1ターンの間チェイン係数が+1.3、一味の[お邪魔]スロットと自属性スロットを[和]スロット(攻撃を2.5倍にスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)に変換する |
![]() 射撃/自由 | ⑴14→9ターン ⑵19→14ターン ⑴一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を5ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、チェイン係数が+0.7される ⑵一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている必殺封じ状態を10ターン回復、1ターンの間力・技・速属性に通常攻撃による属性相性の影響を2倍、チェイン係数が+1.4される |
チェイン増加キャラ | |
![]() 斬撃/自由 | 一味に錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 全てのスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にし、斬撃タイプを超斬撃タイプにタイプ超化させる |
![]() 自由/打突 | 一味にチェイン係数加算、またはチェイン係数固定の効果がかかったとき 一味のスロットを1ターン固定、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にし心属性を超心属性に属性超化させる |
![]() 強靭/野心 | 一味にサンジ、ルフィ、ナミ、チョッパー、ブルック、ジンベエ、キャロットのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 1ターンの間チェイン係数を1.25倍、一味のスロットを1ターン固定し、心属性を超心属性に属性超化させる |
![]() | 自分にかかっている必殺封じ状態を完全に解除し、体力を1500回復、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にする |
![]() 自由/格闘 | 一味にルフィ、エース、コアラ、レベッカのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 1ターンの間チェイン係数を1.25倍、タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを上乗せし、力属性を超力属性に属性超化させる |
![]() | 自分自身の必殺封じ状態を完全に解除し、自分のスロットを[連]に変換(お邪魔も可能)、1ターンの間チェイン係数を1.25倍にする |
チェイン効果上昇 | |
![]() 射撃/博識 | 19→13ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
チェイン初期値上昇 | |
![]() 打突/強靭 | 19→14ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを10%減、1ターンの間打突と強靭タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、船長が打突か強靭タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定、それ以外の時は1ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 博識/野心 | 20→15ターン 博識タイプキャラの必殺ターンを1短縮し、1ターンの間博識タイプキャラの攻撃を2.5倍にし、必殺発動時一味の体力が50%以下または必殺発動状態が(1)の時、3ターンの間チェイン係数の初期値が3.0、上限値が40.0で固定され、それ以外の時は2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 射撃/自由 | 20→15ターン 敵全体にキャラの攻撃×200倍の無属性ダメージを与え、全てのスロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間自由と射撃タイプキャラのスロットの影響を2.5倍、必殺発動時、船長のスロット[力]の時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限値が35.0で固定される |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の[不利][空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
効果上昇でさらに火力アップ

トキのエンハンスは3.5倍と非常に高い火力を出せますが、効果上昇させることで最大3.75倍の攻撃強化とスロット強化が可能です。絆決戦など敵の体力が高い場合に有効な戦法です。
攻撃力強化効果上昇 | |
---|---|
![]() 自由/打突 | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 斬撃/強靭 | 19→13ターン 一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、一味が ![]() ![]() |
スロット強化効果上昇 | |
![]() 博識/自由 | 20→15ターン 3ターンの間力属性・博識・自由タイプキャラのスロットの影響を2.25倍、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定、必殺発動時すでにスロット影響増大効果がかかっている場合、一味にかかっているスロット影響増大効果を2ターン延長し、+0.25上昇させる |
属性相性強化効果上昇 | |
![]() 斬撃/博識 | 33→26ターン 敵全体にかかっている防御力アップ・ ![]() |
![]() 博識/野心 | 18→13ターン 一味かかっている攻撃ダウン状態を5ターン回復、一味の[お邪魔]不利スロットを自属性スロットに変換し、2ターンの間博識と野心タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を2倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる |
![]() 射撃/博識 | 28→21ターン 一味にかかっている船長効果無効・必殺封じ状態を4ターン回復し、1ターンの間力属性・射撃・博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、必殺発動時すでに一味が属性相性強化状態の時、一味にかかっている属性相性効果をさらに+0.25上昇させる |
トキ&日和&モモの助の運用方法
トキ&日和&モモの助はスキル発動時にエンハンス効果を発揮しません。発動するタイミングを間違えないように気をつけましょう。
敵の先制後に効果が消える
無効化は2ターン効果となります。階を跨いでも1ターン残り、敵の先制後に効果が消えるため状態異常を無効化できると予想されます。
こちらは実装され次第検証していきます。
階数 | 内容 |
---|---|
3階 | トキ&日和&モモの助1体を発動し中段を選択 |
4階 | 無効化効果が残り痺れを無効化 エンハンスが発動 残りのトキ&日和&モモの助を発動 上段2体を選択 |
5階 | 無効化効果が残り封じを無効化 エンハンスが発動 |
4階で中段が痺れ、ボス戦で上段が封じを受けるクエストを例にしています。
属性超化を持つ
トキ&日和&モモの助は属性超化を持ちます。力属性の属性相性の影響を2倍にできます。
条件は簡単
スキルを1回発動することで属性超化を発動できます。キャラ指定や体力条件がないので発動しやすいです。
パーティの注意点と苦手なこと

- タップ回復のため敵を倒してしまう事がある
- エンハンスの対象が2体のみ
- 無効化できない状態異常もある
- 属性超化のエンハンス対象が力属性のみ
- ロジャーには若干劣る
敵を倒してしまう
船長効果で回復するためにはPERFECTタップが必要となります。敵の体力が低いと倒してしまい耐久がしにくい場合があります。
エンハンスの対象が2体のみ
スキル発動時に選択した2体のみが攻撃とスロットの影響が3.5倍になります。倍率は高いですが、対象が少ないため前半4体は火力が出にくくボス戦で取り巻きが多いと倒しきれない場合があります。
無効化できない状態異常もある
選択したキャラのみ一部の状態異常を受けません。一味全体に影響のある状態異常には対応できないためクエストの情報はしっかりと確認しましょう。
配置にも注意
痺れや封じは無効化できますが、選択していないキャラが受けた場合は無効化できません。またキャラ全員が痺れを受けたり、船員4体が封じを受けると対処しきれません。
無効化できない状態異常
ロジャーに攻撃倍率は劣る
同じ属性超化持ちで自由編成のロジャーは通常時こそ4.5倍ですが、スキル発動時に5倍の火力を出せます。船長効果の攻撃倍率ではロジャーに劣ります。
一方で、エンハンス倍率は3.5倍の重ねがけになるためロジャーより2点火力は高く、攻撃順後半に火力が集まるトレクルのゲーム性を考慮するとロジャーよりスキル使用状況は高火力です。
比較表
キャラ | 内容 |
---|---|
![]() | 【強い点】 最大火力が5倍 船長効果無効を常時回避 特殊効果打ち消しを無効 一味が対象の攻撃強化最大3倍 属性超化で自スロ一致が可能 【劣る点】 通常時は4.5倍火力 |
![]() | 【強い点】 2体は一部の状態異常を無効 上段にしようすれば船長効果無効も回避 2体の攻撃とスロット影響を3.5倍 常時4.75倍火力 【劣る点】 スキル発動時に恩恵がない 5倍船長に火力が劣る エンハンス効果は2体のみ |
おすすめの能力解放と船
船長効果無効は解放しない
スキルで2体は状態異常を受けません。あらかじめどの階で船長効果無効を受けるかわかっていれば回避することが可能なため解放はしなくて良いです。
封じ耐性は解放したい
封じは1度に3体以上受けることが多く、スキルの2体回避では防ぎきれません。そのため、封じ耐性は解放したいです。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リベラルハインド号がおすすめ
トキ&日和&モモの助は自由/斬撃タイプです。リベラルハインド号の条件を満たしているため乗船が可能です。毎ターン体力を1000回復できるため耐久力が上がります。
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、船長の回復を500上げ、ターン終了時体力を1000回復、船長が自由・斬撃・博識の時、一味の攻撃を1.6倍、一味に心属性が6人いる時はさらに1.1倍 心属性の必殺ターンを1短縮する(10ターン) |
タイプ編成ではオーロジャクソン号
自由と斬撃タイプで編成する場合はオーロジャクソン号がおすすめです。[肉][連]が有利扱いになるため道中が突破しやすいです。
![]() | 冒険開始時の必殺ターンが1短縮、自由・斬撃タイプの攻撃を1.6倍、体力を1.3倍にし、同タイプは[肉][連]スロットが有利扱い、PERFECTのタイミングがかなり易しくなり、ターン終了時体力を1000回復する 一味の痺れを2ターン回復する(9ターン) |
その他のおすすめ船
![]() | 冒険開始時の必殺ターンを1短縮し、力・心・知属性の攻撃を1.55倍、体力を1.4倍にし、攻撃開始前、体力が満タンの時と30%以下の時、力・心・知属性の攻撃を約1.7倍にする - |
![]() | 冒険開始時必殺ターンを1短縮し、斬撃・打突タイプキャラの体力を1.25倍にし、[虹][和]自属性スロットが出ている同タイプキャラの攻撃を約1.6倍、通常時は1.5倍、ターン終了時体力を1000回復する - |
パーティ編成のコツ

育成を優先したいキャラの探し方
育成キャラ選びはゲーム内絞り込み検索を利用できます。以下のボタンで絞り込みをして候補となったキャラをまずは育成してみましょう。
※育成優先度の一例です。基本的に決戦、闘技場等はおすすめキャラ紹介記事を参考にして下さい。自由編成等は以下に該当しないキャラも船員となり得ります。
検索絞り込みボタン
船員頻度 | 検索ボタン |
---|---|
ステータス | 力 |
スキル | チェイン加算状態異常時ダメージ強化 |
担当のコメント
![]() | キャラBOXを眺めながら「誰を育成したら良いの?」と悩む方が多く、頻出の質問でもあります!この方法はいかがでしょうか!?ざっくりとではありますが育成キャラをピックアップできます! |
---|
編成したいエンハンス役
トキ&日和&モモの助は2体の攻撃とスロットの影響を3.5倍にできます。後半に火力が集中するためチェイン加算やチェイン強化がおすすめです。
![]() | 後半2体に火力が集中するため編成の重要度が高いです。 |
---|---|
![]() | チェイン加算と同様です。 |
![]() | 敵に状態異常が効く場合、編成に余裕があれば入れましょう。 |
編成しない方がいいエンハンス
![]() | トキ&日和&モモの助は攻撃力強化のスキル持ちです。基本的には別途に編成する必要はありません。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と同じく編成する必要はありません。 |
![]() | 属性超化で発動できるため必要ありません。 |
パーティの編成例
編成例⑴:力属性編成






編成の特徴
3階でトキ&日和&モモの助を発動します。4階でギミック回避+エンハンスが発動。河松でスロットを固定します。ボス戦でモーリー、マルコを発動し火力を上げて敵を倒します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
編成例⑵:複合属性編成






編成の特徴
敵の防御効果と一味の状態異常を回復しやすい編成です。ベッジを発動することで敵の撃破時ダメージも防ぐ事ができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
編成例⑶:高火力編成






編成の特徴
カクとビビで攻撃強化とスロット強化の効果を上昇。ローでチェイン上限値固定、ブルックでチェイン加算を発動します。ヤマトの属性超化でチェイン増加をすることで高火力を出すことができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ブルック

- 自由タイプに特化した性能
- チェイン係数加算がトップクラスの+1.6
- 低HPで自スロ変換+ダメージ軽減
ヤマト

- 超進化後はチェイン係数が+1.3になる
- カイドウとおでんのような性能
- 被ダメージ増加付与1.75倍は希少価値が高い
- スキル+属性超化+LT技でチェイン系効果3種を重ねがけ
- 汎用性の高い[和]スロット変換
ステューシー

- 2種の敵防御効果を5ターン解除できる
- チェイン係数を+1.0加算が可能
- 一味がチェイン加算状態ならさらに+0.2に上昇する
- 貴重なチェイン加算強化効果
黄猿

- 必殺ギミックに強い
- 2倍の属性相性強化持ち
- +1.4のチェイン加算
クロコダイル

- シンプルな博識タイプ攻撃強化スキル
- タイプ超化使用で必殺技が強化状態になる
- 超化以降はチェイン初期値指定固定が追加される
エース

- 倍率の高い全体ダメージ
- 自スロ変換が可能
- 2タイプのスロット影響を2.5倍に強化
- 上限値の高いチェイン固定が可能
ロー

- 一味のスロット影響を2.25倍
- チェイン初期値が2.5で6番目は4.0倍!
- 6種のスロットを自スロに変換可能
ボン・クレー

- どの属性にもなれる
- タイプも変更可能
- [お邪魔]を含む全てのスロットを変換
- 一味の基礎攻撃力強化持ち
ロビン&ジンベエ

- 敵防御効果を6ターン解除
- 状態異常効果を6ターン回復
- 巻き戻し耐性持ちの必殺短縮
- 一味の基礎攻撃力+1000
ハンコック

- 2種の状態異常を回復
- 基礎攻撃が+1000される
- チェイン係数を3.5倍に固定
- 延長効果を持つ
ロー

- 全防御効果を無視して単体のHPを10%減
- 自分のスロットを[技]スロット変換
- 技属性・博識・斬撃タイプの攻撃を2.75倍
- 敵全体の被ダメージを1.5倍に上昇させる
カイドウ

- 敵の被ダメージが2倍になる
- 敵1体に100万の無属性ダメージを与える
- 全てのスロットを自スロにできる
ペローナ

- 特殊スロットを自属性に変換
- 状態異常の敵へのダメージ2倍
- 状態異常を無視してネガティブ付与
- チェイン係数を3.25倍に固定
- 固定状態なら1ターン延長し+0.5上昇
おすすめの決戦キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫では過去に開催された決戦に挑戦が可能。どの決戦キャラが強いか紹介しています! |
---|
ボニー

- 一定以上激減と防御アップを解除
ブルック

- 2種のギミックを3ターン解除できる
- 遅延時にダメージ量を1.75倍強化する
- 二重発動で遅延付与も自身で可能
おすすめのコロシアム/闘技場キャラ
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で過去に開催されたコロシアムと闘技場に挑戦が可能。どのコロシアムキャラが強いか紹介しています! |
---|
ホーキンス

- 珍しいスロット封じ回復のスキル
- ボス戦まで継続できる被ダメ増加付与
- 体力1耐え対策になる追撃ダメージ
モーリー

- 敵の防御効果2種を5ターン減らせる
- 防御ダウン時ダメージ強化が強い
- 防御0付与もありるため防御アップの敵に有効
- 防御ダウン特殊割込みの敵に有効なタップ条件発動
おすすめの絆決戦キャラ
過去に開催されたキャラのため現在は絆交換所にて入手が可能です。
絆交換所解説はこちらゾロ十郎&サン五郎

- 被ダメージ増加を付与
- [お邪魔]を[肉]に変換
- チェイン初期値を2.2倍にする
九蛇海賊団

- 2種の防御効果を解除できる
- 2タイプの攻撃を2倍に強化
- 遅延ダメージエンハンスを発動
- 条件次第で必ず遅延可能
- 超進化する
おすすめのトレマキャラ
過去に開催されたキャラのため現在はトレジャー交換所にて入手が可能です。
トレジャー交換所解説はこちらたしぎ

- 2種類の敵防御効果を4ターン解除
- 2タイプの属性相性強化2倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25上昇
ステューシー

- 船長無効と必殺封じを4ターン回復
- 1属性/2タイプの属性強化1.75倍
- すでに強化状態なら倍率を+0.25
おすすめのサポートキャラ
雷ぞう

【サポート対象】 イヌアラシ ネコマムシ 錦えもん モモの助 カン十郎 冒険中1回限り、敵から痺れ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復する |
雷ぞう

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー カン十郎 お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 冒険中一回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ状態を1ターン回復し、ターン終了時に的全体のHPを5%減らす |
光月おでん

【サポート対象】 錦えもん カン十郎 雷ぞう お菊 酒天丸 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 ロジャー 白ひげ 最終BATTLE開始時、サポート対象キャラの必殺ターンを1短縮しスロットを[和]スロットに変換する |
イヌアラシ

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー お菊 雷ぞう アシュラ童子 ネコマムシ 河松 イゾウ モモの助 日和 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せし、サポート対象キャラがPERFECT攻撃成功で敵全体にかかっている防御力アップ状態を1ターン減らす |
ネコマムシ

【サポート対象】 おでん 錦えもん 傳ジロー お菊 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ 河松 イゾウ モモの助 日和 自分の基礎攻撃力の9%をサポート対象キャラの基礎攻撃力に上乗せし、サポート対象キャラがPERFECT攻撃成功で敵全体にかかっている ![]() |
イゾウ&菊之丞

【サポート対象】 おでん 錦えもん 雷ぞう アシュラ童子 イヌアラシ ネコマムシ 河松 傳ジロー モモの助 日和 白ひげ 冒険中1回限り、敵から痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている痺れ状態を2ターン回復する |
カン十郎

【サポート対象】 錦えもん 雷ぞう モモの助 お菊 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
パーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
最新キャラなど一部を除き、トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
最強船長ランキング【最新版】いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
ログインするともっとみられますコメントできます