トレクルで実装されている「海賊祭」の編成のコツを紹介しています。スタイルを組み合わせる、能力相性を考慮する、スキル相性を考慮するといった実用できる内容です。
おすすめ攻撃編成一覧
属性編成
討ち入りキッド力属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 71,513 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv110 | Lv105 | Lv120 | Lv110 |
わたあめ強化 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 35個 | 39個 | 40個 | 40個 | 39個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
麦わらの一味力属性





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 50,792 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 37個 | 40個 | 35個 | 40個 | 33個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
カイドウ力属性





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 51,516 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 35個 | 36個 | 40個 | 33個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
若白ひげ技属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 50,736 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:180 攻撃:180 回復:180 | 体力:180 攻撃:180 回復:180 | 体力:180 攻撃:180 回復:180 | 体力:180 攻撃:180 回復:180 | 体力:180 攻撃:180 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 35個 | 40個 | 40個 | 35個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
VSヤマト技属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 48,652 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv110 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 40個 | 37個 | 37個 | 35個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
8.5thゾロ技属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 51,706 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv110 | Lv110 | Lv99 | Lv120 |
わたあめ強化 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:110 体力:188 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:153 体力:190 回復:168 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 37個 | 37個 | 37個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
麦わらの一味技属性





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 48,854 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 37個 | 40個 | 36個 | 40個 | 35個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
8thルフィ技属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 53,342 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv110 | Lv150 | Lv99 | Lv99 | Lv105 |
わたあめ強化 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 40個 | 35個 | 36個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ロビン速属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 66,422 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 40個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ウタ速属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 50,296 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 40個 | 34個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
速属性野心編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 63,864 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv150 | Lv105 | Lv150 | Lv150 | Lv110 |
わたあめ強化 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 35個 | 40個 | 35個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
赤犬速属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 41,515 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 37個 | 40個 | 36個 | 40個 | 35個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ロジャー心属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 52,416 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv110 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:188 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 38個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
おでん心属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 55,810 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv120 | Lv120 | Lv110 | Lv110 | Lv105 |
わたあめ強化 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 35個 | 40個 | 39個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ヤマト心属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 54,748 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv110 | Lv130 | Lv105 | Lv110 | Lv120 |
わたあめ強化 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 38個 | 40個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
トットムジカ知属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 47,523 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv120 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:151 体力:190 回復:151 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 36個 | 36個 | 35個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
VSカイドウ知属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 63,849 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv100 | Lv99 | Lv110 | Lv120 | Lv150 |
わたあめ強化 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 35個 | 36個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
モリア知属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 72,811 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv150 | Lv105 | Lv99 | Lv110 | Lv150 |
わたあめ強化 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 | 体力:180 攻撃:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 35個 | 40個 | 35個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ヤマト知属性編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 47,991 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 32個 | 40個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
タイプ編成
レイリー&ギャバン自由タイプ編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv105 | Lv120 | Lv130 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 30個 | 38個 | 38個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ナミ自由タイプ編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 55,136 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv120 | Lv130 | Lv110 | Lv120 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 35個 | 40個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ヤマト&エース自由編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 56,169 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv105 | Lv120 | Lv120 | Lv130 | Lv99 |
わたあめ強化 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 | 体力:151 体力:190 回復:151 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 37個 | 40個 | 40個 | 40個 | 37個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
麦わらの一味自由タイプ





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 51,318 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv110 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:188 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 37個 | 37個 | 40個 | 40個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ウタ博識タイプ編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 50,736 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv99 | Lv110 |
わたあめ強化 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:110 回復:110 | 体力:110 体力:188 回復:110 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 36個 | 40個 | 40個 | 35個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
ロジャー&ニューゲート打突編成





メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 |
---|
サブ | 合計戦闘力 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | 53,185 |
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | メイン5 | |
---|---|---|---|---|---|
キャラLv | Lv120 | Lv120 | Lv99 | Lv110 | Lv105 |
わたあめ強化 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 | 体力:180 体力:190 回復:180 |
必殺技Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力Lv | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax | LvMax |
能力数 | 40個 | 37個 | 35個 | 38個 | 40個 |
編成キャラの強化内容は横にスクロールします。
※能力数:潜在能力と能力解放のLv数を合計した数値です。詳しくはステータスの決まり方をご覧ください。
おすすめの防衛編成まとめ
期間別ルール詳細
シーズン | 日付 特別ルール |
---|---|
予選A | 1/16(月)12:00~1/22(日)22:59 力属性の防御アップLv4 知属性の体力アップLv4 打突タイプキャラの攻撃アップLv4 残り30秒以下になると必殺CTのたまる速度&ダメージアップ |
予選B | 1/23(月)12:00~1/29(日)22:59 心属性の攻撃アップLv4 速属性の速度アップLv4 自由タイプキャラの防御アップLv4 バトル残り30秒以下で必殺CT速度&ダメージアップ |
予選C | 1/30(月)12:00~2/5(日)22:59 技属性の攻撃アップLv4 速属性の体力アップLv4 野心タイプキャラの速度アップLv4 バトル残り30秒以下で必殺CT速度&ダメージアップ |
決勝 エキシビジョン | 2/6(月)12:00~2/12(日)22:59 心属性の攻撃アップLv5 速属性の体力アップLv5 斬撃タイプキャラの必殺CTのたまる速度アップLv3 バトル残り30秒以下で必殺CT速度&ダメージアップ |
ランキング集計 | 2/10(金)12:00~2/12(日)22:59 |
防衛編成例①
メイン編成 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サブ編成 |
![]() ![]() ![]() |
担当のコメント
![]() | ジャック、レイリー、ローで守りを固めます。ルフィ&麦わらの一味で速攻状態にできるため行動が早くなります。キッドをサブキャラに編成することでフィールドに出てすぐに必殺技を打てるため敵を一掃しやすいです。 |
---|
ユーザー皆さんの編成を参考にさせていただきました。
防衛編成例②
メイン編成 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
担当のコメント
![]() | チョッパーとキャロット&ワンダの回復で耐久力を上げて戦います。勝てる確率は低いですが、負ける確率も低いため防衛に向いている編成です。 |
---|
防衛編成のコツ
- 弱く見せて挑戦回数を稼ぐ
- ①レアガチャ限定キャラも混ぜて戦闘力を低くする
- ②編成キャラ数を少なくする
- 攻撃型が多い敵を一掃できる全体ダメージ持ちを選ぶ
- 特別ルールを意識してバフ効果を発生させる
弱く見せると挑戦されやすい

戦闘力が4万に満たない
戦闘力を対戦者選択の基準とする場合は危険です。戦闘力ではなく速度UP+全体ダメージのスキル回転数増加で一掃されることもあり、一概に戦闘力が低ければ勝ちやすいことはありません。
逆に言えば自分の防衛編成も挑戦してもらえるよう戦闘力を低く設定すると防衛回数の増加に繋がります。
編成キャラ数が少ない
中にはパワース豚やモブキャラを入れたりと工夫している方もいます。主要キャラ数が少なければ弱いのかな?と思わせることができる為、挑戦回数を稼ぐことができます。
全体ダメージの回転数を上げる
全体ダメージを1倍、2倍以上のキャラが防衛では重要。ただ全体ダメージ持ちを入れるだけでなく、必殺CTや速度UPを組み合わせて敵より先に全体ダメージを放つ仕組みにすることが重要です。敵キャラの減少で時間切れに持ち込むことも可能。
担当のコメント
![]() | 防御型の全体ダメージ2倍持ちなどは敵への攻撃と時間切れを狙う防御効果UPを同時にしてくれます。 |
---|
▲防御型であり発動で防御アップができるだけでなく攻撃型の敵を一掃できる倍率ダメージ持ち。
レアガチャ限定キャラも活用する
上記の応用で、戦闘力が低いが全体ダメージを持つレアガチャ限定キャラは重宝します。挑戦回数を稼げるだけでなくスゴフェス限定キャラよりも役立つ全体倍率・固定ダメージで一掃してくれます。
▲コストと戦闘力が低いが全体ダメージが扱いやすいエネルのスキル発動動画。
ライバルマッチで順位を5000位程度まで上げると徐々に防衛回数が増加します。故に初動で一気に順位を上げて以降は防衛でPtを稼ぐことことが好ましいです。順位をキープしつつ虹の宝石を消費せずシーズンを戦うことができます。
また、自分が挑戦して負けた他プレイヤーの防衛編成は参考にしてみましょう!
おまかせ編成でも良い?
ライバルマッチは自分で編成すべき

おまかせ編成という機能があり、チュートリアルで設定してもらえます。
結論から言うと自分で編成を考えた方が勝ちやすく、戦闘力はある程度の指標に過ぎません。
理由:スタイルがバラバラ
勝ちやすい編成はバランス良くスタイルを意識して編成する必要があります。おまかせ編成ではスタイルの想定はなく、全8枠に戦闘力が高いキャラが入る仕様だと考えられます。また、特別ルールにそったタイプ/属性編成を作ってもらえるロジックですがチュートリアル中盤までしか勝てないので注意。
防衛と攻撃で2種の編成を作る

前提として、攻撃と防衛用の2種類の編成を設定しておく必要があります。
![]() | ライバルマッチで敵を選択してバトルを挑む際の編成。ライバルマッチで敵の編成は防衛編成です。 |
![]() | 他プレイヤーがあなたに対してライバルマッチ行った際に表示される編成。防衛に成功すると海賊祭Ptとチケットが入手できる。 |
攻撃編成で意識したいこと
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- バトルをするなら防御が薄い編成を狙う
- 防御枠は2枠までにして攻撃型を半数以上入れる
- 割合ダメージだらけにならないようにする
- 例外の援護や妨害型は1枠程度にする
攻撃編成は、他プレイヤーが防衛することを狙った編成に挑むことになります。防御型3枠などの相手では攻めきれずに時間切れになる可能性が高い。攻撃型は多めに編成しつつ、攻撃型の生存率をある程度確保する防御型も入れましょう。
防衛編成で意識したいこと
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- とにかく防衛することが目的の編成
- 攻めきれず時間切れを狙うため防御型特化にする
- 防御だけだと崩れる可能性もあるため回復型も1枠入れる
- サブメンバーは入れなくても良い
- 戦闘力をあえて下げて狙われやすくする
戦闘力はあまり関係ない理由が、この防衛編成でわかります。サブメンバーを除外してメイン5枠を防御+回復にすると戦闘力は30000程度にしかなりませんが、相当火力を積まないと時間切れになるため防衛は成功します。
⑴:能力が影響する編成にする
編成は能力が影響し合うようにする

キャラ毎に所有する《能力》は特定のタイプや属性などのステータスを上昇させてくれます。編成のキャラ同士でステータス上昇が組み合わさることで生存率が高く火力も高い編成が実現するので非常に重要。
例.野心3属性編成

例として、ドフラミンゴ、ビッグマム、バルトロメオの能力が噛み合う編成です。体力、防御力、攻撃力を上昇させるのでバランス良くステータス上昇が見込めます。

▲これらの能力の対象と影響を考えるのは通常運用と同じです。
⑵:スキルが影響する編成にする
割合と倍率ダメージは両方必要

ダメージスキルは割合と倍率の両方を入れましょう。
割合ダメージだけではいつまでも削りきれず、倍率ダメージだけでは火力不足、固定ダメージは防御アップ時のみ有効など一長一短。バランス良く編成に入れましょう。
例.防御型割合ダメ+攻撃型2枠倍率ダメ持ち

上記の画像は後述する防御型のバレットが割合ダメージを持ちです。CTが重くバトル後半戦で大ダメージを与える倍率ダメ持ちのビッグマムとドフラミンゴの攻撃型2枠を入れることで、割合で減らした残りHPを倍率ダメージで削りきることが目的の編成。
状態異常は耐性持ちでカバーする
担当の体感では、防御型と攻撃型以外に援護と回復役が活躍頻度が高く、妨害型の敵から受けるギミックは回復枠を入れるより耐性でカバーする方が良いと感じました。
⑶:スタイルを考慮して編成する
スタイルによる陣形はかなり大事

最も編成で重要なのはスタイルの組み合わせによる陣形。
おまかせ編成でも記述しましたが、タンクとなる防御型がいないと生存率が低く、逆に防御型3枠以上になると永遠に敵を倒せず時間切れといった事態になります。
担当が必須だと感じたスタイル
![]() | 必須:2~3枠 アタッカーがいないとそもそも倒せない。時間切れも負けとなるため、火力源は絶対に必要です。最低でも2枠は欲しいところで、クリティカル発生UP+クリティカル時攻撃上昇やCTは長いが1スキルで殲滅するロマン砲タイプなど自由に入れ替えたい。 |
![]() | 必須:2~3枠 こちらも同様に2枠ないと生存率が落ちます。トップクラスのバレットは敵視を集めるスキル持ちなためタンク1枠でも良いですが、合わせて回復役が欲しいところ。 |
![]() | 1~2枠 タンクのサポートをしつつ、攻撃型のスキル発動までの生存率を上げるには回復役が必要です。メインではもちろん、戦闘不能で入れ替わるサブメンバーでも回復がいると全滅リスクが軽減されます。 |
![]() | 必要に応じて 現状では使い道は少ないです。重要度は後ほど更新予定。 |
![]() | 必要に応じて その名の通り相手の攻撃を妨害できます。防御力が高い敵などへの防御ダウンが一番有効です。 |
海賊祭と関連する他の攻略記事

海賊祭のシステム解説

ログインするともっとみられますコメントできます