ここでは、フェス限ゾロ斬撃に関して編成のポイントや使い方、編成例や入れ替え候補キャラを紹介しています。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成してください。
その他のパーティ編成例はこちらフェス限ゾロの特徴と使い方
フェス限ゾロの特徴
【メリット】
常時攻撃倍率が3倍。自身が斬撃タイプ強化2倍持ち。体力が高く敵の通常攻撃だけでは全滅しにくい。体力回復役を入れることでかなり耐久が可能。斬撃タイプの強キャラは集めやすい。斬撃パ専用の船がある。
【デメリット】
フェス限ミホーク、藤虎など3.5倍以上の火力と比較すると攻撃3倍は見劣り。3倍火力の限界を超えたHP1000万規模の敵には苦戦する。
フェス限ゾロ斬撃のおすすめの能力解放
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの船
斬撃タイプ専用の棺船
船長の回復力が下がるものの、体力の上昇率が高いです。ターン稼ぎもしやすくなるので、どのクエストでも使えます。
ポーラー号は周回時に使う
PERFECTタップサポートがあるポーラー号は、高速周回で使用することが多いです。
![]() | 斬撃タイプキャラの攻撃/体力1.5倍船長の回復力700ダウン - |
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍パーフェクトのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
パーティ編成のコツ
メンバーは役割で決める
編成はメンバーキャラの所持スキルと役割で決めます。基本的には以下の役割と敵のギミックによって入れ替わります。
エンハンス役|1~2体
攻撃力とスロット強化のエンハンス役は編成に必須で、ほぼ重ねがけをして使います。
ゾロは自身が斬撃タイプ強化のスキル持ちなのでメンバーで欲しいのはスロット強化役です。
スロット強化2体もあり
船長とフレンドがゾロであれば、攻撃力を2ターン強化できます。スロット強化も2体いれば、2ターン高火力を維持できます。
決戦ドフィと襲来キャベツがスロ強化役
どちらもドロップで入手できますが、特に襲来戦の難易度が非常に高いです。もし入手できれば、スロット強化2.25倍の高い火力を発揮できます。
![]() | 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 23→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 25→15ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を、一味の体力が一定以上の時2.25倍、それ以外の時は2倍にする |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
スロット変換/有利扱い役|1体
スロット強化を生かすために、スロット変換や有利扱い持ちを編成しましょう。
![]() | 20→17 12→9 6→3ターン 射撃と斬撃タイプのスロットを自属性スロットに変換し、体力を中量回復、敵全体のランダムの対象に10回無属性ランダム大ダメージを与える |
![]() | 16→5ターン 斬撃と自由タイプの必殺ターンを1短縮し、残り体力が70%以上の時隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 15→8ターン [連][肉][邪魔]スロットをランダムで入れ替え、2ターンの間斬撃と野心タイプは[力][技][速]スロットが有利スロット扱いになる |
スロット固定役|1体
コロシアムの4階などで一致させたスロットを、5階まで維持するためにスロット固定を使う場合があります。
ダメージ軽減・遅延役|1体
ゾロ斬撃パは火力が高くないため複数回攻撃をするために耐久するための役割が必要。高体力を生かす回復役や遅延・軽減で耐久します。
![]() | 18→14ターン 3ターンの間、敵各々に対し5000を超える部分のダメージを超激減する |
![]() | 22→15ターン 1ターンの間、5000を超える部分のダメージを超激減させる |
![]() | 33→17ターン 敵全体に知属性大ダメージを与え、1ターンの間野心タイプキャラの攻撃が1.5倍、必殺発動時の体力が満タンのときは2倍になる |
![]() | 21→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させる |
![]() | 15→10ターン 敵全体の攻撃を3ターン遅延させる |
![]() | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、2ターンの間スロットの影響を大きくする |
![]() | ⑵22→18 ⑴13→9ターン [邪魔]を含む全スロットを虹スロット(攻撃力を2倍にするスロットであり、敵・味方ともに虹スロットを変換対象とできない)に変換し、キャラの回復×100倍の体力を回復 |
パーティの編成例
編成例:決戦/コロシアムなど






編成内容について
攻撃力強化役 | ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | ドフラミンゴ...etc |
変換役 | 黄猿...etc |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
ボスを1ターンで倒しきる編成です。バリアなどで割合ダメージが効かない場合は、錦えもんなどの必殺短縮持ちを入れましょう。
編成例:特訓の森など






編成内容について
攻撃力強化役 | ゾロ |
---|---|
スロット強化役 | ドフラミンゴ,襲来キャベツ |
変換役 | しらほし |
軽減/回復役 | シリュウ/マルコ/しらほし |
軽減役、回復役、遅延役はクエストに応じて編成します。
編成の特徴
攻撃役のスキルで敵を倒しつつ、シリュウの軽減やしらほしの回復で耐久する編成です。
【役割別】メンバー候補キャラ
エンハンス役キャラ一覧
攻撃強化役
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | 23→16ターン 船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍にし、スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の技属性ダメージを与え、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を1.5倍にする |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 30→16ターン 一味の自属性スロット以外をランダムで入れ替え、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にする |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 20→11ターン 必殺発動時、一味の体力が5000未満の時は斬撃と野心タイプキャラの攻撃が1ターン1.75倍、それ以外の時はキャラの回復×10倍の体力を回復する |
![]() | 16→10ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、斬撃と自由タイプキャラの攻撃を1ターンの間1.75倍にする |
![]() | 20→10ターン 一味の体力を激減させ、敵全体に速属性大ダメージ、斬撃と野心タイプの攻撃を1ターン1.5倍にする |
スロット強化役
![]() | 23→16ターン 船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃を1.75倍にし、スロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 41→34ターン 2ターンの間、一味の[速][心]スロット出現率を少し上昇、2ターンの間、速・心・知属性のスロットの影響を2倍にし、一味のスロットをランダムで入れ替え、2ターンの間「スムージー&オーブン」になる |
![]() | 19→13ターン 敵1体にキャラの攻撃×15倍の心属性ダメージを与え、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃とスロットの影響を大きくする |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 18→13ターン 1ターンの間格闘・斬撃・打突・射撃・博識タイプキャラの、スロットの影響を倍、必殺ターンを2短縮、[速][肉][連]スロットを有利扱いにし、自分が船員の時は1ターン自分と船長を入れ替える |
![]() | 21→15ーン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
![]() | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() | 37→29ターン 敵全体にキャラの攻撃×100倍の無属性ダメージを与え、船長が斬撃タイプキャラならば、1ターンの間、一味のチェイン係数が2.75倍で固定され斬撃タイプキャラのスロットの影響を倍にする |
![]() | 18→13ターン 一味の体力を1まで減らし、敵全体に減少値×7倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間スロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 23→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
![]() | 25→15ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響を、一味の体力が一定以上の時2.25倍、それ以外の時は2倍にする |
![]() | 28→14ターン スロットを2回自由に動かし、1ターンの間スロットの影響を倍にする |
属性相性強化役
![]() | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、チェイン係数上限固定、チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復、船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×100倍の知属性ダメージを与え、1ターンの間、斬撃と強靭タイプキャラの[知][速][技]スロットを有利スロット扱いにし、船長が斬撃か強靭タイプの時、3ターンの間、同タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() | 11→7ターン 1ターンの間斬撃タイプキャラの属性相性の影響を大きくし、中段の斬撃タイプキャラのスロットを自属性に変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 23→14 ターン 敵全体にキャラの攻撃×15倍の速属性ダメージを与え、2ターンの間斬撃と博識タイプの通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
チェイン強化役
![]() | 23→18ターン 一味の[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換し、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数が+1.1され、船長が自由・野心・博識・強靭タイプの時、2ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
ダメージ強化役
遅延時エンハンス | |
---|---|
![]() | 17→10ターン 敵1体のHPを10%減らし、痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が斬撃タイプの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 30→16ターン 敵全体のランダムの対象に3回無属性ランダム大ダメージを与え、敵全体の攻撃を1ターン遅延、2ターンの間、遅延中の敵に与えるダメージが1.3倍になる |
![]() | 18→12ターン 敵全体に攻撃×15倍の技属性ダメージを与え、遅延中の敵に与えるダメージが2ターンの間1.5倍 |
防御ダウン時エンハンス | |
![]() | 19→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味に斬撃タイプキャラが5体以上いる時、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() | 18→12ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×30倍の無属性ダメージを6回与え、1ターンの間敵全体の防御力を0、一味の[お邪魔][連][G][爆弾]スロットを[肉]スロットに変換、船長が強靭タイプキャラの時、1ターンの間防御ダウン中に敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 16→10ターン [邪魔]スロットを自属性スロットに変換、スロットを1ターン固定し、2ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
毒状態時エンハンス | |
![]() | 16→10ターン 敵全体を毒状態にし、船長が斬撃か博識タイプキャラの時、3ターンの間毒・猛毒状態の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
ギミック解除役
船長効果無効&封じ解除役
![]() | 20→14ターン 一味全ての毒状態を回復し、封じ・船長効果無効状態を5ターン回復、[お邪魔]・[連]・[爆弾]不利スロットを[肉]スロットに変換、3ターンの間[肉][力][心]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 30→23ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自分と隣接するスロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数を+0.7され、格闘・斬撃・博識・自由タイプキャラの必殺ターンを1短縮する |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 12→6ターン 封じ・船長効果無効を2ターン回復し、船長が自由タイプキャラならば一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換する |
![]() | 20→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×30倍の力属性ダメージを与え、封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間斬撃タイプキャラの攻撃が1.75倍になる |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 18→7ターン 封じ・船長効果無効状態を2ターン回復し、自身のスロットを[知]に、斬撃と博識タイプの自属性スロット以外をランダムで入れ替える |
![]() | 23→16ターン 敵全体のランダムの対象に力属性ダメージを7回与え、封じ・船長効果無効状態を3ターン回復する |
![]() | 18→12ターン 封じ、船長効果無効状態を2ターン回復し、3ターンの間遅延状態の敵に与えるダメージが1.2倍になる |
痺れ解除役
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
![]() | 17→10ターン 敵1体のHPを10%減らし、痺れ・必殺封じ状態を3ターン回復、船長が斬撃タイプの時、2ターンの間遅延中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 15→9ターン 痺れ・封じ状態を2ターン回復し、船長が斬撃タイプの場合、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 11→7ターン 敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 19→14ターン 封じ・船長効果無効・痺れ状態を7ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延、1ターンの間PERFECTのタイミングが易しくなる |
![]() | 20→15ターン 痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、敵1体のHPを10%減らす |
必殺封じ解除役
![]() | 20→13ターン 敵1体を猛毒にし、擬音隠し状態を完全に解除、船長効果無効・必殺封じ状態を5ターン回復、隣接スロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に移動する |
![]() | 26→12ターン 敵1体のHPを20%減らし、必殺封じ・封じ状態を3ターン回復、3ターンの間、[技][心][知]スロットの出現率を少し上昇させ、自由タイプキャラは[技][心][知]スロットが有利スロット扱いになる |
![]() | 14→9ターン 痺れ・必殺封じ状態を2ターン回復し、[邪魔][空][肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間チェイン係数が+0.5される |
![]() | 20→15ターン 敵1体に全ての防御効果を無視して200000の固定ダメージを与え、封じ・必殺封じ状態を2ターン回復する |
チェイン固定&チェイン低下解除役
![]() | 19→14ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、チェイン係数上限固定、チェイン係数増加量低下状態を7ターン回復、船長が斬撃タイプキャラの時、1ターンの間斬撃タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を倍にする |
![]() | 16→11ターン チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復し、1ターンの間受けるダメージを60%減らす |
![]() | 16→9ターン 敵1体に50000の固定ダメージを与え、チェイン係数上限固定状態・チェイン係数増加量低下状態を5ターン回復し、隣接するスロットを自属性スロットに変換する |
攻撃ダウン解除役
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | ⑴17→10ターン ⑵20→13ターン ⑴敵1体に50000の固定ダメージを与え、隣接するスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を3ターン回復する ⑵敵1体に200000の固定ダメージを与え、全てのスロットを自分と同じスロットに変換し、一味にかかっている封じ・痺れ・攻撃ダウン状態を5ターン回復する |
![]() | 10→10ターン 一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復し、1ターンの間野心と斬撃タイプキャラの攻撃を1.5倍にする |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
被ダメージ増加解除役
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 15→11ターン 一味にかかっている ![]() ![]() |
やけど解除役
![]() | 16→10ターン 一味の体力を5000回復し、全ての毒状態を回復、一味の痺れ・やけど・封じ・船長効果無効状態を2ターン回復、隣接するスロットを自属性スロットに変換し、スロットを3回自由に動かす |
防御系解除役
![]() | 18→11ターン 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを20%減らし、自属性スロット以外をランダムで入れ替え([お邪魔]も変換可)、3ターンの間スロットによる攻撃ダウンを無効化、敵全体にかかっている ![]() |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっているダメージ無効状態を1ターン減、1ターンの間、一味のスロットの影響を大きくし、船長が力か心属性の時、1ターンの間、一味の通常攻撃による属性相性の影響を大きくする |
![]() | 28→14ターン 敵1体に力属性大ダメージ、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果と防御アップ状態を3ターン減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、3ターンの間斬撃タイプキャラのスロットの影響がかなり大きくなる |
![]() | 17→11ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 19→13ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵全体にかかっているダメージ軽減・残り体力1で耐える効果を2ターン減らし、船長が斬撃タイプキャラの時2ターンの間受けるダメージを30%減らす |
![]() | 12→12ターン 全ての防御効果を無視して敵全体に800の固定ダメージを与え、船長効果無効状態を5ターン回復、敵にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らす |
![]() | 19→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ状態を2ターン減らし、自分のスロットを[力]スロットに変換、船長が博識タイプキャラの時、1ターンの間チェイン係数が2.5倍で固定される |
![]() | 12→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 17→12ターン 一味にかかっている封じ・船長効果無効・ ![]() ![]() |
![]() | 21→15ーン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の無属性ダメージを与え、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味に心属性が3人以上いる時、自分のスロットを[心]スロットに変換、1ターンの間一味のスロットに影響を倍にする |
![]() | 18→12ターン 敵の ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 20→13 37→30ターン 第1段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを2ターン減らし、敵1体のHPを20%減らす 第2段階:1ターンの間敵全体の防御力を0、敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを3ターン減らし、敵1体のHPを50%減らす |
![]() | 18→12ターン 敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 17→10ターン 敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() | 18→12ターン 敵全体の攻撃を2ターン遅延させ、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() |
ダメージソースキャラ一覧
![]() | 21→14ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を20ターン回復し、2ターンの間自分のタップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×300倍の無属性ダメージを上乗せし、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味の攻撃を2倍にする |
![]() | 21→7ターン 一味の体力を50%減らし、敵1体に減少値×100倍の無属性ダメージを与え、[肉]スロット以外をランダムで入れ替える |
![]() | 24→18ターン 18→12ターン 前のターンに敵に与えた通常攻撃によるTOTALダメージの60%を無属性ダメージとして敵全体に与える |
![]() | 19→14ターン 一味の体力を大幅に減らし、敵1体のHPを20%減、1ターンの間タップタイミングボーナスにさらに必殺使用キャラの攻撃×130倍の無属性ダメージを上乗せする |
ダメージ無効化役
![]() | 30→15ターン 敵全体に防御効果・防御力を無視してキャラの攻撃×90倍の無属性ダメージを与え、一味に斬撃タイプが5人以上いる時、知属性の攻撃を1ターン無効化し、2ターンの間ターン終了時に敵全体のHPを15%減らす |
フェス限ゾロ斬撃パーティと関連する他の攻略記事
全キャラの評価一覧
キャラランキング
キャラ検索ツール
必殺技、船員効果、入れ替え、サポート効果の同時絞り込み検索記事。攻略パーティ作りの際に必要となる船員を探せます。 | |
攻撃倍率対象の属性やタイプ、有利扱いにできるスロットで絞り込み、対策できるギミックから船長を検索できます。 | |
限界突破の強化で習得する「潜在能力」から、所持キャラを絞り込み検索するツールです。 | |
スタイルで絞り込みができます。能力・スキル・CTを一括で確認して編成作りに利用してください。 |
ログインするともっとみられますコメントできます