トレクルで登場するスゴフェス限定キャラ「ルフィ」のパーティ編成に関して編成のコツやポイント、どのような冒険で役立つかを解説しています。船員選びの際に優先して欲しい役割やおすすめキャラを入手方法別に紹介。自分の所有するキャラから最適なパーティを編成する際にご利用ください。
【パーティ解説目次】
パーティ編成関連記事
カイドウ編成解説:1/26作成
ゾロ編成解説:1/26作成
ロジャー編成解説:12/25作成
おでん編成解説:12/25作成
最強船長S~SSランクキャラの編成記事を更新:12/8
サンジ&プリン編成解説:12/14作成
トレクル班が最強船長と評価するSS~Sランクのキャラを掲載しています。
パーティ編成記事一覧はこちらキャラ評価はこちら

性能や使い方はこちら
ルフィの評価はこちら超進化素材の入手方法はこちら
通常のクリスタルスカルで超進化が可能。
パーティの強い点と使い方
- スキルで3種のスロットが有利扱いになる
- 超進化が可能
スロットを有利扱いにする
ルフィのスキルで[速][技][心]スロットを3ターンの間有利扱いにできます。道中でもスロットを一致させやすいです。
不利扱い対策ができる
ボス戦で特定のスロットを不利扱いにするクエストの場合、ボス直前階でルフィのスキルを発動することで防ぐことができます。
超進化が可能
火拳銃ルフィは超進化が可能です。超進化後は船長効果の対象が格闘タイプとなり、スキルの有利扱いも増えます。
性能比較
![]() | 有利扱い:[速][技][心] 船長効果の対象タイプ:自由タイプ |
![]() | 有利扱い:[力][技][心][知][連][肉] 船長効果の対象タイプ:格闘 |
パーティの注意点と苦手なこと
- 最大火力はスキル発動から3ターンの間
- 通常火力が2.5倍と低い
- 自身にエンハンスがない
- 船長効果倍率の対象は自由タイプのみ
最大火力はスキル発動時のみ
ルフィの船長効果で4倍火力を出すためにはスキルを発動する必要があります。さらに3ターンの間しか4倍火力にはならないためスキル発動のタイミングを見極める必要があります。
通常火力は2.5倍
スキルを発動していない時の火力は2.5倍と非常に低いです。道中の突破が不安定になり思わぬダメージを受ける可能性があります。
最前線では活躍しない
ルフィの船長効果倍率では現在のトレクルの最前線で活躍することは難しいです。もし船長として使いたい場合はフレンドを強力なキャラにしましょう。
自身にエンハンスがない
ルフィのスキルにはエンハンスがありません。船員で補う必要があるためギミック解除キャラなどとバランスよく編成しましょう。
対象タイプは自由のみ

船長効果倍率の対象は自由タイプのみです。他のタイプも編成はできますが、火力は出ないためキャラを選ぶ際はタイプに気をつけましょう。
おすすめの能力解放と船
毎ターン回復とダメージ軽減
ルフィの船長効果で受けるダメージを15%軽減できます。耐久力を上げるために毎ターン回復とダメージ軽減を解放しましょう。
優先度:高→低 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自由タイプ専用の九蛇海賊団船
体力増加は平凡ですが、発動が早い体力回復は非常に役立ちます。
![]() | 自由タイプの攻撃を1.5倍,体力を1.35倍自由タイプ以外の体力激減 体力6500回復(15ターン) |
ポーラー号は周回時に使う
PERFECTタップサポートがあるポーラー号は高速周回で使用することが多いです。
![]() | 自由と斬撃の攻撃1.5倍、体力1.25倍パーフェクトのタイミングが少し易しくなる 一味の体力がとても少ないとき、体力を10000回復する(18ターン) |
超進化後は太陽の船
超進化後の船長効果倍率対象は格闘タイプです。太陽の海賊団船に乗船しましょう。
![]() | 一味編成に格闘タイプが多いほど攻撃と体力を上昇し最大でそれぞれ1.5倍他タイプの攻撃と体力激減 - |
パーティ編成のコツ
コメント投稿で質問募集中0
Q&Aはただいま準備中です。エンハンスが必要
ルフィのスキルにはエンハンスがありません。船員で必ずエンハンス役を編成しましょう。
おすすめキャラ
超進化前のおすすめキャラ | |
---|---|
![]() 自由/博識 | 35→28ターン 隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「砂漠疾駆」を使用していれば2倍になる |
![]() 斬撃/自由 | 22→16ターン 敵1体にキャラの攻撃×50倍の速属性ダメージを与え、1ターンの間、力・速・知属性の攻撃が1.5倍、このターン内PERFECT4回成功で次のターンから2ターンの間、力・速・知属性の攻撃が2倍になる |
![]() 博識/自由 | 27→15ターン 痺れ状態を3ターン回復し、1ターンの間、博識タイプと自由タイプのスロットの影響が倍になり同タイプの[肉][連]スロットが有利スロット扱いになる |
超進化後のおすすめキャラ | |
![]() 格闘/博識 | 31→16ターン 一味にかかっている全ての有利効果を打ち消し、船長効果無効状態を2ターン回復、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃とスロットの影響を1.75倍にし、3ターンの間「センゴク&ガープ」になる |
![]() 強靭/格闘 | 18→12ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の属性ダメージを与え、2ターンの間「ルッチ&カク」になり、船長が強靭・格闘・斬撃タイプキャラの時、1ターンの間強靭・格闘・斬撃タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 格闘/強靭 | 25→18ターン キャラの回復×100倍の体力を回復し、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
フレンドは別キャラが良い
船長とフレンドが火拳銃ルフィの場合火力が低いです。フレンドを別キャラにして火力を上げて戦いましょう。
おすすめのフレンドキャラ
超進化前後共通のおすすめフレンド | |
---|---|
![]() 自由/格闘 | 攻撃開始前体力満タンで一味の攻撃を5倍、それ以外の時は攻撃を4.5倍にし、一味の体力を1.2倍、ターン終了時に体力を2000回復、一味の体力は最大体力の2倍まで上限を無視して回復することができる |
![]() 格闘/自由 | 力属性の攻撃を4倍、[力][肉]スロットが出ている力属性の攻撃は5倍、力属性以外の攻撃を3.75倍にし、一味の体力と回復を1.3倍、一味は[肉]スロットも有利スロット扱いになる |
超進化前のおすすめフレンド | |
![]() 自由/斬撃 | 自由・格闘・打突タイプキャラの攻撃を4倍、体力満タン時4.5倍にし、ターン終了時に体力を1500回復、受けるダメージを25%減らす |
![]() 自由/斬撃 | 自由・斬撃タイプキャラの攻撃を4倍、体力を1.3倍、一味の[連]スロット出現率が微増、[連]スロットが[和]スロット(攻撃を2.5倍にするスロットであり、敵・味方ともに[和]スロットを変換対象とできない)になり、キャラの通常攻撃が弱点を突いた時、そのキャラのスロットは次のターン[和]スロットに変換される |
![]() 自由/博識 | 自由と博識タイプキャラの攻撃を4倍、体力と回復を1.2倍、PERFECTを連続で出すほど同タイプキャラの攻撃が最大で約4.5倍に上昇する |
超進化後のおすすめフレンド | |
![]() 格闘/博識 | 18→13ターン 一味の体力を15000回復し、敵全体にかかっている一定以上のダメージ激減 ![]() ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 20→15ターン 敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間力・技・心属性の攻撃を2倍、一味のスロットに[力][技][速][心][知]が全て存在する時、2ターンの間力・技・心属性の攻撃を2.25倍、属性スロットを有利スロット扱いにする |
![]() 射撃/格闘 | 18→13ターン 一味にかかっている封じ状態を10ターン回復し、1ターンの間格闘と射撃タイプキャラの攻撃を2.5倍にする |
パーティの編成例
超進化前編成






編成の特徴
フレンドをルフィ&サンジにした編成です。3種のエンハンスを重ねてクエストを攻略します。ギミック対応キャラはクエストによって変更しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
超進化後編成






編成の特徴
フレンドを6周年ルフィにした編成です。フレンドのスキルで攻撃強化とスロット強化が可能なため船員に他のエンハンスやギミック解除役を編成しやすいです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ✖️ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ | ![]() | ✖️ |
![]() | ✖️ |
特に欲しい船員:レアガチャ
ボビン|ギミック解除

1種の状態異常と4種の敵ギミックを解除
ボビンのスキルで敵の防御効果4種類と攻撃力ダウンを5ターン解除できます。対応できるギミック数が多くターン数も長いため非常に重宝するキャラです。
ボビンのスキルで解除できるギミック
- 一定ダメージ激減
- 毎ターン回復
- ダメージ軽減
- 防御アップ
- 攻撃力ダウン
しらほし:ギミック解除役

3種のギミックに対応可能
しらほしのスキルで痺れ・攻撃ダウン・必殺封じを5ターン回復できます。特に必殺封じは船員効果で完全に回避が可能なので使い勝手が非常に良いです。
回復もできる
3ターンの間ターン終了時に体力を7000回復できます。耐久したい場合に便利なスキルです。
しらほしの評価はこちらウソップ|防御ギミック解除

3種の防御効果を解除
ウソップのスキルで一定ダメージ激減、ダメージ軽減、防御力アップを5ターン解除できます。敵の防御効果は解除しないと勝てない可能性が非常に高いため、必須のスキルです。
必殺短縮が可能
一味の必殺ターンを1短縮できます。自身の船員効果で必殺巻き戻し耐性を持つためギミックにも対応が可能です。
遅延時エンハンスと重ねたい
2ターンの間敵の攻撃を遅延できます。遅延時エンハンスと一緒に発動することで敵に大ダメージを与えることができます。
ウソップの評価はこちらチョッパー|状態異常回復

4種の状態異常を回復
チョッパーのスキルでチェイン低下、チェイン固定、痺れ、船長効果無効を5ターン回復できます。同時に回復できるキャラは少なく貴重なスキルです。
体力回復が可能
3ターンの間キャラの回復×12倍の体力を回復できます。耐久する際や撃破時ダメージに対して有効なスキルです。
チョッパーの評価はこちらイワンコフ&ボンクレー|耐久用

入れ替えで軽減が可能
イワンコフ&ボンクレーの入れ替え効果で受けるダメージを20%軽減できます。耐久中は常に入れ替えることでターン稼ぎがしやすくなります。
回復もできる
スキルで5ターンの間キャラの回復×13倍の体力を回復できます。耐久中に体力が減ってきたらスキルを発動しましょう。
ギミックに対応もできる
毒、回復ダウン、擬音隠しを完全に回復し、封じ、船長効果無効を5ターン回復できます。
イワンコフ&ボンクレーの評価はこちら特に欲しい船員:ドロップ入手
![]() | 復刻の書庫おすすめ冒険復刻の書庫で決戦とコロシアムに挑戦が可能。どの決戦&コロシアムキャラが強いのか紹介しています! |
---|
ルッチ|遅延時ダメージエンハンス

1体完結の遅延時エンハンス
ルッチは自身で遅延しつつ遅延時エンハンスを発動できます。1体で完結できるため編成の枠を空けられ、ギミック解除役を編成しやすくなります。
ルッチの評価はこちらモーリー|エンハンス

1体完結の防御ダウン時エンハンス
モーリーのスキルで防御ダウンと防御ダウン時エンハンスを1体で発動できます。船長が自由タイプである必要がありますが、〇〇であれば条件は満たせます。
敵防御効果を解除
敵の防御効果である一定ダメージ激減と体力1で耐えるを5ターン解除できます。クエストによっては必須のスキルとなり同時に5ターン解除できるのはモーリーのみです。
モーリーの評価はこちら特に欲しい船員:サポート効果
エース|属性相性強化

幅の広い属性相性強化
エースのサポート効果で最終BATTLE時に速属性の属性相性を1.3倍に強化できます。属性相性強化に特殊割り込みのあるクエストで活躍します。
エースの評価はこちらサンジ|毒解除

毒を回復
サンジのサポート効果で全ての毒を回復できます。耐久時や撃破時行動のあるクエストで役立つサポート効果です。
サンジ(20周年)の評価はこちらイワンコフ|毒解除

毒を回復
イワンコフのサポート効果で全ての毒を回復できます。耐久時や撃破時行動のあるクエストで役立つサポート効果です。
イワンコフの評価はこちらパーティと関連する他の攻略記事
パーティ編成解説記事一覧
全スゴフェス限定キャラを船長として使った場合の編成のコツ、おすすめメンバーを紹介しています。 |
トップクラスの船長の編成解説
![]() | 攻略班が最強クラスと評価するSS~Sランク船長編成解説記事です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます