トレクルで登場するうるティ 花火見とれるわんぱく娘はタイプ超化性能を持つキャラ。力属性、強靭/格闘タイプです。ここではうるティ 花火見とれるわんぱく娘の強い点や使い方を評価しています。
うるティの評価点と基本性能

うるティの評価点
船長評価 | 船員評価 | サポート |
---|---|---|
9.0 | 8.5 | S |
最強船長 | リセマラ | 限凸拡張 |
A | B | 余力があれば |
うるティの基本性能
ステータス | ||
---|---|---|
![]() | 【タイプ1】 強靭 | 【タイプ2】 格闘 |
【入手方法】 スゴフェス | 【コスト】 55 | 【コンボ数】 4 |
必殺技(スキル) |
---|
通常時:20→15ターン/ 限界突破時:18→13ターン 一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
船長効果 |
冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする |
タイプ超化 |
【条件】:一味にカイドウ、キング、クイーン、ジャック、ページワン、ブラック・マリア、フーズ・フー、ササキのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) 必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが1.75倍になり(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長、強靭を超強靭タイプにタイプ超化させる |
限界突破の優先度
優先度 | 習得する効果 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
※S:解放を最優先、A:できれば解放、B:余力があれば
サポート効果の優先度
強さ | 習得するサポート効果(最大Lv) サポート対象 |
---|---|
![]() | 冒険中1回限り、敵から船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に船長効果無効状態を2ターン回復する カイドウ キング クイーン ジャック ブラックマリア フーズ・フー ササキ ページワン |
S:対象が非常に多く設定機会が多いor対象は少ないが効果が非常に強い。
A:対象が多く強い効果or対象は少ないがかなり強い効果。
B:そこそこな効果。
C:恩恵が少ない効果。
うるティの船長評価
船長効果の内容
冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする
- 船長効果無効を回復できる
- タイプ超化で5.25倍火力を実現できる
船長効果無効を回復できる
うるティの船長効果で船長効果無効を10ターン回復できます。スキルで回復する必要がないため、その分他のギミック対策キャラやエンハンス役を編成しやすいです。
船長効果無効解説はこちら船長効果で船長効果無効を回復できるキャラ
![]() 自由/射撃 | 一味の攻撃をスロット一致時約5倍、通常時4.5倍にし、体力を1.3倍、一味は[速][技]スロットも有利スロット扱い、一味は船長効果無効・必殺封じ状態を10ターン回復、ターン終了時にPERFECT1回につきキャラの回復×1倍の体力を回復する |
![]() 自由/斬撃 | 冒険中一度だけ有利効果打ち消し・蓄積値打ち消しを無効化する。一味の攻撃を4.5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復し、必殺技の「神避」を使用すると必殺発動者自身の船長効果が3ターンの間「一味の攻撃を約5倍、体力を1.3倍、一味は船長効果無効状態を完全に回復する」になる |
![]() 博識/斬撃 | 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.4倍にし、PERFECTを連続で出すほど知属性の攻撃が最大約5倍まで上昇、敵から受けたダメージの100倍をターン終了時敵全体に与え、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
![]() 強靭/斬撃 | 力属性の攻撃を4.25倍、力属性以外の攻撃を3.75倍、一味の体力を1.3倍、前のターンに敵を1体でも撃破していれば力属性の攻撃倍率が約5倍、一味は船長効果無効状態を10ターン回復する |
5.25倍火力は実現しやすい
うるティは敵が強敵の場合強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5.25倍にできます。タイプ超化で敵の体力が1000万以上の場合は強敵認定するため条件を満たしやすいです。
うるティのスキル評価と使い方
スキルの内容
一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する
- 状態異常を7ターン回復
- チェイン係数増加量が+0.6される
- 基礎攻撃力が+1250になる
状態異常を7ターン回復
必殺封じと攻撃力ダウンを7ターン回復できます。自身の船員効果で必殺封じを完全に回避できるため、船員で起用した場合は全キャラ必殺封じを受けても対応が可能です。
関連記事
2タイプのチェイン係数が+0.6される
強靭と格闘タイプキャラのチェイン係数が+0.6されます。キッドやローと同じく、対象タイプ以外には効果を発揮しません。
チェイン加算と重ねがけができる
キッドやローと同じ文言のためチェイン加算と重ねがけが可能です。最終火力が上がり、絆決戦やトレマなど敵の体力が増加するクエストで特に役立ちます。
関連キャラ
![]() 野心/打突 | 20→15ターン 全ての防御効果を無視して敵全体のHPを20%減らし、1ターンの間、野心と打突タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間野心と打突タイプキャラの攻撃を2.75倍、野心と打突タイプキャラの[お邪魔]を属性スロットを[連]スロットに変換、野心と打突タイプキャラがPERFECT攻撃1回成功するまで同タイプキャラのスロットをスロット変換不可にし、必殺発動時に一味が ![]() |
![]() 博識/自由 | 19→14ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、1ターンの間、博識と自由タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間博識と自由タイプキャラの攻撃を2.75倍、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タンと同じ扱いになる)、必殺発動時に一味が ![]() |
基礎攻撃力が+1250される
強靭と格闘タイプの基礎攻撃力が+1250されます。攻撃強化やスロット強化などと重ねがけして敵に大きなダメージを与えましょう。
ペーたんと色違いの帽子を被っている

今回実装されるうるティはぺーたんと色違いの帽子を被っています。うるティがどれだけペーたんが好きなのかがわかりますね。とても可愛いです。
タイプ超化の使い方
タイプ超化の性能表
タイプ超化:必殺技 |
---|
必殺発動時敵体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、1ターンの間強敵に対して与えるダメージが1.75倍になり(強敵認定は状態異常無効の影響を受けない)、一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長、強靭を超強靭タイプにタイプ超化させる |
発動条件 |
一味にカイドウ、キング、クイーン、ジャック、ページワン、ブラック・マリア、フーズ・フー、ササキのいずれかのキャラがいる時(サポートキャラを除く) |
強敵認定+強敵時エンハンス
敵の体力が1000万以上のキャラを強敵認定し、強敵に与えるダメージが1.75倍になります。強敵認定+強敵時エンハンスを自己完結できるため強力で状態異常無効の影響を受けないため体力が1000万以上のどんな敵にも有効です。
船長効果倍率が上昇する
敵が強敵状態だと強靭と格闘タイプの攻撃が5倍→5.25倍に上昇します。効果は1ターンのため初手で倒すよう意識しましょう。
基礎攻撃力上昇効果を延長
一味にかかっている基礎攻撃力上昇効果を1ターン延長します。2ターン効果のスキルの場合、ボス手前~ボス戦の3ターン上昇が可能で特殊割り込みなどのギミックに対応できます。
タイプ超化の効果と使い方解説海賊祭の性能と評価

海賊祭の評価点
評価 | S |
---|
基本性能
スタイル | 攻撃型 | |
---|---|---|
コスト 55 | 体力 8032 | 攻撃力 2717 |
回復力 413 | 速度 172 | 防御力 161 |
必殺技 / CT:27 | |
---|---|
格闘タイプキャラの仲間の攻撃アップ Lv.10(20秒)、速度アップ Lv.10(20秒)、クリティカル発生率アップ Lv.10(20秒)、敵3対に攻撃×2倍のダメージ、これを2回行う | |
能力 | |
格闘タイプキャラの仲間の体力アップ Lv.6、攻撃アップ Lv.6 | |
耐性 | 行動封じを回避、技属性から受けるダメージを30%軽減する |
関連記事
編成例とおすすめメンバー
うるティの編成例記事を読もう!
![]() うるティの編成例を徹底解説!船長としての使い方や注意点、欲しい船員キャラはこちらをチェック! |
編成したいエンハンス役
うるティは攻撃強化やスロット強化などの基本エンハンスを持ちません。船員で発動できるように編成しましょう。チェイン加算との相性が良いためこちらも編成したいです。
![]() | スロット強化と並び、最も重要度が高いエンハンスです。 |
---|---|
![]() | 攻撃強化と並んで優先度が高いエンハンスです。 |
![]() | 攻撃とスロット強化で火力が足りない場合に編成しましょう。 |
![]() | 最終火力を上げたい場合に編成しましょう。 |
![]() | チェイン加算とチェイン増加が可能なため初期値を固定してさらに火力を上げたいです。 |
ギミック解除役も必ず必要
船長効果や封じなどの状態異常回復や防御力アップやダメージ一定激減などの防御効果を解除するキャラが編成必須です。
おすすめの解放と育成関連
能力解放
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
【解放理由】 攻略で役立つ毎ターン回復、封じ耐性、船長効果無効耐性は最優先。必殺短縮Lv2を発動するなら編成内に4体、ダメージ軽減Lv3なら3体必要なので調整が必要。 |
能力解放の関連記事
各解説記事はこちらステータス詳細
うるティ 花火見とれるわんぱく娘

ステータス
属性 | タイプ1 | タイプ2 | コスト |
---|---|---|---|
力 | 強靭 | 格闘 | 55 |
能力スロット数 | 最大Lv(必要経験値) | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 99 |
体力 | 攻撃力 | 回復力 | |
---|---|---|---|
初期 | 2010 | 835 | 113 |
最大時 | ? | ? | ? |
限界突破時 | 5020 | 2090 | 375 |
スキル
必殺技:楽しい夏のひと時 |
---|
発動ターン:20→15ターン |
一味にかかっている必殺封じ・攻撃ダウン状態を7ターン回復、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの通常攻撃のチェイン係数増加量が最大で+0.6になり(Good+0.2、Great+0.4、Perfect+0.6になる)、1ターンの間強靭と格闘タイプキャラの基礎攻撃力を+1250する |
船長効果:夏祭りにはしゃぐ娘 |
冒険開始時の必殺ターンを1短縮、一味は船長効果無効状態を10ターン回復し、強靭と格闘タイプキャラの攻撃を5倍、体力を1.5倍にし、敵に強敵が存在する場合、同タイプキャラの攻撃を5.25倍にする |
船員効果
船員効果 | |
---|---|
限界突破1 | 自分自身は必殺封じ状態を完全に回避する |
限界突破2 | 強靭と格闘タイプキャラの基礎ステータスが+100される |
トレクル攻略関連記事
キャラ評価一覧はこちら

ログインするともっとみられますコメントできます